
皆さん○○こんばんちは〜(//∇//)
badmintonです〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
今回のブログはその1からの続きとなってます( ̄▽ ̄)ニヤリッ
では本題へ〜ヽ(・∀・)ノ
夜ノ森駅で写活を楽しんでいたのが前回までお話しです(//∇//)
そして富岡町から楢葉町に入って着いたのが「天神岬スポーツ公園」ッスね(*´▽`*)
ココで本日2枚目のマンホールカードを頂こうと言う訳でして(*^艸^)
因みにココは宿泊施設やキャンプ場や日帰り温泉等、様々なアクティビティを楽しめる場所となってまして( ̄▽ ̄)ニヤリッ
配布はコチラですねヽ(・∀・)ノ
宿泊施設とサイクリングターミナルを兼ねた「展望の宿 天神」にて( ・∀・) ニヤニヤ
車で来られる際はコチラの駐車場に停めるのが良いでしょうね(^_^;)
キャンプ場側に停めると若干歩く事になりますので〜(;・∀・)
フロントで本日2枚目のマンホールカードをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
デザインは木戸川を遡上する「サケ」と楢葉町の特産である「柚子」が描かれております〜♪~(´ε` )
そして天神岬スポーツ公園を後にしR6に戻り着いたのが「道の駅 ならは」(^O^)
ココは立ち寄り温泉がある様で(。'-')ウンウン
スタンプと道の駅カードをゲッツ(σ・ω・)σ
時間は既にランチタイムではありますがもう少し我慢、我慢⁝( `ᾥ´ )⁝
人が多いでしょうしね(汗)
その後はいわき市内に入り山間部のCPを狙いに〜🚗 ³₃
いわきアンモナイトセンターの近辺でこの2つのCPをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
この2ヶ所って昔は相当な鬼畜CPだったと言う事でしたが😅
今では範囲拡大してる様ですね(^_^;)
その後は再び海側へと戻り🚗 ³₃
前から行きたかった波立海岸展望台へ〜(^O^)
いやァココから見る太平洋の大海原はたまらないデスね〜( ・∀・) ニヤニヤ
○ーグルマップで初めて見た時に一度は見てみたいと思ってまして〜ヽ(・∀・)ノ
念願が叶ったァァヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪
そしてちょっと遅いランチタイムは「道の駅 よつくら港」にて( ・∀・) ニヤニヤ
メニューは海鮮丼ですなイタダキ━(人˙꒳˙ )━マスッ
魚が美味しい土地に来たらコレを食べないと😋🍴✨
そしてスタンプも忘れずにヽ(・∀・)ノ
「道の駅 よつくら港」を出発した後は小名浜方面へ=͟͟͞͞(=͟͟͞͞(=͟͟͞͞( °ω°)
1年ぶりとなる「いわき・ら・ら・ミュウ」に到着〜( ・∀・) ニヤニヤ
本日3枚目のマンホールカードを頂きに来た訳なんですね〜(^O^)
第17段のマンホールカードですが(笑)
「いわき・ら・ら・ミュウ」の敷地内にある観光遊覧船の旅客ターミナルでの配布となってます( ・∀・) ニヤニヤ
デザインはコチラっす( ・∀・) ニヤニヤ
駆逐艦である「汐風」を擬人化したキャラをモチーフにしております( ̄▽ ̄)ニヤリッ
コレにて福島県のマンホールカードは再コンプ達成でーすヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
小名浜港のキレイな海も見る事も出来ますね〜( ̄ー ̄)ニヤリ
そして本日2個目のソフ活はラムネソフト(笑)
暑い日にはやっぱしコレでしょう😋🍴✨
では宮城に戻るついでに取りこぼしの駅CPを取りに行きますかぁ🚗 ³₃
長らく取りこぼしになっていた「植田駅」〜(^O^)
コレで常磐線は仙台~勿来までの間が完全に緑化完了(`・ ω・´)ゞビシッ!!
次の目標は水戸まで延ばしたいとこですな(笑)
その後は中通り方面に向かい🚗 ³₃
「道の駅ふるどの」に到着ッス( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ココは緑化で来て以来の2度目ですね╭( ・ㅂ・)وウェーイ
本日最後の道の駅スタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
古殿町は流鏑馬が有名みたいですね(。'-')ウンウン
その後は石川町を抜けて須賀川市方面に向かい🚗 ³₃
須賀川インターから東北道どっキューン🚗 ³₃
どうやら帰りも車はそんなには多くない様だ( ̄ー ̄)ニヤリ
そして安達太良SAで小休止しティガとご対面〜╭( ・ㅂ・)وウェーイ
今日も東北自動車道の安全を見守ってる様ですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ
その後はゲリラ豪雨に遭いながらも事故なく帰りましたとさ(^O^)
ハイドラの結果はご覧の通りッス( ・∀・) ニヤニヤ
新規の緑化は・・・
ダム
今出ダム、鉄山ダム、滝川ダム、荻ダム
一盃森溜池、千軒平溜池
駅
植田(福島)
となりましたヽ(・∀・)ノ
1日の走行距離で500キロ越えは久しぶりでしたね( ̄ー ̄)ニヤリ
それでは今回のブログはコレにて終わりです〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!
ご覧頂いてありがとうございました〜♪~(´ε` )
ブログ一覧
Posted at
2022/08/16 22:11:47