まあ最初はメーターを青く光らせたくていろいろ調べてたんです・・・で、ELパネルがいいというのが多くて
秋月電子で青に光るELパネルを買いました。メーターもやるならエアコンもだろ(*´д`*)ということでエアコンをバラしてみてつきそうなチップLEDも買いました。が、ELパネルを光らせてみるとなんか緑っぽいw で、イトコが青色LEDを持ってきてくれたんで試しにメーターパネル裏に入れて光らせてみる・・・
うおおおおΣ(゚Д゚;)いい感じじゃないですかw で、ELパネル化ヤメ!
チップLED交換決定(*´д`*)ELパネル×2と変圧器×2・・・ムダになっちゃいました。(ノД`) で、メーターはまた違うチップLEDを買わんといかんので後日・・・
エアコンですがブログがまだなかった昨日やったので作業中の写真ありませんヽ(´ー`;)ノ 点灯したやつはまた夜にでも写真とります。んで使用したチップLEDは
秋月電子で買ったSLC-0B126A-T1。20個入りのを2つ購入。1袋350円。失敗しなきゃ1袋で足ります。このチップは暗めなんで明るいのがいい人はもちっと明るいのがいいかもしれません。液晶部以外はこのチップでいけるんですが、液晶を光らせているやつは、メーターと一緒でちと大きいチップLEDなんでまた後日やります。はんだごては20Wの先の細いやつ、チップLEDをつまむのに先が極細のピンセット必須です。このチップLEDはめっっっっさちっこいです。1.6mm×0.8mmっつー小ささで通称1608っつーサイズです。
とても疲れます(ノД`)できればもうやりたくありませんw もともとついてるのはちょびっと大きい感じがしたので多分2012あたりの大きさなのかな・・・?計ってないのでわかりませんが多分そんな感じです。
んで、オレ的取り付け方法ですが、まず既存のチップLEDを取ります。はんだごてで取ったりしたらちゃんと取れるんでしょうけどめんどいので-ドライバーで削り取りましたヽ(´ー`;)ノ まわりを傷つけないように注意です。その後はんだごてでついてたところのはんだとかをきれいにとります。とらないとあとではんだ付けするときにはんだがうまくのりません。いろんなチップが載ってるんであまり長時間はんだごてあてないように一応慎重にやりましたw んでチップLEDに限らずですが、+-があります。一個間違えるとセットで2~3個光りません。直列でほかのにもつながってますので。チップLED裏と表に点がみえるんすけど、基盤のチップLEDが載ってるとこに黒い線が書いてあるほうにチップLEDの点があるほうをつければ光ります。もしやってみようという方がみえるなら、がんばればきっとなんとかできます。でもお約束。
自己責任でお願いします(*´д`*)
Posted at 2006/06/04 11:37:50 | |
トラックバック(0) |
キューブいぢり | 日記