• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月14日

カメラ・写真にお詳しい方、ご教授して戴けないでしょうか?

こんにちは(^_^)/

何かバタバタと忙しく撮影にも行けないので…
こないだの撮影で少し気になった事を。

これが問題の写真(少し小さいですが)




なんか青い光が点々と…

使用レンズ Canon EFS55-250

写真データ ISO800
      露出時間6秒
      絞りF13.0
      焦点距離60mm

レンズの汚れかと拭いて撮っても現れました。
同じレンズで他の場所を撮った場合は現れず。

写真中央部の建物のサーチライト?のようなのが凄く明るくてそれがガス、煙りに反射しているようにも思われるのですが?

それともコレが“ゴースト”と呼ばれるもの?

どちら様かお分かりでしょうか?
ご教授戴ければ幸いです。


*追記 ファインダーを覗いての撮影です
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/14 14:35:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野県南木曽町の化粧水トロトロ♨️
T19さん

食べまくりの週末
ふじっこパパさん

クールクーラークーレスト その後
Keika_493675さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

久しぶりの洗車
dora1958さん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2014年5月14日 14:45
ユーホーだと思います( ̄ω ̄)b
コメントへの返答
2014年5月14日 14:54
削除ボタン押していいですかww

U.S.O!(;゚д゚) ww
2014年5月14日 16:13
ホコリにしては集まり過ぎてますし、ライトが工場の排気にうつってるんでしょうかねぇ

もしかしたら、その光はワタクシかも知れm(ry
コメントへの返答
2014年5月14日 16:24
この後の撮影に支障がないのでカメラ、レンズに問題はないかと思うのですが
(;^_^A

タケさんの魂が?!(゜Д゜;)
2014年5月14日 16:17
下ヨシコ(霊能者)先生に見て貰います??
( *◎ω◎)
コメントへの返答
2014年5月14日 16:27
私の母親の下の名前はヨシコです…

( ̄∇ ̄)
2014年5月14日 17:07
こんにちは。
いつもありがとうございます。

最も可能性の高いのは、工場の灯りの反射かと思われます。ファインダーを覗かれた際お気づきになりましたか?

ちなみに他所での撮影には支障がないとのことですが、同様の位置が暗いあるいは濃い背景にして撮った場合にも、このような光点は出ませんか?

解決に至る書き込みが出来ずすみませんm(_ _)m
コメントへの返答
2014年5月14日 18:10
こんにちは!
こちらこそいつもお邪魔させて戴きありがとうございますm(__)m

工場の灯りがレンズに?ですか。
スミマセン。まだまだ初心者でしてそこまで注意深くファインダーを覗いていなかったというのが正直なところです。お恥ずかしいかぎりです。
もっとシッカリと見た上でシャッターを切らないといけませんね。

このレンズでも何度か工場夜景を撮っていますが、同様の位置にこのような光点が出たのは初めてです。

撮影場所は工場の正門近くで、工場夜景の撮影では珍しく街路灯などもあり、当日も曇り空。いつもより明るい感じでの撮影でした。
レンズフードは付けておりません。

↑状況の説明も不足しておりました。
いろいろ考えて下さりありがとうございます♪
何の知識もなく始めたカメラですので、勉強になりました。
これからも宜しくお願い致しますm(__)m
2014年5月14日 19:14
最近、ココをよく覗いています。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/others/case/

http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/index.html

何かの役に立てば幸いです♪

ただ、超初心者の私σ(・_・)
文字を読んでも理解し難い部分もあり、先ずは行動!
撮れた写真と にらめっこしながら あーでもない こーでもない アレがダメだったのかぁと、後から反省しながら活用してます(笑)

( ´∀`)/~~
コメントへの返答
2014年5月14日 19:30
こんばんは!

いろんなサイトがありますよね~(*´ω`*)
もちろん私も拝見していますが、せっかく“みんカラ”をやっていますし、上手な方が沢山!皆様の撮影データ、構図など拝見するだけでもかなりのお勉強になります(・∀・)!
「真似」をすることさえも難しく、カメラって本当に面白いですよね。

今回は「生のアドバイス」を戴きたくブログにあげた次第であります。
2014年5月14日 19:47
はじめまして。
みん友さんのイイね!からお邪魔します。
私、天体写真を趣味としていますが、ご質問の青い光は仰る通りゴーストと思われます。
画像中心を通って点対称の位置にある複数の光源がゴーストの元です。
原理の解説がありましたのでご参考まで。

http://bzel.wordpress.com/2013/03/28/%E7%82%B9%E5%AF%BE%E7%A7%B0%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%AB%E7%B5%90%E5%83%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88/
コメントへの返答
2014年5月15日 6:02
はじめまして(^-^)
おはようございます。お目にとめて戴きありがとうございますm(__)m

なるほどご説明の通り青い光の点対称な位置に真ん中の建物のライトがありますね!
ゴーストでも少し調べたのですが逆光時撮影の例としてはよく出ていましたが、強い光源には注意が必要ということですね。
まだまだゴーストを味として撮る腕は持っていませんので、構図を考える等で防ぎたいと思います。
原理の解説まで調べて戴きありがとうございましたm(__)m
2014年5月14日 20:07
こんばんにゃ!

丸で囲ってるとこ以外にも写ってますねー

工場の光が雲に反射してるようにしか
見えません(笑)
コメントへの返答
2014年5月15日 6:13
おはおは~(^_^)/

お天気バッチリでしたね(*^ー゜)
土曜日、運動会なので又改名お願いしますwww

良く見て戴きありがとうございます。
仰るとおり、“ココ!”辺りにもウッスラあります。
この写真はまだ露出時間が短い方なのですが、工場夜景では基本長くなり、煙りやガスの“流れ”までが映ります。
なので私もそれに反射してると思いましたが、どうやらそうでもなさそうです。

かえるさん号を綺麗に写せるよう、練習頑張っておりますよ!
2014年5月14日 20:37
いつもイイねありがとうございます。

フレアの一種でゴーストじゃないですか?
いろんな条件が上手くそろいましたね!
レンズ性能(価格差じゃないです)や絞り値でも
変わるかもしれません・・・・・・・・・・・

専門知識を有するものではないので
気休め程度に聞いておいて下さいね。

コメントへの返答
2014年5月15日 6:38
おはようございます!
いつもお邪魔させて戴きありがとうございます。気の利いたコメントも残せず申し訳ございませんm(__)m

やっぱりゴーストですか!
機材トラブル?!も頭をよぎりましたので。
今まで出なかった(気づかなかった?)のも偶然ゴーストを回避出来てた訳なんですね
(;^_^A
どこかで見たレクチャー通りに開放気味で撮影していたのを、この時の撮影は絞ってみたりイロイロ試してみたんです。そういうのも出た原因かも知れませんね。
ゴーストの出る条件がわかるぐらいになるには、かなり時間がかかるかもしれませんね(^_^;

貴重なアドバイス、ありがとうございましたm(__)m
2014年5月14日 21:40
こんばんは!!
偶然のハイタッチから素敵なお写真のブログ
を拝見させて頂き失礼します。
今回カメラの技術的な奥深い所は分からずに
コメ入れさせて頂き恐縮ですが、

「うーんカメラ欲しい!?」の一言です。

スマホでピント合わせ、露出を色々な所を
画面タッチしいかに綺麗に撮るかを追求して
来ましたが、やっぱりカメラ良いですね(^^)!
コメントへの返答
2014年5月15日 7:23
おはようございます!
ハイタッチからのご来訪♪嬉しいです。ありがとうございますm(__)m

私もごく最近までTom catさんと同様にいかにスマホで綺麗に写せるかと奮闘しておりましたが…昨年秋、欲求はとどまるところを知らずww

勢いもあってよく調べず購入していまい、まだ買って半年で使いこなしてもいないのに上級機種に目がいってます。

最近私のみん友さんもデジイチデビューされました。なんか購入を煽ってしまっているようですが…楽しいです♡

尾道旅行での防波堤のお写真、凄くいいですね。
またよろしければお立ち寄り下さいませ。
2014年5月15日 3:02
そんなに詳しくはないですが、
これはゴーストだと思います。

私も工場夜景や太陽が入るような撮影をすると写る時があります。

レンズの特性上出てしまうらしいですけど、
レンズが悪いということはないみたいです。

フードをつけるとか、出ないようにコーティングしているレンズもあって
対策はあるようですが、工場の強いライトがあると出てしまいます。
コメントへの返答
2014年5月15日 7:49
おはようございます!
コメントありがとうございます♪

muuuさんの四日市~も拝見させて戴き私も行った次第です(^_^)

皆様のご意見が揃っていますのでゴーストなんですね~
逆光時の多角形のよくある感じのはわかるのですが、それこそ亡霊wっぽい今回のコレ。機材トラブルではないようなので一安心です。

皆様の意見を参考に、強い光源がある場合は少し気をつけて臨みたいと思います。

工場夜景にハマりつつあります(;^_^A
またアドバイスでも戴けると嬉しいです♪
ありがとうございましたm(__)m
2014年5月15日 4:12
きぬやさんの目の輝きが写り込んだと思われます。
少年の心を表に出さなければ解決
コメントへの返答
2014年5月15日 7:53
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
参りましたよwww

実を言うと、まだ見ぬあなたの姿を思い浮かべ毎晩星空を眺めていたのが原因とわかっていたんですwww
それを言い出せない恥ずかしい乙女心♡

わかってくださいますかwww
2014年5月15日 11:09
初めまして

レンズには保護フィルターなど取り付けておられますか?
取り付けておられましたら、レンズ表面で反射した光がフィルターで反射し、こういう映り込みが出ることがあります。

光源をとった場合に出やすいので、月を撮影してもフィルターに月の光が反射して月が2つ写る…なんてこともあります。

私の経験上の話です、ご参考まで(^^
コメントへの返答
2014年5月15日 13:01
はじめまして!
コメントありがとうございますm(__)m

情報不足でした(;^_^A
フィルターは取り付けしておりません。

皆様のコメントから私も調べ直してみますと、セッポンさんの仰る通りフィルターが悪さをする場合も多々あるとか。中には外した方が良いという方までおられました。
慣れてくると雑に扱ってしまう性格なので早くフィルターをつけないとと思っていた矢先の事。フィルター取り付けも悩む事となりました。
かと言ってレンズに傷をつけてしまうのもアレですし…

月のお話しもありがとうございます。
私も一度撮ってみたことがあるのですが、月って意外と明るいんですよね!
その時は偶然ゴーストは見られず(;^_^A

イロイロ勉強になりました。
ありがとうございましたm(__)m
2014年5月15日 12:14
こんにちは。
工場夜景を撮ると同じようなことがよく起こります。
フードやプロテクターを付け外ししたり、レンズ変えたり・・・
強い光源があると起こり易いような気がします。
ゴーストっていうんですね。
コメントへの返答
2014年5月15日 13:12
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

結構起こりうる事なんですね。少し騒ぎすぎてお恥ずかしいです(;^_^A

今まで見られなかったのは単に撮影枚数が少ないのと、偶然交わせていた事のようですね。
工場夜景ベテランのたいはくおうむさんが仰るので間違いでしょう(^_^)/
次回からその辺りも気をつけてみたいと思います。

そうそう!また一カ所行く計画をしているのですが何かと忙しくて(^_^;
宜しければ又見てやって下さい。
ありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「UPの仕方忘れた😂」
何シテル?   03/15 19:18
第2の人生楽しむべく… 遊び車、購入? 早く納車せえへんかな?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チン純正パンパー取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 13:11:24
CX-3 新ディーゼル DK8FW ダウンサス 『 Ti2000 』 開発完了です手(チョキ)手(チョキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 16:38:49
カラフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 04:06:12

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
キャンプ&車中泊
マツダ CX-3 マツダ CX-3
3/27 納車しました! MAZDA CX-3 XD ExclusiveMods 2 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
配達用
日野 その他 胡蝶丸 (日野 その他)
鬼を殺せる毒を運ぶちょっと凄い人なんですよw

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation