• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

badmintonのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

楽しかった今年最後の三連休 その1🎶

楽しかった今年最後の三連休  その1🎶皆さん〇〇こんばんちは〜w
badmintonです〜( ̄ー ̄)ニヤリ

ココ最近温度差が大きい日々が続いてますが如何お過ごしでしょうかァ(^_^;)
体調を崩しやすい時期なのでくれぐれも気をつけましょう(*_*)

ではブログへ〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ




10月8日のお話しですm(_ _)m

気がつけば今年最後の三連休の初日ですが「グンマー県」から「愛島福サン」が宮城に遊びに来られると言う事で出かけて参りました〜♪~(´ε` )






朝の7時少しすぎに自宅をしゅっぱーつ(^O^)
今朝はチョット冷えるなァ(*_*)






自宅を出た後はちょっとだけテリパトヘ〜🚗 ³₃
今日は昨日まで降ってた雨はすっかり上がったようだ( *˙ω˙*)و グッ!








宮城県護国神社から仙台城跡へ〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
霧のすき間から差し込む朝日がキレイだァ(*´▽`*)






その後は仙台市内中心部から利府街道を進み石巻方面へ向かいますよん🚗 ³₃🚗 ³₃




松島北インターから三陸道をバビューン🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃
絶好のお出かけ日和ですなぁ╭( ・ㅂ・)وウェーイ




そして矢本PAで小休止( ̄ー ̄)ニヤリ
確かココは先週も来たなぁ(;´∀`)






矢本PAで小休止を終わらせw
河北インターで三陸道を離脱し(*^艸^)
待ち合わせ場所の「道の駅 上品の郷」に到着〜(*´▽`*)








久しぶりにお会いした愛島福さんや今日の参加の皆さんも徐々に集まり始め( ̄▽ ̄)ニヤリッ

その後は駄べり( ・∀・) ニヤニヤ

そしてランチタイムのお店の予約時間が迫って来たので(^O^)




お店へと移動してカルガモ走りを楽しみ🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃




石巻市水産総合振興センターに到着です(`・ ω・´)ゞビシッ!!

ココは水産情報の発信拠点として使われてる施設なんですね〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ




そしてココでGRヤリス乗りの「s-k-m-t」サンとs660乗りの「白イカ太郎」さんと合流(^O^)

お2人は古川で合流しココまで来られたとの事(。'-')ウンウン

「s-k-m-t」さんは遥々北海道からの遠征だそうです(*´▽`*)
ご苦労様です(`・ ω・´)ゞビシッ!!




そしてお土産も頂戴致しました\(^o^)/
ありがとうございます🎶




お食事は水産振興センター内にある「齋太郎食堂」にて( ̄▽ ̄)ニヤリッ




そしてワタクシはコチラの二色丼と言う何とも贅沢な組み合わせの海鮮丼を注文😋🍴✨
ネギトロとウニの色のコントラストが食欲をそそりますね🤤🤤🤤






食後は各車整列〜( っ ˙꒳˙っ)前ならえ




そしてお約束の「撮る人を撮る」📸












それにしても国産車、輸入車を問わずバライティーに富んだ車種が集まったもんですね(*^艸^)




その後は撮影場所への移動でカルガモ走行を楽しみ夕方になったのでお開きに(^O^)




その後は三連休で大賑わいの松島を抜けて次の待ち合わせ場所へ🚗 ³₃




カインズの仙台港店に到着(*´▽`*)




三連休を利用して金華山に遊びに来ていた「ELMO246」さんと合流( ̄▽ ̄)ニヤリッ

「ハイドラのCPの全国制覇」を成し遂げられた方っす(*´∇`*)ゞ




お土産も頂きありがとうございました(*^艸^)






前回はアルファードでしたが今回はエブリイで登場(`・ ω・´)ゞビシッ!!

今回は観覧車とコラボが出来て本当に良かったァ
ε-(´∀`;)ホッ
前回は観覧車が点灯しないと言うまさかの事態が発生してしまったので(>_<)






月がキレイなのは前と一緒でしたなぁ(*´▽`*)

その後は蛍の光がお店の方から流れて来たので解散となりました( ̄▽ ̄)ニヤリッ




そして自宅へ帰宅でした(`・ ω・´)ゞビシッ!!
ハイドラの模様はこの通りでした(*^艸^)

今回は久しぶりの再会や初対面の方との交流を深められ楽しい一日でしたね(//∇//)

皆さんありがとうございましたm(_ _)m


それではその1はココまで(*´∇`*)ゞ
その2に続きますのでそちらもご覧頂くと嬉しく思います( ̄▽ ̄)ニヤリッ

では〜╭( ・ㅂ・)وウェーイ
Posted at 2022/10/09 23:45:48 | コメント(8) | トラックバック(0)
2022年10月04日 イイね!

「道の駅スタンプ」集め三陸方面 その2ヽ(・∀・)ノ

「道の駅スタンプ」集め三陸方面 その2ヽ(・∀・)ノ皆さん〇〇こんばんちは〜ヽ(・∀・)ノ
badmintonです〜╭( ・ㅂ・)وウェーイ

今回のブログはその1からの続きとなっております( ・∀・) ニヤニヤ

では本題へ〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!




「道の駅 林林館」を出発してR346を引き続き気仙沼を目指していたのが前回までのお話しです(^O^)

本吉でR45と合流し再び海沿いに進みますよん🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃
お昼を過ぎましたが「道の駅 大谷海岸」は今回はスルーしま〜す=͟͟͞͞( ๑`・ω・´)イソゲ-!

それにしても腹が減った(;´∀`)






その後、気仙沼市内へと駒を進めて着いたのが「気仙沼 海の市」( ̄ー ̄)ニヤリ
ココでお昼にしようと思いま〜す(*^艸^)

ココは気仙沼湾に面した観光物産館(//∇//)
新鮮な海産物や飲食店が立ち並んでる施設なんですよね〜( ・∀・) ニヤニヤ






そして今回は久しぶりのコチラで( ̄ー ̄)ニヤリ
「北かつマグロ屋」ですね(^O^)




そして選んだのは「マグロ屋の三色丼」😋🍴✨
赤身やトロやネギトロとマグロの美味しい所を楽しめるメニューとなってま〜す🐟

鮮度に関しては隣が魚市場なので新鮮そのものですよん(*•̀ㅂ•́)و"




そして食後はコレを( ・∀・) ニヤニヤ
秋の味覚らしく「マロンソフト」╭( ・ㅂ・)وウェーイ




そして食後はワタクシのお気に入りの場所へ(*^艸^)
以前にも来た気仙沼の朝日埠頭( ̄ー ̄)ニヤリ
気仙沼湾横断橋の真下なんですね〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ








今回はこんな感じで( ・∀・) ニヤニヤ
やはりココからの眺めは相変わらずですね〜(*´▽`*)




そして朝日埠頭を後にし仙台へ戻るべくR284を一ノ関方面へGO🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃






岩手県に入り室根バイパス沿いにある「道の駅 むろね」に到着〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ

ココは2018年のGWに来て以来ですね(*´▽`*)




背後には室根山がそびえ立ってますね( ̄ー ̄)ニヤリ




そして道の駅カードと道の駅キップをゲット( ̄▽ ̄)ニヤリッ
もちろんスタンプも頂きましたよん( ・∀・) ニヤニヤ




ココの道の駅は鶏のから揚げも有名で(*´▽`*)
有名ないわい鶏を使った物ですね(*^艸^)

食べようと思ったんですがお腹いっぱいだったので今回はパス(´・ω・`)
次に来た時に食べてみようと思ってます(*_*)




その後は引き続き一ノ関方面を目指してR284を進み🚗 ³₃
着いたのが大船渡線の「千厩駅」( ̄▽ ̄)ニヤリッ

何故かと言いますと後ろの黄色い車両が気になった訳でして( ・∀・) ニヤニヤ




それはコチラっす( ̄ー ̄)ニヤリ
JR東日本のキハ100系を使用した「POKEMON with you トレイン」ですね〜(*^艸^)

外装だけでなく内装も「ポケモン」が描かれているそうで(・0・。 ) ホホーッ
小さい子やポケモンファンの大人のハートを鷲掴みにしてるみたいですね(*´▽`*)






そして今回で3回目となる「道の駅 かわさき」に到着〜( ・∀・) ニヤニヤ
因みに隣のお車は関係ないです(^_^;)




道の駅スタンプとカードをゲットし( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ココは2018年の11月以来の訪問でしたな(*^艸^)




そして中を見てるとやはりそこは岩手県(//∇//)
前沢牛に関する食品が多いですね( ̄ー ̄)ニヤリ

どれも美味しそう😋🍴✨




「道の駅 かわさき」を出発した後は一ノ関の市内に入り次の目的地に向かうべく更に平泉方面へ🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃






すっかり西日に包まれた「道の駅 平泉」に到着っす〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ココもCP追加された2018年のGW以来の訪問ですね(*´▽`*)




そしてチョコレートで有名な「ロイズ」の移動販売車を発見(👀👀)ジッー
「あ・ら・伊達な道の駅」から出向いてるみたいで定期的に東北各地の道の駅で出張販売してるみたッスね(・0・。 ) ホホーッ






そしてスタンプと道の駅カードとキップをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

スタンプは何と金色と言うΣ( ̄□ ̄;)!!
さすがは黄金文化でその名を馳せた「平泉」ですな(・`д´・;)ス、スゴイ・・・。






そして来た道を戻って本日最後の目的地となる「道の駅 厳美渓」に到着です( ̄ー ̄)ニヤリ

ココは2018年の秋に来て以来ですな(*´▽`*)




道の駅カードを購入しスタンプもゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
一ノ関市は「餅料理」が有名でありスタンプのデザインもそれに倣った可愛いものになってますね(//∇//)




と言う事で今日の予定は全て終わり〜(*´▽`*)
宮城の道の駅スタンプの残りは「道の駅 路田里 花山」のみですね(^O^)

場所的にちょっと面倒な場所が残ってしまったなぁ(^_^;)




「道の駅 厳美渓」を出発して一ノ関インターから東北道バビューン🚗 ³₃




そして古川インターの辺りで何やら渋滞になっており(>_<)
原因は衝突事故だそうです(´・ω・`)
コチラは反対車線なのでスイスイ通りましたけど(^_^;)

日曜日の夕方は事故が起こりやすい時間帯でもありますからね(*_*)
皆さんもご注意をm(_ _)m




そして自宅に到着(`・ ω・´)ゞビシッ!!
ハイドラの結果はご覧の通りでした( *˙ω˙*)و グッ!

今回はキレイな海を見れたし「道の駅スタンプ」もかなり増やす事が出来ました\(^o^)/


それでは今回のブログはコレで終わりにしたいと思います(*^艸^)
ご覧頂いてありがとうございました〜(*´▽`*)


では〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
Posted at 2022/10/04 22:28:17 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年10月03日 イイね!

「道の駅スタンプ」集め三陸方面 その1ヽ(・∀・)ノ

「道の駅スタンプ」集め三陸方面 その1ヽ(・∀・)ノ皆さん〇〇こんばんちは〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
badmintonです(`・ ω・´)ゞビシッ!!

今回のブログは宮城北部から岩手南部にかけて行って来た「道の駅スタンプ集め」についてお送りしたいと思います〜(*´▽`*)

では本題へ〜( ・∀・) ニヤニヤ







10月2日のお話しですm(_ _)m

この日は岩手県南部と宮城県沿岸部で未だに残る「道の駅スタンプ」集めに行って参りました〜( ̄ー ̄)ニヤリ

朝の7時に自宅をしゅっぱーつ🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃
最近遠出の時は朝が少しゆっくりめになって来た気が(^_^;)




自宅を後にしまずは仙台市内のハイドラのテリトリー保護へ(*´▽`*)
天気は絶好調の様だ( ・∀・) ニヤニヤ




そして現在ハイドラでテリトリーになっている仙台城へと〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ココは夕方に行くパターンがかなりありますが今回は順番を変えて見てと言う事で(^O^)

朝早くに行くのもたまには良いかなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ






仙台市内中心部を通過して三陸道方面に向かうべくR4仙台バイパスを北へと🚗 ³₃

R4の改良工事も順調の様で( ̄▽ ̄)ニヤリッ
渋滞の名所である箱堤交差点もどう変わって行くのか楽しみな所ですな(*^艸^)




そして利府中インターから三陸道をバビューンと進んで行き🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃




鳴瀬奥松島インターから三陸道の有料区間から無料区間へと進み🚗 ³₃
矢本PAでひと休み(*´▽`*)

今日は絵に書いた様な天気のせいかバイクのツーリングを楽しんでる方々が多い(^O^)




その後は石巻河南インターで三陸道を離脱し一路今回の目的地の女川方面へひた走り≡┏( `Д´)┛
今日って意外と日差しが強いみたいで(^_^;)






女川方面へ進む途中で万石浦を望める場所が合ったので(*´▽`*)
ココからの眺めもなかなか良い様で(*^艸^)








今日の1ヶ所目の目的地となる「道の駅おながわ」に到着ッス〜( ・∀・) ニヤニヤ
「女川駅」のCPもほぼ同時に出ますね〜(。'-')ウンウン

ココの道の駅は以前合った「ハマテラス」を道の駅化した場所ですね(^O^)

ココの道の駅は今回で2度目ですね( ・∀・) ニヤニヤ





女川港に面した場所で眺望も申し分ない( ̄▽ ̄)ニヤリッ




「ハマテラス」のメインストリートから女川港を見るとこう言う具合ですな(^O^)

両側には沢山の飲食店が立ち並んでますね(。'-')ウンウン



女川に来たらコレを見なければ(*^艸^)
有名な「ダンボルギーニ」ですよん( ̄ー ̄)ニヤリ

しかしまだ開店前の時間なので周囲をブラついてみますかね〜( ・∀・) ニヤニヤ








今回初めて見たのですが東日本大震災の震災遺構になっている「旧女川交番」。

震災時の大津波で発生した引き波で建物の基礎ごとひっくり返してしまった訳でΣ( ̄□ ̄;)!!
コンクリートもいとも簡単に倒してしまう津波の怖さを改めて知る事が出来ました((((;゚Д゚))))




その後は道の駅カードとスタンプをゲット(σ・∀・)σゲッツ!!
カードは「ハマテラス」を上から映したデザインですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ








そして10時となり開店時間となったので「ダンボルギーニ」の見学〜ヽ(・∀・)ノ
いやァコレはいつ見てもリアルに出来てるよなぁ(・`д´・;)ス、スゴイ・・・。

しかし一部のマナーの悪い人の影響で破損箇所も出てしまう事があるみたいで(>_<)

節度ある行動をしてお願いしたいものです(*_*)




そして「ダンボルギーニ」を展示してるこのお店は11月3日をもって閉店してしまうとの事😢😢😢

見学をしたい方はお早めにどうぞm(_ _)m




「道の駅おながわ」を出発した後はR398でリアス式海岸沿いに一路北上し🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃






「道の駅 硯上の里おがつ」に到着ッス( ・∀・) ニヤニヤ
ココも先程の「道の駅おながわ」と同じく今回で2回目の訪問ですね( ̄ー ̄)ニヤリ

石巻市の雄勝地域は日本でも有数の硯の生産地でもありますよん( ̄▽ ̄)ニヤリッ




ムーヴ君もチョット休憩で( ̄▽ ̄)ニヤリッ






ココは雄勝湾の一番奥に建てられており(笑)
リアス式海岸の眺望を楽しめますゼ(*´艸`)ブハッ♪




スタンプをゲットするべく直売所へ(//∇//)






ココは漁業も盛んな地域でもあります( ̄ー ̄)ニヤリ
魚とにらめっこしたり(´∀`*)ケラケラ




本日2つ目のスタンプとカードをゲット(σ・∀・)σゲッツ!!

コレで道の駅カード追加版の宮城県はコレでコンプです(*´∇`*)ゞ
まぁ他の県がまだまだ残ってますけど♪~(´ε` )




その後は「道の駅 硯上の里おがつ」を出発し若干内陸側へと戻りますよん( ̄▽ ̄)ニヤリッ

北上川の橋はさすがに長いなぁ(^_^;)






そして「道の駅 津山」に到着〜( ̄ー ̄)ニヤリ
今回で4回目の訪問(//∇//)

三陸道で気仙沼に直接に行ける様になってからはココに来るのが減りましたなぁ(*_*)
逆に「道の駅 三滝堂」に行く機会が増えたか🤔




「もくもくランド」と言うその名の通り木の温もりが感じられる外観ですなぁ(^O^)




本日3つ目のスタンプと以前来た時に何故か買ってなかった道の駅キップをゲットっす(笑)

コレで宮城県の「道の駅キップ」はコンプでっすヽ(・∀・)ノ




「道の駅 津山」を出た後は北上川沿いに登米市方面へと進んで行き🚗 ³₃




「道の駅 林林館」に到着〜( ̄ー ̄)ニヤリ

もうすっかりお昼を過ぎたがもう少しガマンガマン(;´∀`)




入口の脇に今年の新米の玄米🌾が販売されてますね(^O^)

今年は水害が多かったので農家の皆さんの苦労が忍ばれますね(。'-')ウンウン




ココはスタンプの押印のみッス(^O^)
「道の駅カード」は以前購入済みですな( ̄▽ ̄)ニヤリッ




「道の駅 林林館」を出た後はR346で気仙沼方面に更に進んで行きマース( ̄ー ̄)ニヤリ


ではその1はコレにて終わりです〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
その2へと続いて行きますのでそちらもご覧い頂くと嬉しく思いますm(_ _)m

では〜(*´∇`*)
Posted at 2022/10/03 23:00:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年10月01日 イイね!

久しぶりに晴れた土曜日ヽ(・∀・)ノ

久しぶりに晴れた土曜日ヽ(・∀・)ノ皆さん〇〇こんばんちは〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
badmintonです( ̄ー ̄)ニヤリ

今年もあっという間に10月ですね〜(*´▽`*)
気温差が大きい時期ですのでくれぐれも体調管理には気をつけて行きましょう(//∇//)

ではブログヘ〜(*´∇`*)ゞ




10月1日のお話し(*^艸^)

ココ最近と言うもの週末の度に「台風」だの「雨」だのと言う天気が続いてましたが久しぶりの晴れヽ(・∀・)ノ

この天気を生かさない手は無いッス(`・ ω・´)ゞビシッ!!




と言う事でムーヴ君を綺麗にして行きマース( ̄ー ̄)ニヤリ
開始は7時少し前(*´▽`*)

もう少し早くに始めたかったんですが霧が濃かったので少し様子を見てからと言う事で(。'-')ウンウン






それではセームを水に浸してる間に(笑)
いつも通りムーヴ君に目がけて水をブシャーっとかけて回りますよん(*^艸^)




シャンプー液は毎度おなじみのシュアラスターの青ボトルで(*´▽`*)

そう言えば今日から値上がり品目が過去最高の多さになるとは言ってたけど・・・🤔
タイヤ以外のカー用品はどうなんだろう( ̄~ ̄)




今回はスポンジでゴシゴシ〜(*^艸^)




そしてムーヴ君は無事に泡だらけに〜(笑)
日差しがチョット強くなって来たかなァ( ̄▽ ̄;)






そしてムーヴ君の吹き上げは無事に終わりっス〜( ̄ー ̄)ニヤリ
真夏の頃よりは涼しくなって来ても汗だくになってしまう(^_^;)






ホイールの洗いに行く前にまずはコチラから(*´▽`*)
今回はボディに付着してるであろう鉄粉の除去ですね(。'-')ウンウン
使うのは以前シュアラスターのモニター募集で当たったネンドスムーサーと粘土クリーナーですな(笑)

鉄粉の除去を暫くサボってたので沢山取れたなぁ( ;꒪⌓꒪;)






ボディの鉄粉の除去が終わった後はホイールの洗いに取り掛かりますよんヽ(・∀・)ノ

使うのはもちろんカーメイトの「パープルマジック プレミアム」(^O^)
いつもながら反応が良いですなぁ(;´∀`)




ホイールの洗いが終わった後はこの3つを使って仕上げに取り掛かりますよん(*^艸^)

タイヤ⇒シュアラスター タイヤワックス
ホイール⇒ゼロフィニッシュ
ボディ⇒ゼロドロップ






今回も無事にムーヴ君がキレイになりましたね〜👏👏👏
各所の仕上がりはと言うと( ̄ー ̄)ニヤリ






サイドからホイール(*´▽`*)








ルーフからボンネットはこんな具合ですね( •̀ᴗ•́ )و




その後はシャワーと朝ごはんを済ませた後は(笑)
買い物のお付き合いに近所のスーパーへ(*´▽`*)




そして午後からはマイDにへオイル交換に行き( ・∀・) ニヤニヤ
その帰りにカインズをウロウロと🦕𓂃 𓈒𓏸

目的はホースリールを新しくしたいなぁと言う事で(。'-')ウンウン
タカギは使いやすそうだったなぁ🤔




それでは明日の10月2日は「道の駅スタンブ集め」に行ってこようと思ってます(^O^)
場所は宮城と岩手の間の辺りを巡ってみるつもりで〜す( ̄ー ̄)ニヤリ

その模様は別にブログに出したいと思っておりますm(_ _)m


では今回のブログはコレにて終わり(`・ ω・´)ゞビシッ!!
ご覧頂いてありがとうございました〜m(_ _)m

Posted at 2022/10/01 21:00:21 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@浜のムーヴさん
おはようございますψ(`∇´)ψ

昨日よりは温度が低い様ですがその代わりに湿気が多くて大変ですね( ゚д゚)マジ?
週末はのんびりしてようと思ってます(*`・ω・)ゞビシッ!!

今日もヨロシクお願い致します(*´ω`*)」
何シテル?   08/22 10:37
badmintonです。 杜の都に生息しております(≧∀≦) クルマとバドミントンをこよなく愛しております(o^^o) 東北を中心にハイドラで色々と駆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 45678
9 1011121314 15
16171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

JTP峠ステッカー遠征2025②1日目(2025.7.19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:56:29
朝の会 番外編! 雨の田子倉ダムツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:58:48
ATC松島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 19:23:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムヴ太郎サン (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100ムーヴカスタムのオルタネーターの不調で購入しました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ 納車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2015年の4月12日に納車されました(笑) 以前乗ってたステラが13万キロ越して車検が ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015/04/13 4年半弱の間連れ添いましたが手元から巣立って行きました 北は青森、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation