• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ta2@SSのブログ一覧

2010年01月04日 イイね!

ロド、8回目の車検。

ロド、8回目の車検。あけましておめでとうございます。

前回のブログの【ご注意】に書いている理由でブログをサボっておりましたが、このままだとズルズル溜まっていく一方なので、リアルタイムのネタを書きつつ、気の向いた時に過去分をUPさせていきたいと思います。今年もよろしくです。

僕のロドは今月で17歳。8回目の車検を受けるために広島市西区観音新町の運輸支局へ行ってきました。2年前のブログでも書いてますが、3回目(2000年)の車検より、自分で運輸支局に行き、車検を取っています。初めてのユーザー車検からもう10年経つのか~。

昨年開催されたロードスター20周年ミーティングin三次に向けてロドをかなりリフレッシュした事もあり、今回は一応一発合格でした。一応というのは、ブレーキ検査でなかなか「○」が出ず、最終的に右フロントブレーキの「×」が残り、微妙に前進させてローラー載せ直し後に再トライして「○」となりました。

ブレーキキャリパーのOHは昨年11月に済ませてるし、ブレーキパッド&ブレーキラインはオートエクゼ製にしているし、ニーレックスのマスターシリンダーガセットも装着してるので、ブレーキ関係はノーマルのNA6CEより強化されているのですが、Myロドにとってブレーキの検査が鬼門になってきたようです。前回、前々回は後で別ライン(大型車メイン)を通されてやっとOKとなったので、今回はまだ良い方なのですが…。

前回の車検で検査員さんがパワーウインドウの動作確認をしてましたが、今回も確認されました。最近助手席側のパワーウインドウの動きが渋くて、検査に行く前にドアトリムを外してグリスアップしておきましたが、それでも動きがやや渋かったのでドキドキでした(笑)。あったかくなったら徹底的にグリスアップしておこう。

ちなみに検査費用は以下のとおりです。
検査申請書(OCR専用3号)…\35
検査手数料…\1,700(印紙\400、証紙\1,300)
自動車重量税…\25,200
自賠責…\22,470
合計\49,405

これでまたロドと楽しく過ごしていきます。
Posted at 2010/01/05 00:57:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年08月02日 イイね!

20周年イベントに向けて、最後の大掛かりなリフレッシュ。

20周年イベントに向けて、最後の大掛かりなリフレッシュ。先日のブログで触れたとおり、8月2日(日)に兵庫のとあるお店に日帰りで行ってきました。

「夏のベストハンドリングキャンペーン」を利用し、ブッシュ交換(純正ブッシュ16箇所+マツダスピードブッシュ6箇所)、4輪アライメント調整、併せてナックルアーム&タイロットエンドブーツ6箇所交換もお願いしました。普段より数万円は浮くし、ETC休日1,000円ということもあり、ガソリン代を考慮してもかなりお得でした♪5時間の作業で、その日のうちに乗って帰る事ができるのも僕にとっては魅力でした。

昨年末より「3000rpm付近の不快な異音」に悩まされ、疑わしき所からウォーターポンプ等交換オルタネータ交換マフラー&触媒交換(結局原因はここだった)を行い、その度にブッシュ交換を先延ばしにしてました。さすがに前回ブッシュ交換後から10数万km走行しており、不快な振動やノイズがひどくなり、またハンドリング性能も著しく低下し、ロドを運転する事が苦痛に思うことが増えてきてました…。

ブッシュ交換後は、当然ながら不快な振動やノイズが格段に少なくなり、狙ったラインを確実にトレースするようになりました(ヘタレなドラテクレベルですが)。これで20周年イベント後に計画されている関西や関東のロードスタークラブメンバー達とのツーリングも、より快適に安全に楽しめます(16年半、30.5万km走行したロドの割に…ですが(笑))。

この半年で随分リフレッシュ代がかかりましたが、ロドの成人式にベストな状態で参加ができそうです♪
Posted at 2009/08/07 23:22:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年11月18日 イイね!

ウェザーストリップ&リテーナー交換。

ウェザーストリップ&リテーナー交換。全国的に冷え込んだ一日でしたが、幌のウェザーストリップ&リテーナーを交換しました。Myロドは2004年3月に幌を張り替えましたが、時々幌と窓の間から雨が少し漏れるようになってきました。少々の雨漏りは気にしないのですが、前からやってみたかった作業なので、今回初めてトライしました。

幌交換後3年半しか経ってないとはいえ、ウェザーストリップ&リテーナー(左右各3本)を外すと、ゴムやスポンジがかなり劣化してました。ちなみに真ん中のリテーナーを外すと、幌のフレームに写真のとおり「J58G」(初代ロードスターの開発コード番号)の刻印がありました。知らなかったです。まぁ、おいらのはNA6後期Sスペなので、開発コードは確かJ58Xですが。

今回、ウェザーストリップ&リテーナーはNB用を装着しました。リテーナーはNB用でいけるのか不安でしたが装着できました。いずれも微妙に形状が違いますね。作業時間はそれほどかからないと思っていましたが、意外とウェザーストリップC(垂直部分)のファスナーと呼ばれるピンが上手くはまらず、手こずりました。ウェザーストリップをリテーナーにはめ込む際も、指の先にかなりの力を要し、痛かったです…。

さて、最後に実際に水をかけて漏れテストです…が、水が入りました(T_T)。日が暮れそうだったので、とりあえず再度リテーナーを極力out側にずらして、再装着。日が暮れてから漏れテストをすると、一応漏れは止まったようですが、今度はウェザーストリップが外に張り出してる分、半ドアになりやすい…。微妙な調整が難しいです。自信が無いので、姑息にも今度ディーラーで見てもらおっかな~と思ってます(苦笑)。暗くて寒いときでも、とことん作業ができるガレージが欲しいですなぁ。
Posted at 2007/11/18 20:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年09月15日 イイね!

宇品本店。

宇品本店。久々のブログ更新です。前回タイヤ交換について記しましたが、あれから約600km走りました。RE-01Rに履き替え当初、ネガティヴな要因ばかり気になっていましたが、少し考え方が変わりました。僕は比較的高速道路やバイパスを多用するので、これはこれでアリかも(笑)。もう少し走ってパーツレビューにUPします。

さて、今日は遅ればせながら今月オープンしたばかりの広島のディーラーに行ってきました。オープン直後は人が多いと思い、行く時期を少し遅らせました(mits@eunosさんのブログ参照)。もちろん残念ながら冷やかしなので、Hot Pepperのクーポン券を持ってオゾン脱臭(\3,000→\500)してもらいに行きました(笑)。

お店の場所は、僕が5歳まで住んでいた所のすぐ近くにあります。懐かしいのと同時に、この地域の急速な再開発に驚かされます。できればもう一度住みたいな~。マツダでは西日本最大級の店内に入ると、NEWデミオが全色並べられてます。また2階のラウンジスペースには、漫画単行本(こち亀やイニDが多分全巻あります)や雑誌がたくさん置いてあります。リラクゼーションスペースにはマッサージチェアやDVD付リラックスチェアを完備!ここから作業状況を見る事ができます(写真参照)。お店の方々の対応も素晴らしかったです。

約30分程でオゾン脱臭作業は終了しました。約15年落ちオンボロロドの車内の空気が澄んでます(笑)。お店もお店の方々もフレッシュで気持ちが良かったです。マツダと広島の元気さが満ち溢れておりました♪また来たいという気持ちになりました。ただ一つ残念なのは、現在のおいらにクルマを買う理由が無く、せいぜいパーツやメンテで小金を落とすくらいしかできない事です(汗)。
Posted at 2007/09/15 23:59:00 | コメント(4) | トラックバック(1) | メンテナンス | 日記
2007年06月17日 イイね!

メーター廻り初バラシ。

メーター廻り初バラシ。今日は時折小雨がぱらついたものの、絶好の洗車日和(曇天)だったので、いつもより気合を入れて洗車しました。調子に乗ったおいらは、昨年購入したとある純正チックなパーツを取り付けようと、メーター廻りのバラシに取り掛かりました。

実は恥ずかしながら、メーター廻りをバラすのは初めてです。理由として、
・下手にいじってメーターを壊したくない(オドメーターが現時点で約265,000kmを超えているので、交換したくない)。
・メーターフード等の樹脂類が紫外線や熱や経年で劣化してるので、こちらも下手にいじって割れるのが怖い。

でも、いつかはやってみたいという気持ちも以前からあり、やっと初作業です。取り外すビス類等の場所は、多くのロド本で紹介されているので、すぐわかりましたが、どうしても抜けないカプラーが一本…。それに中をはぐると、堆積した埃が…。結構手間取りました。

そうこうしている間に、半年前に結婚した友人がバイクでフラッとやって来ました。結婚してから自分の自由時間が取れず、1時間だけ時間をもらい久しぶりにバイクを動かし、この時間ならおいらが洗車かクルマいじりをしているだろうと立ち寄ったそうです。ファーストカーの某イタ車も手放さないといけないかも…と、ちょっと寂しげでした。休日にクルマで遊ぶ結婚できない男と、結婚したものの自分の道楽が激減した男…。どちらが幸せかは別として、一般社会では彼の人生が正しいです(苦笑)。

作業開始が遅く、友人と駄弁ってたこともあり、日が暮れそうになりました。僕はクルマを一台しか持ってないし、ちょくちょく乗るし、青空駐車なので車上荒らしの引き金にならないためにも、バラしたら即日復旧しなければなりません。今回は結局パーツの取り付けをせずに、14年分の埃を拭き取り、ワイパー&ウインカーレバーのグリースアップをして、復旧しました。

実はメーター廻りでやってみたいモディファイがもう1点あるので、今度は時間に余裕があるときに2点とも一気に作業予定です。ということで、6月24日(日)開催の「おはもみ」のときは、メーター廻りを見られても何も換わっておりません(笑)。

Posted at 2007/06/17 20:42:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「第43回庄原よいとこ祭のパレードにNAロードスターで初めて参加しました。老若男女問わず、沿道から手を振っていただいたり、お声をかけていただき嬉しかったです。停車中のリトラパカパカが好評でした。」
何シテル?   08/23 23:22
マツダ車2台持ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末へ向け準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/10 22:43:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
プログレが追突事故に遭ったため、新車購入しました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
同級生の親友から10万円で購入したワンダーシビックに約1年乗った後、 1993年にNA6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターの方に登録しています。 NB、NC、NDのオーナーの皆さま、 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
父親が某自動車メーカーを定年退職後、 ・他のメーカーの車に乗ってみたい ・もう一度高級感 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation