
皆さんおはこんばんちは〜(。・ω・)ノ゙
badmintonです〜( ‘-^ )b
あれだけ暑かった9月が終わりすっかり涼しくなって来ましたね〜(*´ω`*)
コレから「食欲の秋」ですが暴飲暴食には気をつけましょう٩(ˊωˋ*)و
ではブログへ〜( ー`дー´)キリッ
10月6日のお話しです〜d('∀'*)
今まであまり行けてなかった岩手内陸部の「マンホールカード集め」と「道の駅スタンプ集め」に行って参りました〜( ‘-^ )b
今年は「道の駅スタンプ集め」は何度行って来たか( ̄ー ̄)ニヤリ
自宅は7時少し過ぎにしゅっぱーつ(*・ω・)/'''
それにしても外気温は18℃の表示かァ(*_*)
つい1か月前ならまだまだ夏の気候だったよなぁ( ̄▽ ̄;)ハハ……
自宅を出た後はテリトリーをキープがてら朝の仙台市内をブラブラと三┏( ^o^)┛
仙台市内の中心部も日曜の朝早くだと車の通りが少なくて走りやすいψ(`∇´)ψ
その後はR4で仙台市北部方面へ向かい─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
泉インターから東北道ばびゅーん🎵
今日は天気には恵まれなさそうな雰囲気が出てますなァ( ̄▽ ̄;)ハハ……
たまに雨がパラついて来る(;´Д`)
そして絶賛工事チウの志波姫PAでトイレ休憩を(笑)
岩手との県境近くまで来たが相変わらずの空模様ですわ...(lll-ω-)チーン
その後も順調に歩を進めて行き・・・三┏( ^o^)┛
岩手県にいーんd('∀'*)
空模様は相変わらずではあるが渋滞してないのが救いか(`・ω・)b
一ノ関インターで東北道を離脱しd('∀'*)
最初の目的地である「道の駅 厳美渓」( ̄ー ̄)ニヤリ
今回で来たのは5度目(`・ω・)b
昨年の10月以来でしたねψ(`∇´)ψ
ココは餅料理が有名だそうですね😋🍴✨
本日最初のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
ココのいいもの三品の中に「あんもち」がありd('∀'*)
かなりの推しなんでしょうな〜( ̄ー ̄)ニヤリ
という訳で「道の駅 厳美渓」を出発しw
次の目的地の平泉へはR4には戻らず山側から向かってみる事にし三┏( ^o^)┛
本日2つ目の目的地である「道の駅 平泉」に到着〜(`・ω・)b
ココに来たのは今回で4度目ψ(`∇´)ψ
R4から入る事が出来て利便性は高く史跡が数多くある平泉観光の拠点としてはバッチリですな( ‘-^ )b
それにしても「朝定食」が600円とは安いなぁ(笑)
そしてスタンプも忘れなく(`・ω・)b
黄金文化が盛んな平泉らしく朱肉はゴージャスな黄金色( ̄ー ̄)ニヤリ
押印時間が24時間対応なのはヒジョーに有難いっすねアリ(ง˘ω˘ )วガタ
「道の駅 平泉」を出発した後は更に北へ奥州市方面へと進みますよん三┏( ^o^)┛
因みに岩手県奥州市とは・・・🎵
2006年に水沢市、江刺市、胆沢郡前沢町、胆沢町、衣川村が合併して出来た市ですネ( ‘-^ )b
まぁそんなこんなで本日3か所目のスタンプ押し先である「道の駅 みずさわ」に到着( ̄ー ̄)ニヤリ
訪問は今回で2度目ψ(`∇´)ψ
緑化目的で通過した時のみ以来でしたなd('∀'*)
外にはこう言った物が飾られてますね〜( ー`дー´)キリッ
一番に旬を迎えているであろう「あの野球選手」生まれ故郷の地だからではないですかね(笑)
ココでも忘れずにスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
チョット薄いですがそこは気にしない(; ̄з ̄)♪~♪~~♪♪
因みに押印可能時間は24時間対応ですな( ̄ー ̄)ニヤリ
道の駅に来たら忘れてはいけないコチラをψ(`∇´)ψ
そして本日最初のソフトクリーム〜😋🍴✨
お味はシルクソフトのバニラ味を🍦
「道の駅 みずさわ」を出発し奥州市から北上市へと入り( ̄ー ̄)ニヤリ
本日1枚目のマンホールカードを頂きに来たのがコチラ( ー`дー´)キリッ
「北上市立公園展勝地」ですねd('∀'*)
少々と言うかかな〜り時期はハズレてますが(・ω<) テヘペロ
ココは「日本さくらの名所100選」に選ばれた所でして🌸
本来ならココが桜のトンネルになるであろう場所ですな( ̄▽ ̄;)ハハ……
駄菓子菓子w
見どころは桜だけではなくw
全国的にも非常に珍しくなったであろうコチラが展示されてる〜( ̄0 ̄)/ オォー!!
「C58型蒸気機関車」と「ラッセル車」がこうして大切に保存されてるんですね〜(*´д`*)ハァハァ
コレからも大事に保存して欲しいものですね(*´ 艸`)
そして忘れちゃいけない「マンホールカード」はと言うと(*´ω`*)
コチラのレストハウスでの配布ですねd('∀'*)
申請用のQRコードにスマホを読み込ませアンケートに記入する方法の様ですね(笑)
そして本日最初のマンホールカードをゲッツですよん(σ・∀・)σゲッツ!!
第22弾の配布分で( ー`дー´)キリッ
市の花である「しらゆり」に展勝地の「桜の花」があしらわれてますね(*´ 艸`)
今度来るとすれば桜がキレイな時期に観に来たいですね(*´ω`*)
と言う訳で長くなるのでココらでその1は一旦締めたいと思います〜d('∀'*)
その2に続きますのでそちらもご覧頂けると嬉しく思います( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ではご覧頂いてありがとうございました(*`・ω・)ゞ