• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

badmintonのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

2024年7月のトミカ🚗³₃

2024年7月のトミカ🚗³₃皆さんおはこんばんちは〜( ‘-^ )b
badmintonです〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!

7月も第3週目に入ったので増車したトミカを見て行こうと思いま〜す(☆∀☆)


では本題へ〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!




2024年7月に買ったトミカはご覧の4種類ッスね〜(σ´∀`)σゲッツ!!

定番モデル
「レクサス IS350 F SPORT」初回特別仕様、通常モデル
「日産 スカイラインGT-R」(BNR32)

トイザらス限定モデル
「ホンダ S660 カスタマイズデザイン仕様」

となりました〜( ´艸`)
それでは観て行きますかァ( ・∀・) ニヤニヤ






まず最初は・・・(笑)

トイザらスモデルの「ホンダ S660カスタマイズデザイン仕様」ですね( ‘-^ )b
「S660」をコレクションにするのは初めてですなァ(*´ω`*)

フロント部分はコチラ( ´艸`)
カラーはパールのホワイト(笑)
「ホンダ」のロゴ部分とライトはグレーで塗装されてます( ‘-^ )b
フロントボンネットにチェッカーフラッグがグレーとレッドで描かれてますね(*´ω`*)






お次に両サイドがこちら(☆∀☆)

ホイールはシルバーのスポーツタイプ( ´艸`)
ハードトップ部分は無しで完全なるオープン仕様ですね( ̄ー ̄)ニヤリ

ドアの部分に艶消しブラックでアクセントがありますね( ‘-^ )b






ルーフからリアにかけてがコチラ(笑)
バンパー部が成型色でマフラーもしっかりと再現されてますね┃ω・๑)ジィー🔎✨

テールランプが赤の塗装でホンダのロゴがシールですね(*´ω`*)

エンジンルームにもチェッカーフラッグがフロントから続く形で描かれてますね( ´艸`)




ベースは2015年登場の「S660」( ・∀・) ニヤニヤ
スケールは1/56。
ギミックはサスペンションとなってますね( ‘-^ )b

「S660」に関しては今まで探してもなかなか見つからなかったので今回コレクションで来て良かったですね( ̄ー ̄)ニヤリ




次はコチラ(☆∀☆)
「日産スカイライン GT-R」(BNR32)で〜す( ´艸`)
今月発売分では一番楽しみにしてたモデルですね(*´ω`*)

カラーはパールのブラック( ‘-^ )b
ライトはクリアパーツで両サイドのウィンカーはオレンジで塗られてますね( ̄ー ̄)ニヤリ

そしてロゴもボンネットに描かれてます(笑)






両サイドがコチラ( ・∀・) ニヤニヤ
フェンダー部に「GT-R」のロゴがありますね(*´ω`*)
ホイールは黒のスポーツタイプとなってますね┃ω・๑)ジィー🔎✨






そしてリアからルーフにかけてがコチラですな( ´艸`)

「日産」と「GT-R」がシールでデザインされ(笑)
そして「スカイライン」を象徴する丸目のテールもしっかりと再現されてますね( ‘-^ )b






ギミックはサスペンションとドア開閉(*´ω`*)
ドア開閉のギミックは最近出てなかったのでコレは嬉しいですね( *˙ω˙*)و グッ!




金型は1989年登場とかなり以前からの金型となってるのも凄いですね(・ω・)ホホー




そして最後はコチラ( ´艸`)
「レクサス IS350 F SPORT」ですね〜(*´ω`*)

初回特別仕様がグレーで通常モデルがホワイトとなっており(☆∀☆)
双方ともパールの塗装ですね( ‘-^ )b

フロントがコチラ( *˙ω˙*)و グッ!
ヘッドライトが塗装でレクサスのロゴがシールですね( ´艸`)






両サイドがコチラ(*´ω`*)
ホイールがシルバーのスポーツタイプで( ̄ー ̄)ニヤリ
フェンダー部には「IS」のロゴがありますね(*^艸^)

そしてピラーとサイドスポイラーには黒で塗装されており良い感じの引き締め効果がありますね( ̄▽ ̄)ニヤリッ






リアからルーフにかけてがコチラ( ´艸`)
テールとリアウィングは塗装されロゴはステッカーですね(*^艸^)
スケールは1/65でギミックは無しですね( ̄ー ̄)ニヤリ

リアは通常モデルの方がワタクシ好みですかね〜(*´д`*)ハァハァ






と言う事で今回買って来たトミカを並べてみたいと思いま〜す( ・∀・) ニヤニヤ

今回はどれもスポーツ色満載のモデルばかりですね(*´ω`*)


それでは今回のブログはコレで終わりでーす(*´ω`*)
ご覧頂きありがとうございました〜(*`・ω・)ゞ
Posted at 2024/07/20 22:57:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月15日 イイね!

「イッズミー」行ってチョット山形まで🎶

「イッズミー」行ってチョット山形まで🎶皆さんおはこんばんちは〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
badmintonです( ´艸`)

ココ最近「梅雨末期」の大雨が降ってる地域が多いですが💦
皆さんお住まいの所はどうですかァ❓
これ以上もう大雨が降らないと良いですね(T_T)


では本題へ〜( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧






7月14日のお話しです(`・ω・)b

三連休の中日で第2日曜日ですね( ´艸`)
と言う事で先月は仕事で行けなかった「イッズミー見学」と「道の駅スタンプ集め」に行って来ました〜(*´ω`*)

自宅の出発は7時半ッスね(。・ω・)ノ゙ イッテキマ-ス




そして前日の7月13日の土曜日は朝早くから洗車〜( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
暑くなる前に終わらす事が出来て良かったっスψ(`∇´)ψ




自宅を出た後は( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
R48で東根方面に向かいそこから大倉ダム~七北田ダムを通って泉ヶ岳へ向かう何時ものルートですね─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

今回も工事の関係でクレスト部の上を通る事にw
片側交互通行なので速やかに進みましょう(*_*)






ココから見る湖面は何時見てもキレイな水面ですね( ´艸`)




そして通い慣れた泉ヶ岳への山道を軽快に登って行き≡┏( `Д´)┛
天気予報では午前チウはお天気はまずまずだとは言ってましたが一応は当たりましたねψ(`∇´)ψ






泉ヶ岳の駐車場に無事ピットイン(`・ ω・´)ゞビシッ!!
じゃあ今回もブラブラしてますかぁ(*^艸^)
どうも今日は気温がさほど高くない代わりに湿気が凄いみたい。゚(;˘ω˘)゚。ア…アツイ……




ココの駐車場では恐らくは初めて見たであろう「スバル R2」( ´艸`)
言わずと知れたスバル純正の軽自動車の中での一つψ(`∇´)ψ

しかも「スーパーチャージャー」搭載と言う(*^艸^)
「STELLAカスタム RS」の元ユーザーのワタクシは思わず「オーッ!!」と叫んでしまった( ̄▽ ̄;)








そして今日は様々な形態のコペンが多かった様で(´・∀・`)ヘー
「ローブ」、「セロ」、「エクスプレイ」、「GR」とコレだけの形態のコペンが集まるのはあまり無いと思う(*´д`*)ハァハァ




何か久しぶりに見た気がするロードスターの整列風景( ・∀・) ニヤニヤ
確か5月は登山の人が多かったのでこんな並びは見れませんでしたね(*_*)








「コペン」の次にワタクシの憧れの車である「アルトワークス」(*´ω`*)

お金に糸目を付けなれば是非とも乗ってみたい1台(*´д`*)ハァハァ
峠ステッカーはそう言う貼り方もあるか(☆∀☆)






そして「S660」の中に混じる「シビック タイプR」w
大きさの違いが際立って見えてしまう(´^ω^`)ブフォ www










その後も色々と見て回る(☆∀☆)
今回も良いのを沢山見て回れましたワイ( ̄▽ ̄)ニヤリッ






そしてこの後は行く所があるのでお昼少し前に下山し─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
R4~R47を使い山形方面へGO≡┏( `Д´)┛

朝のうちは天気は良かったがチョット悪くなって来たか(*_*)






そうしてる内に「あ・ら・伊達な道の駅」に到着( ̄▽ ̄)ニヤリッ

やはりと言うか何と言うか混雑してますね〜(*_*)
何時もは正面側に止める訳ですが今回は裏手側w
流石は「道の駅 満足度ランキング」で常に上位に位置してるだけはありますね( ‘-^ )b

この道の駅の集客力は「伊達」ではないψ(`∇´)ψ




頼んだのは「特製伊達ちゃんラーメン」ズルズル(˘ω˘🍜 )
汗ばんでしまうくらいの気温でもやはりラーメンは頼んでしまう(^ω^;)

店内は予想通りの激混みだったので早々に退散┐(´д`)┌ヤレヤレ
まぁコレは仕方ない( ̄▽ ̄;)ハハ……




その後もR47を新庄方面に快走を続け県境を越えて「道の駅 もがみ」にてトイレ休憩( ‘-^ )b

ココは先月も酒田方面への途中で来た所ですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ




そしてR47とは新庄市内で別れを告げ(*´ω`*)
今度は東北中央自動車道を南下しますよんψ(`∇´)ψ






「道の駅 尾花沢」に到着〜( ‘-^ )b
ココは通過のみも含めて通算で6回目ですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ

マスコットキャラのねまるも観光客をお出迎えしてますね( ・∀・) ニヤニヤ




本日ひとつ目のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
尾花沢産のスイカがデザインされてますね〜(*^艸^)

なかなかキレイに押せたと思うψ(`∇´)ψ




そしてスイカソフトで糖分補給( ͜🍦 ・ω・) ͜🍦
スタンプラリーブック提示の特権を生かして50円引きで買えた〜(*´ω`*)

久しぶりに食べたけど美味かった(っ'ヮ'c)<オイシィィィィ








その後は家族へのお土産を物色してまわり┃ω・๑)ジィー🔎✨
新庄で有名な鳥中華をせんべいにもしてるんですね〜(ΦωΦ)ホホォ…

そして選んだ結果はコチラに決定(`・ω・)b




その後も東北中央自動車道を東根方面へと突き進みεε=(((((ノ・ω・)ノ

すっかり雨が降って来たみたいだ(T_T)






「道の駅 村山」に到着〜ψ(`∇´)ψ
本日2箇所目のスタンプ狙いの場所ですね(*´ω`*)

ココの道の駅は秋田方面から来ると跨線橋を渡らないと向こう側の建物には行けない仕組みになってる模様ですね(*_*)






本日2つ目のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
ココはスイカを使ったお土産物が多いみたい(*´ω`*)

そして予定ではこのまま仙台へ戻る予定ですがココでもう1件行ってみる事に(*^艸^)




R13から離れて裏道を進み「道の駅 河北」に到着ψ(`∇´)ψ
閉店時間である夕方5時には何とか間に合いました〜ε-(´∀`*)ホッ






今日3つ目のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

時間的にダメかとは思ってましたが何とか3ヶ所行って来れて良かったッスね( *˙ω˙*)و グッ!
じゃあ仙台へ帰るとしますか(☆∀☆)




「道の駅 河北」を出た後はR287~R13で山形市内まで進みεε=(((((ノ・ω・)ノ
山形中央インターから山形道バビューンで仙台へと帰って行きましたとさ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ




ハイドラの結果はコチラ(*^艸^)
何とか20時前には自宅へ戻って来れました〜タダィマ☆(*>ω<*)ゞ


では今回のブログはコレでおしまい(*´ω`*)
ご覧いただいてありがとうございました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
Posted at 2024/07/15 22:30:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年07月09日 イイね!

会津まで「道の駅スタンプ集め」 ≡┏( `Д´)┛ その2

会津まで「道の駅スタンプ集め」 ≡┏( `Д&#180;)┛ その2皆さんおはこんばんちは〜( ‘-^ )b
badmintonです〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!

今回はその1からの続きとなっております〜(ΦωΦ)フフフ…
ではブログへ〜(*`・ω・)ゞ




山形と福島の県境にある「大峠トンネル」で写活をしていたのが前回までのお話ですね( ̄ー ̄)ニヤリ

その後は無事に県境を超えて本日2回目の福島にイーン( ・∀・) ニヤニヤ






そして喜多方市内に入り「道の駅 喜多の郷」に到着〜(*-ω-)ウンウン

通算で来たのは6回目となりますね(*´ω`*)
ココは日帰り温泉施設もあるので車中泊には良い所の様で( ‘-^ )b






スタンプをGETし家族へのお土産はココで入手っす(*`・ω・)ゞ
塩ミルクのクッキーだそうで( ̄ー ̄)ニヤリ
暑い時期には塩分補給にも使えそうなお菓子ですね( ´艸`)




そして流石は「喜多方」と言うべき商品を見つけてしまった(´^ω^`)ブフォ www
その名も「ワンちゃん用のラーメン」ψ(`∇´)ψ

今は犬にもラーメンを食べさせる人って居るんですね〜Σ( ̄□ ̄;)!!マジカ




「道の駅 喜多の郷」を出た後は桧原湖方面への山道を進み─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ








今回で4度目の訪問となる「道の駅 裏磐梯」に到着( ̄ー ̄)ニヤリ

ココは桧原湖の景色が楽しめる場所でありますね( ´艸`)
そしてココの気温は26℃(・ω・)ホホー
30℃を軽くオーバーしてた下界との気温の違いにビックリΣ(゚д゚;)
流石は高原と言う気温ですな〰(〜 ̄▽ ̄)〰




そして時間はもう昼時( ´艸`)
お昼ごはんはもちろんコチラ😋🍴✨
「会津山塩ラーメン」なんですよんズルズル(˘ω˘🍜 )

澄み切ったあっさり味のスープが本当にたまらん(*´д`*)ハァハァ




食後のデザートは勿論コチラ😋🍴✨
お初の蕎麦ソフト(*ФωФ)








そして食後は早速の行動再開( ´艸`)

今回のスタンプ集めで寄ってみたかった場所がココ(*ФωФ)
「恋人坂」と呼ばれる場所で( ̄ー ̄)ニヤリ
みん友さんのブログを見て行ってみたいと思ってた場所( ・∀・) ニヤニヤ

会津盆地を見下ろす景色はサイコーですわ( ‘-^ )b
せめてもの逆光でなければと思われますが(T_T)






その後は湯川村へ向かい「道の駅あいづ 湯川・会津坂下」に到着〜(*ФωФ)




ココから見える磐梯山もなかなかキレイっす( ̄ー ̄)ニヤリ
ココは新潟に抜けるR49に面した場所に位置しており休憩にはちょうど良い(`・ω・)b




そしてスタンプはキレイに・・・横向きでやってしまった( ̄- ̄ ;).。oO(やべ...)
押す前に確認はすれば良かったんでしょうけどね〜(ノ∀`)アチャー

因みに「切り貼りはスタンプ1つとカウント出来ない」との事だそうな( ̄▽ ̄;)
やってしまったのは仕方ない( ̄▽ ̄;)ハハ……




そして時間は夕方になり( ・∀・) ニヤニヤ
仙台への帰り道につくべく猪苗代方面へGO─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ








「道の駅 ばんだい」に到着〜( ̄ー ̄)ニヤリ
コチラは今回で5度目( ・∀・) ニヤニヤ

バンダイを象徴するキャラクターの「ガンダム」は入口に脇に移動してたようで(*ФωФ)




そしてスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

さっきはキレイに横向きでやってしまったが今度は正しい向きで押せました〜(`・ω・)b






そして今日最後の目的地である「道の駅 猪苗代」に到着〜( ̄ー ̄)ニヤリ

訪問は今回で10回目(*ФωФ)
磐越道の猪苗代磐梯高原IC入り口に位置しており何時もお客は多いですなψ(`∇´)ψ






スタンプもしっかりゲットし今日最後のソフ活〜😋🍴✨
ソフトはブルーベリーとバニラのミックスですよん(*´д`*)ハァハァ
疲れた目と体の回復にはちょうど良い( *˙ω˙*)و グッ!






そして仙台への本格的な帰り道に着く前にせっかく会津まで来ましたからね〜(`・ω・)b
猪苗代湖とコラボ〜ψ(`∇´)ψ

猪苗代湖は安定の美しさですね( ‘-^ )b




そして猪苗代湖を横目にR49を進み≡┏( `Д´)┛
郡山インターから東北道バビューン─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

時間は5時半過ぎでまだこの明るさψ(`∇´)ψ
夏至が終わってまだ間もないですしね( ̄ー ̄)ニヤリ






安達太良SAでウルトラマンティガを見学(*ФωФ)
この酷暑の中での安全運転の見守りご苦労様です(`・ ω・´)ゞビシッ!!

今回も仙台まで事故なく戻って来れましたとさ(`・ω・)b






ハイドラの結果はコチラッすψ(`∇´)ψ
そして今回の起動で通算「1000回目」に到達\(^o^)/
「社長」は無事に卒業出来ました〜( ‘-^ )b

ほぼ週末起動なのでここまで時間はかかったんでしょうね〜😅


と言う訳で今回のブログは終わり( ̄ー ̄)ニヤリ
ご覧頂いてありがとうございました〜(`・ω・)b
Posted at 2024/07/09 22:48:27 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年07月08日 イイね!

会津まで「道の駅スタンプ集め」 ≡┏( `Д´)┛ その1

会津まで「道の駅スタンプ集め」 ≡┏( `Д&#180;)┛ その1皆さんおはこんばんちは〜( ̄ー ̄)ニヤリ
badmintonです〜(ΦωΦ)フフフ…

7月になって「災害級の暑さ」やら「災害級の大雨」が各地で発生してますが皆さんがお住まいの所は大丈夫ですかァ❓
くれぐれもお気をつけ下さいね(`・ ω・´)ゞビシッ!!

ではブログへ〜(`・ω・)b








7月7日のお話しです( ̄▽ ̄)ニヤリッ

忙しかった月初めを何とか乗り切ったワタクシ( ・∀・) ニヤニヤ
この日は天気も良かったので(いや、良過ぎるか❓)「道の駅スタンプ集め」に出かけて来ました〜(`・ω・)b

出発は7時ですが気温は既に27℃( ;꒪⌓꒪;)
気温爆上がりの予感が・・・( ̄▽ ̄;)ハハ……




自宅を出た後はR4で福島方面へGOε=ε=٩(๑・∀・)۶

R4仙台バイパスの箱堤交差点の改良工事も今年度中の開通予定みたいですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ
今のところは日差しはそんなには強くはないようで(*ФωФ)




そして立体交差化工事が完成の暁にはこの様な構造になる様ですね(・ω・)ホホー

コレで少しでも渋滞が減ってくれると良いですね(*`・ω・)ゞ





R4を進むうちにみん友サンの「kiyoshiiii」サンとハイタッチでした〜(*´∀`)人(´∇`)

ありがとうございました〜\(^o^)/






その後は順調に距離を稼いで名取市のコンビニで朝の飲み物をゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

500mlのサイズが多い中で今日はお徳用サイズをゲットっす(*ФωФ)




その後もR4を順調に快走して福島県に突入〜≡┏( `Д´)┛

駄菓子菓子💦
休憩に予定してた「道の駅 国見あつかしの郷」は今回はスルー( ̄▽ ̄;)
ちょうど開店時間と重なってしまい渋滞が(*_*)

今回は仕方ないですな(T_T)






そして国見インターから東北道に入り福島JCTからは東北中央道に入り一路米沢へ( ´艸`)
正面の吾妻連峰はキレイにですね〜( ´艸`)

それにしても栗子峠周辺のトンネルは本当に長いっすΣ( ̄□ ̄;)!!マジカ






そして米沢中央インターに隣接してる「道の駅 米沢」に到着( ̄ー ̄)ニヤリ

スタンプはGWに入手してるので今回はナシ( ‘-^ )b
トイレ休憩のみと言う事で(´^ω^`)ブフォ www




「道の駅 米沢」を出た後はR121を喜多方方面へGO≡┏( `Д´)┛






「道の駅 田沢」に到着〜( ‘-^ )b

立地的には山形と福島の県境付近に位置しており(ΦωΦ)フフフ…
会津方面へ抜ける際の休憩地点として機能してるみたいですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ

来たのは今回で4回目ですな(*ФωФ)




そして本日1つ目のスタンプをGET(σ´∀`)σゲッツ!!
ココの道の駅は手打ちそばが有名の様ですねψ(`∇´)ψ




道の駅の中をウロウロしてるとこの様なパンフレットを発見(☆∀☆)
「米沢」と言えば宮城県民のワタクシとしては「伊達政宗の生誕地」と言うイメージが強いですが(*-ω-)ウンウン

どっちかと言えば「上杉家」の方がメジャーな様です( ̄ー ̄)ニヤリ
某マンガの影響は本当にデカいっすね(*´ω`*)




そして「道の駅 田沢」を出た後は引き続きR121を更に喜多方方面へ進み─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ






山形と福島の県境に位置する「大峠トンネル」前でチョット写活をΣp📷ω・´)

相変わらずのキレイな青空ですな(*-ω-)ウンウン
そして緑が鮮やかですねψ(`∇´)ψ


この後はこのまま会津方面へ歩を進めたいと思っておりマースψ(`∇´)ψ
それでは一旦ここらで締めたいと思います(*´ω`*)
その2に続きますのでそちらもご覧頂けると嬉しく思います(`・ ω・´)ゞビシッ!!
Posted at 2024/07/08 22:52:02 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年07月06日 イイね!

使ってみたいです(`・ ω・´)ゞビシッ!!

使ってみたいです(`・ ω・&#180;)ゞビシッ!!この記事は、【10名】モンスター スパイラルクロス オレンジ、インプレッション企画!について書いています。


ちぎるクロスもなかなか聞いた事がないので使ってみたいです( ̄ー ̄)ニヤリ

是非ヨロシクお願いしま〜す(*´ω`*)
Posted at 2024/07/06 22:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おのちん(・ω・ゞ-☆さん
ココ最近には珍しく寝苦しくなかったですねワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ」
何シテル?   08/09 14:03
badmintonです。 杜の都に生息しております(≧∀≦) クルマとバドミントンをこよなく愛しております(o^^o) 東北を中心にハイドラで色々と駆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12345 6
7 8 910111213
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

チームBBQ♪ ( ^ω^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:41:48
ダム活ツーリングしました👍(静岡県•前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 17:17:40
福島グループツーリングの後は…念願叶ったダム活になりました👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:37:03

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムヴ太郎サン (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100ムーヴカスタムのオルタネーターの不調で購入しました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ 納車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2015年の4月12日に納車されました(笑) 以前乗ってたステラが13万キロ越して車検が ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015/04/13 4年半弱の間連れ添いましたが手元から巣立って行きました 北は青森、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation