• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

badmintonのブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

9月に買ったトミカ🎶

9月に買ったトミカ🎶皆さん〇〇こんばんちは〜w
badmintonデース( ・∀・) ニヤニヤ

今回のブログは9月に買った「新作トミカ」についてお送りしたいと思っておりま〜すヽ(・∀・)ノ

ではブログへ〜(^O^)




まずは通常のトミカシリーズから( ̄▽ ̄)ニヤリッ

「ランボルギーニ・カウンタック LIP 800-4」ですね〜( ・∀・) ニヤニヤ






2021年に発表したモデルでありハイブリッドモデルなんだそうですね〜(・0・。 ) ホホーッ
6500CCの2人乗りモデルと言うだけでもぶっ飛んだ仕様ですね〜Σ(゚Д゚)スゲェ!!

それだけでなく(笑)
値段が日本円で約2億6000万円で生産台数はわずか112台ですってね〜(゚▽゚)スゲー




イエローが「初回特別仕様車」でホワイトが「通常モデル」となっており(。'-')ウンウン






やっぱし低いなぁ( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
時速100kmまで2.8秒しかかからないと言う(*´艸`)ブハッ♪
やはり車高の低さは速さに比例する様ですね〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ

リアの特徴的なフォルムも車高の低さに一役買ってますね( ・∀・) ニヤニヤ

因みにギミックは珍しく無しですね(^O^)
このモデルだけでも十分に凄いですけどね(*´艸`)ブハッ♪




次はコチラです〜ヽ(・∀・)ノ

タイ警察仕様の「トヨタ ハイラックス」ですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ
コレはAEONでのみの限定発売となってます( ・∀・) ニヤニヤ




正面から見るとこんな具合ですね(^O^)

ヘッドライトはクリア仕様でグリルガードがブラックとなっております( ̄▽ ̄)ニヤリッ








全体的には赤と白のカラーリングとなってま〜す(//∇//)
ドアはタイ警察のデザインとタイ語がデザインされてますね〜(笑)

ギミックはサスペンションですよん(o^∀^o)
トラック仕様で多少の悪路でも何のそのでしょう(*´艸`)ブハッ♪






そしてココから「フェアレディZ」が2台続きま〜すヽ(・∀・)ノ

まずはコチラから(^O^)
今回で最終発売分となる「フェアレディZ」の「日本の伝統コレクション」ですね(*´▽`*)

デザインは日本の秋を象徴する「紅葉」で(・∇・)








ベースは・・・申し訳ないですがちょっと不明です(T_T)

全体はゴールドでボンネットと両サイドのドアに紅葉ですね〜(笑)
しかもホイールまでゴールドと言うなかなかゴージャスな仕様ですね(・∇・)






そしてギミックはサスペンションとドア開閉ですね〜(・0・。 ) ホホーッ

更にビックリした事にドアの裏側もゴールド(゚▽゚)スゲー

もうじき紅葉の季節なので今年は何処かへ紅葉でも観にいきたいもんですね(//∇//)




お次はコレ( ̄▽ ̄)ニヤリ
今月購入のトミカのメインとなる2台目の「フェアレディZ」(笑)

「トミカプレミアムUnlimited」からのモデルであり(//∇//)
走り屋マンガとしてその名を馳せる「湾岸ミッドナイト」で登場した「悪魔のZ」っすね〜ス、スゲー!(゚Д゚)ノ






開封してみると他のモデルとはひと味違いますね〜(//∇//)






ハミタイにオーバーフェンダーといかにも走る気満々なフォルムですね〜(・0・。 ) ホホーッ




そしてリアもナンバーまで実車をかなり忠実に再現されてますね〜( ̄0 ̄)/ オォー!!

もちろん2桁ナンバーだァ( ̄▽ ̄)ニヤリッ






ギミックはドア開閉とサスペンションとなってます(゚▽゚)スゲー








そして先程の「紅葉のZ」と並べてみると両方ともかなり個性的なカラーリングですね(・0・。 ) ホホーッ




ところでこの「悪魔のZ」の保存はどうしようかなァ🤔
透明トレイはコレクションボックスには入らないし取りあえずはこのままかなァ(。'-')ウンウン

初めて買ったけど「トミカプレミアムUnlimited」って1000円オーバーだし高いなぁ💸💸💸
でも再現性は物凄いけど高かったなァ(^^ゞ




そして今回買ったのがコチラで( ̄▽ ̄)ニヤリッ
特別仕様的な物が多かったですね( ・∀・) ニヤニヤ


それでは今回のブログはコレにて〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!
ご覧頂いてありがとうございました〜ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2022/09/24 22:45:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年09月21日 イイね!

シルバーウィークは道の駅スタンプ集め🎶 福島編 その2

シルバーウィークは道の駅スタンプ集め🎶 福島編 その2皆さん⭕️⭕️こんばんちは〜w
badmintonです(*^艸^)

今回は道の駅スタンプ集めの福島編のその1から続きとなっております(^O^)

ではブログへ〜( •̀ᴗ•́ )و






「道の駅つちゆ」からR115を猪苗代方面に向かっていたのが前回までのお話しです( ̄▽ ̄)ニヤリッ

そして本日2ヶ所目のスタンプ押印場所の「道の駅 猪苗代」に到着っす〜( ̄ー ̄)ニヤリ

だけど・・・😢
磐梯山は見事までに雲の中😓

予想はしてたけどなァ(*_*)




ココの道の駅は通算で7回目の訪問(^O^)
猪苗代磐梯高原インターの入口付近に立地しておりなかなかに利便性は高い様で(。'-')ウンウン

ETC2.0を使用して2時間以内に高速道路を入退場すると料金は通しになるみたいですね(・0・。 ) ホホーッ

まぁ車載機がもう少し安いと良いけどなぁ(¬_¬)




そしてスタンプもゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
デザインは野口英世と磐梯山と猪苗代湖ですね〜(*^艸^)




本当はココで昼ごはんにしたかったが(*_*)

立地条件の良さ由縁か😓
中は結構な混雑具合で(´・ω・`)
先を進みたいのでココでの昼ごはんはパスする事に😓




そして「道の駅 いなわしろ」を出発しR49を会津若松方面に進んで着いたのがコチラ(。'-')ウンウン

猪苗代湖の遊覧船乗り場(^O^)






猪苗代湖と遊覧船とのコラボ〜(*´▽`*)

でもウーン(*_*)
猪苗代湖はキレイだけど雲が邪魔だなァ┐(´д`)┌ヤレヤレ




その後もR49を進んで行き(*^艸^)




会津若松市内に入った所で方向を変えて南会津方面へと🚗 ³₃

いい加減にお腹が空いて来たなぁ(*_*)




着いたのが芦ノ牧温泉駅〜(^O^)

ココはネコが駅長さんを務めてる事で全国的に有名な駅(。'-')ウンウン
取りあえずムーヴ君を駐車場に停めて(*´▽`*)






お昼は「うえんで本店」デスね〜(*´艸`)ブハッ♪
ココは下郷方面に来る時はだいたい来てるお店デスね(*^艸^)




注文したのは「会津山塩チャーシューメン」の手打ち麺😋🍴✨
澄んだスープにチャーシューがたまらん(*´﹃`*)




有無を言わせずに完食ですゴチソ━(人’▽'。)━サマッ
この次に来る時はもう少し早くに来るかなぁ(^_^;)








食後は駅の周りを見てみますよん( ̄▽ ̄)ニヤリッ
猫の駅員や駅長さんがデザインされてるパネルやネコの写真が多い(*^艸^)
カワイイですね〜(*´▽`*)




因みに実物の猫の方は撮影禁止だそうです⚠️
理由はカメラのフラッシュの影響で目をやられてしまったからだそうです😢

他にも色々とお願いはある様ですね(*_*)
触れ合う際は基本的なマナーを守ってって事ですね(。'-')ウンウン

その後も駅の周りをウロウロしてると・・・。






ちょうど会津若松方面行きの列車が来たので撮り鉄を♪~(´ε` )
腕前は・・・まぁ気にしないで下さい( ̄▽ ̄;)




芦ノ牧温泉駅を後にして更に南会津方面に進みますが🚗 ³₃
とうとう雨が降って来たなァ(*_*)




その後、下郷町に入った所で白河方面に進み着いたのが「道の駅 しもごう」に到着〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!

今回で4度目の訪問(*´▽`*)







外はすっかり雨模様で(´・ω・`)
やっぱり天気予報は当たるもんだわ┐(´д`)┌ヤレヤレ

晴れてると周りの山々を見渡せる筈なんですけどね〜(^_^;)




本日3ヶ所目の道の駅スタンプと道の駅カードをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
因みにこの道の駅が立地してる所は標高861mなんですって(・0・。 ) ホホーッ




疲れた体はコレでリフレッシュ(*´▽`*)
本日2個目のソフトクリーム😋🍴✨




家族へのお土産も忘れずにゲット(σ´∀`)σゲッツ!!






夕方になり「道の駅 しもごう」を出た後は甲子トンネルで西郷、白河方面へGO🚗 ³₃🚗 ³₃




白河市内を通り抜け🚗 ³₃




矢吹インターから東北自動車道をバビューンと北上しますよん🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃




安積PAでガソリンを補給(`・ ω・´)ゞビシッ!!
出来れば高速道路に入る前に給油したかったが仕方ない(*_*)




引き続き東北自動車道を北上しすっかり日の暮れた安達太良SAでトイレ休憩(*´▽`*)




降りしきる雨の中で地球人の安全運転を見守る「ウルトラマンティガ」なのでした〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!

ところで上り線のウルトラセブンはどうなったかなぁ(^_^;)
塗装が劣化してたが( ̄▽ ̄;)




最後の休憩は2日連続となる国見SAにて(*´▽`*)




まぁ分かってはいたけどなあ(T_T)
ココに来るのはだいたい夜の7時以降なもんで┐(´д`)┌ヤレヤレ

その後は仙台南インターで東北自動車道を離脱し無事に帰宅出来ましたとさ( ̄▽ ̄)ニヤリッ




ハイドラの結果はご覧の通り(*´▽`*)
それにしても帰りの東北自動車道で結構ハイタッチが取れたもんだなァΣ(゚Д゚)スゲェ!!

考えて見ればスポーツランドSUGOで「スーパーGT」の第6戦が開かれてたからなァ(。'-')ウンウン
恐らくはその帰宅組なんだろう(。'-')ウンウン


と言う事で今回も事故なく帰って来れました(`・ ω・´)ゞビシッ!!


では今回のブログはコレにて(`・ ω・´)ゞビシッ!!
ご覧頂いてありがとうございました〜m(_ _)m

ではでは〜( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2022/09/21 23:04:39 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年09月20日 イイね!

シルバーウィークは道の駅スタンプ集め🎶 福島編 その1

シルバーウィークは道の駅スタンプ集め🎶 福島編  その1皆さん⭕️⭕️こんばんちは〜w
badmintonです〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ

今回はシルバーウィーク2日目に行って来た会津方面への「道の駅スタンプ集め」の模様をお伝えしようと思っております( ̄ー ̄)ニヤリ

ではブログへ〜(*´▽`*)







シルバーウィークの2日目の9月18日のお話しです〜m(_ _)m

前日は山形方面に「道の駅スタンプ」集めに行って来た訳ですが(笑)
今日は会津方面へと言う事ですね〜(^O^)

7時に自宅をしゅっぱーつ🚗 ³₃




そして昨日給油しそびれたので自宅近くのGSでムーヴ君に朝ごはんを🍴😋

前に比べればガソリンは少しは下がって来た様な気がするんだけどなァ🤔




その後は安定の仙台北環状線からR4仙台バイパスを南下し🚗 ³₃

朝から飛行機雲が見えたァ\(^o^)/




そして改良工事が絶賛進行チウの箱堤交差点も無事に通過( ̄▽ ̄)ニヤリッ

橋脚も少しずつ出来始めて工事の進行具合を知る事が出来ますね(。'-')ウンウン




そして「青と緑のコンビニ」で朝の飲み物を購入しw




その後も南下して蔵王町へ(*´▽`*)
ココまで来ると晴れてれば正面に蔵王の山並みが見えるが・・・😓
今日は雲が多い様で(^_^;)




宮城と福島の県境に位置する貝田駅を通過🚗 ³₃
ココを通過するのは通算で30回目( ̄ー ̄)ニヤリ

福島に行く時は必ずと言って良いほど通る場所ですからなァ(*^艸^)








最初のトイレ休憩は何時もの「道の駅 国見あつかしの郷」にて(*´▽`*)

ココの道の駅もなかなかの人気の場所であり(。'-')ウンウン
駐車場所を探すのに毎回×2苦労しますな( ̄▽ ̄;)




コレから食欲の秋に突入しますからね〜(^O^)
福島も美味しい果物がたくさんありますからなァ(☆Д☆)キラン




道の駅がある国見町は現在放映チウの大河ドラマである「鎌倉殿の13人」が押しの様ですね〜(・0・。 ) ホホーッ

今日は日曜日だから放送する日だなぁ(・∇・)






そして「道の駅国見 あつかしの郷」を出発し福島市内からR115を猪苗代方面へ〜🚗 ³₃🚗 ³₃

山道をグイグイと上がって行き≡┏( `Д´)┛




「道の駅 つちゆ」に到着〜(^O^)
来たのはおよそ1年ぶりで通算7回目の訪問ですな(*´▽`*)




ココの道の駅は標高800メートル地点に立地しており福島市内を見渡す事が出来る場所(笑)
更に様々な方面に抜ける事が出来る場所であり(*´▽`*)

坂道を左方向に真っ直ぐ下ればエビスサーキットの前を通って二本松市内へ。

少し直進して右方向へは磐梯吾妻スカイラインへ。

そして真っ直ぐ進むと会津方面へ行く事が出来る場所なんですね〜(。'-')ウンウン




そして本日最初の道の駅スタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
因みに道の駅キップと道の駅カードは入手済みです( ̄▽ ̄)ニヤリッ




季節の果物も美味しそうですなぁ🤤🤤🤤
福島も山形と並ぶ果物の産地でもある😋🍴✨




今日最初のソフ活は秋の味覚の「栗ソフト」😋🍴✨
溶け始めてるから早く食べないと〜ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ




ココまでの天気はまずまずの良さヽ(・∀・)ノ
ただ少々風が出て来たのが気になるが😅




その後は「道の駅 つちゆ」を出発し猪苗代方面へ進み≡┏( `Д´)┛

ここら辺りは紅葉の季節はかなりキレイ見たいですねヽ(・∀・)ノ








そして土湯トンネルを抜けた所にある展望駐車場でチョット写活を(*´▽`*)

ココは磐梯山や吾妻山が見渡せる場所(^O^)
ではあるものの・・・(*_*)
ものの見事に曇り空(>_<)

来る度にこんな空が多いんですよね〜(;´・ω・)ウーン・・・
次に来る時は何とかリベンジしたいですね。・゜・(ノД`)・゜・。




その後は引き続き猪苗代方面への坂道を気持ち良く駆け下りて行くのでした≡┏( ^o^)┛


その1はコレにて(`・ ω・´)ゞビシッ!!
その2へと続いて行きますのでそちらもご覧頂くと嬉しく思います(*´▽`*)

では〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!
Posted at 2022/09/20 23:39:09 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年09月19日 イイね!

シルバーウィークは道の駅スタンプ集め🎶 山形編

シルバーウィークは道の駅スタンプ集め🎶 山形編皆さん⭕️⭕️こんばんちは〜w
badmintonです(*´∇`*)ゞ

またしても台風が日本列島に多大な影響をもたらしてますが皆さんのお住まいの地域は如何ですかァ❓
くれぐれも被害が少ない事をお祈りしておりますm(_ _)m


ではブログへ〜( ・∀・) ニヤニヤ






シルバーウィークの初日となる9月17日のお話しです(*^艸^)

この日は泊まりで秋田に行く予定でしたが台風が接近してると言う事で慎重を期してキャンセルに( ;∀;)

と言う事で2日間に分けて道の駅のスタンプ集めに出かけてまいりました(*´∇`*)ゞ

1日目は山形、2日目は福島という具合ですね( ̄ー ̄)ニヤリ

8時40分に自宅をしゅっぱーつ( ・∀・) ニヤニヤ






と、その前に17日は第3土曜日(*´▽`*)
なのでトミカ新作の発売日ですね〜(^O^)

コチラをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
「ランボルギーニ・カウンタック」と「湾岸ミッドナイトの悪魔のZ」╭( ・ㅂ・)وウェーイ

コチラに関しては後ほどブログに載せたいと思っております(*´∇`*)ゞ






「コジマ×ビックカメラ」を出発してからはR4を南下≡┏( `Д´)┛
コレは仕方がない事ですが開店が10時だから少し遅くなったか( ̄▽ ̄;)




白石まで来た所でR113を高畠方面に進み( ・∀・) ニヤニヤ
天気は少しは回復して来た様だ\(^o^)/




そして七ヶ宿ダムの管理事務所でひと息( ̄ー ̄)ニヤリ
ココにはオオクワガタが飾られており久しぶりのコラボしてみようと言う事で(*´▽`*)






このクワガタはケヤキ、スギ等で出来てます( ・∀・) ニヤニヤ
リアルでしょ( ̄ー ̄)ニヤリ
ワサワサと動き出してもおかしくないですね(笑)




「道の駅 七ヶ宿」はスタンプは押印してるのでトイレ休憩のみ(*´∇`*)ゞ
敷地は広々として開放感たっぷりですね〜( ̄ー ̄)ニヤリ




その後はR113号線をさらに進み山形県にイーン(*^艸^)
ここまで来るもう天気は良いなぁ( ・∀・) ニヤニヤ






さらにR113を進み「道の駅 たかはた」に到着〜( ̄▽ ̄)

ココは通算7回も来てる道の駅(*^艸^)
仙台から会津や新潟に抜けるのにちょうど良い休憩地でもありますな( ̄ー ̄)ニヤリ






道の駅スタンプをゲットした後はココでお昼に(*´▽`*)
食べたのは季節限定の「キノコせいろ」😋🍴✨
コレからキノコが美味しい時期でもありますからね〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ




観光情報館は童話の里らしく鬼がお出迎えです(*´艸`)ブハッ♪
赤鬼がでべそになってる〜ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)笑




「道の駅たかはた」を出発した後はR113赤湯バイパスでさらに小国方面に進み🚗 ³₃






「道の駅 いいで」に到着〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
今回で6回目〜w

ココも宮城、山形と新潟を結ぶ場所に位置してるので昼を外してもクルマが多い(*_*)
確かにココも休憩地点としてはもってこいの場所ではある(。'-')ウンウン






飯豊町は高級和牛の一つである米沢牛の生産地であり(*´▽`*)
コチラの牛も相変わらずの健在ぶり(*´∇`*)ゞ
見れば見るほどにリアルだ(・0・。 ) ホホーッ






桃にシャインマスカットと食欲の秋を象徴する美味しそうな果物がたくさん(✧▽✧)
ヨダレが出て来る🤤🤤🤤




スタンプも忘れずにゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
本日2つ目っす( ̄▽ ̄)ニヤリッ




そしてソフ活も忘れずに😋🍴✨




「道の駅いいで」を出発した後はさらにR113で新潟との県境までGO🚗 ³₃






今回で通算5度目の「道の駅 白い森おぐに」に到着〜(*´▽`*)




この道の駅の裏手がスキー場になってまして〜(*^艸^)
今の季節はキレイな新緑に覆われてますね(。'-')ウンウン




今日3か所目のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!




そして「道の駅 白い森おぐに」の裏手のスキー場はと言うと。
北京五輪のハーフパイプ種目で金メダルを取った「平野歩夢」選手のホームゲレンデになってる様ですね( ̄0 ̄)/ オォー!!

先程のスタンプに描かれてるスノボーダーはココから来てる様ですね(・0・。 ) ホホーッ






そして「道の駅白い森おぐに」を出た後は2018年10月以来の訪問となる米坂線の小国駅〜(*^艸^)

現在米坂線は今年8月の集中豪雨の影響で米坂線は坂町~今泉間で不通で😓
駅前はひっそりとしてます(*_*)




そして米沢市内へ抜ける途中の羽前沼沢駅には集中豪雨の影響で動けなくなった米坂線の列車が留置されてます(>_<)

実はさっき通り過ぎた時にチラッと見えてまして(^_^;)
1日も早い復旧をお祈りしておりますm(_ _)m




さらに米沢市内方面に進みさっき通ったR113のがけ崩れ現場を通過(*_*)
画像の奥ががけ崩れの影響で抉れた箇所になってる様ですね(*_*)

R113は現在、片側交互通行となってます(T_T)




そしてみん友さんを発見したもののハイタッチにはチョット遠かった(>_<)
お仕事で来ていた様ですね(*^艸^)






「道の駅 米沢」に到着〜(*´▽`*)

ココは通算で9回目の訪問となる訳で( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ワタクシのお気に入りの道の駅の一つでもあります( ̄▽ ̄)ニヤリッ
米沢中央インターの脇にありココも新潟や会津方面へ行く場合の休憩地としてはもってこいの立地( ・∀・) ニヤニヤ






米沢は某漫画の主人公に縁のある町でもあるのは有名(*´▽`*)
そして入口にはこう言ったペーパークラフトがありまして〜(笑)
なかなかリアルだ(・0・。 ) ホホーッ




道の駅カードとスタンプをゲッツ(σ´∀`)σ

スタンプを押してる所を見ていた受付の尾根遺サマから・・・
「スタンプの押し方お上手ですね〜💕」だなんて言われてしまいましたな(^_^;)

こんな事を言われたのは初めてでビックリしちゃいました😅




今日のソフ活の締めはバニラソフト😋🍴✨

「道の駅 田沢」は時間の都合で行けなかったがR121が11月中に応急復旧するそうなのでそれまで待つとしますかな(´・ω・`)

タイヤ交換をした後なら問題ないか🤔




今日の予定は終わったのでコレから仙台へ戻るとしますかね(*^艸^)
夕日がキレイだ( ̄ー ̄)ニヤリ




「道の駅 米沢」に隣接する米沢中央インターから東北中央道、東北自動車道をドキューン🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃




宮城と福島の県境にある国見SAで小休止し自宅へと戻って行きました〜🚗 ³₃




ハイドラの結果はご覧の通り( ̄▽ ̄)ニヤリッ

因みに今回の道の駅スタンプ集めはコレで終わりではありません(*^艸^)
翌日の9月18日は会津方面に道の駅スタンプ集めに出かける事にしております(*´▽`*)

その模様はまた後ほど(`・ ω・´)ゞビシッ!!


ではご覧頂いてありがとうございました〜♪(о ̄▽ ̄)/サンキュ-
Posted at 2022/09/19 22:10:22 | コメント(8) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

久しぶりに良い天気の週末 その2ヽ(・∀・)ノ

久しぶりに良い天気の週末 その2ヽ(・∀・)ノ皆さん○○こんばんちはwww
badmintonです〜( ・∀・) ニヤニヤ

今回のブログはその1からの続きとなってまーす(*´∇`*)ゞ
では本題へ〜ヽ(・∀・)ノ






9月11日(日)のお話しです(*´▽`*)

前日の土曜日は洗車などをしてのんびりしてたのがその1でのお話しです( ・ω・)ノ

今日は第2日曜日( ̄▽ ̄)ニヤリッ
と言う事で毎月恒例の「泉ヶ岳ミーティング」に行って来ました〜(^O^)

7時半過ぎに自宅をしゅっぱーつ🚗 ³₃




国道48号線を進み🚗 ³₃
熊ヶ根まで来た所で方向を泉ヶ岳方面に進み(^O^)






七北田ダムとコラボ〜(*´▽`*)
大倉ダムで写活をしようとしたんですがね〜(>_<)
工事で車を停める場所がありませんでした(*_*)

ダム湖とコラボ出来る地点を探してるみるか(´・ω・`)




その後は通い慣れた泉ヶ岳への山道を快調に進ますよん🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃
今日も天気は申し分ないみたいヽ(・∀・)ノ




泉ヶ岳スキー場の駐車場に到着っス( ̄▽ ̄)ニヤリッ
駄菓子菓子(*_*)
ココはいつも停めてる場所ではなく(T_T)

それもその筈💦




9時半少し前に着いたもののいつも停めてる場所はこの通り(;´∀`)
どうやら登山の人も停めてたようですね(>_<)
まぁコレばかりは仕方ない(´・ω・`)

では気を取り直して見て回りますかね〜(。'-')ウンウン




ランボルギーニとポルシェ914( ・∀・) ニヤニヤ
今までイッズミーの会場でポルシェは見た事はありましたがこのモデルは初めて見たなぁ(//∇//)

因みにこのポルシェ914は1960~1970年代に作られたなかなかのクラシックな車ッス(・0・。 ) ホホーッ






次に目に付いたのが往年のランクル(゚▽゚)スゲー
恐らくは初代のモデルかなぁ(。'-')ウンウン

何と言ってもこのタイヤのサイズが凄いΣ(゚ロ゚;)
コレなら多少の悪路も何のそのですね(;´∀`)






そしていつもお馴染みのS660の皆さん( ・ω・)ノ
今日もなかなかの台数がお集まりですね(゚▽゚)スゲー






その中で「オッ‼️」って思ったのがこの1台( ̄▽ ̄)ニヤリッ
何故かと言うとこのホイール・・
良くよく見てみるとマツダのロードスターのホイールだそうなΣ(゚ロ゚;)

いやァコレにはビックリですな(・0・。 ) ホホーッ




そして「saku1号」サンからはドリンクまで頂いちゃいました(^O^)
ごちそうさまでしたm(_ _)m






そしてみん友さんの「かおるん」さんのみん友さんの「NAOKING」さんのお車(*´▽`*)

何と珍しい4ドアのGT-Rだそうな( ・∀・) ニヤニヤ
色々と興味深いお話しを聞かせて頂きました(//∇//)




その後、車に戻ってみたところ赤いスポーツカーを発〜見(*´▽`*)

みん友さんの「おのちん」さんのお車(^O^)
相変わらずの艶感ですね〜(゚▽゚)スゲー










その後も精力的に見て回り🚶🚶💭😊




時間はもう昼近く( ・∀・) ニヤニヤ
そろそろ離脱しますかね〜( ̄ー ̄)ニヤリ




12時頃に泉ヶ岳スキー場の駐車場を離脱して下山🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃

この工事は冬までに終わるんだろうかなぁ🤔




そしてランチはコチラで決定( ̄ー ̄)ニヤリ
「中華そば専門 田中そば店 泉中央南店」ですよん(//∇//)




メニューは冷かけ中華そば、麺大盛り😋🍴✨
今日は何だかんだ言って暑かったのでコチラを(*´▽`*)

夏季限定なのでそろそろ終わりかなぁ(。'-')ウンウン






昼ごはんを済ませた後は「道の駅おおさと」でソフト活を😋🍴✨
名物のモロヘイヤが入ったモロヘイヤソフトっす😋🍴✨
ほんのりと苦味が効いててコレはアリですねw




その後は松島から国道45号線を⭕️走して仙台へと戻り≡┏( `Д´)┛




何時もの「SAB仙台苦竹店」に到着ッス( •̀ᴗ•́ )و
隣には何と日産の「SAKURA」が止まってたァ( ̄0 ̄)/ オォー!!




買ったのが「パープルマジックプレミアム」( ̄ー ̄)ニヤリ
昨日の洗車の時に無くなりかけてたので(*^艸^)

その後はテリトリー箇所を回って自宅に戻りましたとさ╭( ・ㅂ・)وウェーイ



ハイドラはご覧の通りですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ
今回の「イッズミー」でもおかげさまで良い物を見れましたね〜( ̄ー ̄)ニヤリ


では会場でお会いした皆さんありがとうございました(*´▽`*)


それでは今回のブログはコレにて(^O^)
ご覧頂いてありがとうございました〜╭( ・ㅂ・)وウェーイ
Posted at 2022/09/11 22:23:12 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さちゅん@MA37Sさん
ありがとうございます(≧∇≦)b

バッジが出るまでだいぶかかるかと思ってましたが意外とすぐに出ました〜\(*´∇`*)/ヤッタ-♪」
何シテル?   09/06 15:17
badmintonです。 杜の都に生息しております(≧∀≦) クルマとバドミントンをこよなく愛しております(o^^o) 東北を中心にハイドラで色々と駆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 19 20 212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

埼玉と群馬の県境に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 16:41:04
JTP峠ステッカー遠征2025②1日目(2025.7.19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:56:29
朝の会 番外編! 雨の田子倉ダムツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:58:48

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムヴ太郎サン (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100ムーヴカスタムのオルタネーターの不調で購入しました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ 納車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2015年の4月12日に納車されました(笑) 以前乗ってたステラが13万キロ越して車検が ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015/04/13 4年半弱の間連れ添いましたが手元から巣立って行きました 北は青森、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation