• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

badmintonのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

もう冬ですね//((´д`)) ブル

もう冬ですね//((´д`)) ブル
皆さんこんにちは〜ん‪w
badmintonで〜〜す( ・∀・) ニヤニヤ

最近めっきり寒くなって来ましたが如何お過ごしですかァ( ・∀・) ニヤニヤ
コレからのひと月は忙しい日々が続くでしょうから体調には気をつけましょうね〜(^-^)

ではブログに入りま〜〜す(´∇`)/





11月30日のお話し〜(´∇`)

ワタクシの職場でココ最近こんな会話が聞かれるようになって来ました(^O^)

「お宅の方はタイヤ交換が終わったの〜❓」
「ウチはまだなの〜💨」

と言った具合で雪の日々が近付いてきましたのでタイヤ交換をすることに(^-^)





ではタイヤ交換の開始〜( ・∀・) ニヤニヤ
夏タイヤのシーズンの安全を支えてくれましたね〜( ´ ▽ ` )ノ

本当はコッチのホイールがお気に入りなんですけどね(^_^;)





そして半年ぶりのスタッドレスタイヤの登場(o^^o)
今年も冬の安全運転のサポートをしてもらいましょう(´∇`)/





お馴染みのコチラ使ってタイヤの脱着を進めて行きまして〜♪♪





前後のタイヤの脱着が完了(^O^)
まだ続きますよ(´∇`)





外したタイヤはコレを使ってプシューッと(^O^)





夏タイヤをキレイにし〜(//∇//)





自宅の軒下に袋に入れて収納(^-^)
コレでタイヤ交換は全て完了( ̄^ ̄ゞ
春までゆっくり休んでてもらいましょう(^-^)

その後は〜(´∇`)/





午後からは試運転がてらSABの仙台泉加茂店で買い物に〜≡┏( ^o^)┛





無くなったウォッシャー液を購入( ´ ▽ ` )ノ
使ってるのはだいたいコレが多いですね(o^^o)





帰り道に近所のコンビニで「東京オートサロン2020」の前売り券を購入して帰宅しました〜(´∇`)
今から楽しみですね〜(o^^o)





コレで冬の準備は万全になった訳ですが〜(^_^;)
こんな雪の日々が続かない事を祈るばかりですね〜(´・ω・`)
特に今年は4月になっても雪降ってましたからね〜(爆)

と言う訳で今回のブログは終わりにしたいと思います( ̄^ ̄ゞ

皆さんコレから雪の時期になりますが安全運転で乗り切りましょ〜(`・ω・´)ゞビシッ!!

ではでは〜( ・∇・)ノシ♪
Posted at 2019/11/30 17:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年11月10日 イイね!

2019年最後のイッズミー見学♪♪

2019年最後のイッズミー見学♪♪
皆さんどうもおはこんばんちは〜( ・∀・) ニヤニヤ
badmintonで〜す( ̄^ ̄ゞ

ブログの前にコチラを(≧▽≦)





11月9日の土曜日のお話し〜(^-^)
新しいリンゴに機種変して来ました〜( ´ ▽ ` )ノ

今度は撮影モードが口角と標準と望遠を選べると言う今までにない物ですね〜(o^^o)
コレで下手な撮影をごまかす事が出来れば良いなぁ(爆)

では本題に入りたいと思います(´∇`)/





11月10日のお話しで〜す( ´ ▽ ` )ノ
第2週の日曜日と言う事で〜(^-^)
「イッズミー」と言うオールジャンルのカーミーティングの見学をさせて頂きました(≧▽≦)

先月は台風の影響で中止になってしまったんですよね〜(´・ω・`)

と言う事で自宅を9時少し前にしゅぱーつ進行≡┏( ^o^)┛





と、その前に近所の⛽にて給油でつ(^_^;)
実は昨日給油するのを忘れてまして〜(´・∀・`)

チョット画像は試しに口角モードにて(^-^)





その後は泉ヶ岳方面へズンズン進んで行きま〜す( ̄^ ̄ゞ








天気は全く問題がないですね〜(o^^o)
先月までは週末と言えば雨ばかりでしたからね〜(爆)
葉っぱも良い感じで色付いてますね〜(//∇//)





会場の泉ヶ岳スキー場の駐車場に到着です(^-^)
因みに「イッズミー」は4月から11月の第2日曜日に開催されます(^^)

では会場を見て回る事にしましょー(´∇`)/











いつも会場で見かけるロードスターの皆さん(//∇//)
どれもカッコええっすね〜( ・∀・) ニヤニヤ














そしていつもワタクシの目を楽しませてくれるS660の皆さん(^^)
軽自動車と言ってもコレだけは別格ですね〜(//∇//)
本当にカッコイイよなぁ( ・ㅂ・)スゴーイ

そして他にも〜(^-^)





ポルシェな2台(o^^o)
高そー、ではなくて高いだろうなぁ(*´艸`)





GRのクラウンも〜( ・∀・) ニヤニヤ





このアルトワークスも会場内で見た事はあるが良いんだよなぁ(≧▽≦)
黒のボンネットとボディの赤が決まってる〜(^-^)





コレは本当におっしゃる通りですね(^_^;)





そしてコチラも会場内で見かける頻度が高いルノーのルーテシア(^O^)
この色は本当に目立つなぁ(*゚∀゚*)





今日はココまで晴れるとは思ってませんでしたね〜(^^)
ココからまさか太平洋まで見えてしまうとは驚きスゴ───(〃'艸'〃)───ィ





お昼になったので下山しコチラでお昼を食べる事にしました〜(≧▽≦)

久しぶりに来たヌードル マン(^^)








ラーメンの激戦区で知られる愛子、落合近辺にあるお店です(o^^o)





平子と鶏の醤油SOBAをいただきました😋
これもなかなか美味しかったっス(*´ч`*)





その後は仙台市内を彷徨いて〜εε=(((((ノ・ω・)ノ








万葉・おおひら館まで行きまして┗(˘ω˘ )┓三
マンホールカードを入手(≧▽≦)





帰りは道の駅おおさとに寄って休憩して夕方になったので試し撮りを〜(^O^)
こんな感じでも写せるんだなぁ(*゚∀゚*)
日没になったので家に帰りました〜(≧▽≦)





走行ログはこんな感じでした(^O^)

泉ヶ岳駐車場でハイタッチして頂いたたくさんの皆さん本当にお世話様でした(^-^)

今回のブログはこの辺で( ・∀・) ニヤニヤ
ご覧頂いてありがとうございま〜す(*´▽`*)

ではでは〜(´∇`)/
Posted at 2019/11/10 23:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

紅葉見ながら緑化〜🎶 その2

紅葉見ながら緑化〜🎶 その2

その1からの続きとなりま〜す(≧∀≦)/♪
内の倉ダムを後にしてからのお話になりま〜す(*´▽`)ノノ





新発田駅前にある新発田市の観光情報センターに到着デスヽ(^0^)ノ





コチラで新発田市のマンホールカードを頂けまする〜(・∀・)ニヤニヤ





中ではこのように特産品も展示されてました〜(〃▽〃)
日本酒がたくさ〜ん( *^艸^)





さて、お昼が過ぎて腹ペコになりましたので今日はコチラでヽ(^0^)ノ

緑化遠征の時は道の駅でお昼を食べるのが常のワタクシですけどね〜(*´∇`)ノ
たまに良いかなぁ(^O^)





か〜ら〜の〜着丼ԅ(¯﹃¯ԅ)

ココのお店は「アクセラ乗りの大工さん」もコチラのお店に来た事があるようですネ〜(*´▽`)ノノ

なかなか美味かったですね〜ヽ(^0^)ノ





新発田駅にほど近いお店でした〜(*´∇`)ノ





その後は国道460号線に羽越本線を新津方面に向かいますε≡┏(^o^)┛








日本海側の主要路線の一つですね〜(^O^)








中浦駅〜(*´∇`)ノ
西日に照らされるムーヴ君(´∀.`)テヘッ

その後は〜ε≡┏(^o^)┛








月岡駅〜(〃▽〃)
月岡音泉が近いらしいデス( *^艸^)








神山駅〜(^O^)
チョット屋根が個性的な形で(・∀・)ノ

その後は羽越本線を緑化し新津駅に行く前にある場所に寄りますε≡┏(^o^)┛





新津の鉄道資料館です(*´▽`)ノノ





コレが欲しかったのはあるんですが(・∀・)ニヤニヤ
ワタクシ実は小さい頃は鉄道が好きだったりしたんですよね〜(´∀.`)テヘッ














新津は鉄道で栄えた街でもあります(〃▽〃)
展示物もなかなか充実してますね〜(^O^)
それだけではなく〜( *^艸^)








屋外に展示されてたのは「485系特急型電車」デス(//∇//)
全国に新幹線網が発達する前の日本の高速鉄道輸送を担った車両です(*´∇`)ノ

小学生の頃にコレに乗って出かけたもんですヽ(^0^)ノ








その後は緑化に戻り新津駅(・∀・)ニヤニヤ
この駅で新津から笹川流れ近辺までがコンプとなりました(*´▽`)ノノ
まだ取りこぼしは少しありますが(^ω^;)





コチラにも寄って行って〜(〃▽〃)








花好きの方には楽しい場所のようですね( *^艸^)







その後は磐越西線を緑化して行きます(^O^)





五泉駅〜(*´▽`)ノノ








馬下駅〜(*´∇`)ノ
もう既に薄暗くなって来ましたね〜(汗)





その後は国道49号線を会津若松方面に進んでいく訳ですが( ;∀;)
完全に日没になってもうた゚(゚´Д`゚)゚。





阿賀野川沿いにもダムがあるのですが「ダムカードはダムに行った事を証明する事」でして〜(´・ω・`)
完全に日没になってしまい写真を撮る事もままならなくなり〜(´・ω・`)
泣く泣く断念する事に( > < )





その後は西会津インターから磐越道に進入し(*´▽`)ノノ





郡山JCTから東北道に入り安達太良SAでちょっと休憩です(^O^)

連休中の地球人の安全運転を見守るティガでしたヽ(^0^)ノ





そう言えばまだソフトを食べてないのを思い出して糖分補給です🍦( ⸝⸝⸝ˆ౿ˆ⸝⸝⸝)🍦
食べ終わったらちょっと肌寒くなってもうた(爆)

その後は仙台まで順調に事故無く戻って来る事が出来ました(*´∇`)ノ





今回の走行ログはコチラになりました( *^艸^)
初の600キロオーバー(//∇//)





そしてカードはダムカードが4枚、マンホールカードが3枚と言う結果でした(ΦωΦ)フフフ…

新規の獲得CPはコチラになります(^O^)
道の駅
花夢里にいつ

ダム
白川ダム、横川ダム、大石ダム、内の倉ダム


神山、北五泉、京ヶ瀬、五泉、猿和田、新関
水原、月岡(新潟)、中浦、新津、東新津、馬下

以上でした(*´∇`)ノ

緑化の遠出は今年はコレで終わりの予定ですヽ(^0^)ノ
予定通りに回る事が出来なかったのが悔しいですが( > < )

次の週末はイッズミーに参加しようと思ってます(^O^)
ではブログはこの辺で(・∀・)ニヤニヤ

ご覧頂いてありがとうございました(ΦωΦ)フフフ…
Posted at 2019/11/04 21:16:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

紅葉見ながら緑化〜🎶 その1

紅葉見ながら緑化〜🎶  その1

皆さんどうもおは○○ばんには〜‪www

badmintonデ~ス(´∀.`)テヘッ
秋が深まって来ましたね〜(*´∇`)ノ
朝と夜の温度差が大きくなって来てますのでどうぞお気をつけ下さいネ〜(^-^)

ではブログに入りたいと思いま〜す(笑)





今年最後の三連休となった11月3日のお話しでございま〜〜すヽ(^0^)ノ

今年で2回目となる新潟方面の緑化に行って参りました〜┗(˘ω˘ )┓三
まぁ最近ハマり始めたカード集めも兼ねてですけどね〜(ΦωΦ)フフフ…

この季節になると夜が完全に明けきってないですね(´∀.`)テヘッ





実はハイドラを使い始めて4年が過ぎたりしたんですよね〜(・∀・)ニヤニヤ
それでは自宅をしゅぱーつ進行です≡⊂( ^-^)⊃





朝早い国道4号線を南下して〜ヽ(^0^)ノ

どうやら今日は天気が良いみたいですね\(^^)/
ココ最近は遠出=悪天候と言う事になってまして〜(>_<)





途中の某コンビニでコチラを買い〜(〃▽〃)
遠出のお供です(・∀・)ニヤニヤ

その後は〜(〃▽〃)





白石インターから東北道┗(˘ω˘ )┓三





福島JCTから東北中央道に進んで行き〜🏃🏃🏃





今年に入って3度目の道の駅米沢でトイレ休憩デス(・∀・)ノ

本当は七ヶ宿から南陽に抜けて行きたかったのですが例の「台風19号」の影響で白石の小原周辺が通行止めでして〜( ;∀;)
未だに爪痕は残っております(汗)





その後は朝の米沢市内を走り抜けまして〜≡⊂( ^-^)⊃





白川ダムに到着〜(*´▽`)ノノ








ココは国道113号線からは近いにも関わらず来る機会が無かったと言う(^ω^;)





ダムカードを貰いまして〜(σ・∀・)σゲッツ!!








木々は色づき始めてますね〜(*´∇`)ノ





その後は国道113号線に戻りまして〜ヽ(^0^)ノ





横川ダムに到着デス(・∀・)ニヤニヤ











ココもなかなか良いですね〜(・∀・)ノ
チョット曇り空なのが気になりますが(^_^;





簡単なアンケートに答えてコチラも忘れずに〜(σ´∀`)σゲッツ!!
なかなか感じの良い職員の方でした( *^艸^)





その後は引き続いて国道113号線を新潟方面に進んで行き〜≡┏( `Д´)┛
道路は順調に流れてますね〜(*´∇`)ノ





そして今回で3回目となる東北と北陸の境を超えて行きまして〜(・∀・)ニヤニヤ
チョット寒くなって来たかなぁ(^ω^;)





そしていつも気になるグレーが一つ(^ω^;)

スカイライン乗りの某みん友さんが挑戦した鷹の巣ダムは今回も通行止めで緑化ならずでした〜(´・ω・`)





その後は国道113号線から外れて大石ダムに到着〜ヽ(^0^)ノ





インフォメーションセンターにお邪魔して(^-^)





新潟県初めてのダムカードを(σ´∀`)σゲッツ!!











新潟県に入って天気は回復したみたいですね(〃▽〃)
いやァァ長閑な眺めですなぁ〜ヽ(^0^)ノ





その後は山道を軽快に走り抜けまして〜ε≡┏(^o^)┛





内の倉ダムに到着デス(*´∇`)ノ











ココの眺めは一味違って見えますね〜(*´▽`)ノノ
水面がキレイに映ってますね〜(//﹀//)





そしてダムカードを頂き〜(σ´∀`)σゲッツ!!





時間もお昼になったのでココから新発田市内の中心部へと戻りたいと思いますヽ(^0^)ノ

その1はこの辺で終わりにしたいと思います(≧∀≦)/♪
その2もご覧頂くと嬉しく思います(^O^)

ではでは〜( ・∇・)ノシ♪
Posted at 2019/11/04 19:24:25 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Kenonesさん
こんにちは(`・ω・´)キリッ

ドアプロテクターを付けるとキズ防止だけでなく見た目も変わって来ますよね〜d('∀'*)」
何シテル?   08/11 15:09
badmintonです。 杜の都に生息しております(≧∀≦) クルマとバドミントンをこよなく愛しております(o^^o) 東北を中心にハイドラで色々と駆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

ATC松島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 19:23:11
チームBBQ♪ ( ^ω^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:41:48
ダム活ツーリングしました👍(静岡県•前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 17:17:40

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムヴ太郎サン (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100ムーヴカスタムのオルタネーターの不調で購入しました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ 納車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2015年の4月12日に納車されました(笑) 以前乗ってたステラが13万キロ越して車検が ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015/04/13 4年半弱の間連れ添いましたが手元から巣立って行きました 北は青森、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation