• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

古タイヤ外し&クラッチペダル調整

古タイヤ外し&クラッチペダル調整朝イチ、村の草刈りの後、久しぶりに古タイヤ(RE-71R)をホイールから外した。来週のスパイシー走行会に向けて、NEWタイヤをゲットしたので。

と言っても、金欠なのでZ3を2本だけ。

久しぶりなのでだいぶ手こずったが、油圧プレスで無理矢理ビードを落としてやった。表側を落としてから、裏側を落とそうとすると、ホイールが逃げちゃって落ちないので、先に表側を途中までめくっておいてやったら、裏側のビードも落とせた。

しかしNEWタイヤの装着は、例によって店に任せることにした。Zestinoの時みたいにビードを切ってしまうともったいないので。

 

ところで、いつの間にかカレンのシフトが全然入らなくなってたんだが、どうやらこれは、クラッチの切れ不良だったようだ。

以前からクラッチの切れ不良を疑ってはいたんだが、今日それが確定した。クラッチペダルを完全に踏みきっても、ガレージの微妙な傾斜を登りやがった。(´・ω・`)

と言うわけで、クラッチペダルの付け根の、マスターシリンダーのロッドの長さを調整して、もっと奥まで踏めるようにしてやった。結果、シフトの入りもだいぶマシになった。



ペダルを離したときに半クラのままにならないかちょっと心配だったけど、軽く試走した感じでは大丈夫そうだ。

根本的にはクラッチカバーの爪の摩耗が原因だと思うけど、とりあえずしばらく延命はできたかな?
Posted at 2018/09/02 23:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2018年09月01日 イイね!

再びリチウムバッテリー

再びリチウムバッテリー怪しいリチウムバッテリー(SHORAI)にして、その直後のブレーキのエア抜き中に1発目のバッテリー上がりをやらかして以来、何度となくBRZからブースターケーブルで復活させていたけど、さすがに限界のようだ。

ジャンプスタートしてしばらくアイドリングで充電させても、一度エンジン停止させると、もうエンジン掛からない。orz

なんだかんだで5年も使ったから、十分元は取ったかな。

というわけで、2号機のバッテリーをようやく交換してやった。

今回もやっぱりLiFeバッテリーのつもりだったけど、さすがに前回は容量を攻めすぎたwので、今回は容量アップすることにした。

銘柄は、同じじゃつまらんのでスカイリッチというメーカーにしてみた。たいした理由はないんだけど、SHORAIと同レベルの安さで、残量インジケーター的なものが付いているので。

しかしSkyrich、製品ラインナップとそのスペックがよく分からない。ていうか、そもそも品番がよく分からない。メーカーのHPもネット通販のサイトも。

とりあえず数字の大きなものをということで、HJTX20H-FP-SWIというやつにしてみた。英語サイトのこいつのことだとすると、CCA 380Aということになっているが、届いたバッテリーは1.18kgと思ったより軽かった。

前のやつは1.05kgでCCA 270Aだったようなのだが、容量アップしたのかな??

で、さっそくバッテリー交換。前回と同じく、強力両面テープで固定(爆)。しかし、端子の向きが前回と同じにはできず、ちょっとケーブルの取り回しに無理が…。

普通は(バイク用の)バッテリーに(クルマ用の)端子をボルトで取り付けて、ケーブルの端子を締め付けて固定するんだけど、先にケーブルの端子にバッテリーの端子を取り付けておいて、バッテリーにボルトで固定するという順序逆転状態…。覚えておかないとな(汗)。

キルスイッチも付けようかな。
Posted at 2018/09/01 18:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234567 8
9101112131415
1617181920 2122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation