• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

badmintonのブログ一覧

2020年03月23日 イイね!

残念でした。・゜・(ノД`)・゜・。

この記事は、みんカラオープンミーティング2020の開催中止に関するお知らせについて書いています。

皆さんの安全を考えれば致し方無しですね(>_<)

Posted at 2020/03/23 13:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月20日 イイね!

タイヤを変えちゃいました(*´∇`)ノ

タイヤを変えちゃいました(*&#180;∇`)ノ
皆さ〜ん(*´∇`)ノ
こんちはっス〜‪w
badmintonデ〜ス( ・∀・) ニヤニヤ

今回は春先の恒例行事の「アレ」についてブログをお送りしたいと思いま〜す‪w

ではブログへ〜(´∇`)/




3月20日の春分の日のお話しっス‪w

スタッドレスタイヤの季節も終わりに近づきましたね(//∇//)
と言う訳で、タイヤの衣替えを行いました〜(・∀・)ノ




開始時間は朝の6時半( ̄▽ ̄;)ハハッ
まぁ早起きは三文の徳とも言いますからね〜(´∇`)
本当の事を言うと「暴風警報発令」の可能性があると言う事なので〜(汗)
早く初めて早く済まそうと言う事で( ̄▽ ̄;)ハハッ

タイヤ交換をする上での必需品となるコチラを用意しま〜す(´∇`)/




タイヤ保管用のカバーから夏タイヤを取り出しま〜す( '-'* )))ヨイショッ




ジャッキアップしてスタッドレスタイヤを取り外して〜ヨイショット。(」・ω・)」□。




夏タイヤを装着しま〜す(*´▽`*)




以後は同じ事を繰り返して4輪全てのタイヤ交換を終了です(`・ω・´)ゞビシッ!!




小石を取って洗った後にコチラのタイヤ保管カバーへ収納デス(´∇`)/

もしかしたらスタッドレスタイヤは今シーズンで買い替えかもしれないですね( ̄▽ ̄;)ハハッ




その後は試運転も兼ねて出かける事に〜(^-^)




仙台の市民墓地がある葛岡を通ったのは間違いだったか(爆)
今日はお墓参りする人が多いからなぁ(汗)








そして着いたのが仙台市青葉区吉成にある「自家製麺くまがい」に到着です( ・∀・) ニヤニヤ
コチラでお昼ごはんを頂きます(・∀・)ノ

駐車場が満員御礼なのは覚悟してましたが空いてましたのでラッキーでしたね〜(//∇//)




注文はコチラの券売機デス(´∇`)/




コチラのお店は仙台市宮城野区鶴ケ谷にあり、名店で知られる「麺屋くまがい」の姉妹店でもあります(//∇//)

そのうち本店にも行ってみたいですね(・∀・)ノ




注文したのは一番人気である「特製濃厚塩鶏そば」でした😋🍴✨
鶏の旨みが効いてなかなか美味かったっス(*´ч`*)






コレからも足繁く通う事になるでしょうなァ(^-^)






その後は暴風が吹き荒れる仙台市内をウロウロし〜ε≡ヽ( ゚ 3゚)ノ

風が強い日って本当に嫌なんだよなぁ(汗)
砂が巻き上げられてボディにパチパチ当たるし(>_<)




そして着いたのが道の駅おおさと( ・∀・) ニヤニヤ




何時もながら思うけど目立つなぁ( ̄▽ ̄;)ハハッ




多少寒くても食べてしまうソフトクリーム(´∇`)/
コレからソフトが美味しい季節になりますね〜(-^艸^-)ヘヘヘ




その後は国道45号線で奥松島方面へ〜≡┏( ^o^)┛




着いたのが東松島市の奥松島観光物産交流センターです(^-^)




コチラはJR野蒜駅に隣接しております( ・∀・) ニヤニヤ




目的はコチラです(・∀・)ノ
前回来たのが2月の中頃だった訳ですがその時は施設の営業時間に間に合わず(汗)

今回はしっかりとゲット出来ました(σ´∀`)σゲッツ!!




周りを見て回るとホームから海が見えたり〜(//∇//)




電車を見学出来たりしま〜す(^-^)
どうやら仙石線の主力車両の205系デスね(*´∇`)ノ






帰りは「西行房しの松公園」でチョット休憩(´∇`)/

松島湾を見渡せてなかなか景色は良かったですが夕方で天気も良くなかったのが惜しかったですね〜(´・ω・`)
次は天気が良い日に来る事にしましょう♪~(・ε・ )






その後は国道45号線で自宅へ戻りま〜す≡┏( ^o^)┛
その途中で(^O^)




遂に来ましたァァァ( ̄0 ̄)/ オォー!!
6桁連番の「123456キロ」です"(ノ*>∀<)ノ
コレは嬉しかったッスね〜(・∀・)ノ
ゾロ目やキリ番と並んでそう見れる物ではありませんからね〜(//∇//)




チョット記念撮影デス‪w
そして夜の7時過ぎに自宅の駐車場にピットインでした(`・ω・´)ゞビシッ!!

コレから暖かくなるにつれ出かける機会もまた増えると安全運転で参りたいと思います( ̄^ ̄ゞビシッ

では今回のブログはここまでとしたいと思います(・∀・)ノ
ご覧頂いてありがとうございます(//∇//)

ではでは〜( ・∇・)ノシ♪
Posted at 2020/03/20 22:52:50 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年03月16日 イイね!

常磐線取りこぼし緑化の・・・はずが(汗)その2

常磐線取りこぼし緑化の・・・はずが(汗)その2
その1からの続きになりま〜す(*´∇`)ノ

磐城太田駅で緑化と撮り鉄してた所からのお話しデス( ・∀・) ニヤニヤ






その後は小高駅に到着デ〜ス(・∀・)ノ
相変わらずの良い天気ですね〜(笑)

でもチョット暑くなって来た気が(汗)




小高駅にほど近い小高区役所でマンホールカードを頂きまして〜(ΦωΦ)フフフ…




その後は一時的に国道6号線から離れます≡┏( ^o^)┛






桃内駅〜(・∀・)ノ
最近新しくした様な感じの駅舎ですね〜(*´∇`)ノ




その後は浪江町に入りまして〜(^O^)






浪江駅に到着です〜( ・∇・)ノシ♪




周りは絶賛復興作業チウの様ですね(。'-')ウンウン




次は国道6号線から双葉町の中心部に入り(・∀・)ノ






今まで入る事が出来なかった双葉駅に到着です(*´∇`)ノ
ココの駅舎は常磐線復旧のダイヤ改正に合わせて修復工事を完了させた様デス(´∇`)






周りは殆どが空き家の様ですね(汗)




そして中をチョット見学してみる事に(・∀・)ノ




仙台方面からの眺め〜( ・∇・)ノシ♪
元々は複線だったんでしょうね〜(・∀・)ノ




そして改札越しに東京方面を(*´∇`)ノ
通常の自動改札機ではなく簡易読み取り式の様ですね( ・∀・) ニヤニヤ

ココからの復旧はなかなか大変でしょうがかつての賑わいを取り戻して頂きたい所ですね(。'-')ウンウン




その後は双葉駅を後にして夜の森駅に向かう事になる訳ですが(^_^;)




ナビの「小良ヶ浜」を右折の指示通りに行ったらバリケードが・・・(>_<;)

その後は南に行くと右折出来そうな場所が無く(>_<)
後で何人かのみん友さんからアドバイスを頂いたところ〜(汗)
県道36号線(小野富岡線)から入らないとダメな事が判明し(×﹏×)チーン

ココは時間を作ってリベンジします(ง •̀_•́)ง




その後はいわき市内に入りまして〜≡┏( ^o^)┛






道の駅よつくら港に到着です( ・∀・) ニヤニヤ
ココでお昼ごはんを食べる事にしま〜す(・∀・)ノ






フードコート内にある「よつくら喜一」で頂く事に😋🍴✨
ココは喜多方の名店である喜一の姉妹店なんデスね〜( ・∀・) ニヤニヤ
なかなか美味かったデス😋

今度喜多方に行ったら喜一にも行ってみたいですね(´∇`)




その後は道の駅カードと道の駅切符を買いまして〜(・∀・)ノ
その切符が何とシリアルNo.が「4567」の連番でマークは何とゴールド( °_° )
粗品は道の駅がデザインされたマグカップでした(^O^)
こんな事ってあるんですね〜( ・∀・) ニヤニヤ








その後は怪獣のラベルをしたお酒が多数アリ(´∇`)
さすがは円谷英二の地元の福島県だけはありますね(・∀・)ノ




その後は小名浜のららミュウに向かい〜(・∀・)ノ




インフォメーションでアンケートに記入してマンホールカードを(*´∇`)ノ




ソフトを食べて糖分を補給した後は緑化に戻ります(^O^)




泉(JR)はスクショのみ(*´∇`)ノ






湯本駅はコラボのベスポジを上手い事ゲッツ(笑)




踏切待ちチウにまたひたち号が通り過ぎて行き≡┏( ^o^)┛







ラストの内郷駅でした(//∇//)
チョット逆光が酷いなぁ(汗)




その後は国道49号線を郡山方面に進み〜🏃




あぶくま高原道路の平田インターから入り〜٩(¨ )ว=͟͟͞͞
そこから磐越道の小野インターを郡山方面に🏃🏃

そして郡山JCTから東北道に入り〜≡┏( `Д´)┛




毎度お馴染みの安達太良SAで一休み(//∇//)
ティガとムーヴ君のツーショット(´∇`)/

その後は白石インターで東北道を下りて自宅には9時少し前に到着でした(´∇`)




そしてコチラが走行ログでした(^O^)
下3桁が「777」でした(爆)

新規のCPはコチラでした(*´∇`)ノ

泉(JR)、磐城太田、内郷、小高、浪江、双葉、
桃内、湯本
でした(笑)

本来は植田駅まで緑化して勿来駅まで揃えるつもりでしたが(>_<)
それは時間を作ってまたチャレンジしたいと思います(T^T)

今回は終わりにしたいと思います(´∇`)
ご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m

ではでは〜( ・∇・)ノシ♪
Posted at 2020/03/16 21:37:57 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年03月16日 イイね!

常磐線取りこぼし緑化の・・・はずが(汗)その1

常磐線取りこぼし緑化の・・・はずが(汗)その1
皆さ〜ん(´∇`)/
おは〇〇ばんちは〜(・∀・)ノ

badmintonで〜す( ・∀・) ニヤニヤ
春めいて来ても新型コロナの影響が続いてますね〜(-ω-;)ウーン
早く収束して欲しいデスね(>_<;)

ではブログへ〜(・∀・)ノ




3月15日のお話しです(´∇`)/

東北地方にとって念願だった「常磐線の完全復旧」が3月14日に執り行われました〜👏😊 👏😊

と言う訳で常磐線の歯抜けになっている駅CPを緑化すべく出かけました(*´∇`)ノ




ハイドラを起動して出発は朝の7時です(//∇//)
そろそろ「123456キロ」になるなぁ(笑)




自宅近くの東北福祉大駅前の某コンビニでチョットお買い物(´∇`)/

以前はテリトリーだったのに(>_<;)




買ったのはコレです( ・∀・) ニヤニヤ




その後は仙台北環状線〜┗(˘ω˘ )┓三




R4仙台バイパスを南下し〜٩( ¨ )ว=͟͟͞͞




その後は仙台空港インターから仙台東部道路、常磐道をズンズンと進みま〜す≡┏( `Д´)┛

以前は走りながら取れなかった鳥の海スマートインターも取れるようになったようですね(//∇//)




久しぶりに通ったらテリトリーに(爆)
ハイドラーの人達はココも通ってるはずだが(^_^;)




その後は相馬インターで常磐道を下りて相馬港に隣接してるコチラに寄り道です(´∇`)/




つい4日前は東日本大震災の発生から9年が経過した訳で(´・ω・`)
コチラに寄らせて頂いた訳です(^-^)

慰霊碑に手を合わさせて頂きました🙏🙏








そして駐車場でボッチな撮影会(笑)
海はキレイだなぁ(//∇//)
しかも天気は申し分ないくらいに良い(^O^)




その後はマンホールカードを頂きに「相馬市千客万来館」に到着です(´∇`)/






さすがは相馬野馬追で有名なだけはありますね〜(^O^)
鎧武者は甲冑のミニチュアが飾られてます(笑)
カッチョええ(//∇//)




それからこう言うパネルも(*´∇`)ノ






折角なので緑化は済ませてましたが相馬駅にも寄ってみました(//∇//)
屋根瓦が立派デスね〜(//∇//)




その後は国道6号線を南下して道の駅そうまに到着デス(´∇`)/
いつも通り過ぎてばかりだったのでチョット寄ってみま〜す(*´∇`)ノ




ココでは道の駅カード、道の駅キップを購入し橋カードも頂きました(^O^)




福島県の橋カードはご覧の場所で配布してるそうです(笑)
コレも集めてる人が居るみたいデスね(^^)






コチラの道の駅は震災遺構の展示も行ってるんですね〜(^-^)
実はワタクシ、「2011年3月11日の14時46分」と言う瞬間をココで迎えた訳なんです(爆)

会社の用事で南相馬まで行き休憩してた時に激しい揺れに遭いまして〜😱
乗ってるハイエースがゴロンと逝ってしまう様な揺れ方で生きた心地がしませんでしたね〜(´・ω・`)

まぁそれから月日が流れて今を迎えてる訳ですが( ̄▽ ̄;)ハハッ
今この瞬間を迎えられてるのを感謝しないとダメですね(笑)




道の駅そうまを出発し鹿島駅は国道から取れるんですよ〜(^O^)
何度かは通ってますが(。'-')ウンウン






その後は磐城太田駅に到着です(^O^)
ココからは常磐線の歯抜け区間を緑化しながら南下する事になります(*´∇`)ノ




そして先ごろ上野、品川から仙台まで直通するようになったひたち号が来ると言うので撮ってみましたが(´・ω・`)
金網が邪魔でした〜(×﹏×)チーン

そしてまたすぐに仙台行のひたち号またが来るという事で少し待ってると〜(ΦωΦ)フフフ…






線路外からはコレが限界ですね(-ω-;)ウーン

でもコレでかつてのひたち号の運転パターンが復活したのは嬉しい事ですね〜(//∇//)


ではココでその1は終わりと致します(^O^)
その2に続いて参りますのでそちらもどうぞご覧下さいm(_ _)m

ではでは〜( ・∀・) ニヤニヤ
Posted at 2020/03/16 19:01:06 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年03月02日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:使ってます。

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:Prestone SUPER PERFORMANCE PREMIUM

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。

是非ともヨロシクお願い致しますm(_ _)m

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/03/02 13:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@浜のムーヴさん
おはようございますd('∀'*)

もしかしてトミカ博行って来られたんでしょうかね〜(*´Д`*)
そのデリカミニもトミカで発売される様ですね(≧∇≦)b

甲子園で仙台育英も今は順調ですね(笑)
今日もヨロシクお願い致しますヽ(´▽`)/」
何シテル?   08/14 11:49
badmintonです。 杜の都に生息しております(≧∀≦) クルマとバドミントンをこよなく愛しております(o^^o) 東北を中心にハイドラで色々と駆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 234567
891011121314
15 16171819 2021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

朝の会 番外編! 雨の田子倉ダムツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:58:48
ATC松島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 19:23:11
チームBBQ♪ ( ^ω^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:41:48

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムヴ太郎サン (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100ムーヴカスタムのオルタネーターの不調で購入しました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ 納車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2015年の4月12日に納車されました(笑) 以前乗ってたステラが13万キロ越して車検が ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015/04/13 4年半弱の間連れ添いましたが手元から巣立って行きました 北は青森、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation