2013年12月20日
2月後半までスタリオンに乗る機会が少なくなる為、
先日バッテリー端子外しました(´_`。)
冬場は天気がよい日に時間があれば動かすくらいになります。
振り返れば今年も色々とありました。
【 加速時、ブーストがかかる手前で完全に失速する 】
原因はインジェクター(ビッグ)に繋がるコネクターの接触不良。
スモールのインジェクターの方は問題なかったので、ブーストがかからないように
そ~っとアクセルを踏み加速すれば何とか動かすことは出来ましたが超危険でした。
(変な運転の癖がついてしまい、直ってもしばらく恐くてアクセルを踏み込めませんでした)
接点復活剤で復帰しましたが、その後コネクターを交換。
【 ブレーキを踏むとワイパーが動く!? 】
ブレーキを踏んだ瞬間、「ピクッ」っと少しワイパーが動き、同時にオーディオも瞬断。
ワイパーは一往復してまうこともありました。
意図せずワイパーが動いてしまうと、非常に恥ずかしいもので、
ウォッシャー液を発射し「窓拭いてるんだよ~」ってそぶりをしてました(^^;)
ディーラーで見てもらいましたが、現象が出ず様子見に。(どこかがショート?)
間もなく、ワイパー誤動作に加え、リトラがポップアップしない、エアコンの釦全消灯 等など
が一気に発生。その足で再度ディーラーに行き見て頂いた所、
エンジンルーム内のヒューズ類に繋がるコネクターが焼けていてショートしていたとのことでした。
コネクター交換で復旧。※ 純正のコネクター(ハーネス)は無かった為、電装屋さんで作成。
コネクターにやられた一年でしたが、今年もお世話になっているショップさんや
三菱さんのお陰でなんとか乗り越えられました。
Posted at 2013/12/20 18:07:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日

福井 東尋坊近くの海沿いにある駐車場です。
自宅から30キロとほどよい(?)距離で、たまに行きます。
今日も天気が良かったので夕方行って来ました。
観光地ということで、県外ナンバーの車やバイクが多いです。
Posted at 2013/12/08 19:51:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日
ブログというものを書くの初めてです、、
スタリオンに乗り10年ちょっとになります。
これまで北陸でコソッと乗っていました。
おそらく20年以上、自分以外のスタリオンを見たことがありませんでした。
(学生の頃は2000はたま~に見かけましたが)
が、9月の夜勤明けのある日、帰宅中にとうとう遭遇しました!
疲れてたので幻でも見てるのかと思いました。
黒のスタリオン!
しかも私のスタリオンとはステッカーがなんだか違うぞ!?
ナンバーをみると、、2000のVRであることを確信、もう心臓バクバクです。
迷わず追いかけました。(残念ながらその時私はフィット、、あ~もうっ)
これを逃しては、多分スタリオンに遭遇することはもうないかも!
幸いなことに走っている方向は帰宅方向なので、
行けるところまでいってみよう。
高速道路に乗ったらあきらめよう。
あまりピッタリ付くと嫌がるだろうなぁ、付かず離れずにだなとか、
スタリオンの走ってる姿ってこんな感じなんだぁ~とか、
これってストーカーじゃないよな?とかあれこれ思いながら、
どこかで止まってくれることを期待し、約20キロ。
道の駅で止まった所で、ようやく話かけることが出来ました。
いきなり話しかけたにもかかわらず、親切に色々答えてくださり、
10月に淡路であるミーティング(チョロQ)のお誘いまでして頂きました。
そして10月の淡路、11月の松本でのミーティングに参加させて頂きました。
やはり、同じクルマに乗っている方々とお話できるのはいいですね!
文字ばかりになりました、、、
画像が貼れるよう頑張ります 、、
Posted at 2013/12/04 02:36:38 | |
トラックバック(0) | 日記