• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

badmintonのブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

福島の浜通りへ「道の駅スタンプ集め」 (*´ω`*) その1

福島の浜通りへ「道の駅スタンプ集め」  (*´ω`*) その1皆さんおはこんばんちは〜(`・ω・´)キリッ
badmintonです〜(。・ω・)ノ゙

ココ最近朝と昼の寒暖差が大きくなって来てますね〜(笑)
服装選びにはくれぐれも気をつけましょう (≧∇≦)b


ではブログへ〜(*´Д`*)





9月21日のお話しです〜ヽ(´▽`)/

シルバーウィーク後半のこの日(*´ω`*)
前の週に行かなかった「道の駅スタンプラリー」に福島の浜通りまで出かけて来ました〜(´^ω^`)ブフォwww

出発は朝6時(。・ω・)ノ゙
こんな早くに出るのは久しぶりですなw



自宅を出た後はw
ハイドラ的につい最近までテリトリー「だった‼️」コチラへw

仙台城ですね(*_*)
出来るだけ早めに取り返さないと😵‍💫💦



そして仙台市内を少し彷徨きw
R4~R6を使って福島の浜通りへ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

夜半は天気が悪かった様だがもうすっかり回復したみたいヽ(´▽`)/





山元町まで来た所でちょっとコンビニで朝の飲み物をゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

物の値段が爆上がりな昨今で(*_*)
500mlで税込み118円となかなかのお手軽価格ですね〜(*-ω-)ウンウン





その後もR6を進んで行きますが福島県へ入ったところで写活をしたかったので(笑)
少し寄り道を(*´ω`*)

久しぶりの松川浦大橋とのコラボですなψ(`∇´)ψ
午後に来るとだいたい逆光になるのが多いが朝早い時間ならこんな風に撮れてしまう( ´艸`)





そして松川浦大橋を後にして─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
コレまた松川浦近辺の写活の名所である大洲海岸へ(`・ω・´)キリッ

低気圧通過の名残で風が強くて波が高いが撮れ高は高いんじゃないかなぁと思ってしまう(´^ω^`)ブフォwww



ひとしきり写活を楽しんだ後は松川浦の海岸線をのんびりと走行≡┏( ^o^)┛

やっぱりこの海岸線は走ってるだけ気持ちが良い( ´艸`)
ココ最近のストレスが無くなってしまう様だψ(`∇´)ψ






そしてR6に戻って「道の駅 そうま」へ(`・ω・´)キリッ
本日1つ目のスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
着いたのは開店前だがスタンプ押印は24時間対応なのがありがたいっす( ´艸`)



今日はどうやら朝市が開かれるみたいですなψ(`∇´)ψ
その準備に皆さん精を出されてるみたい(*-ω-)ウンウン

ココのソフトクリームは割引クーポンが使えるがそれは次の機会にしますかね(`・ω・´)キリッ
今日はまだまだ先がありますしね(笑)





その後もR6で南下して行き( ´艸`)

着いたのは「道の駅 南相馬」ψ(`∇´)ψ
本日2つ目のスタンプをゲット(`・ω・´)キリッ

この地域は「相馬野馬追」が有名なイベントであり🐴🐴🐴
スタンプのデザインもそれに即した物になってますね(''∇^d) ナイス☆!!



休憩がてら店内を見て回るとこんな馬のぬいぐるみが(ΦωΦ)ホホォ…

なかなか可愛いですなぁ(*-ω-)ウンウン



その後もR6の南下は順調に進んで行く訳でして≡┏( ^o^)┛





本日3箇所目のスタンプ押印予定の「道の駅 なみえ」に到着( ´艸`)

仙台からR6で南下して行くとだいたいココが距離的にも中間地点と言う感じになりますかね(`・ω・´)キリッ



まずはスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
ココもさっきの「道の駅 そうま」と並んでスタンプは24時間対応ですな(≧∇≦)b

枠内からチョットはみ出たのは気にしないヽ(○︎´3`)ノ

今回はすぐには出発しませんよ(´^ω^`)ブフォwww
ココのソフトクリームがお目当てなので( ´艸`)





開店を待つべく彷徨いてるとこんな看板が目に入って来る(≧∇≦)b
ココのフードコートは和洋中の美味しい物が揃ってるんですね(*´д`*)ハァハァ



その後は開店時間を迎え(`・ω・´)キリッ
コチラを注文\(*´∇`*)/ヤッタ-♪

「シラスソフト」(*´Д`*)

実は今年の「TAS遠征」でココに来た時に食べたかったものの生憎の開店前( ̄▽ ̄;)
と言う事で今回でリベンジの達成\(*´∇`*)/ヤッタ-♪

浪江は東北では宮城の閖上と並ぶ「シラス」の産地でもあるそうですな(`・ω・´)キリッ
塩味と甘みが夏にピッタリ来ますね(≧∇≦)b





そして道の駅のマスコットキャラクターやハロウィンのキャラを眺めてのんびりと(*´Д`*)

そう言えばもうじきハロウィンの季節( ´艸`)
今年ももうそんな時期になったか(笑)



そして「道の駅 なみえ」を後にし引き続きR6を南下して行くのでした〜(*´ω`*)


今回は長くなりそうな感じなのでココでその1は一旦終わりにしたいと思いま〜す( ´艸`)
その2に続きますのでそちらもどうぞ(。・ω・)ノ゙


ではご覧頂いてありがとうございました〜m(_ _)m
Posted at 2025/09/22 22:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

イッズミー見物 in2025年9月ヽ(´▽`)/

イッズミー見物 in2025年9月ヽ(´▽`)/皆さんおはこんばんちは〜( ´艸`)
badmintonです〜(`・ω・´)キリッ



ワタクシ最近チョットばかり良い事がありまして・・・(笑)

9月1日にw
通算で「1001個目」のハイタッチ新車種の登場\(*´∇`*)/ヤッタ-♪
コレを持って「神様コレクター」のバッジをゲット〜(σ´∀`)σゲッツ!!
メモリアルは意外にもダイハツ車でした(*´ω`*)
こんな事ってあるんですね〜( ´艸`)

ではブログへ〜(`・ω・)b





9月14日のお話しです〜(´ー`*)ウンウン

毎月恒例の第2日曜日と言う事で「泉ヶ岳ミーティング」に行って来ました〜(*´Д`*)

因みに「泉ヶ岳ミーティング」は4月から11月の第2日曜日に泉ヶ岳スキー場の駐車場で開催されます〜( ´艸`)

まぁクルマに関しては・・・(¬ω¬)
前日までの雨のせいで洗車が出来ずでしたわい(*_*)
自宅出発は7時半です〜(。・ω・)ノ゙ イッテキマ-ス♪





自宅を出てから暫く車を走らせてw
コンビニで何時もの朝の飲み物をゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

500mlで税込み118円と他と比べて安い(σ゚∀゚)σイイネ!!





その後はR48で熊ヶ根まで進み≡┏( `Д´)┛
泉ヶ岳スキー場への山道に入るべく大倉ダムへ(*´Д`*)

先月と比べればお天気は格段に宜しい(`・ω・)b



その後も泉ヶ岳スキー場への山道を快走して行き─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

泉ヶ岳スキー場の駐車場に到着〜(*´ω`*)
今日は少し早く着き過ぎたらしく( ̄▽ ̄;)ハハ……
まだチョット車は少ない様で(ノ∀`)アチャー

その後は少しずつ集まり始めたのでウロウロしてみますかね(*´ω`*)



昔のワーゲンだと思われるこの3台(*´Д`*)
黒でもかなりキレイに仕上がってますね〜(ΦωΦ)ホホォ…





ライトの形が全く違うが同じコペン(`・ω・)b
ワタクシ的には「GRコペン」の方がお好みの形態ですね(´ー`*)ウンウン









コレからの暑くなく寒くない時期には最高な「ロードスター」と「S660」(*´Д`*)

イッズミーではお馴染みなこの2車種ですな(*-ω-)ウンウン



そしてキレイな青空に映えるこの2台(*´ω`*)
「DC5インテグラ」と「FDシビック」(≧∇≦)b

両方とも速そうな2台( ´艸`)





そしてMINIの中でも限定生産と言うのがコチラ「MINI ジョンクーパーワークスGP」(笑)

何でもコチラのモデルはMINIの中でも特別な存在らしく(笑)
ツーシーター仕様であり国内で240台限定との事ヽ(´▽`)/
思いがけず良い物を見せて貰いましたァ(σ゚∀゚)σイイネ!!







そして「ムーヴキャンバス」に乗ってるちー@CHiXDiGGiT!!サンもイッズミーに来られてた様でして(`・ω・)b

ムーヴ派生車種同士で初のコラボ(*´ω`*)
同じムーヴでもスポーツモデルの「カスタム」とは一線を画するデザインっすよね〜(ΦωΦ)ホホォ…











その後もウロウロ見て回り(`・ω・´)キリッ

台数が少なく悪天候だった先月と比べて良い車を沢山見させて頂けましたァ(≧∇≦)b



その後はお昼になり台数が減って来たタイミングで下山し(*´ω`*)
昼ごはんを何処にしようかウロウロして回ると┗(^o^ )┓三┏( ^o^)┛

前方には何とオオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)
現行型のプレリュードが居るじゃないですかあ( ゚д゚)マジ?

実際に走ってる所は初めて見ましたわい(。'-')ウンウン





そして目当てにしてたラーメン屋は行列が出来ててダメ( ̄▽ ̄;)ハハ……

そこで来たのはコチラ(*´ω`*)
前に何度が来た「自家製麺 風夏」(*´Д`*)

コチラは福島市の人気店である「自家製麺うろた」から暖簾分けしたとの事(σ゚∀゚)σイイネ!!



注文したのはコチラ(*´ω`*)

「塩チャーシューメン」ズルズル(˘ω˘🍜 )
色んなチャーシューが入っててなかなか美味かったっす(≧∇≦)b



そして買い物要員となりw
荷物持ちをした後はテリトリー回りをして回った訳でして( ̄▽ ̄;)ハハ……

夕方になって日差しは幾分弱くなって来たかなぁ(`・ω・)b



と言う事でその日のハイドラはご覧の通り(*´ω`*)
コレクションが2つも取れたのは意外だった(*´Д`*)





チョットばっかしオマケですがw

そして次の日である9月15日はと言うと(笑)
本来ならお出かけの予定でしたがそれはキャンセル(*´Д`*)

洗車をしてその日はのんびり過ごしましたとさψ(`∇´)ψ
雨続きで洗車してあげられなかったのでそれも良いでしょう(*-ω-)ウンウン


と言う事で今回のブログは終わり(`・ω・)b
ご覧頂いてありがとうございました〜( •̀ •́ゞ)ビシッ!!

Posted at 2025/09/15 22:46:41 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年09月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:乾いた状態で施行してます。

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ユーザーインプレッション当選時に使った事があります。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/05 13:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年08月25日 イイね!

2025年8月の「トミカ」(*´ω`*) 特注トミカ編

2025年8月の「トミカ」(*´ω`*) 特注トミカ編皆さんおはこんばんちは〜w
badmintonです〜(*´ω`*)

8月に買ったトミカと言う事でw
前回は「レギュラートミカ」でしたが今回は「特注トミカ」を見て行こうと思いま〜す(。・ω・)ノ゙

では本題へ〜(*`・ω・)ゞビシッ!!



今回はコチラの二つですな(`・ω・´)キリッ

トミカ博限定モデル
「ランボルギーニ チェンテナリオ ロードスター」

トミカ55周年記念仕様
「HONDA シビック TypeR」

それでは見て行きますかぁ(。・ω・)ノ゙



まずは「55周年モデル」のシビックからですが(*´ω`*)
中身を見る前にまずは箱からと言う事でd('∀'*)

コチラはレギュラータイプとは違う作りでブックタイプですな(`・ω・´)キリッ





見開きを開けるとデザイナー担当のコメントが見られたりw
トミカ本体が覗いて見えたり出来る仕様になってるんですね〜(・ω・)ホホー

こう言うのも見てて楽しいですね(''∇^d) ナイス☆!!



では見て行きますかぁψ(`∇´)ψ

フロントはコチラですね(*´ω`*)
カラーはメタリックのブルーで少々控えめな感じですね(。・ω・)ノ゙

ヘッドライトはクリアパーツで「HONDA」のエンブレムは赤で表現されてますね(*´д`*)ハァハァ
ボディ色との対比具合が良きですな(''∇^d) ナイス☆!!

そしてボンネットには「トミカ」がローマ字で描かれてますねーd('∀'*)





両サイドはコチラ(*´ω`*)
ドアより後ろの部分が艶消しブラックで表現されておりw

前後のドアに55周年を表す「55」が描かれてますね(*´Д`*)
かなりスピード感が溢れるデザインですね(`・ω・´)キリッ
そして「HONDA」のマークが「55」の隣に描かれてま〜す(*´ω`*)





ルーフからリアにかけてがコチラψ(`∇´)ψ

ルーフには青地に「R」の文字が艶消しの黒で描かれてますね〜(。・ω・)ノ゙

そしてリアは全体が艶消しブラックで真ん中に「TYPE R」の文字がデカデカとデザインされてますね〜(*´д`*)ハァハァ

テールとスポイラーもしっかりと塗り分けされてカッコエエ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ



トミカとしての発売は2022年発売で(笑)
現行型の「HONDA シビックタイプR」d('∀'*)

ギミックはサスペンション(*´ω`*)
スケールは1/64(笑)

夏の大空にピッタリなカラーリングでしたね(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ



では次はコチラ(*´ω`*)

トミカ博限定モデル
「ランボルギーニ チェンテナリオ ロードスター」(笑)
因みにコレはトミカ博に行った同僚からのお土産でして(*´艸`)

ヘッドライトはシルバーの塗装でセンターには「ランボルギーニ」のロゴがしっかりと再現されてますねd('∀'*)
カラーはソリッドの赤ですね(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ





両サイドがコチラ(。・ω・)ノ゙

ドアの部分にトミカ博のロゴがローマ字で表記してますね(笑)
そしてサイドにもランボルギーニのロゴがしっかり表記されておりますね(*´Д`*)

その他、サイドの造形もかなりしっかり再現されてるのは流石ですなψ(`∇´)ψ





そして上部からリアにかけてがコチラψ(`∇´)ψ

エンジンルームがしっかりと再現されておりw
テールは赤で再現され(*´ω`*)
「ランボルギーニ」のロゴがローマ字でセンターに描かれてますねd('∀'*)

ディフェーザーの造りもかなり独特な感じですねスッゴΣ(◉౪◉ )





スケールは1/65でギミックは無しです(笑)

トミカ化された通常モデルは2017年の登場ッスねd('∀'*)
別バージョンと呼べるコチラのオープンカータイプが過去に登場したのは(笑)

①2018年発売のトミカギフト
②2018年のプレゼントキャンペーンモデル
③アジア限定モデル

だそうですねψ(`∇´)ψ



では今回の2台を並べてみますかァd('∀'*)

「赤いスポーツカー」と「青いスポーツカー」と言う組み合わせ(`・ω・)b
両方ともカッコエエけど高くて買えねぇ( ̄▽ ̄;)ハハ……
やっぱりこう言うのはミニカーで楽しむのが一番ですな(´^ω^`)ブフォwww

トミカ博は一度は行ってみたいですね〜w

では今回のブログはコレで終わり〜ψ(`∇´)ψ
ご覧頂いてありがとうございました〜(`・ω・´)キリッ

Posted at 2025/08/25 22:49:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月21日 イイね!

2025年8月の「トミカ」(*´ω`*) レギュラー編

2025年8月の「トミカ」(*´ω`*)   レギュラー編皆さんおはこんばんちはw
badmintonです(*`・ω・)ゞビシッ!!

少々遅くなりましたが( ̄▽ ̄;)ハハ……
今月も第3週目が過ぎたので増車したトミカを見て行こうと思いま〜す(笑)

ではブログへ〜(*´Д`*)



今回は買ったのが多かったので「レギュラートミカ」と「特注トミカ」に分けようと思います〜(。-`ω´-)ンー

まずはご覧の4種からw

トミカプレミアム
「TOYOTA アルファード」発売記念仕様

トミカ
「HONDA ヴェゼル」初回特別仕様、通常モデル
「散水車」

となってま〜す(。'-')ウンウン
では見て行きましょう(*`・ω・)ゞビシッ!!



まずはコチラから(笑)

「HONDA ヴェゼル」から〜(`・ω・)b
両方ともパール色で初回特別仕様がグレー、通常モデルがホワイトでしてd('∀'*)

フロントはコチラ(*´Д`*)
ヘッドライトは塗装でLEDが点灯する部分は白で塗られてますね(*´艸`)
ホンダのエンブレムが印刷仕上げ(≧∇≦)b





両サイドがコチラψ(`∇´)ψ

エッジラインやドアノブがしっかり再現されてますなぁ(笑)
そしてピラー部は艶消しのブラックで(*-ω-)ウンウン

そしてタイヤはシルバーのスタンダードタイプでした(。'-')ウンウン





ルーフからリアがコチラになっており(*´艸`)

テール部分は赤と黒で塗り分けされてるのがなかなか良きψ(`∇´)ψ
エンブレムはフロント同様で印刷仕様(笑)



スケールは1/62で(*-ω-)ウンウン
ギミックはサスペンション(≧∇≦)b

HONDAのシティ派SUVとして結構見かけるのは多いですな(。'-')ウンウン



では次はコチラ〜(*´艸`)

3台連続で続く架空車であり今回は「散水車」ですね(笑)
デザインとしては今回はかなりのシンプル設計(*´Д`*)

ボディ全体はソリッドの白でヘッドライトはシルバーの塗装となってますねd('∀'*)





そして両サイドがコチラで(≧∇≦)b

タンク部に「散水車」で青のラインが引かれてますな(*´Д`*)
ホイールはシルバーのスタンダードタイプ(`・ω・)b



リアはこうなってましてψ(`∇´)ψ

塗装等はされてないものの全体的な作りはかなりリアルに出来てますな(*´艸`)

そしてこのモデルはそれだけでなくd('∀'*)







ギミックもなかなかに豊富で(笑)

①マンホール開閉
②タンク開閉
③散水展開
④サスペンション

となってま〜すスッゴΣ(◉౪◉ )
流石は「働く車」だけはある(笑)
コレだけのギミックはなかなか無いですね(≧∇≦)b



そして架空車でベース車は無いのでスケールは不明(`・ω・)b

以前に出たエルフと近い大きさな様な気がしますけどね〜(*´Д`*)



そして最後にコチラ(*´艸`)

トミカプレミアムの「TOYOTAアルファード」の発売記念仕様ですね〜ψ(`∇´)ψ
現行タイプでカラーはパールホワイトでして〜d('∀'*)

ヘッドライトは塗装仕上げ(笑)
押し出し感の強いグリルがかなりの高クオリティ(''∇^d) ナイス☆!!





そして両サイドはコチラd('∀'*)
ボディのプレスラインやドアノブはかなり上手く再現されてますな(`・ω・)b

ホイールはシルバータイプ(*´Д`*)





ルーフからリアがコチラψ(`∇´)ψ
ルーフにはサンルーフが合ったり(*´艸`)

リアはと言うと(≧∇≦)b
テールレンズは赤の塗装仕上げで車名とメーカーのロゴは印刷で仕上げられてますな(*´Д`*)





スケールは1/65(*-ω-)ウンウン

ギミックはサスペンションが無い代わりにドアの開閉d('∀'*)
普通ならフロントではあるが今回はリアのスライドドア開閉ψ(`∇´)ψ
室内もしっかりと再現されてますな(''∇^d) ナイス☆!!



今回のギミックも珍しい面白い仕様でしたね(*´Д`*)
今回の仕様は見た事が無いっすね〜((゚д゚)マジカ
流石は国内屈指の高級ミニバンだけはある(≧∇≦)b



それでは今回のトミカを並べてみますかね〜(`・ω・)b

チョット気づいた事が( ̄▽ ̄;)ハハ……
ボディの色が白とグレー(笑)
こう言うのもあるんですなぁ( ゚д゚)マジ?



今回のトミカはコレで全部ではなく(*´Д`*)
まだコチラを手に入れてないのでまた後ほど出したいと思いま〜す(≧∇≦)b

では今回のブログはコレにて〜(*´艸`)
ご覧頂いてありがとうございました(*`・ω・)ゞビシッ!!


Posted at 2025/08/21 23:14:00 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@よっちゃん@セブンさん
今朝方はハイタッチありがとうございましたψ(`∇´)ψ

ちょうどワタクシと逆回りでしたね(´^ω^`)ブフォwww」
何シテル?   11/02 22:31
badmintonです。 杜の都に生息しております(≧∀≦) クルマとバドミントンをこよなく愛しております(o^^o) 東北を中心にハイドラで色々と駆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパーGT観戦 ~予選~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 19:11:33
● トランプ大統領専用車 『ビースト』 ✨ と貴重な体験😃👍✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 07:00:27
【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ埼玉コンプリートへの道❗️最終章 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 16:41:33

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムヴ太郎サン (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100ムーヴカスタムのオルタネーターの不調で購入しました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ 納車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2015年の4月12日に納車されました(笑) 以前乗ってたステラが13万キロ越して車検が ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015/04/13 4年半弱の間連れ添いましたが手元から巣立って行きました 北は青森、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation