
皆さんおはこんばんちは〜( *´艸`)
badmintonです〜(`・ω・)b
今回は2日間の栃木遠征の模様をお送りしたいと思いま〜す(*`・ω・)ゞ
では本題へ〜(`・ω・´)キリッ
まずは2025年のGWの後半戦が始まった5月3日のお話し( *´艸`)
この日は前日に迫った「栃木遠征」を前にして洗車です〜(`・ω・)b
雨降りが続いて汚れてましたからね〜( ̄▽ ̄;)
何とか綺麗になったかなァ(*´∀`*)
そして一晩たった5月4日のお話しw
2日間の「栃木遠征」の出発の日(*`・ω・)ゞ
今回は「日光」周辺の緑化作業ではありますが日帰りでは少々キツイ(;´Д`)
なので前乗りしてしまおうと言う訳なんですな(*´∀`*)
出発は7時半少し前(`・ω・)b
自宅を出発した後はテリトリーキープで仙台城跡まで(`・ω・´)キリッ
GWチウはこの周辺はさぞかし混むんだろうなァ( ̄▽ ̄;)ハハ……
朝のうちに来て正解でしたわい(*´艸`)
その後は仙台市内中心部を抜けてR4に入り(*´∀`*)
ココで朝の飲み物を調達w
値上がりが著しい中でも庶民の味方のカフェ・オ・レですな(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
その後もR4を快調に南下して行きますよん≡┏( `Д´)┛
今日の蔵王はてっぺんの辺りは雲で隠れてる模様(*´∀`*)
ワタクシ因みにエコーラインは完走してないんですよね〜( ̄▽ ̄;)ハハ……
そして宮城県から福島県に入り「道の駅国見 あつかしの郷」に到着(`・ω・´)キリッ
宮城から南下する時は必ず立ち寄る道の駅でして(*´∀`*)
「道の駅スタンプラリー2025」の福島県の1つ目のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
そして周りにはキッチンカーが勢揃いw
良い匂いがして来るがガマンガマン( ̄▽ ̄;)ハハ……
国見の道の駅を出た後は引き続き福島市内を南下(`・ω・´)キリッ
何時しか風がだいぶ強く吹き付けて来る様になって来たなァ(´-ω-`)ムムッ
この先に影響しないと良いんだが(;´Д`)
その後は福島市内を抜けて「道の駅 安達」に到着(*´∀`*)
ココは上下線に道の駅があると言う珍しい作りの道の駅(`・ω・)b
そして本日2つ目のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
福島県の内陸部はまだまだ残ってるものの今日回る箇所はコレで終わり(`・ω・´)キリッ
残りは後日と言う事にしますかね(`・ω・)b
安達の道の駅を出た後は引き続きR4を南下して二本松、本宮、郡山と通過(*´∀`*)
郡山市内を南北に貫く「あさか野バイパス」はまるで高速道路の様な高規格道路('~')ヘェー
しかも国道なので無料で走れる(´-ω-`)ムムッ
仙台にはこう言う道路は少ないなぁ( ´ᐞ` ).。o
そしてお昼はコチラで(`・ω・´)キリッ
「椿 ラーメンショップ」でネギチャーシューメンをズルズル(˘ω˘🍜 )
なかなか濃厚な味で美味しゅうございました(*´﹃`*)‧º·˚オイシカッタ
このお店は福島県内に何店舗か出店してる様ですな(*´∀`*)
食後は早速の行動開始デス(*`・ω・)ゞ
もうすぐで福島を抜けるところで関西在住のみん友サンのハイドラアイコンを発見(*´艸`)
まさかココで見る事になるとはなァ('~')ヘェー
流石は連休マジックですなァ(º ロ º )ホエー
そして関東と東北の境目へ(*´∀`*)
栃木にイーンヽ(´▽`)/
福島を抜けるのに本当に手間がかかりましたわい(;´Д`)
その後もR4の南下はまだまだ続く訳でして≡┏( `Д´)┛
那須塩原市、矢板市を駆け抜けて行き(*`・ω・)ゞ
夕方の宇都宮駅近くの駐車場に到着〜(*´∀`*)
ココで暫くムヴ太郎サンには休んでて貰いますか(`・ω・)b
目的はマンホールカード集めな訳でw
宇都宮駅まで歩いて行き緑化完了(*´∀`*)
せっかくなので駅舎もパシャリと(`・ω・´)キリッ
今年の正月に行けなかった取りこぼしがやっと取れました〜(`・ω・)b
マンホールカードは駅構内の観光案内所にて(*`・ω・)ゞ
第10弾の配布分でw
デザインは餃子の町と言う事でマンホール一面に餃子がデザインされてますね(º ロ º )ホエー
そしてもう1枚は駅舎の向かい側の商業ビルにて(*´∀`*)
3階にあるコチラの施設でヽ(´▽`)/
「交通未来都市うつのみや オープンスクエア」にて(`・ω・)b
ココは「宇都宮LRT」のPRをする施設との事ですね(`・ω・´)キリッ
中には「宇都宮LRT」を模型やジオラマとか合ったり('~')ヘェー
開通までの軌跡を説明してたりとなかなか楽しめる施設ですな(´-ω-`)ナルホドナ
そしてゲットヽ(´▽`)/
第23弾の配布分となってますね(*´艸`)
デザインは「宇都宮LRT」の車両がデザインされてますね(`・ω・´)キリッ
なかなかカッコイイ仕上がりですな(*´∀`*)
渡される時に大きな声で
「遠いところありがとうございましたッッッm(_ _)m」
って言われてチョットビックリしてしまった(*´艸`)
その後は中心部のコチラ2ヶ所を緑化(`・ω・´)キリッ
宇都宮の駅周辺を抜けるのにチョット苦労してしまった( ̄▽ ̄;)ハハ……
そして本日の車中泊の予定地の道の駅の近くにあるCPをと言う事で(`・ω・)b
夕闇が迫る中で「赤川ダム」を緑化完了ヽ(´▽`)/
近くに森林公園がある憩いの場の様ですね(*´∀`*)
その後は夕食を済ませて(*´艸`)
「道の駅うつのみや ろまんちっく村」に到着(`・ω・´)キリッ
車中泊の準備を済ませてお風呂に突入ψ(`∇´)ψ
遠乗りの疲れが吹っ飛びましたわいヽ(´▽`)/
夜は更けて行くのでありました(*´∀`*)
ハイドラの結果はご覧の通りでした(*´艸`)
今回はオール下道だったが高速を使ってればもうちょい速かったかなぁ( ̄▽ ̄;)ハハ……
新規の緑化はw
ダム
赤川ダム
駅
宇都宮、東武宇都宮、南宇都宮
でしたヽ(´▽`)/
それでは今回のブログはコレで終わり(`・ω・´)キリッ
「復路編」に続きますのでそちらもどうぞm(_ _)m
ではご覧頂きありがとうございました〜(*`・ω・)ゞ