
皆さんおはこんばんちは〜(*`・ω・)ゞ
badmintonです〜( ´ ▽ ` )ノ
梅雨の時期がもうじき始まりますが皆さんはどうお過ごしでしょうかァ❓
くれぐれも大雨にはご注意下さいm(_ _)m
では本題へ〜(*`・ω・)ゞ
6月8日のお話しです(*´∀`*)
「道の駅スタンプラリー2025」を4月から始めてた訳ですが・・・😊
今回は福島の中通り方面に狙いを定めて行って来ました〜( ̄ー ̄)ニヤリ
自宅は7時15分過ぎにしゅっぱーつです〜ψ(`∇´)ψ

そして朝のR4を南に進んで行きますよん─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
今日は暑くなるって天気予報では言ってたが今は薄曇りψ(`∇´)ψ
朝からカンカン照りよりかは全然運転はしやすいですな( *´艸`)

その後は宮城から福島に侵入し「道の駅 国見あつかしの郷」に到着〜(*´∀`*)
ココまではほぼ渋滞知らずの順調そのものでした〜(笑)
スタンプは以前押したので今日はトイレのみのはずが( ̄▽ ̄;)ハハ……

何と「凍天」のキッチンカーが(´-ω-`)ムムッ
ココは様々なキッチンカーが軒を連ねてるのは見た事はあるものの(*´艸`)
凍天が売られてたのは見たのは初めてかも( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
凍天は国見SAの下り線側で専らなワタクシとしてはラッキーですわψ(`∇´)ψ
つー事で買っちゃいました〜(*´∀`*)
今回は「ノーマル凍天」w
因みに定期的に出してるかは不明ですが(笑)

凍天に舌鼓を打った後は伊達桑折インターから東北中央自動車道へGO─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
普段なら相馬から福島に抜けるのが多いが今回は逆のパターン(笑)
ヒジョーに珍しい( *´艸`)

「道の駅 伊達の郷りょうぜん」に到着(*`・ω・)ゞ
まぁココはワタクシのお気に入りの道の駅の一つで何回も来てますねψ(`∇´)ψ
そして本日最初のスタンプもゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

入口にはこう言った折り鶴が展示されてました〜( *´艸`)
2万羽以上の折り鶴で出来ており色は紫色(笑)
今の時期にはピッタリですな(''∇^d) ナイス☆!!

そして東北中央自動車道を霊山飯舘インターで降り本日2軒目がコチラ(*´艸`)
「いいたてむらの道の駅 までい館」(*`・ω・)ゞ
昨年8月に訪問して以来でしたね( *´艸`)
ココはコンビニも併設した造りで利便性は高いと思うψ(`∇´)ψ

そしてスタンプもゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
本日2つ目であるがチョット薄いかなぁ( ̄▽ ̄;)ハハ……

その後は飯舘村から川俣町へと歩を進めて行き─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
「道の駅 川俣」に到着〜(*`・ω・)ゞ
コチラ通算で9度目の訪問( *´艸`)
ココは絹製品の生産でも有名な町でもありますなψ(`∇´)ψ
そして本日3つ目のスタンプもゲットし(笑)
ちょうど時間的にもお昼になったのでココでランチタイムに(*´艸`)
メニューは「ねぎ塩親子丼 大盛り」で昨年に続いてのリピートオーダー(*`・ω・)ゞ
川俣町は軍鶏でも有名な町( *´艸`)
お味は普通のニワトリと比べて歯応えが違かったッス(*´Д`*)
流石は「闘うニワトリ」さんなだけはある🐔🍖

そして食後はもちろんソフ活を( *´艸`)
スタンプラリー帳の割引きクーポンを使って50円オフでゲット(*´Д`*)
せっかく回るんだしこう言う物は使わないと勿体ないψ(`∇´)ψ
「道の駅川俣」を出た後はR349を二本松市方面に向かい(笑)
まずは「道の駅 ふくしま東和」にてスタンプをゲット(*`・ω・)ゞ
何時しか青空が出て来た様で(*´Д`*)

お次に「道の駅 さくらの郷」でスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
「ふくしま東和」と「さくらの郷」の道の駅はヒジョーに近い距離にありますな(笑)
両方とも近くには桜で有名な「合戦場のしだれ桜」がありますよん(*´艸`)
その後は阿武隈山地沿いに田村市、平田村方面へと向かい─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

「道の駅 ひらた」にとうちゃこψ(`∇´)ψ
ココの訪問は通算で6回目となってますね( *´艸`)
コチラはR49とあぶくま高原道路が交わる場所にあり利便性としては申し分はないんだけれど(*´艸`)
現在移転の話しが出てる様でみたいですな( ・▽ ・ )ヘー
そしてココは「日本一辛い村」として有名なところ(笑)
今まで来る度に「ハバネロソフト」にはなかなか手が出ないんだよなぁ( ̄▽ ̄;)ハハ……

やっぱりと言うか何と言うか「いちごソフト」に行ってしまうψ(`∇´)ψ
ココは100円引きクーポンを使ってお得に買えたァ\(^o^)/
「ハバネロソフト」はこの次のお楽しみ・・・かなァ(;´Д`)
そしてあぶくま高原道路の平田インターから玉川村方面へGO🚗💨
空はチョット曇って来たかなぁ(笑)
本日最後のスタンプ押印先の「道の駅たまかわ」へ行く前に少々寄り道を(*´艸`)
福島空港ですねψ(`∇´)ψ
前回来た時はほぼ素通りに近い感じだったので中も見てようと言う訳でして( *´艸`)

実はこう言った物が見たかったんですよね〜( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
須賀川市は「ウルトラマンシリーズ」の生みの親でもある「円谷英二」の縁の深い土地なんですな(*´Д`*)
ウルトラマンが空港利用者をお出迎えしてるそうな(笑)
リアル放映ではウルトラマンは見た事は無いものの小学校の夏休みに再放送で良く見たもんですわヽ(´▽`)/
そして本日最後のスタンプ押印先の「道の駅 たまかわ」へ( *´艸`)
チョット薄いがまぁ良いか(*´艸`)
本日の予定は全て終わったのでR118~R4で郡山方面へψ(`∇´)ψ
郡山市内を南北に縦断する「あさかのバイパス」はGWで使って以来(*´Д`*)
走りやす過ぎてスピードを出し過ぎない様に気をつけないと( ̄▽ ̄;)ハハ……
そして郡山インターから東北道バビューン≡┏( `Д´)┛
今回は割かし順調に行った様だヽ(´▽`)/

安達太良SAで何時もの小休止( *´艸`)
考えてみれば先週は上り線側で今日は下り線側のウルトラマンにご挨拶(*´艸`)
こんな事は滅多に無いですな( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

そして宮城との県境に位置する国見SAで最後の小休止をψ(`∇´)ψ
日暮れ前にココまで良かったですわ(笑)
ココの凍天は次の機会にするかぁ(*´∀`*)
その後は仙台南インターで東北自動車道を離脱して自宅へ戻りましたとさ〜(*´艸`)
ハイドラの結果はご覧の通り( *´艸`)
今回で福島中通りの道の駅スタンプ集めはほぼ消化出来たかなぁヽ(´▽`)/
次は何処へ行こうかなぁ(笑)
てな訳で今回のブログは終わり〜(*´∀`*)
ご覧頂きありがとうございました〜ψ(`∇´)ψ