• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ta2@SSのブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

少しは慣れてきたのかな。

少しは慣れてきたのかな。昨年9月に潰瘍性大腸炎と診断された事を書きましたが、特定疾患医療受給者証更新手続きのため、大腸内視鏡検査を受けてきました。3年前1年前に大腸内視鏡検査を受けた時、検査がかなりつらくて痛かったので、検査予約を入れた2週間前から気分はブルーでした…。

ブルーな気分が高まりながらも昨晩下剤を飲み、今朝は絶食し、その後2時間かけて写真の経口腸管洗浄剤を飲んでました。よくこの手の薬剤はまずいと言われますが、あまり気にならない…、というよりそんな事を気にする余裕は無いです。

昼過ぎに病院へ。僕より少し前に、同じ会社の人(面識が少しある)が同じ検査を受けに来てるのがチラッと見えました(;^_^A。元気な人なので、この検査を受けてるのが意外。でも検査が終わった後も看護師さん達と楽しそうに大きな声で喋ってるのが聞こえました。何でこんなにメンタリティが違うんだろう…。

過去2回の検査途中に気分がすごく悪くなり、後で点滴を打ちましたが、今回は病院の配慮で予め点滴を打ちながら検査していただきました。あと自己申告で、吐き気対応の受け器とティッシュも用意してもらいました。今回は慣れてきたのか、過去2回のように激しく苦しまずに検査が終了しました。でも、できればやりたくない検査です(毎年受けなければならないのですが)。

これで明日はスッキリした気持ちでTipo OVERHEAT MEETING 2009に行けます♪でも天気は悪そう…。

Posted at 2009/07/18 23:22:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2009年07月11日 イイね!

レースカー走行イベント in マリーナホップ。

レースカー走行イベント in マリーナホップ。7月11日(土)にマリーナホップで開催されたレースカー走行イベントに行ってきました。広島市交通科学館夏季企画展「カーレース -日本からの挑戦-」の関連イベントです。

一日中居たかったのですが、この日のおいらはタイトスケジュール。全て予約等で時間が決まってて、パスできない用事ばかりだったので、お昼に1時間弱しか見る事ができませんでした…。

朝、廿日市のディーラーでロドのオイル&エレメント交換を終えた後、マリーナホップへ向かいました。空港通りを走ってると、対向車がマニアックです。普段よりロドやRX-7、RX-8の数が多く、鉄仮面やナイトライダー仕様のトランザム、ファミリアGT-Rといった滅多に見かけないクルマ達とすれ違いました。

マリーナホップに到着すると、既におはミやみんカラでおなじみの方々がチラホラ。お客さんの駐車場には、これまたマニアックなクルマ達が沢山停まっています。マニアックなクルマ達に食い付きたかったのですが、今回は滞在時間が超少ないので、早速主役のクルマの元へ向かいました。

コスモスポーツ(マラソン・デ・ラ・ルート仕様)レプリカ、マツダRX-500、マツダ787B(202号車)、WW2 RX-7(スーパー耐久仕様)、マキF101を間近で見る事ができました♪僕の滞在時間と走行時間がかみ合わなかったので、残念ながら走る姿を見る事はできず…。特にRX-500の走行シーンを見たかったな~。787Bの「鳴くようなサウンド」も久しぶりに聴きたかったし…。まあ実車を見られただけでも良しとします。

写真は展示場所に移動中のRX-500です。広島市立広島工業高校の生徒さん達がスタッフとして頑張ってました。真ん中の青いツナギは女のコです。カッコいいですね~。それにクルマに触ることができて羨ましい~。若い人を中心にクルマ離れが進んでるといわれて久しいけど、このコ達の姿を見て何だか嬉しくなりました。そして、マニアックなお客さんの多さにも(笑)。


Posted at 2009/07/13 00:03:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2009年05月31日 イイね!

きららドームモーターフェスティバル2009。

きららドームモーターフェスティバル2009。5月31日(日)にきららドームモーターフェスティバル2009に行ってきました。最近、イベントからの帰宅後や平日の夜にブログUPする気力がイマイチ起こらなくて、一週間遅れのレポとなります(汗)。

会場では主にディーラーの新車が展示されてました。レクサス、トヨタ、日産、ホンダ、三菱、光岡といった国産車と、ベンツ、BMW、VW、アウディ、プジョー、ルノー、フォード、ボルボといった輸入車、そして二輪ではハーレーとドゥカティが出展されてました。ここぞとばかりに片っ端から運転席に座りまくりました。ホントは普段からディーラーへ新車を見に行きたいのですが、古いロドに乗ってるとリアルに買い替えを勧められたりするので(笑)。

新車以外にも、ショップのチョット古めのレース車両(アルトワークス、インプレッサ、ランエボ、ストーリア)や、個人オーナーによる旧車(パブリカ、初代ローレル、K360、S600クーペ、N360、ミゼット)が展示されてました。やっぱり旧車は落ち着きます♪

そして最も目を引いたのがチェック柄のクルマ達です。最初見たとき、CMに出てた「しましマーチ」や「みずたマーチ」の仲間かな~と思いましたが、3Mのシートを貼り付けたショップの展示車でした。マーチの他にラパンとムーヴコンテも全身チェック柄でした!乗るには勇気がいりますが、このアイデアとセンス、個人的には大好きです♪未曾有の不況で世間は何かと沈みがちですが、これだとケバくないし、お手軽なショーモデルとして良いですね~。
Posted at 2009/06/08 00:50:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2009年05月17日 イイね!

昭和のCarにばる2009。

昭和のCarにばる2009。もみの木森林公園で開催された昭和のCarにばる2009に行ってきました♪初めての開催だったのですが、天候は予報どおり生憎の雨でした…。

会場の一般車用駐車場に到着すると、初代RX-7(SA22C)、Z31、ミニカのトラック(?)、スカイラインジャパンが停まっており気持ちが高ぶります♪写真を撮ってると、何とダイハツシャルマンのバンが登場!!使い込んでる感じが良い味出してます。中から可愛らしいお爺さんとお婆さんが出てきました。僕は人見知りなのですが、思わずお爺さんに話しかけちゃいました。毎日乗られてるそうです。

会場は写真のとおり土のグラウンドなので雨でべちゃべちゃですが、昭和のクルマ達がたくさん停まってました。主に30年~40年前のクルマなのに心意気に頭が下がります。僕はビルシュタインのポンチョと、東急ハンズで買った靴のまま履ける長靴で武装。ポンチョは青色だったので、何回かスタッフと間違えられました(笑)。こんな格好でクルマを見てまわってたので、某ローカル新聞からインタビューを突然受けました。前述のとおり人見知りで喋りが苦手なので、気の利いたコメントはできませんでしたが、氏名・住所・職業・年齢を聞かれたので新聞には載るのかな?もしTVだったら速攻で逃げてます(笑)。

ダルマセリカ、27レビン、ヨタハチ、ハコスカ、ケンメリ、S30Z、コスモスポーツ、S600といった往年のスポーツカーはもちろんの事、初代カローラ、A40カリーナ、初代クレスタ、B110サニー、130セドリック(他に330やY30のセド/グロも)、C130/C230ローレルといったセダンがキレイな状態で残存している事に感激です♪

我らがマツダも、初代キャロル、三輪トラックのT2000、初代サバンナ、シャンテ、HBコスモ2ドアHT、HCルーチェ等、たくさん参加されてました。一番驚いたのがグランドファミリア!!しかもAT!!!同じボディでロータリーを搭載する初代サバンナは、少なくなったとはいえ大事に残されたりするのですが、レシプロ搭載のグランドファミリアは超絶滅危惧種です(笑)。僕が幼少の頃は当たり前のようにいっぱいいたのに…。

懐かしのクルマ達に癒されました♪初めての開催なのに雨で、スタッフの方や旧車で参加の方は大変でお気の毒だったのですが、また来年も開催してほしいです。
Posted at 2009/05/17 23:59:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2009年05月10日 イイね!

OASIS Roadster Meeting 2009。

OASIS Roadster Meeting 2009。グリーンピア三木で開催された関西最大級のロードスターイベント、OASIS2009に行ってきました♪

例年どおり、僕は三木小野のホテルに前泊。ETC休日特別割引で料金が千円になって以降、初めて広島・山口以外の県を走りました。高速走行距離がこれだけ長くて千円は、素直に嬉しいです♪

朝、三木SAで当日出発組のShootingStarメンバー達と合流。昨年は上着が欲しいくらい寒かったのですが、今年は逆に暑過ぎでした。雨じゃないだけマシなのですが…。今年も写真のように300台以上のロドが集結しました!

午前中に行われる全員参加型のイベントは、例年と違いロードスター20周年記念のガチンコクイズ大会。珍しくマジメに(?)ロドに関するカルトクイズが出題されました。第一問目「ロドで一番永い間設定されたボディカラー」で早押しで当てちゃいました(笑)。ちなみに答えは「ブリリアントブラック」です。

恒例の全員投票型のチケットクイズは、こちらも20周年記念という事でサービス問題。答えはロードスターが誕生した「1989年(平成元年)」でした。この年は、昭和天皇崩御、天安門事件、ベルリンの壁崩壊等、国内外で様々な出来事が起こった年で、僕も人生の中で一番インパクトのある年だったと思います。スカイラインGT-Rの復活やセルシオの誕生もこの年でしたね。ちなみに今日会場で流れてたBGMは、1989年のヒット曲でした(笑)。

ショップのブースは不況の影響でいつもより少なめでした。不景気な時こそ無くなってほしくない所にお金を落とすのだと言わんばかりに、僕も入会しているRoadster Club of Japan(RCOJ)のブースで、ステッカーやカレンダーを大人買いしました。この後泣きを見ることに(注:RCOJは悪くありません)。

20周年記念号へのサイン、午後の大抽選会(今年はゲットならず)と今年もすごく楽しめました♪スタッフの皆さんに感謝です!軽井沢ミーティング中部ミーティングには残念ながら行けそうにありませんが、次は三次ですね。

そしてShootingStarのメンバー達と一緒に帰宅。いつもどおり三木SAでお土産を買うと残金が約400円に…(汗)。僕は緊急時のために別の場所にも小銭を入れているのですが、そこも補充してませんでした…(泣)。おかげで帰りはメンバー達と一緒にお食事できず。メンバー達に「貸してあげるよ」と言われましたが、たとえ千円でもロド友からお金の貸し借りを極力したくないのでお断りしました。高速道路千円に笑い、夕食代千円に泣きました(苦笑)。こんなオチはいらないか(笑)。
Posted at 2009/05/11 00:52:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロドイベント | 日記

プロフィール

「第43回庄原よいとこ祭のパレードにNAロードスターで初めて参加しました。老若男女問わず、沿道から手を振っていただいたり、お声をかけていただき嬉しかったです。停車中のリトラパカパカが好評でした。」
何シテル?   08/23 23:22
マツダ車2台持ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末へ向け準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/10 22:43:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
プログレが追突事故に遭ったため、新車購入しました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
同級生の親友から10万円で購入したワンダーシビックに約1年乗った後、 1993年にNA6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターの方に登録しています。 NB、NC、NDのオーナーの皆さま、 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
父親が某自動車メーカーを定年退職後、 ・他のメーカーの車に乗ってみたい ・もう一度高級感 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation