
どうも!
みーちゃんです★
昨日、2日に、日帰りで鈴鹿へいって参りました~!
パパにドライビングチェックを勧められたので!行ってみようかと…
前日の土曜日が仕事だったので、早朝出発でございます!
朝2時に起き、2時55分発の南海フェリーに乗って…
のつもりが…(-_-;)なんと乗り遅れまして(T-T)淡路経由でいくことに!
鈴鹿に着いたのは8時くらい(^_^;)
朝御飯を食べ、STECへ~
まず、オリエンテーションです。個々の課題や、一日の流れについて説明を受けたあと、車両点検からはじまります!
使用したのは、こちらのシビック!
追突警告機能?や、パドルもついてました!(;・∀・)時々パドルで遊んでました(^_^;)笑
あとこのシビック、驚くことにロールバーが…!

びっくり( ̄▽ ̄;)
さて、車両点検が終わったら慣熱走行!そのあと、ブレーキングです!
午前中はブレーキングばっかしました。それだけ「止まる」ということは大事ということですね!
ABSが効くまで、思いっっきり急制動したり、決められた距離内で一定の強さのブレーキで止まるということをしました。
40キロ、60キロ、80キロから止まるのを練習しました。
今まではブレーキングにムラがありましたが、一定の強さでうまく踏むことを意識できるようになりました!そのため、車体がだいぶ安定するようになりました!
ブレーキングのあと、昼休みです。
サーキットの方のモニターに目をやると…
なんと!kawasakiのH2Rがデモランしてました!!(;・∀・)生では見れませんでしたが…音がごつかったです★感動~!!!
スーパーチャージャーすごいみたいですねぇ~(^_^;)
昼からは、コーナリングと連続コーナリングです!
コーナリングは、U字形のコーナーを、50キロくらいで通過します。左カーブでは、 コーナーに一定間隔でおいてあるパイロンが見えたので、まがりやすかったです。が、右カーブは、運転席のピラーと、振りだした雨が邪魔で、難しかったです(-_-;)
コーナリングも奥が深い!
コーナリングのあとは、連続コーナリングです!
二輪安全運転大会の、コーススラロームみたいな感じですね!

ハンドル操作が忙しいので(^_^;)汗かきました!
でも、だんだん速くなるのが自分でもわかって、楽しかったです!
受講する前に比べて、なめらかに操作できるようになりました!
ためになったので、行ってよかったです★

日帰りの予定だったため、ドライビングチェック終わったら即帰宅~(^_^;)すごいスケジュールでした!疲れた~
あまりにも疲れたので…今日は珍しく9時くらいまでぐっすり寝てました(^_^;)
でもせっかくの休みなので!狸まつりへ!
大量のりんご飴やら、いか天やら、卵焼きやら、いろいろ買って帰りました~(^_^;)
買いすぎたかも…屋台があったらついつい…でも家族はよろこんでくれたのでよかったです~(^_^;)
昼からは、畑の焼き肉小屋の前で焼き芋大会~!

おお~!ぬくい!もっと寒くなったら、またしたいなぁ~
芋、ほくほくでおいしかったです♪
最後に…妹の作ってるクッキーが、あまりにもかわいかったので、のせます~(^_^;)
ハロウィンおわったけどね(^_^;)

うまいことアイシングしてるなぁ~★
クッキーもうまい~★
でも、うちのいつも作るクッキーと同じような材料なのに…なぜうちの作るクッキーは石のように固いのか謎…性格のせい?(T-T)笑
Posted at 2014/11/03 18:52:04 | |
トラックバック(0)