• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

badmintonのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

「トミカの増車 」(`・ω・´)キリッ2025年6月

「トミカの増車 」(`・ω・´)キリッ2025年6月皆さんおはこんばんちは〜(`・ω・)b
badmintonです〜(*´∀`*)

今回はチョット遅くなりましたがw
2025年6月に買ったトミカを見てみたいと思いま〜すψ(`∇´)ψ


ではブログへ〜d('∀'*)



今回はコチラの4種となりま〜す( *´艸`)

通常トミカ
HONDA「アコード」初回特別仕様、通常モデル
「プロパンガス配送車」

トミカ55周年モデル
NISSAN「フェアレディZ NISMO」

それでは見て行きましょうか〜( ̄ー ̄)ニヤリ




まずはコチラ(`・ω・)b
HONDA「アコード」ですね(*´∀`*)

カラーは両方ともメタリック系でしてd('∀'*)
初回特別仕様が深いブルーで通常モデルがレッドとなっておりますね〜(*´艸`)
バンパーはシャーシーと一体型となっておりd('∀'*)

ヘッドライトはシルバーの塗装仕上げでグリルの部分にHONDAのロゴが描かれてますね( •̀ᴗ•́ )و






両サイドはコチラ( ̄ー ̄)ニヤリ
低く伸びるシルエットが上手くデザインされており(`・ω・)b
ウィンドーの上の枠はシルバーで塗装されてますなψ(`∇´)ψ

ホイールは黒の成型色のスタンダードタイプですね(*´艸`)






ルーフからリアにかけてがコチラですね( *´艸`)

テール周りは赤とシルバーにしっかりと塗り分けされており(笑)

リアには「accord」、「HONDA」、「e:HEV」のロゴがしっかりと再現されてますね(''∇^d) ナイス☆!!




スケールは1/66で(笑)
ギミックはサスペンションとなっており( ̄ー ̄)ニヤリ
因みにモデルとしては11代目となってます(`・ω・)b






お次はコチラw

「プロパンガス配送車」です〜ψ(`∇´)ψ
コチラはベース車無しの架空車と言う珍しい形態(*´艸`)

トヨタの「ダイナ」にそっくりな感じだが‪🤔‬

フロントはヘッドライトがシルバーの塗装仕上げである以外はソリッドの白( *´艸`)

正面には「高圧ガス」のロゴがありますね〜(*´∀`*)








両サイドとリアはコチラ( ̄ー ̄)ニヤリ

荷台が成型色の白となっておりそして荷台にガスボンベが搭載されてますなψ(`∇´)ψ

全体的に塗装仕上げは無い非常にシンプルな感じ(*´∀`*)
ただディテール的には結構細かく作られてますね〜(`・ω・)b

ホイールはシルバーのスタンダードタイプとなっており(*´艸`)






そして今回の働く車はギミックがかなり豊富にある訳でして(笑)

「サスペンション」
「リフト昇降」
「ゲート開閉」
「ガスボンベ積み下ろし」
となってま〜〜す(`・ω・´)キリッ

流石は働く車モデルなだけあってギミックが豊富でかなり遊べる仕様になってますねd('∀'*)




因みにスケールに関しては記述が無く不明(*´∀`*)

来月も確か「働く車」シリーズだったはず(*´艸`)
今後はコレがメインになって行くんでしょうかね〜╮(´•ω•)╭ドウナノ?



最後はコチラ(笑)
今年4月から発売が始まった「トミカ55周年モデル」の第2弾目となってます(`・ω・)b

やはり今回も攻めたデザインとなっており(笑)
全体的にはソリッドカラーで黄色と黒色(*´∀`*)

そしてフロントガラス上部はイエローとなってますな(''∇^d) ナイス☆!!





両サイドはコチラψ(`∇´)ψ

「トミカ」
「55」
「NISMO」
のロゴがしっかりと描かれており(`・ω・)b

ホイールは白の成型色のスポーツタイプ(*´∀`*)
これに関しては今までに見た事がない仕様ですね(*゚Д゚)オォォ...






ルーフからリアがコチラψ(`∇´)ψ

ルーフにはやはり「55」と「トミカ」のロゴがありd('∀'*)
リアも「NISSAN」や「トミカ」のロゴが数多く配されており「55周年モデル」に相応しい作りですね|・`ω・)フムフム...






ベース車は2023年登場の「NISSAN フェアレディZ NISMO」であり(笑)

スケールは1/57となってますねd('∀'*)
次の「55周年モデル」は8月に出るそうなので楽しみですね(((o(*゚▽゚*)o)))



それでは今回増車したトミカを並べて見ましょうかね〜ψ(`∇´)ψ

なかなか面白い組み合わせのモデルばかりでしたね(''∇^d) ナイス☆!!


それでは今回のブログはコレで終わりです〜(*´艸`)
ご覧頂いてありがとうございました〜m(_ _)m
Posted at 2025/06/29 22:45:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月23日 イイね!

「道の駅スタンプ集め」IN山形─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

「道の駅スタンプ集め」IN山形─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ皆さんおはこんばんちは〜(`・ω・)b
badmintonです〜( ̄ー ̄)ニヤリ


どうやら今年も暑い夏になりそうな感じになって来ましたね〜( ̄▽ ̄;)
暑さに負けずにこの夏を乗り切って行きましょう( •̀ᴗ•́ )و

ではブログへ〜(*´∀`*)





6月22日のお話しです〜w

2025年の「道の駅スタンプラリー」を初めて暫く過ぎた今日この頃(*´艸`)
お隣の県である山形県へは未だに行ってないので出かけて行きました〜( •̀ᴗ•́ )و

出発は7時半少し前(*´∀`*)
朝からこの気温とは先が思いやられる( *¯ㅿ¯*)



自宅近くのGSで給油を済ませた後は(*´艸`)

仙台市内を「サラッと」ウロウロした後はR4を南下して名取方面へ(*´∀`*)
日曜の朝は箱堤交差点も車は少ないのでスイスイ流れが良い(*´ω`*)



そして大河原町まで来た所でR4と別れを告げ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

村田インターから東北道、山形道バビューン三┏( ^o^)┛

仙台から山形方面へは普段なら関山峠を使う所ですが今回は気分を変えて違うパターンで(*´艸`)
たまにはこう言う行き方も悪くはない(''∇^d) ナイス☆!!



山形道とは山形蔵王インターでお別れし(*´∀`*)

R13を米沢方面へ進んで最初の目的地である「道の駅 やまがた蔵王」に到着〜( ̄ー ̄)ニヤリ
ココは昨年のGWに来て以来ですな(*´艸`)

出来ればハイドラCPにして欲しい所ではありますがね〜|ω・)チラッ





ココは久しぶりだが相変わらずの人だらけ( ̄▽ ̄;)
それもそのはず土産物売り場や飲食スペースもかなり充実しており(*´∀`*)
更に芋煮広場や高速バスの発着所まであると言うスッゴΣ(◉౪◉ )

ココまで中身が充実してる道の駅は宮城では無いなぁ(*-ω-)ウンウン



つー事で本日最初の道の駅スタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
今回はキレイに押せた様な気が(''∇^d) ナイス☆!!



「道の駅 やまがた蔵王」を出た後はR13で今回は米沢方面へは向かわず(笑)
山形市内の中心部方面へ戻る( *´艸`)

今日の山形県内は猛暑日になるとの事だが🥵





その後は山形市内の中心部に入りw
ムヴ太郎サンは霞城公園近くの地下駐車場で休憩しててもらいま〜す(*´ω`*)

ココに来たのはマンホールカードが目的な訳でして(*-ω-)ウンウン



来たのはコチラ(*´艸`)
「最上義光歴史館」デスな( ̄ー ̄)ニヤリ

戦国大名で有名な最上家に関する書物等を保存展示してる建物でして(*´∀`*)

しかもココは何と無料で見学出来るそうで(''∇^d) ナイス☆!!



そしてマンホールカードをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

第25弾の配布分でデザインはと言うと( *´艸`)
「霞城公園の桜」と「最上義光」の騎馬像が描かれてますね(*´ω`*)





折角なので霞城公園の中も見てみますかね〜(*´艸`)
お堀を超えて大手門を潜ると石垣が見学出来るようになってますね(*´∀`*)
山形城は平城の造りで周囲はお堀で囲まれた造り( *´艸`)

市内中心部の道路がコチャコチャした感じなのは敵の侵略を防ぐ目的があるんでしょうな(*-ω-)ウンウン



と言う事で(*´ω`*)
マンホールカードのデザインの元になってる「最上義光」の騎馬像がコチラ(笑)

躍動感が合ってカッコエエ(((o(*゚▽゚*)o)))

最上義光もなかなか名君であり(*´∀`*)
庄内平野を開墾したり最上川の改良工事をしたりと今の山形県の礎を築いた武将として名高いですな( ̄ー ̄)ニヤリ



その後は霞城公園を出発してR13を更に天童市方面へと進み(*´ω`*)







「道の駅 天童温泉」に着いてスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

駄菓子菓子💦
車を停めるのもままならず(*_*)
中は人、人、人だらけでだったので早々に退散する事に( ̄▽ ̄;)ハハ……
まぁ仕方ないッスね(*_*)








その後はR13からR287へと入り「道の駅 河北」に到着(*´ω`*)
ココで本日3つ目のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

チョット遅くなったがココでお昼を頂く事に( ̄ー ̄)ニヤリ
メニューはもちろん「冷たい肉そば」( ゚д゚)ンマッ!
夏の暑い時期にはもってこいのメニューですな(`・ω・)b







そしてお次は「道の駅 寒河江」(笑)
スタンプはゲットしたもののチョット薄かったかぁ( ̄▽ ̄;)ハハ……

どうやらインクを補充ししたばかりだったそうな(;´Д`)

そしてココで家族へのお土産もゲット(*´∀`*)



「道の駅 寒河江」を出た後はR287を最上川沿いに進みますよん─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

向かう先は白鷹町、長井市方面(笑)
雲は多いんだが相変わらずの暑さ(;´-д-)アヂィ





大江町に入り「道の駅 おおえ」にとうちゃこ🎶
ココは昨年秋にリニューアルオープンした道の駅(`・ω・)b

昨年の夏に来た時は絶賛移転工事中だった時でして(*´艸`)
外観は木材を多用した造りになってるみたいで|・`ω・)フムフム...





スタンプをゲットしココでソフ活と行きますかね〜(*´∀`*)

因みにソフトはスタンプブックの割引クーポンでお得に買えました〜\(^o^)/

スタンプのデザインはリニューアルオープン時に今のタイプに変わったとの事でした(*´艸`)





そして「道の駅 おおえ」からほど近い「道の駅 あさひまち」(笑)

スタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
ココはリンゴの生産で有名な町ですな(*´∀`*)
どうやらココもスタンプのデザインが変更になったみたいで|・`ω・)フムフム...



そして本日2つ目のソフトクリームを( ゚д゚)ンマッ!
さっきも食べたけどあまりの暑さに我慢が出来ませんわい(;´-д-)アヂィ

道の駅のソフトクリームは多少高くても手が出てしまうのは前から不思議に感じてしまう( ̄▽ ̄;)ハハ……
やはり「ココでなきゃ食べれない」からなのか|・ω・*)?





その後もR287を進んでご覧の2つのスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

「道の駅 白鷹ヤナ公園」と「道の駅 川のみなと長井」の分ですね(*´艸`)

「道の駅白鷹ヤナ公園」は24時間押印可能なのが非常に有難いですな(`・ω・)b




その後は夕方になり仙台への帰り道につくべくR287からR113へと(笑)

ひとまずは七ヶ宿町方面へGO🚗💨

R113のバイパスは制限速度が70km/hで走れる区間もあり(笑)
いずれ行く事になるであろう飯豊や小国へはだいぶ時短になるでしょうな(*´∀`*)








その後は宮城への本格的な峠越えに差し掛かる前の「道の駅 たかはた」でもスタンプをゲット(*´ω`*)

「赤鬼」、「青鬼」が笑顔でお客さんをお出迎えしてた〜(*ノ∀`)ノ゙))アヒャヒャ



その後は宮城と山形の県境の仁井宿峠を激走し「道の駅 七ヶ宿」に到着〜(*´艸`)

PM5時半で閉店なので何とか間に合ってくれて良かったですわいε-(´∀`*)ホッ

ココは宮城から山越えで山形へそして更にその先の新潟へ抜ける際の休憩場所としてちょうど良い場所( •̀ᴗ•́ )و





スタンプをゲットし(σ´∀`)σゲッツ!!
更に今日最後のソフ活を(*´艸`)

本日3つ目のソフトクリームでコレも割引クーポンでお得に買えたァ(`・ω・)b





「道の駅 七ヶ宿」を出た後は白石方面へ進み─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
途中でダム湖を眺められる場所を見つけチョット一息を(*´∀`*)

久しぶりの七ヶ宿ダムでしたな(*´ω`*)
その後は自宅へと無事に帰りましとさ( •̀ᴗ•́ )و



ハイドラの結果はご覧の通り(*ФωФ)フフフ…

本当に暑い1日ではあったものの・・・😅
山形→9ヶ所
宮城→1ヶ所

だったのでまぁ上手く回れたかなぁって感じでしょうかね( *´艸`)
次は何処に行きましょうかね〜d('∀'*)

と言う事で今回のブログは終わり(*´艸`)
ご覧頂いてありがとうございました〜(`・ω・)b
Posted at 2025/06/23 22:48:00 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

「ぶらり福島中通り」、道の駅スタンプ集め🎶

「ぶらり福島中通り」、道の駅スタンプ集め🎶皆さんおはこんばんちは〜(*`・ω・)ゞ
badmintonです〜( ´ ▽ ` )ノ

梅雨の時期がもうじき始まりますが皆さんはどうお過ごしでしょうかァ❓
くれぐれも大雨にはご注意下さいm(_ _)m


では本題へ〜(*`・ω・)ゞ








6月8日のお話しです(*´∀`*)

「道の駅スタンプラリー2025」を4月から始めてた訳ですが・・・😊
今回は福島の中通り方面に狙いを定めて行って来ました〜( ̄ー ̄)ニヤリ

自宅は7時15分過ぎにしゅっぱーつです〜ψ(`∇´)ψ



そして朝のR4を南に進んで行きますよん─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

今日は暑くなるって天気予報では言ってたが今は薄曇りψ(`∇´)ψ
朝からカンカン照りよりかは全然運転はしやすいですな( *´艸`)



その後は宮城から福島に侵入し「道の駅 国見あつかしの郷」に到着〜(*´∀`*)

ココまではほぼ渋滞知らずの順調そのものでした〜(笑)

スタンプは以前押したので今日はトイレのみのはずが( ̄▽ ̄;)ハハ……







何と「凍天」のキッチンカーが(´-ω-`)ムムッ

ココは様々なキッチンカーが軒を連ねてるのは見た事はあるものの(*´艸`)
凍天が売られてたのは見たのは初めてかも( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

凍天は国見SAの下り線側で専らなワタクシとしてはラッキーですわψ(`∇´)ψ

つー事で買っちゃいました〜(*´∀`*)
今回は「ノーマル凍天」w
因みに定期的に出してるかは不明ですが(笑)



凍天に舌鼓を打った後は伊達桑折インターから東北中央自動車道へGO─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

普段なら相馬から福島に抜けるのが多いが今回は逆のパターン(笑)
ヒジョーに珍しい( *´艸`)







「道の駅 伊達の郷りょうぜん」に到着(*`・ω・)ゞ

まぁココはワタクシのお気に入りの道の駅の一つで何回も来てますねψ(`∇´)ψ
そして本日最初のスタンプもゲット(σ´∀`)σゲッツ!!



入口にはこう言った折り鶴が展示されてました〜( *´艸`)
2万羽以上の折り鶴で出来ており色は紫色(笑)

今の時期にはピッタリですな(''∇^d) ナイス☆!!





そして東北中央自動車道を霊山飯舘インターで降り本日2軒目がコチラ(*´艸`)

「いいたてむらの道の駅 までい館」(*`・ω・)ゞ
昨年8月に訪問して以来でしたね( *´艸`)

ココはコンビニも併設した造りで利便性は高いと思うψ(`∇´)ψ



そしてスタンプもゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
本日2つ目であるがチョット薄いかなぁ( ̄▽ ̄;)ハハ……







その後は飯舘村から川俣町へと歩を進めて行き─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
「道の駅 川俣」に到着〜(*`・ω・)ゞ
コチラ通算で9度目の訪問( *´艸`)

ココは絹製品の生産でも有名な町でもありますなψ(`∇´)ψ
そして本日3つ目のスタンプもゲットし(笑)




ちょうど時間的にもお昼になったのでココでランチタイムに(*´艸`)

メニューは「ねぎ塩親子丼 大盛り」で昨年に続いてのリピートオーダー(*`・ω・)ゞ
川俣町は軍鶏でも有名な町( *´艸`)

お味は普通のニワトリと比べて歯応えが違かったッス(*´Д`*)
流石は「闘うニワトリ」さんなだけはある🐔🍖



そして食後はもちろんソフ活を( *´艸`)
スタンプラリー帳の割引きクーポンを使って50円オフでゲット(*´Д`*)

せっかく回るんだしこう言う物は使わないと勿体ないψ(`∇´)ψ






「道の駅川俣」を出た後はR349を二本松市方面に向かい(笑)

まずは「道の駅 ふくしま東和」にてスタンプをゲット(*`・ω・)ゞ
何時しか青空が出て来た様で(*´Д`*)





お次に「道の駅 さくらの郷」でスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
「ふくしま東和」と「さくらの郷」の道の駅はヒジョーに近い距離にありますな(笑)

両方とも近くには桜で有名な「合戦場のしだれ桜」がありますよん(*´艸`)




その後は阿武隈山地沿いに田村市、平田村方面へと向かい─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ





「道の駅 ひらた」にとうちゃこψ(`∇´)ψ
ココの訪問は通算で6回目となってますね( *´艸`)

コチラはR49とあぶくま高原道路が交わる場所にあり利便性としては申し分はないんだけれど(*´艸`)
現在移転の話しが出てる様でみたいですな( ・▽ ・ )ヘー






そしてココは「日本一辛い村」として有名なところ(笑)
今まで来る度に「ハバネロソフト」にはなかなか手が出ないんだよなぁ( ̄▽ ̄;)ハハ……



やっぱりと言うか何と言うか「いちごソフト」に行ってしまうψ(`∇´)ψ

ココは100円引きクーポンを使ってお得に買えたァ\(^o^)/
「ハバネロソフト」はこの次のお楽しみ・・・かなァ(;´Д`)




そしてあぶくま高原道路の平田インターから玉川村方面へGO🚗💨

空はチョット曇って来たかなぁ(笑)




本日最後のスタンプ押印先の「道の駅たまかわ」へ行く前に少々寄り道を(*´艸`)

福島空港ですねψ(`∇´)ψ
前回来た時はほぼ素通りに近い感じだったので中も見てようと言う訳でして( *´艸`)









実はこう言った物が見たかったんですよね〜( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
須賀川市は「ウルトラマンシリーズ」の生みの親でもある「円谷英二」の縁の深い土地なんですな(*´Д`*)

ウルトラマンが空港利用者をお出迎えしてるそうな(笑)
リアル放映ではウルトラマンは見た事は無いものの小学校の夏休みに再放送で良く見たもんですわヽ(´▽`)/








そして本日最後のスタンプ押印先の「道の駅 たまかわ」へ( *´艸`)
チョット薄いがまぁ良いか(*´艸`)




本日の予定は全て終わったのでR118~R4で郡山方面へψ(`∇´)ψ

郡山市内を南北に縦断する「あさかのバイパス」はGWで使って以来(*´Д`*)
走りやす過ぎてスピードを出し過ぎない様に気をつけないと( ̄▽ ̄;)ハハ……

そして郡山インターから東北道バビューン≡┏( `Д´)┛
今回は割かし順調に行った様だヽ(´▽`)/





安達太良SAで何時もの小休止( *´艸`)

考えてみれば先週は上り線側で今日は下り線側のウルトラマンにご挨拶(*´艸`)
こんな事は滅多に無いですな( ゚∀゚)・∵ブハッ!!





そして宮城との県境に位置する国見SAで最後の小休止をψ(`∇´)ψ
日暮れ前にココまで良かったですわ(笑)

ココの凍天は次の機会にするかぁ(*´∀`*)
その後は仙台南インターで東北自動車道を離脱して自宅へ戻りましたとさ〜(*´艸`)




ハイドラの結果はご覧の通り( *´艸`)
今回で福島中通りの道の駅スタンプ集めはほぼ消化出来たかなぁヽ(´▽`)/

次は何処へ行こうかなぁ(笑)


てな訳で今回のブログは終わり〜(*´∀`*)
ご覧頂きありがとうございました〜ψ(`∇´)ψ
Posted at 2025/06/09 22:37:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

お邪魔しました「福島ドライブオフ」🚗💨

お邪魔しました「福島ドライブオフ」🚗💨皆さんおはこんばんちは〜(`・ω・)b
badmintonです〜(*`・ω・)ゞビシッ!!


2025年も残り半年になりましたが早いもんですね〜( ̄▽ ̄;)ハハ……
ココ最近1年が本当にあっという間で困ったもんですね〜😅💧

では本題へ〜(`・ω・)b





5月31日のお話しです(*`・ω・)ゞビシッ!!

福島県にお住まいのみん友さんである「のび〜さん」主催のw
「福島ドライブオフ」に初めて参加させて頂く事になったので出かけて参りました〜(*´∀`*)

自宅はAM6:00に出発です(。・ω・)ノ゙ イッテキマ-ス♪



自宅を出てからはひとまずは村田町方面へ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
朝の段階で既に雨はなかなかの降りっぷりの様で(﹣_﹣ⅠⅠⅠ)ヤバイ…



そしてスポーツランドSUGOの正面入口を通って村田インターから東北道バビューン≡┏( `Д´)┛

そう言えば土曜日のお出かけって意外と少なかった様な気がしますなァ(笑)





そして福島県に入って何時しか雨はやみ\(^o^)/
安達太良SAにてひとまずはトイレ休憩(*´∀`*)

東北道を代表するサービスエリアの一つではあるが朝早い事もあり車は疎らで(笑)
ココに寄ったのはチョット見たい物がありまして〜(*´ω`*)



と言うのがコレ( ˙▿˙ )☝

東北自動車道の上り線側を安全を見守ってる「ウルトラセブン」(*`・ω・)ゞ
いつ見ても見事な直立不動でw
ココに来たのは一昨年のGWの時の長岡遠征の時以来ですな(*´∀`*)

関東方面へはココ最近はR6~常磐道が増えつつありますからね〜d('∀'*)





安達太良SAを出発し郡山JCTから磐越道へ(*´ω`*)
猪苗代湖の辺りは今日のドライブオフの参加される方のアイコンで既にビッシリ(  ̄▽ ̄)スゲェェェ

チョット来るのが遅かったか( ̄▽ ̄;)






磐越道は猪苗代磐梯高原インターで離脱し(*´∀`*)

本日の集合場所である「河京ラーメン館 猪苗代店」の裏手にある駐車場へ無事にとうちゃこ🎶

何とか遅刻しないで済みましたわいε-(´∀`;)




そして皆さんとの挨拶を済ませて(*´ω`*)
参加者にはコチラのマグネットも配られてました〜(*´∀`*)




上空からはドローンでの空撮も行われてたみたいですね(`・ω・)b



そして出発時間となったので〜(笑)
皆さんとカルガモ走行─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

ワタクシもコレくらいのカルガモ走行はあまり経験した事が無いですわψ(`∇´)ψ








最初の目的地がコチラ(*´ω`*)
「トヨタロード」と言う所でして(*´∀`*)

以前にトヨタのCMでこの風景が使われたとの事( ̄ー ̄)ニヤリ
今日の磐梯山は雲がビッシリで恥ずかしがり屋さんになってる模様で(/ω\)

そう言えばこの辺りは先日の「栃木遠征」の帰りに通ってたんだよなぁ( ̄▽ ̄;)

また機会があれば見てみたいですね( *´艸`)



その後もカルガモ走行を楽しみますよん(*´ω`*)

ハイドラがあれば道を間違えても問題はなし(*´∀`*)
緑化運動で多いハイドラを使うのが殆どのワタクシだがw
違う使い方があるのを改めて気付かされてしまう(*-ω-)ウンウン







そして第2の目的地である「道の駅 喜多の郷」にとうちゃこψ(`∇´)ψ
スタンプをゲットし(σ´∀`)σゲッツ!!

ココは山形から会津に抜ける時に利用するのが多い道の駅でして(*ФωФ)フフフ…







駐車場に止まってる今日の参加者のおクルマを拝見してると個性的で(*´∀`*)

車種としては「日産 ノート」が本当に多い(*´ω`*)
元々がノートに乗ってる人の集まりから今の形に変わったそうですな( ̄ー ̄)ニヤリ



そして駄べりをしてるうちに昼ごはんのお時間となり(*´ω`*)

ワタクシは「喜多方ラーメンとソースカツ丼」のセットをチョイス(*´∀`*)
会津の味を楽しめる欲張り仕様ですな(*´д`*)ハァハァ







そして食後の楽しみも忘れずに(*ФωФ)フフフ…

選んだのはコチラ( ̄ー ̄)ニヤリ
「アイスピーナッツソフト」を(*´Д`*)

ココのソフトクリーム屋さんは気になるお店ではあったのだが(*_*)
普段のタイトスケジュールが影響してか今まで食べられなかったんですよね〜(*´ω`*)

リピート確定ですな(*´∀`*)




その後は各自が持ち寄ったお土産抽選会の時間になり( ̄ー ̄)ニヤリ

ワタクシはコチラをゲットψ(`∇´)ψ
カー用品の方はコレから始まる梅雨の季節に役立ちますね( *´艸`)




その後は「道の駅 喜多の郷」を出発して次の目的地の五色沼方面へGO─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

それまで持ってた天気も少々怪しくなって来た様な気が( °‪ᗝ° ).ᐟ‪‪‪.ᐟ‪‪‪






五色沼駐車場に到着〜ψ(`∇´)ψ

ココに着く少し前に本格的な土砂降りに〜(T^T)
元から天気が悪いと言われてたので午前は何とか持ってくれて良かったですわ( *´艸`)





五色沼には見ると幸せを招くと言われる「五色沼ハート鯉」が居るとの事ですが〜(*_*)

まぁこの天気では見るのは無理かなぁ( ̄▽ ̄;)




そして五色沼に来たからには「五色沼ソフト」を(*´ω`*)
ほんのりした塩味でなかなか良いですね〜( ̄ー ̄)ニヤリ

と言う事でココで解散の運びとなりま〜す( *´艸`)




ワタクシはココから仙台への帰路に着くべくR459からR115へ土湯方面に向かう事にψ(`∇´)ψ





その後は相変わらずと言うか雨の降り方がパワーアップした感がある「道の駅 つちゆ」へ( ̄ー ̄)ニヤリ

スタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
本当なら眼下の風景を楽しむハズが見ての通りの豪雨で道の駅を即退散する羽目に(;´Д`)
またの機会に来る事にするかなぁ(´・ω・`)




その後は今日最後のスタンプ押印予定の「道の駅ふくしま」に到着〜( *´艸`)

出来てから暫くたつが東北中央自動車道のインターに隣接してる作りで利便性は申し分ないd('∀'*)
コレでハイドラCPになってくれれば完璧なんスけどね〜╮(´•ω•)╭ドウナノ?







スタンプと買い忘れていた家族へのお土産をゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

スタンプはキレイに押せましたわい( ̄ー ̄)ニヤリ



その後は下道レーシングで仙台まで戻りw
仙台城のテリトリーパトロールも済ませて自宅に無事に着きましたとさ(`・ω・)b



ハイドラの結果はご覧の通りでした〜d('∀'*)
参加された皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m

そして今回の幹事役の「のび〜」さん
まとめ役、本当にご苦労様でした( ´ ▽ ` )ノ

来年ももし可能なら参加させて貰えればと思ってます( *´艸`)
その時はどうぞヨロシクお願い致しますm(_ _)m


では今回のブログはコレで終わり(*`・ω・)ゞ
ご覧頂きありがとうございました〜ヽ(´▽`)/
Posted at 2025/06/01 22:48:28 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@浜のムーヴさん
おはようございますd('∀'*)

今日から夏休みの後半戦ですね(`・ω・´)キリッ
今日は晴れてますが自宅でマッタリとしております( *˙ω˙*)و グッ!

お互いに熱中症には気をつけましょう💪

今日もヨロシクお願い致します(*`・ω・)ゞビシッ!!」
何シテル?   08/13 11:13
badmintonです。 杜の都に生息しております(≧∀≦) クルマとバドミントンをこよなく愛しております(o^^o) 東北を中心にハイドラで色々と駆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

ATC松島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 19:23:11
チームBBQ♪ ( ^ω^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:41:48
ダム活ツーリングしました👍(静岡県•前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 17:17:40

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムヴ太郎サン (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100ムーヴカスタムのオルタネーターの不調で購入しました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ 納車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2015年の4月12日に納車されました(笑) 以前乗ってたステラが13万キロ越して車検が ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015/04/13 4年半弱の間連れ添いましたが手元から巣立って行きました 北は青森、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation