
皆さんおはこんばんちは〜(≧∇≦)b
badmintonです〜(*´Д`*)
今回は前回からの続きとなります〜(。'-')ウンウン
ではブログへ(。・ω・)ノ゙

「道の駅 なみえ」を後にし更にR6を南下して行ったのが前回までのお話しですな( ´艸`)
つー事で「道の駅 ならは」に到着〜(≧∇≦)b
本日4つ目のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
ココは「サッカー」と「鮭」で有名な町でして(*´ω`*)
スタンプのデザインもそれを反映した物ですね(*-ω-)ウンウン

そしてスタンプブックの割引クーポンを使って今日2つ目のジェラードを*🍦(′👅′)
楢葉町名産の柚を使ったジェラード( ゚д゚)ンマッ!
ほんのりした酸味がなんとも良き(*´ч`*)

その後も引き続きR6を進んでいわき市に突入≡┏( `Д´)┛
空は相変わらずの抜ける様な感じ青で(≧∇≦)b

そして次の道の駅に行く前にチョットこちらへ(笑)
いわきに来る度に立ち寄る「波立海岸」ですね
(≧∇≦)b
宮城も「海あり県」ではあるものの(笑)
水平線がしっかりと見えたり宮城の海とはまた違った見え方がする( ´艸`)
不思議とテンションが上がってしまうd('∀'*)

そして「道の駅 よつくら港」に到着〜(≧∇≦)b
ココは前回来たのが「オートサロン見物」で今年の1月に立ち寄って以来( ´艸`)

スタンプをゲットしw
そして自宅へのお土産の野菜を購入(*´ч`*)
最近は道の駅で野菜を買うのが多くなってきた気がする( ̄▽ ̄;)
野菜の高騰も止まりませんしねヽ(`Д´)ノ

そして「道の駅 よつくら港」を後にし≡┏( `Д´)┛
小名浜方面へ向かうためR6を進まずに塩屋埼灯台方面へ(≧∇≦)b
何時もと違うパターンもたまには良いかぁ(*-ω-)ウンウン

その後も海岸線をひた走り≡┏( `Д´)┛
今日のお目当ての「道の駅 いわき・ら・ら・ミュウ」に到着〜(。・ω・)ノ゙
コチラは2025年9月12日にそれまでの商業施設「いわきら・ら・ミュウ」を道の駅としてオープンした訳ですねd('∀'*)
コレなら新規で建設するよりは費用は抑えられますね(`・ω・´)キリッ

そしてまずはスタンプと道の駅記念きっぷをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
因みにキップの日付は購入後に各自で押す形になっており( ̄▽ ̄;)
失敗にはくれぐれもご注意を⚠️⚠️⚠️

時間は昼時なので今日のお昼はコチラに決定d('∀'*)
「浜鶏ラーメン いわき ら・ら・ミュウ店」にてズルズル(˘ω˘🍜 )
選んだのは「浜鶏ラーメン」ズルズル(˘ω˘🍜 )
鳥の出汁が良く出てて良きなお味でした( ゚д゚)ンマッ!
コチラのお店は海鮮丼とのセットメニューも出来るそうで(*´ω`*)

そして食後はと言うと(*´д`*)ハァハァ
福島では最早お約束になりつつある「凍天」ですよ( ゚д゚)ンマッ!
「ら・ら・ミュウ」内にもお店を出してるんですね〜(ΦωΦ)ホホォ…

そして「いわき・ら・ら・ミュウ」の道の駅を後にして次に向かったのはコチラ(*´ω`*)
「いわき市石炭・化石館ほるる」ですねd('∀'*)
マンホールカードをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
第25段の配布分で配布先施設のマスコットキャラを図柄化した物ですな(`・ω・)b

その後は仙台への帰り道につくべく「小名浜道路」でひとまず石川町、古殿町方面へGO≡┏( `Д´)┛
今年の8月に開通しd('∀'*)
常磐自動車道と小名浜港との時間短縮を目的に整備された自動車専用道路なんだそうですね(*´ω`*)

そんなこんなで「道の駅 ふるどの」に到着〜(。・ω・)ノ゙
スタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
因みに先程の「いわき市石炭・化石館ほるる」からは1時間弱で着いてしまったスッゴΣ(◉౪◉ )
コレから「小名浜道路」は使う機会が増えそうですね(。'-')ウンウン

その後は本日の最終目的地である「塙町」方面へと突き進み≡┏( `Д´)┛

「道の駅 はなわ」に到着〜(`・ω・)b
因みにココの道の駅の裏手には久慈川が流れており(笑)
更にもう少し進むと茨城県へ入る形ですな( ´艸`)

スタンプをゲットして(σ´∀`)σゲッツ!!
ソフトクリームで疲れた体を癒しますかね〜( ゚д゚)ンマッ!
もちろんクーポンを使ってお安く購入*🍦(′👅′)
お味は塙町特産の「ダリア」を使ったソフトクリーム(笑)

さぁもうじき日が暮れるので仙台へ帰るとするかァ(`・ω・)b
日中は暑かったのに夕方になったら寒くなって来た:( ´›ω‹`):ブルル

そして「道の駅 はなわ」を後にし🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!
棚倉町から矢吹町方面へと進み≡┏( `Д´)┛
矢吹インターから東北自動車道バビューン─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
反対側の東京方面は段々と混んで来たみたいだ(´^ω^`)ブフォwww

そして福島松川PAにてトイレ休憩(。'-')ウンウン
何時もなら安達太良SAで休憩ですがたまには空いてる所に行きたくなりますね〜(´^ω^`)ブフォwww
その後は白石インターで東北自動車道を離脱し自宅へと戻りましたとさd('∀'*)

ハイドラのデータはコチラ(*´ω`*)
久しぶりの1日500キロオーバーとなりましたが事故なく帰って来られて一安心(笑)
福島浜通りの道の駅スタンプは無事にコンプとなりましたとさd('∀'*)
残りは会津方面かァ( ̄▽ ̄;)
と言う事で今回のブログはコレで終わり〜( ´艸`)
ご覧頂いてありがとうございました〜( •̀ •́ゞ)ビシッ!!