• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

badmintonのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

まだ合った😆5月販売のトミカ🎶

まだ合った😆5月販売のトミカ🎶皆さん○○こんばんちは〜ヽ(^0^)ノ
badmintonです〜(。'-')ウンウン

「トミカ」と言うと一般的には第3週目の土曜日に発売するものですが(//∇//)
コチラのトミカも入手出来ました〜( ・∀・) ニヤニヤ






「日本の伝統コレクショントミカ」と「AEON」限定のトミカですね(。'-')ウンウン

それでは早速見て行きますかね〜♪~(´ε` )




まずは「AEON限定」のトミカですね〜(´∀`*)テヘッ
イタリア警察仕様の「レガシィB4」。
レガシィ名義としてはコレがおそらくは最終モデルになるんでしょうね(。'-')ウンウン

ギミックはサスペンションとボンネット開閉ヽ(^0^)ノ

周りを見てみると・・・








全体を見てみるとキレイなライトブルーですなァ( ・∀・) ニヤニヤ
そしてパトランプはボディと同じで(*^艸^)

そう言えば海外のパトカーはイオンで出してるのが多い様な気がしますなァ(。'-')ウンウン

そして次は・・・(´∀`*)テヘッ




隔週発売される「日本の伝統コレクショントミカ」(//∇//)
モデルは名車として名高い「スバル360」( ・∀・) ニヤニヤ
現在に繋がるスバル車の礎を作ったモデルでもありますね(。'-')ウンウン




今回のモチーフは夏の風物詩である「花火」🎆
コレからの季節にピッタリですね(*^艸^)








ベースのカラーはブルーで花火が描かれてますね〜ヽ(*´∀`*)ノ

ルーフとボンネットと両サイドに花火がデザインされており凄い綺麗ですよね〜(´∀`*)テヘッ




そしてルーホイは半透明のオレンジ色となってますね〜(//∇//)
なかなか手が込んでるようですね〜(・0・。 ) ホホーッ
まぁそれだけではなく( ・∀・) ニヤニヤ




ギミックはサスペンションだけかと思いきや♪~(´ε` )
何と∑(*º口º*)!!
ボンネットが開閉すると言う(・0・。 ) ホホーッ

今までトミカを集めててコレは初めて見ましたね〜(。'-')ウンウン








今回買って来たトミカを並べて見るとこんな具合ですね(*^艸^)

両方ともキレイな青系ですね( ・∀・) ニヤニヤ
この2台、比べて見ると大きさが一目瞭然ですなァ♪~(´ε` )

この2台を見てるとスバルの歴史を見る事が出来ると言っても過言では無さそうですよね〜(・0・。 ) ホホーッ








そして6月発売のトミカはコチラだそうですね〜(//∇//)

コルベットも気になるけどガリガリ君のトレーラーが一番気になりますね〜(*^艸^)


それでは今回のブログはコレにて〜(´∀`*)テヘッ
ご覧頂いてありがとうございました〜ヽ(*´∀`*)ノ
Posted at 2022/05/28 22:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月21日 イイね!

第3土曜日恒例の「トイザらス詣で」と週末洗車🎶

第3土曜日恒例の「トイザらス詣で」と週末洗車🎶皆さん○○こんばんちは〜(*´▽`)ノ
badmintonです( ・∀・) ニヤニヤ

皆さんの手元にはコレが来た頃ですかね(*_*)




毎年恒例の「自動車税の通知書」ですね〜(>_<)

来年からはどうやら値上げがされる様ですな |ω・`)ショボーン
ムーヴ君が初年度登録から13年過ぎるので12900円になるそうです😢
コレも世の中の流れでしょうから仕方ないですね(*_*)

ではブログへ〜╭( ・ㅂ・)وウェーイ




5月21日の土曜日です(*´▽`)ノ

この日は朝からチョットお出かけ〜♪~(´ε` )
第3週目の土曜日なので「新作トミカ」を買いに行きましたァ( ̄▽ ̄)ニヤリッ




それで着いたのが「ザ・モール仙台長町」の中にある「トイザらス」(*´▽`*)
いつも行っていた「イオンタウン仙台泉大沢」の「トイザらス」は未だに休業チウなのでコチラに来た訳で・・・(´-ω-`)




そして開店時間が近づいたので店内に入るとこんなお知らせが(;´∀`)
ココのお店はそうなってるのね〜(・0・。 ) ホホーッ




今回は先月と比べて行列はヒジョーに短いみたい🎶
先月は話題性が高いトミカが多かったですからね〜(;´∀`)




今回は余裕で買えました"(ノ*>∀<)ノ
SUZUKIの「ソリオ」が2台とカムリスポーツの覆面パトカーでしたね♪~(´ε` )

その後は家に戻って昼ごはんを食べた後は・・・(*´▽`*)




洗車をする事に〜( ・∀・) ニヤニヤ
チョット砂だらけだったので〜 |ω・`)ショボーン






まずはムーヴ君に水をブシャーっとかけて〜(´∀`*)テヘッ
シュアの青ボトルを使ってシャンプー液が完成╭( ・ㅂ・)وウェーイ




そしてムーヴ君が泡まみれ〜( ・∀・) ニヤニヤ
今回も気持ちが良さそうですね〜(*`艸´)ウシシシ




その後は泡で濯いだ後はセームで吹き上げ〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ




まずは吹き上げは終わりで〜す(*´▽`*)
次は仕上げへ〜🎶・・・と言いたい所ですがその前にひと手間を(笑)




今回はコレを使いたいと思います(*^艸^)
シュアラスターの「スピリットクリーナー」ですね(*`艸´)ウシシシ
ムーヴ君にも小傷や線キズが目立って来てましたので(T_T)






見えにくいかもしれないですが上がビフォーで下がアフターですね(´∀`*)テヘッ
見事に小傷が目立たなくなりましたね〜ヽ(*´∀`*)ノ

このスピリットクリーナーは小傷消しの他にボディの下地処理にも使えるそうですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ






ボディの次はホイールに行きますよん( ・∀・) ニヤニヤ
前回の洗車から使い始めた「パープルマジック プレミアム」。
噴射力が強く使いやすいですね(*^艸^)




仕上げはこの3つですね(´∀`*)テヘッ

ボディ→ゼロドロップ
タイヤ→シュアラスター タイヤワックス
ホイール→ゼロフィニッシュ








汗だくになりながらも無事に洗車は無事に終わりッ(`・ ω・´)ゞビシッ!!
仕上がりはボディとホイール共に良い具合ですね(o-´ω`-)ウムウム

そろそろ暑い時期が来たので早朝洗車に切り替えた方が良さそうですね( ̄▽ ̄;)ハハッ

その後は夜になったので🎶






今日買って来たトミカを見てますかね(*`艸´)ウシシシ
まずはこの2台(*^艸^)

青と白のSUZUKIの「ソリオ」(`・ ω・´)ゞビシッ!!
青が初回特別仕様。
ギミックはサスペンションですね( ・∀・) ニヤニヤ






CMで良く目にするモデル(´∀`*)テヘッ
グリルやヘッドライトも再現性は極めて高いですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ
フツーっぽく見えそうで実は違いますね(笑)




次はコチラです(´∀`*)テヘッ
TOYOTAのカムリスポーツの覆面パトカー(*^艸^)

ギミックはサスペンションとなっており(//∇//)






カムリスポーツの覆面パトカー仕様はレアだったりするんですよね〜(・0・。 ) ホホーッ

よく見るのはWRX S4、マークX、クラウン辺りですからね( ・∀・) ニヤニヤ

それにしてもカッコイイけどなァ(//∇//)
でも本音を言うとあまり見かけたくはないですけどね(;´∀`)




今日買って来たトミカを並べてみますかね(´∀`*)テヘッ

今月は追加で買う予定のトミカが二つあるのでそれはいずれ取り上げたいと思ってます(*`艸´)ウシシシ


では今回のブログはコレにて( ・∀・) ニヤニヤ
ご覧頂いてありがとうございました〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!
Posted at 2022/05/21 22:22:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月10日 イイね!

GW最後は「イッズミー」と「道の駅スタンプ」集め🎶 その2

GW最後は「イッズミー」と「道の駅スタンプ」集め🎶 その2どうも皆さん⭕️⭕️こんばんちはwww
badmintonです〜(*`艸´)ウシシシ

今回はブログはその1からの続きとなっておりますm(_ _)m
道の駅天童温泉で冷たい肉そばに舌鼓を打ってた所からのお話しで〜すヽ(^0^)ノ




昼ごはんを終えて河北、寒河江方面に向かうためR13を北に向かいま〜す🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃

山形空港の脇を通り着いたのは🎶




最上川の畔に立つ「道の駅 河北」ッスね〜ヽ(^0^)ノ
でっかい塔みたいなのが目を引きますな(*´▽`*)




過去にカードと切符を取得済みなのでスタンプの押印のみ(*^艸^)




後ろにそびえ立つ山も残雪を抱いて綺麗ですねヽ(*´∀`*)ノ
正式な山の名前は・・・忘れてしまった💦






その後は寒河江市内に入り「道の駅寒河江」に到着(*´▽`*)

ココの初緑化は2016年10月にまで遡りますね(*`艸´)ウシシシ
立地的に山形内陸部のドライブや庄内遠征の時はトイレ休憩を含めて必ず立ち寄る道の駅ですね( ・∀・) ニヤニヤ








さすがは東北でも有数の規模を誇る道の駅なだけはありますね〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
お土産物の種類が本当にてんこ盛りですな(。'-')ウンウン

ココは本当にサクランボ推しですね〜(・0・。 ) ホホーッ




本日3件目のスタンプをゲッツ(σ´∀`)σ
ちょっと掠れたか(*_*)




そして「道の駅寒河江」を出た後はR287を白鷹、長井方面へGO🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃

途中で「道の駅おおえ」にも立ち寄りスタンプもゲッツ(σ´∀`)σ

相変わらず日差しが強い(;´∀`)







R287を快調に走り「道の駅あさひまち」に到着です(*´▽`*)

この建物はリンゴの形をしてて個性的な建物なんですよね〜(。'-')ウンウン
最後に来たのは一昨年の9月でしたな( ̄▽ ̄)ニヤリッ








道の駅のスタンプをゲット(σ´∀`)σ
そしてここ朝日町はリンゴの生産量が高い町(*´▽`*)

リンゴを使った製品が多数あり( ・∀・) ニヤニヤ




以前来た時に食べたリンゴソフトが美味しかったので食べたかったが・・・(汗)
3時で閉店なんですって...(lll-ω-)チーン

今度また来た時にでもリベンジしたいですね(T_T)




気を取り直してR287を引き続いて最上川沿いに進み🚗 ³₃🚗 ³₃






本日6ヶ所目の「道の駅白鷹ヤナ公園」に到着( ・∀・) ニヤニヤ
スタンプもゲッツ(σ´∀`)σ




そしてやっとありつけた1個目のソフ活😋🍴✨
桜ソフトですよん😋🍴✨






そしてココの道の駅は鯉のぼりでも有名の様ですね〜(*´▽`*)
川の向こう岸まて続く様は迫力満点(・0・。 ) ホホーッ

風にたなびいて元気に泳いでますなヽ(^0^)ノ






その後は長井市に到着し「道の駅川のみなと長井」ヽ(*´∀`*)ノ

長井市は最上川舟運で栄えた町の様ですね〜(*´▽`*)
最上川を使って酒田から米沢への舟運ルートが合ったんだとか( ・∀・) ニヤニヤ






両親へのお土産を買い道の駅スタンプをゲット(σ´∀`)σ
中を少しうろつくと山形鉄道の看板娘を発見!∑(゜∀゜)
その名は「鮎貝りんご」と言うそうな(*´▽`*)

ココでスタンプ押しはコレで終わり(`・ ω・´)ゞビシッ!!




最後に取りこぼしCPになっている長井ダムへ向かうべく山間部へ〜♪~(´ε` )






長井ダムの管理事務所に到着〜( ・∀・) ニヤニヤ
CP自体は管理事務所手前のトンネル内でゲットでしたヽ(^0^)ノ




インターホンを押すと職員の方が応対してくれてダムカードの通常版と「10周年バージョン」まで頂きましたヽ(*´∀`*)ノ

因みに配布はPM5時までとなってます(*´▽`*)




そして管理事務所から更に山の方に進んで程なくして「菅野ダム」もゲット♪~(´ε` )
ココは想定しましたね(´∀`*)ケラケラ

このダム自体は長井ダムの竣工時にその役目を終えて現在はながい百秋湖の底に沈んでるそうですね(。'-')ウンウン

まぁココまでは想定内ッスけど・・・( ̄▽ ̄;)




こう言ったオマケのCPも(;´∀`)
緑化の範囲が何時の時点かは分かりませんが拡大していたみたいですねヽ(^0^)ノ

因みにこのダムへは電波が悪く道路状況も良くないと言う(^_^;)






そして長井ダム全体を見渡せる橋の上から(。'-')ウンウン
紅葉の時期は最高に素晴らしい様だが新緑もなかなか良いですね😆




いやはやココも範囲拡大の対象になるとはなァ(;´∀`)




長井ダムを出た後はR113とR13を山形市内に向かい─=≡Σ((( っ゜∀゜)っ
山形蔵王インターからは笹谷峠をショートカットするべく宮城川崎インターで山形道を離脱(//∇//)

自宅に戻りましたとさ(*´▽`*)






今回は流石に300キロは行かなかったかァ( ̄▽ ̄;)
ハイドラの結果はこんな具合ですね(。'-')ウンウン

新規は🎶
ダム
長井ダム、木地山ダム、菅野ダム

今回は取りこぼし箇所の緑化でしたのでこんな感じでしたね( ・∀・) ニヤニヤ

連休最後も無事故で行って来る事が出来て良かったですね(。'-')ウンウン


それでは今回のブログはコレにて(`・ ω・´)ゞビシッ!!
ご覧頂いてありがとうございましたm(*_ _)m
Posted at 2022/05/10 22:13:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年05月09日 イイね!

GW最後は「イッズミー」と「道の駅スタンプ」集め🎶 その1

GW最後は「イッズミー」と「道の駅スタンプ」集め🎶  その1皆さんどうも⭕️⭕️こんばんちは〜(*^艸^)

badmintonで〜すヽ(^0^)ノ

連休明けの会社は何ともダルいっす(;´∀`)

いやァ仕事をしてて気持ちが入らず本当に手につかずでした〜( ̄▽ ̄;)
まぁ何日かしたら慣れて来るとは思いますけど
♪~(´ε` )

では本題へ〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!




先日の「青森遠征」がつつがなく終わって数日が過ぎたGW最終日の5月9日のお話しですm(_ _)m

この日は第2日曜日(笑)
と言う訳で毎月恒例の「イッズミー見学」と「道の駅スタンプ集め」に行って参りました〜🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃




自宅を8時少し前にしゅっぱーつ三( ゚∀゚)




そして毎度お馴染みの仙山線の東北福祉大前駅の🏪で定点撮影(´∀`*)ケラケラ




その後は泉ヶ岳方面へ移動を開始し🚗 ³₃






いつも通い慣れた泉ヶ岳駐車場への山道をグイグイと登って行きまーす─=≡Σ((( っ゜∀゜)っ
連休の最後になって本当に天気が良いっすね(´∀`*)ケラケラ




そして泉ヶ岳駐車場に到着〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!
少し早めに着いたので余裕を持って停められましたねヽ(^0^)ノ

しかし(汗)
風が強くて少し寒い・・・なァ( ̄▽ ̄;)
薄着で失敗したかァ(*_*)

その後は「おのちん(・ω・ゞ-☆」さんへ先日の青森みやげをお渡ししまして〜(*´▽`*)

じゃあ会場内を見て回りますかね( ̄▽ ̄)ニヤリッ




まずはこの2台ヽ(^0^)ノ
「おのちん(・ω・ゞ-☆」さんのFCタイプのRX-7とそのお友達の方のレガシィワゴン(。'-')ウンウン

この2台は群を抜いて艶感が違うなぁ(*^艸^)








今回も見れました〜ヽ(*´∀`*)ノ
S660の整列〜(・0・。 ) ホホーッ
この整列はいつ見ても良いですね〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ






お次はクロカンな雰囲気を醸し出すこの2台ヽ(*´∀`*)ノ

青い方が「ジムニー」で黒い方が「ジムニーシエラ」(*^艸^)
そして誰が名付けたのか別名「ダムニー」(*´▽`*)
難関の溜池CP攻略には心強い味方っすね(´∀`*)テヘッ






このタイプのフィアットは珍しいですね〜(・0・。 ) ホホーッ
この会場でフィアットは止まってるのが見た事が合ったがコレは初めて見ましたね〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ




そして気品溢れる「メルセデス・ベンツ」(笑)
一体何年前のモデルだろう(゚ロ゚)
維持するだけでも大変でしょうね〜( ̄▽ ̄;)




そして最近のモデルであろう「メルセデス・ベンツ」(*´▽`*)
この2台を見てるとデザインがこんなにも違うんですね(・0・。 ) ホホーッ






そして2台ともキレイなブルーの「180SX」とFCタイプの「RX-7」ヽ(*´∀`*)ノ




そして会場内にはキャンピングカーも(´∀`*)テヘッ
コレで日本全国の道の駅のハシゴをしたら楽しそうだろうなァ(*^艸^)
しかしこれ1台で家を買えると言う話しが(*_*)






そしてこう言う形のポルシェも合ったんだ〜(・0・。 ) ホホーッ
コレは初めて見たなぁスゴ───(〃艸〃)───ィ






オレンジの「フェアレディZ」(・0・。 ) ホホーッ
ボディがオレンジでホイールが黒で全体が締まって見えますね(*´▽`*)




この「ハコスカ」も本当に存在感があるなァ(・0・。 ) ホホーッ




今回も良い物をたくさん見せて貰いましたなァ( ・∀・) ニヤニヤ

と言う訳でお昼近くなったので次の目的である「道の駅スタンプ集め」があるので下山する事にしまーすヽ(*´∀`*)ノ




と言う訳で泉ヶ岳駐車場をしゅっぱーつ🎶
山形方面に向かうべく七北田ダム~大倉ダム方面に進み─=≡Σ((( っ゜∀゜)っ








大倉ダムの展望台で小休止(`・ ω・´)ゞビシッ!!
大倉ダムのダム湖で船形山を望みますかね( ・∀・) ニヤニヤ
ワタクシこの眺望が好きなんですよね〜(。'-')ウンウン

やはり風が強いせいか波が高い様で(T_T)




その後は国道48号線を進んで関山峠を越して山形県に入り🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃








その後は東根市から天童市内に入り「道の駅天童温泉」に到着(`・ ω・´)ゞビシッ!!
言わずと知れた天童市は将棋で有名な町ですね( ・∀・) ニヤニヤ

そしてスタンプもゲッツ(σ´∀`)σ
しかしチョット薄いなぁ(T_T)

腹ペコなのでココでお昼ごはんにしますかね〜( ・∀・) ニヤニヤ




そして選んだのが山形名物の「冷たい肉そば」でした( ・∀・) ニヤニヤ
コレからの季節には持ってこいの一品デスね😋🍴✨

と言う事でその1は一旦終わりにしたいと思いますヽ(*´∀`*)ノ
その2に続いて行きますのでそちらもご覧頂けると嬉しく思いますm(_ _)m

では〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!
Posted at 2022/05/09 22:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月07日 イイね!

2年越しのリベンジ「国道4号線コンプ」遠征 復路編 その2

2年越しのリベンジ「国道4号線コンプ」遠征 復路編 その2皆さん○○こんばんちはw
badmintonです(*´▽`*)

今回は「国道4号線コンプ」遠征の復路編の続きをお送りしたいと思ってます( ̄▽ ̄)ニヤリッ

では本題へ〜♪~(´ε` )




お昼ごはんを済ませてから「道の駅はしかみ」を出発し階上インターから三陸自動車道に乗り直してさらに南下して行きまーす🚗 ³₃

風は・・・さっきよりは収まって来たかなぁ(*^艸^)




その後は久慈北インターで三陸自動車道を一旦離脱して久慈市内へ〜(笑)

そして陸中夏井駅(σ´∀`)σゲッツ!!
こじんまりとした駅ですね( ・∀・) ニヤニヤ




そして久慈市内の中心部に入りCPの設置場所が大幅にズレている「もぐらんぴあ」( ̄▽ ̄)ニヤリッ

昨日に引き続いての水族館CPですね(*^艸^)






そして久慈駅に到着( ̄▽ ̄)ニヤリッ
岩手県の最北の中心都市ですね〜♪~(´ε` )




JRと三鉄で駅舎は別々の様ですね(*´▽`*)
駅前にはキッチンカーが😋🍴✨




そして久慈駅からほど近い「道の駅くじ」に到着です(*^艸^)
それにしても今日の道の駅は行く所、行く所で車を停めるのがままならないなァ( ̄▽ ̄;)






ココ久慈市はNHKの朝の連ドラのロケ地としても有名なんですよね(*´▽`*)
放映が終わってだいぶ経ちましたがまだその知名度は高いようですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ




そしてスタンプもゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
しかしマンホールカードは配布場所が変わっていたと言う事で(*_*)




再び久慈駅前に戻り駅前観光交流センターですね(。'-')ウンウン






カードとマンホールの蓋も(*^艸^)

デザインはあの「さかなくん」でした(*´▽`*)
久慈市の水族館である「もぐらんぴあ」の応援団長を務めてるそうですね(//∇//)

現在も海洋生物の保護に関する活動で活躍してる様ですね(o-´ω`-)ウムウム




そして久慈市内を出発して更に南下して行きマース(*´▽`*)
もう3時を過ぎてしまったなぁ(汗)






北リアス線の「陸中宇部駅」( ̄▽ ̄)ニヤリッ
小高い丘の上にある駅ですね(´∀`*)テヘッ






「道の駅のだ」に併設されてる「陸中野田駅」ですが・・・😢
駐車場内が激混みの為、スタンプ押印は断念です(>_<)

またの機会と言う事にしますかね(;´∀`)






「普代駅」と「道の駅青の国ふだい」は併設と言う形ですね(*^艸^)






だいぶ西日になって来た様ですねw

そしてココでみん友さんの「よっちゃん@セブン」さんとハイタッチ〜(*´∀`)人(´∇`)
ありがとうございました〜"(ノ*>∀<)ノ




道の駅キップとカードをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

どうやら道の駅カードも最新版が新たに追加されてたそうな(;´∀`)
また集めるのが増えてしまった(*_*)




その後はさらに南下を続けて行きまーす🚗 ³₃
暴風はいつしか完全に止んでましたね(*^艸^)






途中のもしもしピットで停めるとこんなキレイな海と空が(・0・。 ) ホホーッ
それにしても空ってこんなに高かったんだなぁと改めて思う(*´▽`)ノ






そして移転してリニューアルした「道の駅たのはた」(´∀`*)テヘッ
やはりココも人は多いがムーヴ君はすんなりと停められましたね(*´▽`*)




そしてやっとありつけたソフトクリーム😋🍴✨
道の駅はどこも混んでたから落ち着いてソフ活が出来なかったなぁ(o´Д`)=з




それから「道の駅たのはた」のCPは移転前の地点ですね(*´▽`*)
このパターンは「道の駅七ヶ宿」で見られますね(*^艸^)

ココで緑化予定先は全て終わり(//∇//)






そして本格的に仙台への帰路に着く前に「道の駅たろう」でみん友さんの「アクセラくん」とプチオフ(笑)

キレイな紅白ですね(。'-')ウンウン
短い時間でしたが駄べり、ありがとうございましたm(_ _)m




「道の駅たろう」を出発してからは田老北インターから三陸自動車道どキューン≡┏( `Д´)┛

しかし釜石中央インターで降りて近くのスタンドで給油を😊




その後は宮城に入りライトアップされた気仙沼湾横断橋でーす(*^艸^)
初めて見ましたが綺麗だなぁ(//∇//)

それにしてもこの高速道路のウィークポイントは「ガソリン」だなァ(^_^;)
夜になると給油出来るよう所が無いんですよね(汗)


因みに追加CPの「本吉PA」は本線車道から緑化出来ましたよん(*´▽`)ノ

その後も順調に距離を稼いで無事に自宅に着きましたとさヽ(^0^)ノ






ハイドラの結果はこの通りでした(*^艸^)

新規のCPはコチラで(笑)

道の駅
おがわら湖、はしかみ、くじ、たのはた、のだ、青の国ふだい

SA/PA
本吉PA

インターチェンジ
青森東(みちのく有料道路)、青森東(青森自動車道)、三沢十和田下田、六戸仮出入口、天間林、青森中央、八戸北、下田百石、八戸南、久慈、種差海岸階上岳、久慈北、八戸是川


乙供、上北町、久慈、小川原、千曳、西平内、普代、堀内、三沢(青森)、陸中宇部、陸中夏井、
陸中野田、三沢空港

空港
三沢空港

水族館
もぐらんぴあ

以上でした(//∇//)

おかげさまでお泊まり遠征は終わりましたが・・・( ̄▽ ̄;)
八戸線や三陸鉄道北リアス線のCPが残ってしまう事に(*_*)
暴風が影響してたからなァ(T_T)


と言う事で今回の「国道4号線コンプ遠征」のブログはコレで終わりにしたいと思います( ・ω・)ノ

ご覧頂いてありがとうございました〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!

Posted at 2022/05/07 20:09:32 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハイタッチした車種は現在「999車種」で「神様コレクター」まであと一歩( *˙ω˙*)و グッ!

達成バッジが出るのは「1000個目」なのかそれとも「1001個目」で出るのか⋯🤔💭
ヒジョーに気になりますね╮(´•ω•)╭ドウナノ?」
何シテル?   08/05 21:35
badmintonです。 杜の都に生息しております(≧∀≦) クルマとバドミントンをこよなく愛しております(o^^o) 東北を中心にハイドラで色々と駆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 5 6 7
8 9 1011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

チームBBQ♪ ( ^ω^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:41:48
ダム活ツーリングしました👍(静岡県•前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 17:17:40
福島グループツーリングの後は…念願叶ったダム活になりました👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:37:03

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムヴ太郎サン (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100ムーヴカスタムのオルタネーターの不調で購入しました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ 納車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2015年の4月12日に納車されました(笑) 以前乗ってたステラが13万キロ越して車検が ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015/04/13 4年半弱の間連れ添いましたが手元から巣立って行きました 北は青森、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation