
皆さんおはこんばんちは〜w
badmintonです〜(´^ω^`)ブフォwww
ココ最近ようやく夏の暑さが緩んで秋めいて来ましたが如何お過ごしでしょうかァ❓
まだまだ気温が高い日が続くので体調管理は気をつけて行きましょう( *˙0˙*)۶
ではブログへ〜(`・ω・´)キリッ

10月5日のお話しです〜(*-ω-)ウンウン
今回も「道の駅スタンプラリー」に出かけて参りましたァ(。・ω・)ノ゙
行き先は山形から会津にかけてです〜( ´艸`)
出発は朝の7時過ぎ(。・ω・)ノ゙

自宅を出た後は仙台市内を少しぶらついて(((╭( ・ㅂ・)╯テクテク
R4でひとまずは白石方面へGO≡┏( `Д´)┛
日曜の朝早くと言う事でクルマも少なく快調そのもの(*´Д`*)

白石インターから東北自動車道バビューン≡┏( `Д´)┛
福島JCTからは東北中央自動車道で米沢方面へ三┏( ^o^)┛
曇り空ではあるもののw
まだ雨降りではないのでお天気が崩れないうちに行って来ようと言う訳ですな(*-ω-)ウンウン
そして本日の最初の目的地である「道の駅 米沢」に到着〜( ´艸`)
午前中早いのにココは相変わらず人、人、人、でごった返してるなァ( ̄▽ ̄;)ハハ……
それもそのはずでココは東北中央自動車道の米沢中央インターに隣接した場所であり(笑)
奥羽山脈の山越え前後の休憩場所としては正にうってつけ(*-ω-)ウンウン

そして中へはいると何時ものでかいパネルがお出迎え( ´艸`)
米沢は歴史的に著名な人物にゆかりのある町であり(笑)
主な所では・・・(笑)
「前田慶次」
「上杉景勝」
「上杉鷹山」
そして
「伊達政宗」
と言った具合ですな(ΦωΦ)ホホォ…

本日1つ目のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
デザインは「上杉鷹山」とかの有名な一言ですね(*-ω-)ウンウン

そして「道の駅 米沢」を出発し(*´ω`*)
大峠から会津方面に抜けるべくR121を突き進み(`・ω・´)キリッ

米沢市の郊外にある「道の駅 田沢」に到着〜(*-ω-)ウンウン
ココはR121で会津、日光方面に抜ける途上にある立地(*´Д`*)
コレから始まる大峠越え前の休憩地点として機能してますな( ´艸`)

まずは今日2つ目のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
最近にないくらいのキレイなインクの載り具合\(*´∇`*)/ヤッタ-♪
コレくらいに綺麗に載ると嬉しくなって来ますね〜ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ

「道の駅 田沢」を出発した後はR121を更に突き進んで行き三┏( ^o^)┛
たまにこうして雲が暑くなって来たりする( ´艸`)
そして写真には撮れなかったものの・・・😅
お猿の一弾が道路脇にまでマヂデ━━━(゚∀゚;)━━━・・
最近は野生動物が人里まで来る事が多くなったが見たのが「熊サン🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི」でなくて本当に良かった(*´∀`)-3

そして山形と福島の県境の大峠トンネル入口でチョット写活を(*´Д`*)
ココまで来ると日が差し込んで来たりしますな(`・ω・)b

その後は本日2度目の福島県内に入って(*´Д`*)
日中ダムでひと息を入れる事に( ´艸`)
紅葉の頃なら本当は良かったんだけどなぁ(*_*)
ところで今年の夏は各地で水不足ではあったが💦
この辺りの水の供給量はどうだったんでしょ🤔💭

その後もR121で快走を続けて喜多方市内に入った所でR459を北塩原村方面に進んで行き─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
「道の駅 裏磐梯」に到着(`・ω・)b

本日3つ目のスタンプをゲット( ´艸`)
ココのもなかなかキレイに押せたと思う(*´Д`*)

その後は自宅へのお土産を道の駅に隣接する農産物直売所にてお買い物( ´艸`)
ネギにナスにジャガイモ等々を大量にお安くゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
コレでウチの家族も喜んでくれると良いんだがね〜(笑)

コッチに向かって来る御方が(ΦωΦ)フフフ…
誰かと申しますと(笑)
みん友さんの「新☆コロン2009☆」サンとハイタッチ〜(*´∀`)人(´∇`)
5月のドライブオフ以来でしたね〜(`・ω・)b
そしてお土産まで頂いてありがとうございました!(´▽`)

お互いに昼ごはんはまだ済ませてないと言う事で(笑)
ランチは「会津山塩ラーメン」ですね〜ズルズル(˘ω˘🍜 )
ココに来ると絶対に食べてしまう( ゚д゚)ンマッ!

食後はクルマを並べての暫しの駄べりタイム(`・ω・)b
新☆コロン2009☆サンの「モテ男」さんはルーフがブラックのツートン(笑)
こう言う仕様も何れは良いなぁと思ってしまう(*-ω-)ウンウン

その後は喜多方市内までランデブー走行を楽しんで(`・ω・)b
R121まで来た所でお別れ(*´ω`*)
また機会がありましたらヨロシクお願いしま〜す
m(_ _)m

その後は「会津北循環道」で会津若松市内に入りR118で下郷方面へと─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
いよいよ天気は怪しくなって来たなぁアッ!ヤベ(° ∇ °;)

急ぎ足ではあるものの今年のGWの日光遠征の時にスルーしてしまったコチラへ(*´ω`*)
「ネコ」が働く駅である「芦ノ牧温泉駅」へw
ココは久しぶりに来ましたァ(`・ω・)b
あまり時間がないので何れまた時間を作ってゆっくり来たいものですな(笑)

その後は日光方面へのR121と別れてR118を白河方面へと進んで行き(*´ω`*)
「道の駅 羽鳥湖高原」へ(笑)
ココは今回で来たのは3度目(笑)
ほぼ2年ぶりと言う事になりますね(`・ω・)b

まずは本日4つ目のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
押し具合に関しては若干の掠れ気味&にじみ気味でビミョーな感じ(*_*)
まぁ仕方ないですな(*-ω-)ウンウン

そしてスタンプbookの割引クーポンを使って「ヤーコンソフト」でソフ活(笑)
ヤーコンは天栄村特産の物だそうですね(*´ω`*)
なかなかサッパリした味わいですね

その後はR118を更に矢吹、白河方面へと進む─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
どうやらこのトンネルは最近出来たバイパスの様ですな(*-ω-)ウンウン
R118はカーブが多くて走るのが大変なイメージが合ったが最近になって改善されて来てるみたいですなヽ(´▽`)/

そして本日最後の押印先の「道の駅 季の里天栄」に到着〜(笑)
ココのスタンプ終了は17:30なのに対して到着は17:15とギリギリセーフ(*´∀`)-3
いやァ危ない危ない⚠️
ソフトクリームは終わったそうだがまぁ仕方ない(´・ω・`)

そして家路につくべく矢吹町まで出て給油を🚗⛽️
やはり夕方になって雨が本格的に降って来たみたいだ💦

そして鏡石スマートインターから東北自動車道バビューン─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
少し前は日が長かったがもう日暮れがすっかり早くなって来たなァ(*_*)

雨が本降りになった安達太良SAでウルトラマンティガにご挨拶ヽ(´▽`)/
先日に行ったいわきの帰りはスルーしてしまいましたからね〜(*-ω-)ウンウン
雨の中でも地球人の安全運転を見守ってるのでした( •̀ω•́ゞ)✧ビシッ!!

途中で雨に打たれながらも無事に帰って来られました〜(*´ω`*)
と言う訳でハイドラの結果はコチラですな(o^o^)o ウンウン♪
今回のブログはコレで終わりです〜ヽ(´▽`)/
ご覧頂いてありがとうございました〜(`・ω・´)キリッ