• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

badmintonのブログ一覧

2023年01月27日 イイね!

「日本列島」お寒うございます(T_T)

「日本列島」お寒うございます(T_T)皆さんおはこんばんちは〜w
badmintonです(`・ ω・´)ゞビシッ!!

ここ数日、日本列島は冬将軍の襲来に見舞われてますが皆さん如何お過ごしでしょうかァ❓
この寒さ、何とか乗り切って行きましょう( ・∀・) ニヤニヤ


ではブログへ〜( ̄^ ̄ゞ






1月25日のお話しです( ̄ー ̄)ニヤリ

日本列島は過去に例を見ない位の最強寒波に見舞われましたね〜(-ω-;)ウーン

宮城も例外ではなく・・・
最低気温は-7.5℃
そして最高気温はまさかの-4.1℃と言う((((;゚Д゚))))

未だかつて体験した事が無いほどの低温に見舞われてましたね〜(*_*)




そして25日のスタートはこんな具合からで(゚ロ゚;)エェッ!?

外は真っ白け(-ω-;)ウーン
雪質はスキー場で見る様なパウダースノー( ̄ω ̄;)
写真からでは分かりにくいですが雪の降りっぷりも半端なく・・・(T_T)

その後は朝ごはんを急いで済ませ勤め先へ6時半にしゅつぱーつ🚗³₃
因みに雪おろしは出発までに2回もする羽目に(*_*)




そして路面はご覧の通りでっせ(>_<)
幸いにも何時もより30分早く出て来たのでクルマは少ない様だε-(´∀`;)ホッ

その後は広めに開けた車間距離をスイスイ抜けて行く高級外車にイライラしながらも(*-ω-*)




何とか会社の駐車場にピットイン( ̄^ ̄ゞ
上手いこと事故に巻き込まれずに済みましたわ( ・∀・) ニヤニヤ

そしてナンバーもうっすら見える程度で( ̄ω ̄;)




そして仕事が終わって帰ろうとすると・・・(*_*)
朝よりも雪が更に増えとる〜😱😱😱

日中ずっと氷点下で雪が降り続けば当然か・・・(T_T)

ただパウダースノーだったせいかスムーズに動かせました〜ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ




そして明くる26日(木)も自宅出発は前日と同じく6時半(-ω-;)ウーン
雪は降ってないが路面はご覧の通りで(>_<)






そして会社の駐車場には早めの到着ッス(`・ ω・´)ゞビシッ!!
おかげで遅刻せずに済みましたね〜( ̄ー ̄)ニヤリ






そしてムーヴ君の様子を見てみると・・・💦
フェンダーには雪がたーっぷりと付着しバンパーにはツララが多数(T_T)

もう本当に勘弁して欲しいですわヾ(・ω・`;)ノ




それでも日中は幸いにも天気に恵まれアスファルトは少しづつ見えて来た様ですね(;´∀`)









そして27日(金)はワタクシの定期通院と父の通院のおつき合いと言う事で仕事はお休み(//∇//)

自宅の駐車場は雪が多いがフツーに車か出せる状態にまでなりましてε-(´∀`;)ホッ




そして自宅周辺はご覧の通り( ̄ー ̄)ニヤリ
一昨日と比べればだいぶマシにはなって来たみたいですな( ^_^;)アハハハハ






そして病院関係の用事が済んだ後はSABで少々買い物を( ・∀・) ニヤニヤ
買ったのはウォッシャー液( ̄ー ̄)ニヤリ

今まではCCIのウォッシャー液を使ってましたがガラス撥水剤を今度は「ゼロウィンドースプラッシュ」に変更するのでそれに合わせてと言う事でコチラを( ̄▽ ̄)ニヤリッ




と言う事で(笑)

今回の寒波はまだ続く事が予想されますね(>_<)
「JAFな皆さん」の手を煩わせる事なく安全運転で今回の寒波を乗り切って行きましょう( *˙0˙*)۶


では今回のブログはコレにて(`・ ω・´)ゞビシッ!!
ご覧頂いてありがとうこざいました〜m(_ _)m

Posted at 2023/01/27 22:38:28 | コメント(9) | トラックバック(0)
2023年01月22日 イイね!

トミカの増車(2022年末~2023年1月) その2

トミカの増車(2022年末~2023年1月) その2皆さんおはこんばんちは〜w
badmintonです〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ

今回はトミカのネタのその1からの続きとなっておりま〜す(`・ ω・´)ゞビシッ!!

では本題へ〜(*^艸^)




その2ではコチラの5つを見て行きたいと思いま〜す( ̄▽ ̄)ニヤリッ
東京オートサロンの会場以外で買ったトミカですね( ・∀・) ニヤニヤ




まずはコチラ(*^艸^)
昨年12月の末に入手した福徳トミカの「BRZ」(鷲)からですな( ̄ー ̄)ニヤリ




福徳トミカは「BRZ」の他に4種類あり(笑)
箱を開封するまでは中身は分からない仕組みになってます( ・∀・) ニヤニヤ

ワクワク感が合ってなかなか良いですね(*^艸^)クスクス
中には全部買って行った強者が居たようですけど(;´∀`)






全体のベースが茶色でルーフが白になっており艶消し塗装になってますね(//∇//)

そして金色の(鷲)が全体に描かれてますね(*^艸^)






サイドも(鷲)が描かれておりホイールはゴールドとなってますね〜(笑)
新年に相応しいおめでたいデザインですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ




リアのデザインはこの通り( ̄ー ̄)ニヤリ

スバルと「BRZ」のロゴがしっかりとデザインされてますね(//∇//)
ギミックはサスペンションとなってま〜す(^O^)




お次はさっきと同じく「BRZ」ですね〜( ̄ー ̄)ニヤリ
元旦にイオン各店で限定発売された「スバルBRZ 日本警察仕様」ですな(*^艸^)






塗り分けはライトは塗装で(笑)
上半分が白で下半分が黒となっており典型的なパトカー仕様ですね( ̄ー ̄)ニヤリ

そしてフロントのエンブレムはスバルではなく菊の紋章(*゜∀ ゜*)ヘェ-






サイドからルーフを見て行くと・・・w
泣く子も黙る「警視庁」、「POLICE」のロゴも再現度が高いですよね〜(゚ロ゚)
出来ればイベント会場で見てみたいですわ(;´∀`)

そして赤色灯はクリアパーツで表現されてますね( ̄0 ̄)/ オォー!!




リアはこんな感じですね( ̄ー ̄)ニヤリ
スバルとBRZのロゴですね( ・∀・) ニヤニヤ

ギミックはサスペンションです(//∇//)




では次に行きま〜す(笑)
1月発売のモデルからは新型ステップワゴン(*^艸^)

初回特別仕様はグレーで通常仕様がブラックですね( ̄0 ̄)/ オォー!!






この2つは色使いがなかなか渋く出来てますね〜(*^艸^)クスクス
グリルがシルバーですね(*^艸^)

特に黒いの方はグリルとの塗り分けがナイスですね( ̄ー ̄)ニヤリ




そしてリアはコチラですね(//∇//)
「HONDA」、「STEP WAGON」ロゴが塗装され上手く表現されてますね〜(*-ω-)ウンウン
グレードはスパーダですね( ・∀・) ニヤニヤ

ギミックはサスペンションです(*^艸^)
リアハッチかサイドドア開閉のギミックがあれば完璧でしたけどね(*-ω-)ウンウン




最後はトミカプレミアムから「ホンダ NSX Type S」ですね(//∇//)






色使いはルーフが艶消しブラックでそれ以外が艶消しグレーとなっており( ̄ー ̄)ニヤリ
存在感が高い作り( ・∀・) ニヤニヤ

さすがはトミカプレミアム(*-ω-)ウンウン
他とはひと味違いますね( ̄0 ̄)/ オォー!!






そして凄かったのがサイド( ̄ー ̄)ニヤリ
「Type S」のロゴだけでなくホイールが5本スポークとなってますね〜凄い!(*゚Д゚艸)




リアはコチラですね(//∇//)

テールランプはクリアパーツではないもののグレーがベースの塗装なので良いアクセントになってますな( ・∀・) ニヤニヤ
ギミックは無しですがココまで作りが細ければそれも納得ですね( ´艸`)




その2で紹介したトミカを並べてみますか( ̄ー ̄)ニヤリ

コチラは全体的に塗装は渋めですが存在感が溢れるモデルばかりですね(//∇//)
それにしても今月は大人買いし過ぎたかなぁ(;´∀`)


と言う事で今回のブログはコレで終わりにしたいと思いま〜す( ̄▽ ̄)ニヤリッ

ご覧頂いてありがとうございました〜( ̄^ ̄ゞ
Posted at 2023/01/22 22:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

トミカの増車(2022年末~2023年1月) その1

トミカの増車(2022年末~2023年1月) その1皆さんおはこんばんちは〜ヽ(・∀・)ノ
badmintonです〜(^O^)
今回は2022年末からた2023年1月に買ったトミカをお送りしたいと思いま〜すm(_ _)m

今回お送りするトミカは数が多いのでw
「東京オートサロンで買った物」
「それ以外で買った物」

以上2つに分けたいと思いますm(_ _)m

ではブログへ〜(*^艸^)




ではまずはコチラの4つから紹介したいと思います(*^艸^)
先日、幕張メッセで開催された東京オートサロン2023のトミカブースで購入した分ですね(笑)




因みに箱にはもれなくこのロゴが付けられてます〜(//∇//)




最初はコチラから〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ

シビックタイプR(^O^)
ベース車は現行型の1つ前のFKタイプですね(。'-')ウンウン




キレイで濃いブルーですね〜(*^艸^)
ワタクシの今までにコレクションして来た「シビックタイプR」は白がベースでしたがこの色使いは初めてですな(笑)






「東京オートサロン」のロゴはサイドのみですね(//∇//)
ギミックはサスペンション( ̄▽ ̄)ニヤリッ
サイド回りとライトはコレまでに登場したモデルと同じですね(^O^)




リアはこんな感じですね(。'-')ウンウン
ロゴもしっかりと表現されてますね(笑)




次はコチラです〜(*^艸^)
「シボレー コルベット」デスね(//∇//)
ベース車は昨年6月に登場したモデルと同一( ̄▽ ̄)ニヤリッ








コレはなかなかキレイなパープルですよね〜(^O^)
しかもホイールはゴールドになってるなァ(・0・。 ) ホホーッ
ギミックはコチラもサスペンション(笑)

オートサロンのロゴはボンネットに書かれてますね(。'-')ウンウン




リアがコレですね(//∇//)
「コルベット」のロゴも再現性が高いですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ




次はコレですね〜(*^艸^)
イエローの「日産シルビア S15 spec-Rエアロ」ですね〜(^O^)

いやァこれはカッコエエッすね〜凄い!(*゚Д゚艸)
製造終了して約20年が過ぎてるとは思えないですね(*^艸^)




実をこちらに関しては事前の予約をしてました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
トミカコレクションの中にシルビアは無かったんですよね〜(*^艸^)
手に入れられて良かったッスね( ・∀・) ニヤニヤ

オートサロンのロゴはボンネットに書かれてますね(笑)








サイドからリアはこんな感じっすね(//∇//)

特にリアのブレーキランプとウィンカーの塗り分けがキチンと塗り分けられており(^O^)
再現性が高いですね(・0・。 ) ホホーッ

ギミックはサスペンション( ・∀・) ニヤニヤ




最後はコチラっすヽ(・∀・)ノ
「ネッツ兵庫GR86」のトヨタGR86です〜( ´艸`)




コチラのモデルはオートサロンで登場するオリジナルモデルですね(笑)

そしてネッツ兵庫レーシングで実際に使用されてるんですって(⑉・ロ・⑉)オォ-!
ドライバーはコチラの方ですねw




全体的なカラーリングは艶消しのグレーにシルバーですね🎶

そして「トミカ」とチーム名とゼッケンナンバーが描かれてますね( ̄ー ̄)ニヤリ




リアは赤とグレーの塗り分けで「トミカ」とチーム名とゼッケンナンバーが描かれてますねヽ(・∀・)ノ




そしてグリルには「GR」のロゴが描かれており( ・∀・) ニヤニヤ
こちらでもなかなか上手く再現されてますね〜(⑉・ロ・⑉)オォ-!




と言う訳で今回はこの4台を見てみました〜( ´艸`)

どれもコレも特別感が強い色使いばかりでしたね( ̄ー ̄)ニヤリ
当初はコンプリート出来るか不安でしたが(;´∀`)
駄菓子菓子(*_*)
サスペンション以外のギミックもあればと思わなくはないですかね(;´∀`)


それではその1はコレで終わりです〜(笑)
その2に続きますのでそちらもご覧下さい(人´∀`*)

ご覧頂きありがとうございました〜m(_ _)m
Posted at 2023/01/21 22:38:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年01月18日 イイね!

3年ぶり「オートサロン見学」復路編🎶 その2

3年ぶり「オートサロン見学」復路編🎶 その2皆さんおはこんばんちは〜w
badmintonです〜m(_ _)m

その1からの続きとなっておりま〜すヽ(・∀・)ノ
では本題へ〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!




「大洋駅」を緑化した所までが前回のお話しでしたね〜ヽ(・∀・)ノ

国道354号線を東に進んで霞ヶ浦方面へGOε=┏(・ω・)┛




それで「道の駅たまつくり」と併設されている「玉造・虹の塔」を緑化〜ヽ(・∀・)ノ

コレでタワーCPは通算で14ヶ所で上級バッジにはリーチ( ・∀・) ニヤニヤ
今年中に秋田のセリオンに行く予定はしてるのでその時に「タワー上級バッジ」をゲットする事にしますかね〜( ・∀・) ニヤニヤ




奥に見えるのが「玉造・虹の塔」の様ですな(。'-')ウンウン
雨がドイヒーくなって来たので車内からでどうぞご勘弁を〜m(_ _)m

では次に向かいますかね〜ε=┏(・ω・)┛
「道の駅たまつくり」を出た後は小美玉市方面へ向かい🚗³₃






「茨城空港」を攻略〜( ・∀・) ニヤニヤ
北関東の空の玄関口として国内の諸都市を結んでるみたいですな(。'-')ウンウン

駐車場が3600台分ありそして無料と言う(・0・。 ) ホホーッ
鉄道が乗り入れてない分そうしないといけないんでしょうけど(^_^;)




その後は鉾田市方面へ戻りε=┏(・ω・)┛
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の緑化に戻るとしますかァ(*^艸^)




その前にすき家で昼ごはんを〜😋🍴✨

本当はラーメンが良かったんですが良さげなお店がなかなか見つからず(T_T)
食いっぱぐれの危険があったので早めに食べました〜(;´∀`)






そして鹿島臨海鉄道大洗鹿島線に戻って「北浦湖畔駅」〜( ・∀・) ニヤニヤ

築堤上にある駅ですね(・0・。 ) ホホーッ




その後は「新鉾田駅」を攻略して鉾田市役所の市民課窓口でマンホールカードをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

デザインは市の花である「ひまわり」、市の木の「サクラ」、市の鳥の「ウグイス」がデザインされてますな(*^艸^)
マンホール自体の設置は2019年で比較的最近みたいですね( ・∀・) ニヤニヤ






その後は水戸、大洗方面へ進み「徳宿駅」〜(σ´∀`)σゲッツ!!






「涸沼観光」の拠点駅である「涸沼駅」〜(。'-')ウンウン
駅舎は湖をイメージさせる作りですね(//∇//)
ゆるキャラの「ほこまる」がサーフィンしてる〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ




そして駅前にはメロンのオブジェもw
野菜産出額で日本一の様ですね〜( ・∀・) ニヤニヤ






その後は大洗町へ入って「大洗駅」〜(σ´∀`)σゲッツ!!
大洗は筑波サーキットに行った帰りに来てましたがココは取りこぼしになってたので回収完了ですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ








駅前にはさすがは海の街と言うオブジェが沢山ありますね〜( ・∀・) ニヤニヤ
それだけではなく(//∇//)




大洗はコチラでも有名な町の様ですね〜(。'-')ウンウン

それにしても大洗に来るのはもう少し後でも良かったかなぁ(-ω-;)ウーン
1月28日から大洗町配布分のマンホールカードが出るそうなんだよなぁ(T_T)
まぁコレも巡り合わせなのでまた来れば良いか(笑)






そして休憩はコチラで( ̄▽ ̄)ニヤリッ
かねふくの「めんたいパーク 大洗」ですね( ・∀・) ニヤニヤ

ココは2度目の訪問ですね(//∇//)




コレがお目当てでして(*^艸^)
めんたいこソフトでひと息ですよん😋🍴✨






「めんたいパーク 大洗」を出た後は海を見てみますかね〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
それにしても荒れてんなァ(T_T)
前回、大洗に来た時も天気が悪かったからなぁ(*_*)
今度は天気が良い時に来てみたいもんですわ(´・ω・`) ショボーン




その後は気を取り直して( ̄▽ ̄)ニヤリッ
水戸市内方面に進んで緑化のラストスパートですよん(*^艸^)






「東水戸駅」〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
この駅で今日の緑化予定地は全て完了ですね(笑)

でも鹿島旭駅を抜かしちゃったなァ(T_T)
ココはいずれリベンジしますかね(´・ω・`) ショボーン




その後はR6で日立方面に進み本格的に仙台へ帰路につきますかぁε=┏(・ω・)┛




日立南太田インターから常磐道バビューンε=┏(・ω・)┛

夕方になって晴れ間が出て来たなぁ💦
もう少し早くこんな天気になればなぁ(*_*)




その後は順調に北上し宮城に無事に入り仙台空港インターで常磐道から離脱した訳ですが😓

R4で横転事故が発生して渋滞してる様で(T_T)
最後の最後でこうなるとは(´・ω・`) ショボーン

その後は何とか渋滞を切り抜けて自宅へ着きましたとさ〜ヽ(・∀・)ノ




ハイドラの結果はご覧の通りですね(*^艸^)
新規のCPは・・・🎶

道の駅
たまつくり

タワー
玉造・虹の塔


大洗、鹿島大野、鹿島サッカースタジアム、鹿島神宮、鹿島灘、北浦湖畔、荒野台、新鉾田、大洋、長者ヶ浜潮騒はまなす公園前、常澄、徳宿、涸沼、東水戸

空港
茨城空港

サッカー場
県立カシマサッカースタジアム

神社
鹿島神宮

観光名所巡り
鹿島神宮

となりました〜ヽ(・∀・)ノ
今回は天気には恵まれませんでしたが久しぶりに「東京オートサロン」を楽しめて良かったと思いますヽ(・∀・)ノ

次回開催時は「限定バッジ」が復活して欲しいもんですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ


では今回のブログはコレで終わりです〜(//∇//)
ご覧頂いてありがとうございました〜m(_ _)m

Posted at 2023/01/18 22:50:57 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年01月17日 イイね!

3年ぶり「オートサロン見学」復路編🎶 その1

3年ぶり「オートサロン見学」復路編🎶 その1皆さんおはこんばんちは〜w
badmintonです〜(*^艸^)


今回のブログは仙台への帰り道すがら行って来た緑化の様子なんかをお伝えしようかと思っております〜( ・∀・) ニヤニヤ

ではブログへ〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!




1月16日ですm(_ _)m
2泊3日にわたる「オートサロン遠征」最終日の朝ですね〜(*^艸^)

幕張メッセを撤退した後に茨城県神栖市に移動しコチラのホテルに泊まったのが前回のお話しですね( ・∀・) ニヤニヤ

泊まったのは「スーパーホテル」デスね( ̄ー ̄)ニヤリ



そして朝ごはんはコチラ😋🍴✨

ココは朝ごはんが美味しいんですよね😋🍴
ワタクシ特に好きなのが「クロワッサン」(//∇//)
サクサク感が本当にたまらないッス( ´艸`)

泊まりがけで他県に行く時は「スーパーホテル」が多いですかね(。'-')ウンウン




そしてチェックアウトを済ませてホテルの出発は8時半ッスね(笑)
一晩お世話になりました〜m(_ _)m




取りあえずは鹿島神宮方面へGOε=┏(・ω・)┛

今日も天気が悪いなァ(T_T)
天気は小雨程度ではあるが・・・(((((*ノДノ)えーん




まずは神社CPの「鹿島神宮」をゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
そしてそれだけではない(ΦωΦ)フフフ…




「観光名所CP」の方も漏れなく( ̄ー ̄)ニヤリ
リーチだった「茨城県観光名所巡り」もコンプですね〜ヽ(・∀・)ノ

岩手、宮城、山形、福島に続く5ヶ所目でした\( *°ω°* )/ヤッタ-!!




そして鳥居とコラボっす(`・ ω・´)ゞビシッ!!
平日で雨模様なので人はまばらですね( ´艸`)

せっかくなので中も見学させてもらうとしますかね(*^艸^)




改めて見るとデカい鳥居ですなぁ(・0・。 ) ホホーッ

それもそのはず「鹿島神宮」は創建が「神武天皇元年」でして凄い!(*゚Д゚艸)
そんじょそこらの神社も真っ青な位の由緒ある神社だそうです( ̄0 ̄)/ オォー!!








鳥居だけでなく中も歴史を感じさせる建物ばかりですねスゴ───(〃'艸'〃)───ィ

現在、鹿島神宮は「令和の大改修」の真っ最中だそうです( ´艸`)
令和8年に式年大祭が開かれるみたいッスね(*-ω-)ウンウン




そしてムーヴ君へ戻る道すがら「はとバス」も発見(・0・。 ) ホホーッ

こんなに近くで見るのは初めてですね(*^艸^)
そう言えばバスガイドの新人研修がやってたので多分それでしょうね(笑)

車種はISUZUのGALAでした( ´艸`)








鹿島神宮の見学を終えた後は「鹿島神宮駅」を緑化(*^艸^)
ココはJR鹿島線の駅で鹿島神宮参拝の最寄りの駅デスね(笑)

ココからは東京方面への高速バスも出てる様で( ・∀・) ニヤニヤ




駅構内の観光案内所でマンホールカードをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
前日にゲットした日本語バージョンに続く英語バージョンでした(笑)

みん友さん、情報ありがとうございました〜m(_ _)m




そして駅前を歩いてるとこんな物も発見( ´艸`)
青少年に悪影響をもたらすであろう「ある本やビデオ等」を入れるポストだそうで(;´∀`)

サッカーボールがデザインしてるのは地域柄かなぁ(^_^;)




そして鹿島神宮駅を出発して今回の緑化の目玉である「県立カシマサッカースタジアム」を緑化〜(σ´∀`)σゲッツ!!

ココを持って通算5ヵ所目の「サッカー場CP」でしたァ(*^艸^)




そしてスタジアムとのコラボも〜( ´艸`)
ココは言わずと知れた「鹿島アントラーズ」のホームスタジアムとして有名ですね(笑)

それにしてもデカいなぁ( ̄0 ̄)/ オォー!!
まぁそれもその筈で収容人数は約4万人デスって( ゚∀゚)・∵ブハッ!!






そして日本のサッカー界をリードした「ジーコの銅像」とアントラーズ歴代選手の足型も見れるんですな〜(//∇//)

それではチョットゆっくりし過ぎたので😅
本格的に緑化を進めますか(*^艸^)






まずはスタジアム裏手の「鹿島サッカースタジアム駅」(σ´∀`)σゲッツ!!
因みに旅客列車が停るのはサッカーの試合がある時だけだそうで時質的な臨時駅って事でしょうな(。'-')ウンウン

今日はココから水戸方面に北上したいと思います(*^艸^)






鹿島臨海鉄道の大洗鹿島線ですね(//∇//)
鹿島神宮から太平洋沿いに北上して水戸までに至る路線ですね( ´艸`)




荒野台駅はスクショのみ(^_^;)
この頃には雨が強くなり始めて来たので💦






次はコチラ〜(//∇//)

「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前」(;´∀`)
読み仮名で22文字もあり以前は「日本一長い駅名」だったそうな(^O^)

こう言う名前良く附けたなぁ(;´∀`)




「鹿島大野駅」はスクショだけ(;´∀`)






そして「鹿島灘駅」〜( ´艸`)
周囲は何も無いなァ(;´∀`)






次は国道354号線から少し入った「大洋駅」〜(//∇//)
ココも無人駅ですな(*^艸^)

「大洋」と言うと昔のプロ野球チームを思い出してしまう(;´∀`)
ココまで鹿島臨海鉄道大洗鹿島線沿いに北上してましたが一旦離れたいと思います〜(*^艸^)


それではその1はコレで終わりにしたいと思います〜(。'-')ウンウン
以後はその2へ続きますのでそちらもご覧頂くと嬉しく思いますm(_ _)m


ご覧頂いてありがとうございました〜m(_ _)m

Posted at 2023/01/17 23:19:41 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月31日19:13 - 21:19、
43.62km 2時間6分、
バッジ34個を獲得、テリトリーポイント330ptを獲得」
何シテル?   10/31 21:35
badmintonです。 杜の都に生息しております(≧∀≦) クルマとバドミントンをこよなく愛しております(o^^o) 東北を中心にハイドラで色々と駆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123456 7
8910111213 14
1516 17 181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

● トランプ大統領専用車 『ビースト』 ✨ と貴重な体験😃👍✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 07:00:27
【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ埼玉コンプリートへの道❗️最終章 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 16:41:33
城巡りと榛名オフに行ってきた 五十三  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 13:55:58

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムヴ太郎サン (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100ムーヴカスタムのオルタネーターの不調で購入しました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ 納車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2015年の4月12日に納車されました(笑) 以前乗ってたステラが13万キロ越して車検が ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015/04/13 4年半弱の間連れ添いましたが手元から巣立って行きました 北は青森、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation