• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風31のブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

Y31CEDRIC BroughamVIP

Y31CEDRIC BroughamVIP小さな塗装ブースの工場長は現在板金塗装の作業してます(笑)
Posted at 2014/04/08 11:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Y31CEDRIC BroughamVIP | 日記
2014年03月01日 イイね!

Y31CEDRIC BroughamVIP製作記③

とりあえず今回は塗装編です。


まずはCH0の下地色を作りました

画像


クールホワイトに色の源イエローを混ぜただけですが^^;

同時にホワイトパールもクレオスのをそのまま瓶に移し替えてエアブラシ濃度に希釈しました。





そしてまずCH0の下地色を塗装し、ホワイトパールを2コートさせましたが・・・




画像


画像では解りづらいですが、ただのクリーム色になってしまいました(汗)


なので、急遽買ってきたペイントリムーバーでまた塗装剥がしを行いました(苦笑)

画像


やはり買ったばかりの濁っていないペイントリムーバーなので剥がす力が強くて
すぐに剥がせました(笑)

SYの仕様もいつか作ってみたいです(笑)




そしてすべて剥がしたあと、再びホワイトサフを塗りました。



が、ホワイトサフを塗ってから忘れていた事…





画像




サンルーフ!!――(゚∀゚)――!!

で、ニッパーとピンバイスであけましたが、ニッパーで少し切ってしまいました(汗)


なので、欠けた部分をパテ盛って削りました。



画像




そして再びホワイトサフを塗りました(。-∀-)


で、クールホワイトを足して白っぽくしたCH0下地色を塗装!


画像


今度はいい色になりました(・∀・)ニヤニヤ


次はホワイトパールの塗装ですが雨なので今回はここまで(汗)










糸売








Posted at 2014/03/01 14:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Y31CEDRIC BroughamVIP | 日記
2014年02月27日 イイね!

プチオフ会(爆)





先週の土曜日に大阪湾の某岸でオフ会してきました(。-∀-)







画像










えぇオフ会してきました…









画像














一人二役のオフ会してきました(爆)











画像








インパルシーマの写真をまた撮りたくなりましたが、
どうせならということで…










画像








ジャンクションシーマも一緒に持っていき、野外でコラボしました(笑)








画像








で、偽物インパルBBS風なホイールは少し汚くてあまり気に入らなかったので
マナレイ?の17インチのホイールを履かしてみました(笑)









画像








で、後輪はすこーしキャンバーが付いてる方がやはり良いなと思い、現在製作中の
Y31セドリックのシャーシを一時的に交換してみました。











画像











っで、ステアさせようと動かすのですが、何故か接着剤が付いてるわけでもなく
ガチガチで……












画像












少し強引に曲げたら……………((((;゚Д゚))))

























画像


軸が折れてタイヤをおいただけの状態なので

しぇるけーす固着したみたいになりました(´;ω;`)












画像







でもちょっとかっこいい(・∀・)








フラッシュ焚いて撮ったら
メッキシールが反射して点灯してるように見えます(・∀・)ニヤニヤ





画像





また今度1台ずつ撮った写真ブログアップします(笑)






行きも帰りも積車でしたが(笑)




Posted at 2014/02/27 19:17:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年02月11日 イイね!

Y31CEDRIC BroughamVIP 製作記 ②

携帯では画像を見れないかもしれませんm(_ _)m

結構間が空きましたが・・・

今が旬なY31セドリックグランツーリスモSV
画像

・・・をブロアム化!!の続きです!

え~と確か前回はシーマリップ製作と取り付けでしたね。
ですが、とある方にアドバイスを下さり・・・

シーマリップの取り付け角度を調整しました
前まではどちらかというと横から見たときシーマリップの下面が地面と平行=前下がり
になっていたのですが、逆に前上がりになるように調整し直しました。(画像はありませんが。)


そして次は、FフェンダーからRフェンダーにかけてフジミのキットのY31をぶった斬り、
アオシマのボディーに移植する作業です。

が、綺麗にぶった切れるような道具なんか持っていなかったので、
それを調達するために2/1の土曜にわざわざ某シン本店まで買いに行っておりました(笑)


そして帰って早速作業!!

画像


まずはフジミのキットのをニッパーで破壊して移植する部分をヤスリで綺麗に整えました。



画像

で、アオシマのキットのドアパネルやフェンダーなどをニッパーでぶち壊し・・・
ヤスリで整えました・・・あれ?ノコギリは結局使いませんでした(殴)
まあアオシマのキットはフェンダーのアーチモールがありませんし、型どりしてドアパネルを作るために
サイドプロテクトモールを削り落としてしまっていますし・・・フジミのY31はそのまま廃車になりました(泣)


そしてアオシマボディーにプラ板で接着しろを作ってフジミのドアパネルなどを接着、
隙間をパテ埋めして整形しました!

画像





そして助手席側も同じ方法で移植。
画像


よく考えたらこのキットは上半分はアオシマ、下半分はフジミになっていますね(笑)

っで!白サフを全体に塗装!!


しましたが毎度おなじみサフの塗り過ぎでモールドが埋まりました(汗)





ここで当ブログお馴染みの塗装剥がしの作業中画像をどうぞ

画像



きたないですね~早く改造した箇所をすぐにサフ塗る習慣を辞めないとですね(^_^;)



おかげで無駄な寄り道をしてしまいました





そして頭がおかしくなってパトカー仕様に変更しました。
あとはパトランプ買ってきて付けたら終わりですね。

画像



冗談です。このあと白サフ⇒クールホワイトと塗り重ねました。
そしてこれも当ブログお馴染みの仮組みという名のテンションアップ

以下、仮組み画像です

画像
画像
画像
画像
画像


真っ白かっけぇ~。

後期テールも塗って付けてみました。やっぱり良いですね~

あとY31セド・グロ系がこれを除いても3台作れるとなると興奮しますね(爆)

画像


フジミのセドグロ両方選べるキットはグリンツーにして作るつもりです。
あと2つの仕様は・・・とりあえず秘密です( ´艸`)


次回はボディ塗装の予定です。ネタ溜まってないと思って溜めていたら結構な量になりましたね^^;
今度は少し減らして製作記を分割してあまり更新に間を開けないようにしますw





糸売



Posted at 2014/02/11 21:51:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y31CEDRIC BroughamVIP | 日記
2014年01月26日 イイね!

Y31CEDRIC BroughamVIP 製作記 ①

みんカラでも製作記を書いてみようと思います( ̄∀ ̄)


Y31セドリックブロアムビップの製作記を始めます!


さて、最近後期型のキットが出て今が旬なY31CEDRIC GranthurismoSVです!

画像


で、各地でこのキットが出てきて、今のうち買った置こう精神で...

















画像


●天のように8秒にいつではありませんが増えてます(笑)










そして最近開拓した摂津市の模型店に行くと・・・





























画像


楽●のように8秒に1つではありませんが増えてます(爆)





なのでこんなにもグランツーリスモのグレードが作れるんならと...











1つめのキットをBroughamVIP化しちゃいます――(゚∀゚)――!!



そうと決まれば早速昔プラモ2台目に作ったブロアムビップのキットを引っ張り出し...

綺麗にバンパー外して~(一部はそーんしましたがw)




グランツのバンパーを~



画像











画像



シャーシとの合体部分だけを残してぶった斬りました~(画像撮ったあとウインカーあたりもぶった斬りました)



そしてブロアムバンパー接着!


画像




んで間をパテで埋めて削りました~



画像


リアバンパーも同じく、


さっきの行程で進めました♪
画像
画像


(パテ埋めの写真撮るの忘れましたw)



そして足回りは大人のシャコタンにシーマした( ̄∀ ̄)

画像


ホイールは17インチのBBS RSで決まり!


そして次はブロアムのドアパネル再現ですが、
必殺型どりで再現しようと...


画像
画像


両方作りましたが、見ての通りガタガタで嫌になっちゃいました(汗)



なので次の作戦は、

ながせさまがご紹介されていたタミヤのホッソーイのこぎりでフェンダーからドアに掛けて
綺麗にぶった切ってアオシマとフジミを交換してやろうと思います!
(フェンダーも切るのはアオシマグランツのフェンダーにはアーチモールが無いため)



・・・なので次はブロアムバンパーの定番といってもいいほどのカスタム、


シーマリップを装着した仕様にします!!――(゚∀゚)――!!


まずはインパルシーマの製作の時にⅡSバッジの部品を頼んだ時についてきたシーマリップを
仮合わせ・・・



シーマしたが、予想通りシーマのキットのバンパーがふっくらしすぎるせいも加わって全然あいません(苦笑)


なのでシーマリップを3分割にぶっちぎりかっとびロックンロール←言いたいだけ
にして~接着して~

画像


空いた隙間をパテで埋めて削ります(・∀・)ニヤニヤ





画像


こうなりました♪結構ピッタリ付いたのでとりあえず満足♪

で、いつものモチベアップにフジミの形がリアルなグリルを仮組みしてみました!(墨入れ済み)



続いて次のエラーです。←ニュース風w


Aピラーのアレです←適当!


アレをとりあえず1ミリのプラ角棒を裏がツライチになるように
マスキングテープを貼って流し込む接着~

画像



そしてマスキングテープを剥がし、瞬間接着剤でがち止め!


画像


とりあえずボディーはここまで。


今回はマフラーもノーマルで再現するので何か考えていたら・・・












画像

これめっさええ~(笑)





今回はここまで。

次回はフェンダーとドアパネルぶった斬って換えっ子する道具を買ってからなので
少し間があくかもしれません(そんなこと言って火曜に更新するかも 爆)














糸売





Posted at 2014/01/26 22:28:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | Y31CEDRIC BroughamVIP | 日記

プロフィール

「買ってからもうすぐ4年。
アンテナスイッチ上のイルミが急に点灯した。🧚
エアサスのイルミはこの前飛んだ😇」
何シテル?   06/02 21:19
NISSAN Y31シーマ('90)と SUZUKI GSX400FS Impulse('82)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カップリング,ファン交換etc... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 20:29:37
ブレーキブースター取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 07:52:05
イグニションコイル等々 パートⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 22:05:12

愛車一覧

日産 グロリアシーマ 日産 グロリアシーマ
平成2年式 タイプⅡ リミテッドAV #BJ8 ・純正OP 雨滴感知式ワイパー ...
スズキ GSX400FS Impulse スズキ GSX400FS Impulse
1982年式、初代インパルスです。
スズキ GSX400インパルス インパルス (スズキ GSX400インパルス)
2016.5.7 購入
日産 シーマ 日産 シーマ
・中期型 ・#4S9 ・後期グリル ・字光式ナンバー ・OP前期リップ ・OP泥除け ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation