みんカラでも製作記を書いてみようと思います( ̄∀ ̄)
Y31セドリックブロアムビップの製作記を始めます!
さて、最近後期型のキットが出て今が旬なY31CEDRIC GranthurismoSVです!
で、各地でこのキットが出てきて、今のうち買った置こう精神で...
●天のように8秒にいつではありませんが増えてます(笑)
そして最近開拓した摂津市の模型店に行くと・・・
楽●のように8秒に1つではありませんが増えてます(爆)
なのでこんなにもグランツーリスモのグレードが作れるんならと...
1つめのキットをBroughamVIP化しちゃいます――(゚∀゚)――!!
そうと決まれば早速昔プラモ2台目に作ったブロアムビップのキットを引っ張り出し...
綺麗にバンパー外して~(一部はそーんしましたがw)
グランツのバンパーを~
シャーシとの合体部分だけを残してぶった斬りました~(画像撮ったあとウインカーあたりもぶった斬りました)
そしてブロアムバンパー接着!
んで間をパテで埋めて削りました~
リアバンパーも同じく、
さっきの行程で進めました♪
(パテ埋めの写真撮るの忘れましたw)
そして足回りは大人のシャコタンにシーマした( ̄∀ ̄)
ホイールは17インチのBBS RSで決まり!
そして次はブロアムのドアパネル再現ですが、
必殺型どりで再現しようと...
両方作りましたが、見ての通りガタガタで嫌になっちゃいました(汗)
なので次の作戦は、
ながせさまがご紹介されていたタミヤのホッソーイのこぎりでフェンダーからドアに掛けて
綺麗にぶった切ってアオシマとフジミを交換してやろうと思います!
(フェンダーも切るのはアオシマグランツのフェンダーにはアーチモールが無いため)
・・・なので次はブロアムバンパーの定番といってもいいほどのカスタム、
シーマリップを装着した仕様にします!!――(゚∀゚)――!!
まずはインパルシーマの製作の時にⅡSバッジの部品を頼んだ時についてきたシーマリップを
仮合わせ・・・
シーマしたが、予想通りシーマのキットのバンパーがふっくらしすぎるせいも加わって全然あいません(苦笑)
なのでシーマリップを3分割にぶっちぎりかっとびロックンロール←言いたいだけ
にして~接着して~
空いた隙間をパテで埋めて削ります(・∀・)ニヤニヤ
こうなりました♪結構ピッタリ付いたのでとりあえず満足♪
で、いつものモチベアップにフジミの形がリアルなグリルを仮組みしてみました!(墨入れ済み)
続いて次のエラーです。←ニュース風w
Aピラーのアレです←適当!
アレをとりあえず1ミリのプラ角棒を裏がツライチになるように
マスキングテープを貼って流し込む接着~
そしてマスキングテープを剥がし、瞬間接着剤でがち止め!
とりあえずボディーはここまで。
今回はマフラーもノーマルで再現するので何か考えていたら・・・
これめっさええ~(笑)
今回はここまで。
次回はフェンダーとドアパネルぶった斬って換えっ子する道具を買ってからなので
少し間があくかもしれません(そんなこと言って火曜に更新するかも 爆)
糸売
Posted at 2014/01/26 22:28:42 | |
トラックバック(0) |
Y31CEDRIC BroughamVIP | 日記