• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ta2@SSのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

TRC&SS合同ツーリング。

TRC&SS合同ツーリング。角島ロードスタークラブ(TRC)とShootingStar(SS)の合同ツーリングに行ってきました♪岩国IC近くに約20台のロドと2台のMR-Sが集まって、主に秋吉台⇒千畳敷⇒角島大橋を巡ってきました。特に千畳敷(写真)は初めて行ったのですが、草原や日本海が広がる雄大さに感動!また行ってみたいです。

絶好の晴天に恵まれ、気持ちよかったです(顔が真っ赤に日焼けしましたが…)♪帰りは高速道路で帰りました。3月28日からETC搭載車は土日祝日が高速料金1,000円となりましたが、僕は過走行な人なのに意外にも今回初めてその恩恵を受けました。途中、下松SAで幌を閉じてSAを出たところ、幌のロックを掛け忘れたらしく、いきなり幌がぶわっと開きました!一瞬オンボロロドが分解したのかと思いました(汗)。

疲れて最後にオチまでありましたが、がっつり走っていいストレス発散になりました♪そしてTRCの皆さん、ありがとうございました。

今日はこれ以上文章を考える余力はございません(笑)。
Posted at 2009/04/12 23:35:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | クラブイベント | 日記
2009年03月20日 イイね!

HIROSHIMAセーフティードライビングスクール。

HIROSHIMAセーフティードライビングスクール。広島県自動車学校にてマツダ㈱と(財)広島県交通安全協会共催のHIROSHIMAセーフティードライビングスクールに参加してきました♪定員20名に対して多数の応募があったようですが、実は当選してたのです(笑)。天気が心配されましたが、あたたかな春の陽気の中、開催されました。

実施内容は、以下のとおりです。
座学講義
①交通安全について ②正しいドライビングポジションについて
③運転技術トレーニングの事前説明


実技体験(参加者を2班に分けて実施)
■運転技術トレーニング(車はアクセラスポーツのAT、トップガンクラスのテストドライバー助手席同乗)
TCS(DSC)発進性能体験 ②狭路走行 ③スラローム走行 ④幅寄せ ⑤急制動
①:写真のように低μ路(シート上に洗剤と水を撒いている)で、DSCをそれぞれON状態・OFF状態にして発進。
②:左右2m間隔に置いたパイロンを通過。
③:8m間隔に置かれた5本のパイロンをスラローム走行。
④:数個置かれた段差を片輪のみ乗せて通過。
⑤:①と同様に低μ路上でABSをそれぞれON状態・OFF状態にして急ブレーキ。

以前受けた事があるJAFセーフティトレーニングと似た内容ですが、マツダのトップガンクラスのテストドライバーに指導されながら運転できるのと、同一車両でDSCとABSの有無による違いを体験できるのがポイントです。

平常心を装って臨みましたが、スラロームをスムーズに駆け抜けようとしてオーバースピードになり、ステアリング操作が忙しくなり、自分の愚かさを知ることになります(汗)。あとあらためて低μ路での怖さを認識できました。僕のNAロドはABSが付いていないので、無理は禁物ですね。

■死角体験、最新安全装備体験(車はMPV)
①駐車支援システム体験 ②プリクラッシュセーフティ機能体験
①:フロントやバックモニターをそれぞれOFF状態・ON状態にして前進・後進し、障害物にぶつけないように駐車。
②:40km/hで障害物に突進し、警報⇒自動ブレーキ⇒シートベルト引き込み⇒衝突を体験。

実は初めて運転するMPV。①で、まずはモニター無しでバックして、障害物に当てずに、また障害物から離れすぎずに駐車できるか体験。ここでミラクルがっ!いい感じの距離で停めちゃいました(笑)。スタッフの方に「モニター見てなかったんですよね??」とか「勇気がありますね~」なんて言われちゃいましたが、まぐれです。まあ一応ロドの時と同じようにドアミラーの感覚を重視しましたが。ミニバンは殆ど運転したことが無いに等しいので、もしミニバンを買うとすればモニターは装着すると思います(笑)。あと、このとき使われた障害物は、ビアンテのCMで使われた四角くて可愛いキャラクターでした。

②は、一般者にこのような体験走行をさせるのは初めてとの事です。ラッキーです♪障害物(パイロンよりやや大きめ)を自ら跳ね飛ばすという事で、ドキドキしながらスタート。1本目は警報が鳴った時点で思わずブレーキを踏んでしまい、障害物にぶつけずに停止…、チョット恥ずかしかったです。2本目、3本目は無事体験できました。

今回のイベントで、いかに自分のドラテクレベルが低いか再認識できました。ホントはもっと書きたいのですが、長くなり過ぎたのでこの辺で…。今後もCSRの一環として今回の企画を続けていきたいとの事ですが、楽しかったので次回もまた参加したいです♪
Posted at 2009/03/20 23:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダイベント | 日記
2009年03月08日 イイね!

カート体験ツーリング。

カート体験ツーリング。3月8日(日)に、ShootingStarのメンバーでカート体験ツーリングに行ってきました。柳井スポーツランドで開催ということで、集合場所はShootingStarのイベントとしては珍しく、自分が住んでる所から近くでした。柳井スポーツランドまで、NAロド4台、NBロド1台、DWデミオ1台でプチツーリング♪僕は自分が住んでる地域では気恥ずかしいのでロドの幌を開けないのですが、今回は珍しくオープン走行。暫く落ち着きませんでした(汗)。

オープン走行が気持ち良い季節になってきました。でも、僕はひどい花粉症(注射とセレスタミンで抑えてます)なので、暫くツライです…。道が空いていたこともあり、花粉を大量に浴びながらもすんなりと柳井スポーツランドに到着しました。

カートを体験するのは8年ぶり3回目です。参加者が6名なので、3台×2組に分けて走行。カートはちょっとしたラフな操作ですぐスピンしてしまいます。8年前はスピンを楽しみながら下手なりにコーナーを攻める事ができたのですが、今回は一度もスピンさせる事無く終わりました。スピンさせるのがコワかったです…。年取ったなぁ~。あっという間に7周を走行。

もう一回やろうと自分を含め4名が再挑戦。今度は4台でコースを走行しました。で、やっぱりスピンさせる事無く無難に終わってしまいました…。今回の参加者の内、2名はサーキット走行経験が豊富なのですが、カートを走らせてもやはり速かったですね。抜かれた後、必死について行こうとしましたが、どんどん引き離されました…。まあ僕みたいに上手くなくても気分がスカッとするので、今後も年数回くらい企画したら面白いかも♪

その後周防大島まで足を伸ばし、お洒落なカフェに行ってきました。軽くケーキを食べるつもりだったのに、美味しそうなカレーの匂いに惹かれて「チーズたっぷり焼きカレー」をオーダー、美味かったです♪僕は雑食動物なので食べ物とか御食事処にはこだわらない方なのですが、瀬戸内海が見渡せるお店の雰囲気も良かったし、また行きたいなと思いました。

最後はShootingStar温泉部(今回は2人)で大野の温泉へ。自分が住んでる所から比較的近いのに、実は初めて。どうも僕は近所で行動するのが苦手らしい(笑)。でも、なかなかいい湯でした♪今度からもっと利用しよう。

そんなこんなで充実した良い休日でした♪帰宅後2時間、爆睡しちゃいましたが(笑)。

Posted at 2009/03/09 23:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラブイベント | 日記
2009年03月07日 イイね!

30万km。

30万km。新車購入して約16年1ヶ月、本日Myロドの走行距離が30万kmを突破しました。単なる通過点ですよ、なんてクールにキメたいところですが素直に嬉しいです♪

ロドの過走行といえば、某61万km号の関東在住Tさん(現在はNC乗り)。彼と知り合ったのは、ちょうど10年前の1999年。ホームページ(2003年頃閉鎖)を作成した際、Tさんに「32万km走ってます」と書き込んでいただいたのがきっかけです。当時僕のロドは、ちょうど10万kmを達成したばかりでした。今思えば10年前、既に30万kmを超えてたTさんはやっぱりすごいなぁ~(驚)。

Myロドはこの10年間で20万km走破した事になりますが、最近は走行距離がやや少なくなってきてます。昨年のガソリン価格高騰や、環境、財布への配慮もありますが、今年はロド生誕20周年という事で、Myロドのリフレッシュに力を入れて、今後も走り続けられるようにしていきたいのです。そして、ロド友も増やしていきたいです。ロド共々、今後もよろしくです♪
Posted at 2009/03/07 23:59:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2009年02月15日 イイね!

大阪オートメッセ2009。

大阪オートメッセ2009。インテックス大阪で開催された、大阪オートメッセ2009に行ってきました。みんカラで土曜日のレポをいくつか見ると、福岡オートサロンの時と同様、「今年は展示台数が少ない」とか「自動車メーカーの出展はトヨタと日産のみ」いった感想が多かったので、ややテンションが下がり気味…。でも500円を浮かすために既に前売り券を買ってたので、昼前に出発しました。

インテックス大阪に15時50分頃に到着。昨年一昨年は駐車場がいっぱいで、ぬかるんだ空き地みたいな臨時駐車場に停めさせられたのですが、今年はまともな駐車場にすんなり入ることができました。これも不況の影響か…?

会場に入るとDo As InfinityのLiveをやってました。伴ちゃんを一目みたいと満員のlive会場にできるだけ近寄りましたが、ちっちゃくてよく見えん(T_T)。でもほんの少しですが、生で歌声を聴けて良かったです♪入り口で少し脱線してしまいましたが、本来の目的であるクルマ達を片っ端から見て回りました。

展示車両の数はやや減少といった感じで、福岡オートサロンほどの激減っぷりは見られませんでした。少し安心。お客さんの数はあいかわらず多かったです。自動車メーカーやタイヤメーカーの出展は減ってましたが、その中でもダンロップのTechnology Laboは地道に頑張ってる感じで好感をもてました。

オートメッセといえば、ラグジー系、VIPPER系、スポコン系とド派手なクルマの展示がウリなのですが、そんな中「昭和の名車ゾーン」が落ち着きました。オバフェンを装着した初代サバンナが懐かしかったです♪あと初代デボネアのオープン(イベント用?)は珍しいですね。

写真は、ローライダーゾーンで撮った一枚です。この手のカスタマイズも少なくなってくるのかな…。時間があまり無く急いで写真を撮っていったので、ピンボケが多かったです(汗)。

ストレス発散という大義名分の下、福岡オートサロンや大阪オートメッセに行ってますが、フィジカル面で日帰りがだんだんしんどくなってきました(汗)。もう少し、カラダに負荷のかからないストレス発散方法を見つけようかな…。でもやっぱり来年も行ってたりして(笑)。





Posted at 2009/02/17 00:35:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記

プロフィール

「第43回庄原よいとこ祭のパレードにNAロードスターで初めて参加しました。老若男女問わず、沿道から手を振っていただいたり、お声をかけていただき嬉しかったです。停車中のリトラパカパカが好評でした。」
何シテル?   08/23 23:22
マツダ車2台持ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末へ向け準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/10 22:43:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
プログレが追突事故に遭ったため、新車購入しました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
同級生の親友から10万円で購入したワンダーシビックに約1年乗った後、 1993年にNA6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターの方に登録しています。 NB、NC、NDのオーナーの皆さま、 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
父親が某自動車メーカーを定年退職後、 ・他のメーカーの車に乗ってみたい ・もう一度高級感 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation