• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

弾丸ツアー2025酷道4号線

弾丸ツアー2025酷道4号線さて北海道の続きです。

まず北海道の目的はまずマイカー上陸、行きたい場所は道の駅・函館競馬場・ラッキーピエロ・セイコーマート・どこかの温泉・函館競輪場を最低限予定してました。

それでも去年から計画してて何回も予定練り直してましたが・・・それでもやはり予定通りにはなりませんでしたね。
道の駅開店早々にまず道の駅スタンプラリーブックを購入して速攻スタンプ。
結局ここだけでしたが次回あるのか・・・(汗
出店でてたから早く開店期待してましたが・・・
日中は混んでたんでしょうかね?

で、ガラナソフト食って早々に出発、目的地は競馬場からそんなに遠くなく止めれそうな所まで。

出発時間が想定より結構早かったのでちょっとは余裕出たかと思ってたが・・・
近くの駐車場は早朝から激混みらしいので約2km先の「函館市熱帯植物園」まで。
子供向けの入れる池?もあります。
ここは入場券買えば再入場も可能との事だったが、何を思ったか中を見学。
珍しい昆虫もいます。
こんな感じの植物がちらほら。
・・・なんだろう?もうすでに暑さと疲労と眠気でちょっと朦朧としてる気が。

そしてなんと猿も結構います。
駐車場候補調べた時にこれ見てここに来ようと思いました。
確か湯が無かったような気がします。
色んなものがありますね。

と言う事で想定以上に暑い・・・30度近くあった気がします。

次は折り畳み自転車で函館競馬場に向かいます。

後にも書きますが道間違えて結構遠回りしました(汗
10時過ぎ到着。
すでに函館の1レースは終了してます。
ちなみに元々函館は1~4レースまで現地購入の予定でした。
資金配分としては函館1レースは記念に1200円、2~4レースは600円ずつ。
他場の福島2レースと小倉1~4レースは200円ずつネットにて購入予定でした。
※福島の1、3、4は条件的に見のレースとしました。

どこも人が凄い・・・このネット購入全盛期でも来場者は老若男女問わずいます。
そして中もエアコン効いてるが暑い・・・
どこもゆっくりできません。
レース間隔が10分ずつとなってるので意外と時間が経つのが早い気がします。
楽しめたというよりなんか気分的に目が回ったまま退場です(爆

実際に現地購入できたのは函館2~4レース、ネットでは小倉4レースのみ(汗

そして買えなかった函館1レースの払い戻し金額は合計・・・9690円(爆
枠連200円、馬連600円、3連複400円でこれです(汗

他の的中は函館4レースで配当1610円なのでまあまあ買った分は戻っては来たのですが。

その他はハズレです・・・なぜ朝とかフェリー内でもネットで事前に買えたのに何をしているんでしょうか?
やはり暑さと疲労と眠気は人間馬鹿になります(爆
ちなみに「函館市熱帯植物園」から「函館競馬場」までの行き帰りはこのルートが最短らしいです。
が、うろ覚えで行ったのでこの通りに行けてません。
行きのルートですが1.4倍くらいの遠回りしてます。
大通り行けば着くだろうと走って途中でMAP見て気づき迂回という感じです。
無駄に坂道上ったり、第2候補の駐車場も満車確認できました(汗
帰りは函館競輪方向に一度向かったが、この日は開催してないので行かなくてもいいかと引き返しました。
そして駐車場の混み具合も見ようと思ってたが忘れてましたね、疲労は敵です。
なんとなく方向感覚掴んだ気がしたが少し間違えました・・・
右回れば南に向かうと思ってたんですね~こちらも途中でMAP見て迂回です。

函館市は路面電車あるのですが、見るのは富山市内以来でしょうか?

競馬場近くに路面電車の車庫がありましたが、疲労でスルー・・・
移動中に路面電車と並走しました。
なんかスレスレでおっかねす・・・
他にも自転車で移動中見ましたが、車体の絵が色々とあるのですね。
実は路面電車で競馬場に行くプランもありましたが、どこから乗るか決めれず止めました。

次の目的地は「セイコーマート」の予定でしたが、先に「ラッキーピエロ港北大前店」まで。

ラッキーピエロのアプリ登録して事前注文しておこうと思って10時半頃みたら・・・最短で21時半受け取り可能との事(爆 
もう北海道いねぇよ!

と言う事で待つ覚悟で先に向かいました。

結構駐車場が広いらしいですが、店の真ん前の駐車場スペースが目の前でちょうど空いたのでそこに駐車。

買ったものとかは先日の日記に書きましたが、実はここでとんでもないやらかしを・・・

と言う事で続きはまた後日に。
Posted at 2025/08/06 22:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2025 | 日記
2025年08月01日 イイね!

弾丸ツアー2025酷道3号線

弾丸ツアー2025酷道3号線先にチョモネタで書きましたがとうとうマイカーで北海道に上陸しました。

これで本州全部、四国九州と行けそうなところは同一車で制覇です。

今回の旅も色々と考えられそうなトラブルを想定してたのですが、さらに上を行く事がおきるとは・・・

と言う事で青森県青森市までフェリー乗船のために夕方出発。

余裕を見て乗船約1時間以上前に到着。

知らないことも色々とあるわけで、車の大きさなどで並ぶ列が変わります。
今回乗船する「ブルードルフィン」です。
行きは出発15分程前に乗船となりました。
大型トラックなど重い車が先に乗船してました。
予約済みだったので駐車場で待つのみです。
待ってると警備の方が乗船券を確認しにきました。
最安値なので大部屋となります。
酔い止め飲みましたが意外と寝れます。
マットを持って行ったのは正解だったかと。

フェリーはもっと揺れるかと思ってましたがそうでもないです。

しかし寝てると結構音が響きます・・・

夜なので外も見れないのでまぁ寝るしかないですな。

と言う事で北海道上陸です(^^♪

しかしフェリー出るですぐ交差点に行かないと後ろが詰まります・・・

しかもナビやスマホのGPSがなかなか起動しないのでマップ更新せず道間違えてました(汗

時間的にもはや車中休憩となるのですが、20km程離れた「道の駅なないろ・ななえ」に向かいます。

駐車場は約170台ほどあるらしいですが、到着予定の午前3時頃はどうなんしょ?

以前に「道の駅天童」で22時頃で結構な駐車率だったので・・・

着くとなんと推定駐車率110%ほどで通路やゼブラゾーンも埋まってます(汗

一応これは想定してて第2第3の候補も検討してたが、なんとすぐ先に車中泊してる車が数台いる広いスペースを発見。

と言う事でここで休憩することに。

車中泊の準備をしてましたが、疲労と眠気で想定の半分程の段取りで休憩。

また別で書く予定ですが、車中泊ネタもぶっつけ本番でした。

しかし足がしっかり伸ばせないのはやはり寝るのは厳しい・・・ほぼ寝てネス。

朝6時頃になったので、持参して外に置いてた折り畳み自転車にて「道の駅なないろ・ななえ」まで。

すると車が2割程減ってました。

と言う事で道の駅駐車場に移動です。
近代農業発祥の地とは知りませんでした。併設で男爵イモの店があります。何かよく分からんオブジェが。

西洋果樹発祥の地でもあるらしいです。函館市内の走り方書いてます。
そういえば路面電車あるんですね。
そんなに遠くないところで熊出たらしい・・・
近所でも以前熊出ましたけど。

ちなみに開店は9時なのでまだ3時間近くあります(汗

朝は涼しかったが日出てくると暑い・・・

車はまた自転車降ろさないと運転席じゃ良く寝れない仕様になってたので眠い・・・

日陰のベンチで休むなどしてやっと開店。

しかしこの待ち時間でやれる事あったなと後程後悔(汗

だって暑いし眠いし・・・頭回ってませんでしたね。

と言う事で続きは後程に。
Posted at 2025/08/01 21:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2025 | 日記
2025年07月23日 イイね!

みんカラらしく

みんカラらしく久しぶりのみんカラ向きネタです。

北海道弾丸ツアーのためではないが、タイヤ交換するついでに処分タイヤを6本積んで大仙市まで。

と言う事でタイヤ4本交換で10本処分となります。

ちなみにタイヤ高騰につき注文より約1か月待ちでした。
こちらは納車時に履いてたのですが、2年でこの減り方・・・
記憶が間違ってなければ9年前納車で今回が3回目の交換です。
今は昔ほど走ってないので何年もつのか?
今回のタイヤはブリジストンのポテンザRE004です。
このサイズだからかわかりませんが方向の指定ありません。
ちなみに純正ホイールにしたからかブレーキがいままでより効かなくなった気が・・・(汗
一番上のスタッドレスタイヤは数字の見方が間違ってなければ9年前製造のタイヤです。
今年は新しい銘柄のスタッドレスタイヤ出るんでしょうか?
これで収納スペースが結構空きました。


この後にオートロウリュや深さ1.5mの水風呂などで新しくなった中里温泉まで。

また行きたい温泉になりました。

そして道の駅なかせんにできた前回気づかなかった「鬼そば藤谷」に行ったら恐ろしく行列が・・・やめました。

なので以前から気になってた仙北市角館にある「雲沢ドライブイン」のカツ丼を食べにいきました。
こんな感じで自販機に売ってます。
以前見た時は400円だった気がしますが・・・
でも今回売っててよかった(^^♪
レンジあるので時間通り温めたら熱さが偏ってる・・・
味はまぁ普通っていう感想。
でも意外と量はあったかな。
魚肉?と思ったらかまぼこ入ってましたね。
消費期限は当日だけかと思ってました。


現在所有2台とも足回り関係の交換をしようか検討中で、どっちにしろ工賃込みだど最低でも1台10万以上になりそうです・・・

主に通勤車にしてる方は結構ボヨンボヨンになってきていてこっち優先かな?

13年以上過ぎてるしエアコンの効きも弱いし仕方ネスな。

どっちも大事に乗っていきたいですね。
Posted at 2025/07/23 21:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2025年07月22日 イイね!

チョモランマ麓散歩道169歩目

チョモランマ麓散歩道169歩目お気づきの人もいるかもしれませんが、これより前のネタ日記も書いてないのですけど(爆

先日、北海道の函館まで弾丸ツアーしてきました。

その内容はまた後日として、今回は函館で食べたものネタです。

本当はもっと食べる予定してたが・・・

まず朝には「道の駅なないろ・ななえ」でしか食えないらしいガラナソフトです。

トップ画像のですね。

実はガラナは子供の頃に近所の駄菓子屋に売ってて良く飲んでた記憶あります。

記憶のある味でしたがやや薄めでした。

と言ってもこのご時世でイベント割引でしたが250円は安いかと。

細かい事言えば小さいソーセージ2本食ったがこれが朝食ですかね。

次は函館競馬場内のフードコートで「函館麺厨房あじさい 函館JRA店」です。
極ラーメン(背脂)塩です。
細ストレート?でスープはあっさり目だがなんか奥にさらに味がある感じです。
1030円でしたが普通盛でも実は量は結構あったのかも。
立ち食いでさらに色々と疲労満載でしたがこの塩味に救われた気がします。
と言う事で完食です。


食べた時間は10時40分頃ですがこれが昼食ですね。

この次は移動して「ラッキーピエロ 港北大前店」に行きました。

まぁ予想はしてたが注文まで45分待ち・・・出てくるまでそこから約10分でしょうか。
チャイニーズチキンバーガーです。
サイズ寸法はネットで見てたが思ったほど大きい訳ではなかったですね。
チキン美味かったですね(^^♪税抜き450円も手頃で良かったです。
外の自販機で大量に売ってた「ラッキーガラナ」160円です。
店で買うとこれに消費税かかるらしい?
懐かしい味でこちらも美味かった(^^♪


それ以降はまたソーセージ2本しか食ってないので実質これが夕食でしょうか。

13時半頃ですけど(爆

そんな旅では色々と想定外すぎる事などもあり大変でした・・・

帰ってきたら2kg痩せてたし。

今回は車中泊ネタの検証もしたし、他のネタもあるのですが相変わらずヤル気スイッチ入らねぇ・・・食ネタは時間経つと細かい味忘れるので先に書きました(汗

熱中症には気をつけましょうね。
Posted at 2025/07/22 21:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2025年06月06日 イイね!

チョモランマ麓散歩道168歩目

チョモランマ麓散歩道168歩目秋田駅近くに行列ができるラーメン屋があると言う事で行ってみたら・・・
2~30人位並んでるんじゃね?と言う事で、せっかく有料駐車場に止めたので別の店に行く事に。

近くになんのリサーチもしてない店を見つけたので入店。

おすすめらしい「炙り醤油 トッピングどっさり葱」です。
もっとスープの色が濃いイメージありましたが思ったよりあっさり系です。
他にチャーシューやメンマはスープに埋まってます。
麺は細?で硬めでした。
個人的にはかなりいいですね(^^♪
食べたのがそこそこ前なので正直もうあまり覚えてない(爆
当然完食。
ちなみに単品で730円と今の時代では手頃な値段かと。


ハズレじゃなく良かったですが、後日行こうと思ってた店にリベンジしました。

結局並びましたが・・・店は「とんぼ庵」というところで、段々と行列が凄い事になってました。
台湾まぜそば中です。
思ったよりスープが入ってましたね。
麺量は500gらしいです・・・
未だに油そばとまぜそばの違いがわからん・・・
当然太麺なので食べ応えも良かったです。
7割程食ってから辛味入れたがもっと早く入れても良かったな(^^♪
当然完食。
正直並んだかいがありました(^^♪


ここしばらく本物のチョモ盛り食ってないからか体重結構減りました。

また車ネタも初めていく予定なので、壊さないように気を付けていきたいですね。

車中泊のネタもしないと・・・
Posted at 2025/06/06 22:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月20日 09:09 - 07/21 00:03、
225.13 Km 14 時間 53 分、
2ハイタッチ、バッジ29個を獲得」
何シテル?   07/21 00:04
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation