
今年1月からアイドリング不調が続いています。
ディーラーやショップに色々見て頂きましたが未だ原因が特定できていません。
前回ブログで書いた「ハンチング中にリレーがカチカチする」という件は、正確にはリレーではなくレジスター(電源回路用?)がカチカチしていたのですが、これはオルタのレギュレーターの故障が原因でした。オルタをリビルド品と交換して直りました。同時にイグナイター周辺にあるレジスターとリレーも新品に交換しました。
そして先日、はんだ付け専門の会社にECUとイグナイタのコンデンサ交換をお願いしました。
以前からやってみたかったのですが、なかなか正常な時に手を付ける勇気がなく、
今回いいタイミングでした。(ハンチング直ればラッキーだなという淡い期待を抱きつつ)
ECUのコネクターを抜くのに手間取りました。
コネクタ中心部分の出っ張りを押しながら引っ張りますが外れず・・・どうしよう。
そんな時ちょうど友人が「ナビの地図更新してくれ」とSDカードを持ってきました。
この友人、消防勤務の力持ちです。タイミングが良すぎます!
「更新するからこれ外して」とお願い。ギブアンドテイクです。
握力強い友人も手間取ってましたがなんとか外れました。M君ありがと。
(某メーカーのナビの更新、完了まで12時間ほどかかりました。信じられない・・・)
コンデンサの液漏れや回路の腐食等もなかったようです。
修理から戻ったECUとイグナイタを取り付け後、エンジンをかける瞬間はすっごくドキドキ。
ハンチングは前と変わらずでしたがそれ以外は正常動作を確認。よかった~
これでECUとイグナイターはしばらく安心?
ハンチングが直らない中、4月5月とアリオンさんのツーリングに参加させて頂きました。

4月ツーリング

5月ツーリング
5月のツーリングでは帰りの下道大渋滞中の停止時エンスト多発。
あまりにもエンストするので、途中からエンストしてもすぐにエンジンかけずそのままに。
前の車が動き出したらエンジン始動。アイドリングストップ車を装います。
(エンストはこの渋滞中だけでその後は発生していません。)
川崎でのスタリオンオフ会には昨年に続き参加する気満々だったのですが、
このような状態ですので自重し断念することに。残念!
また次回元気な姿で参加させてください。
ハンチングは直りませんが、四十肩が治りました!
半年かかりました。こちらは完治宣言です。
Posted at 2016/05/20 23:25:16 | |
トラックバック(0) | 日記