• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マコパパのブログ一覧

2006年07月08日 イイね!

OFF会マニアウノカ????

OFF会マニアウノカ????とりあえずテールをバラしてみたとです。

ご存知のとおり現行ハリアーのテールランプは非分解モノでございます。

表面レンズと、裏面フレームの接合部分を綺麗に残したかったのと、組み上げた時の仕上がりを重視して、2台分のテールをバラしました(笑)

2台分(8ピース)バラし、これがまた疲れた!! できればもうやりたく無いッス!!!!!

ちゅうことで、後はインナーに他車種のテール等を移植するだけなのですが・・・・。

オイラが移植しようと思っていたモノはJZX100チェイサーのLEDユーロテールでした。

購入先の写真を見てデザイン・サイズ的にイイ感じだったので納期を確認してお金を御振込み♪
後は到着を待つのみ!  の、はずでした・・・・。






本日購入先から連絡があり、









「申し訳ありません・・・(いきなりかいっ!?)マコパパ様が購入されたテールランプは前モデルの物で今は生産されておらず、マコパパ様が見た写真はこちらのミスで前モデルのモノでして・・。現モデル(画像のヤツ)になってしまいますがどうされますか?納得いかないようでしたら即全額返金いたします・・」









オイラ「ハァ~!!ナンそれ??そんなんあかんわ!!すぐ金返せよっ!!」        ちなみにマジ台詞どす(笑) 







オイラ的にはこのチェイサーのテールデザイン・・・う~ん微妙・・・。

ってなことで移植用テールランプを再度調査中!

すでに数台候補があがってますが。

やべぇ、某ナガノOFFまにあうかなぁ・・・・・。



無事完成したら参加させてもらおうと思ってましたが。


マジヤベェ!!



Posted at 2006/07/08 01:35:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2006年07月02日 イイね!

リューター?ルーター?    いや、歯医者さん?

リューター?ルーター?    いや、歯医者さん?先ほど到着!!

やっと作業ができるッス(笑)

なんか懐かしのウーパールーパーみたいなタイトルになってしまいましたが、これからのDIYには欠かせないものと思い購入しました♪

でも自分で言うのもなんですが、なぜ今まで持ってなかったのか不思議なくらいです・・・・。

付属しているビットの数・種類も豊富で、回転数の幅・無断階調整ボリューム付でナカナカ使いやすそう♪
しかも鬼安!!

コイツがあれば「あんなこっといぃ~な。でっきたっらいぃ~な♪♪」って事まで出来ちゃいます。

しかし何かちょっとした歯医者さんみたいですな(笑)

また一つオイラの電動工具のコレクションが増えました♪
トリマーも欲しいんやけど・・・・・・。

最近ドナー君買い過ぎで部屋がエライ事に・・・・・・。
まっ、この事はまた別の機会にでも。 

ではっ!
Posted at 2006/07/02 18:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月02日 イイね!

ちょいと暇だったので♪

ちょいと暇だったので♪毎年お友達から梅を戴いちゃってるです♪

毎回梅酒にして美味しくいただいてますが、今年は初の「梅ハチミツ漬け」をやってみようかと。

作り方がよくわかりませんので見よう見まねで・・・。

梅を水に付けてアク抜きして、梅のヘタの汚れを取って、フォークで穴を開けようと思ったのですが面倒くさくて包丁で切れ目を入れて、下ごしらえ完了・・・・。疲れましたです・・・・。
ビンに梅を入れ、ハチミツを入れて完了♪
分量がわからなかったので梅1キロに対してハチミツ1リットルにしてみましたがハチミツが少ないのか上の方の梅は浸かってません・・・。

作り方がわかる方、これで良いのでしょうか????

とりあえずビンを閉まってリビングに戻ると嫁さんとチビは爆睡してました・・・・。

「嫁、チビほったらかしにしてゴメンよ。オイラ車イジリも好きやけど料理とかも大好きなの」








よく寝てたのでこんなことしてもピクリともしません(笑)








明日は待ちに待った「アイツ」が届きます!!

コイツがあれば・・・・
Posted at 2006/07/02 00:35:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月25日 イイね!

★カドルコア世代☆アナタの成分はなぁに??

先ほど某TV番組で「アナタの成分は?」ってやってました。

で、オイラも何で出来ているかやってみたです。






マコパパの成分解析結果 : ・・・・・・・・・・・




















マコパパの85%は毒電波で出来ています。
マコパパの6%は黒インクで出来ています。
マコパパの6%は真空で出来ています。
マコパパの2%は魔法で出来ています。
マコパパの1%はツンデレで出来ています。


















う~~~む・・・。毒の塊ですな(笑)















オイラ的には、
マコパパの50%は誠実さで出来ています。
マコパパの50%は男らしさで出来ています。
・・・・・・・・
のはずだったのですが・・・(爆)









自分の成分が気になる方はやってみて!!



関連情報URL : http://tekipaki.jp/~clock/
Posted at 2006/06/25 00:55:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月23日 イイね!

ドリってます!2?

ドリってます!2?あぷしさんがセカンドカーを購入との事で、オイラのセカンドカーもちょっと紹介しようと思いまして。

あぷしさん、タイトルパクってすみません。

オイラのセカンドカーは、マツダRX-8ドリフト仕様です。

1年半くらい前にD1を意識して作成しました。
ボディはワイドボディ仕様、パープル→グリーンのマジョーラ塗装、ボンネット・トランク・GTウィングカーボン仕様、ステッカー貼りまくり、オリジナルバイナル、リム激深ホイール、ガナドールエアロミラー、自作大型3層インタークーラー、砲弾型マフラー、ドリフト専用タイヤ、ナドナドです。

ヘッドライト・ウインカーはストロボの様に左右交互に点滅・7パターンの点灯ができD1マシンみたいですよ♪もちろんテールも点灯(LEDテール)

しかもコイツは4WDです♪。といっても4駆じゃないとドリフト出来ません。

以前はMR-Sをドリフト使用にしていましたが、縁石には激しくヒットしてリアタイヤが吹っ飛びました。

即廃車コースでしたが、多額の費用を費やし見事復活。で、RX-8マコパパSPLに生まれ変わりました♪

コイツはかなりのジャジャ馬で、ちょっとでもラフにアクセルを開けると即スピンモードに突入です。

腕に自信のあるドライバーでもコイツを扱うのは容易じゃぁないです(笑)

ちょっときっかけを作ってコーナーに突入!後はアクセル・ブレーキのみでマシンをコントロール。ほぼゼロカウンターでコーナーを駆け抜けていきます!!





ハァ・(ため息)







マジヤバイ!カッコ良すぎ!!




ちなみにドライバーはバイキンマンです(笑)

主に広い駐車場で遊んでます。完璧に操る事が出来ればサーキットで走りたいんですが・・・。
オイラの友人と今度駅前の交○点、もしくは峠でドリフトしようと企んでます。

良い子は真似しちゃぁダメだよぉ(笑)

興味のある方、一緒にドリってみませんか~??


Posted at 2006/06/23 21:53:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何シテルだぁ??何もしてねぇよ!!」
何シテル?   06/07 01:03
好きな食べ物は、ハンバーグ・カレー・エビフライ等のいわゆる「お子ちゃまメニュー」が大好きです。大人の食べ物は基本的にダメッス・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノイズに注意! ワイフの車に格安の前後ドラレコ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 15:55:00
絶対に・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/16 00:31:16

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
車高短に懲りてノーマル車高でもカッコイイ車に乗りたくてハリアーを購入!! ノーマルでも ...
ホンダ バモスホビオ MIL.TOY.K-BOX (ホンダ バモスホビオ)
アクティ・トラックから乗り換えました。 ボディカラーは、アクティと同じ色で全塗装!! ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤・渋滞最速マシンです(笑) チャンバー換えたら、まぁ爆音で・・・・・
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
公道ノーヘル仕様!! これは2007年仕様!!いちおモトチャンプに載りました。 ※2 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation