• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

「道の駅」スタンプラリー 東北本選10戦目

「道の駅」スタンプラリー 東北本選10戦目15日と16日で福島方面へまたまた旅に出ました。

初日は結構緻密に計画しましたが、2日目は超行き当たりばったりの旅でした。

そして今回から「道の駅記念きっぷ」の購入も始めました。

良く考えると結構な金額になりますね・・・

1箇所目は「喜多の郷」。
ここは殆ど温泉に入る為に来る感じでした。
2箇所目は「あいづ 湯川・会津坂下」。
ここからほぼ行った事の無い場所になります。
なかなか広くてびっくりです。
3箇所目は「にしあいづ」。
よりっせと言う言葉が印象に残りました。
宮古島コーナーがあるんですね。


実はラリー前に山形市内で散髪してからのスタートでしたが、予定より結構早いペースで進みました。

今回の鬼門は道の駅番屋が16時半閉店で、そこに標準を合わせてました。

さて続きです。

4箇所目は「会津柳津」。だんだんと似たような建物が多くなってきましたね。
余裕あれば博士そばなってのを食べてみたかった・・・
5箇所目は「尾瀬街道みしま宿」。
なかなかいいデザインの建物です。
近くの景色も良さそうですね~
6箇所目は「奥会津かねやま」。
赤かぼちゃが有名らしいですね。
建物の形が面白いです。


この辺から1時間近く余裕が出たので、ルートを変える事を決意。

当初は番屋→たじま→きらら289に戻る予定だったが、きらら289を先にしてさらに温泉にも入る事にしました。

7箇所目は「からむし織の里しょうわ」。
ここでなんと同県のラリー戦士に遭遇!こんな奥地で・・・
この建物も風情があっていいですね(^^♪
8箇所目は「きらら289」。
ここに行く道中は物凄い山道・・・同じくラリー戦士が前走っていました。
ここで疲れを癒すため温泉へ。
9箇所目は「番屋」。
予想通り小さい道の駅です。
とりあえずここには16時10分と余裕で来れました。


で、ついでに予定よりもう少し行けそうではないかと検索してどうにかもう一つ増やす事に。

10箇所目は「たじま」。ここは何回か車中泊した事あります。
何か出店がいっぱいありましたね。
11箇所目は「しもごう」。
追加した場所ですが、後々考えると行かないと厳しい場所です・・・
近くには色々と観光スポットがあるようで。
12箇所目は「ばんだい」。
ここでコロッケ買いたかったがその売店が閉店・・・
結果ここまでで予定より50分早く来れました。


「ばんだい」に行く前に名前しか聞いた事が無かった「大内宿」が意外と国道から近い事が判明したので寄って見る事に。

しかしすでに17時すぎで、入っていいのかわからず道路から見て終了・・・いつか行って見よう。

そんな初日はなぜか山形市内まで戻りました。

そして次の日は当初の予定を変えて「裏磐梯」から開始と言うまた100㎞以上戻るという訳の分からない旅となりました(汗

☆涼木競は
 2017東北レベル83 に上がった!☆

2017年06月19日 イイね!

「道の駅」スタンプラリー 東北本選9戦目

「道の駅」スタンプラリー 東北本選9戦目昨日は岩手でパーツ取り付けのついでに道の駅巡りを。

代車借りて130kmも走ってしまいました・・・

ちなみにトータル520km程走りましたが。

1箇所目は「はやちね」。
ここには青森から来たラリー走者がいました(^^♪
2箇所目は「遠野風の丘」。
遠野と言えば昔座敷わらし見たいとずぅ~っと思っていました(^^♪
3箇所目は「みやもり」。
まさかサンデーと併設とは・・・道の駅っぽくないですね。
近くにはめがね橋があります。


一瞬そのままマルカンデパートまで向かうか考えましたが、やはり時間が微妙・・・

では続きです。

4箇所目は「とうわ」。
時間に余裕あれば温泉に入ってみたい所です。
代車での旅はここまででした。
5箇所目は「区界高原」。
道中工事中だらけで走りづらい・・・でもここまでお昼待てば良かったかな?蕎麦が気になる。
6箇所目は「やまびこ館」。
山の上は涼しい(^^♪ここでどうするか本気で悩む・・・


もう一か所行こうかと思ったが、どんな山道かわからない上に50km以上あるので流石に断念・・・

元来た道を引き返し、盛岡市内の福田パンで買い物して帰りました。

やはり岩手も広い・・・もう4回位行くかも・・・

一応来月はとうとう福島南部を攻める予定ですがいくつ行けるのか?

完走できるか不安になってきました(汗

☆涼木競は
 2017東北レベル71 に上がった!☆
2017年06月04日 イイね!

「道の駅」スタンプラリー 東北本選8戦目

「道の駅」スタンプラリー 東北本選8戦目3日はストレス溜まりまくりの日常から離れたく北方面に出かけました。

天気悪かったですが不老ふ死温泉に入ったり、わさお家族に会ったり、予定以上にいろいろと行ったりと良い旅になりました。

1箇所目は「みねはま」。
近くにポンポコ山公園というのがあります。
2箇所目は「はちもり」。
見た中で一番小さい道の駅かと・・・食堂的な感じです。
3箇所目は「ふかうら」。
この前に温泉入って、ここで天丼を買って昼食タイム。
もの凄く風が強かった・・・


それから「わさお」に会いに行きましたが、娘がいたとは・・・と思ったら養子?なんですね。

わさおとつばき夫婦です。
観光客も数人いました。
ちょめです。
この時はおりの外にいました。まだ一歳半位らしいですがでけぇすね~


で、思ったより時間があったので予定より多く行く事にしました。

4箇所目は「もりた」。
意外とわさおの所から近いんですね~
5箇所目は「つるた」。
当然またびっくりシリーズを買い込み。
ネタは後程に。
6箇所目は「いなかだて」。
ここは当初予定になかったが、オイル交換時はもっと北東へ行くつもりなので今回に前倒し。


道中雨は思いっきり降ったりやんだりと雲と一緒に移動してる感じでした。

7箇所目は「虹の湖」。
ここも予定に無かった所です。
次の旅が楽になりました。
8箇所目は「ひろさき」。
裏にも駐車場があったのですね。
9箇所目は「いかりがせき」。
何回寄ったんだろう?という位頻繁に寄ります。


次も迷ったが、せっかくなのでコンプリートする為に向かいました。

10箇所目は「やたて峠」。
ここの温泉もしばらく行ってないなぁ・・・
11箇所目は「かづの」。
これで秋田県コンプリートです(^^♪


今回の旅はだいたい430kmでしたが、これで秋田と山形コンプリートしました(^^♪

まだ先は長いですが、今後の出発時間に余裕がでました。

遠方はルートをじっくり検討が必要になるのですが、そこがまた考えるのが楽しい所(^^♪

今度はどこ方面に行こうかな?

☆涼木競は
 2017東北レベル65 に上がった!☆
2017年05月21日 イイね!

「道の駅」スタンプラリー 東北本選7戦目

「道の駅」スタンプラリー 東北本選7戦目20日は秋田県南方面へ。

道中25℃とか出てましたが確かに暑かった・・・

と言う事で一番の目的は前回忘れてたお得クーポンで冷がけ蕎麦を食う事です。

1箇所目は「十文字」。
行くと何かしらイベントやってましたが今回は特別無し。
2箇所目は「うご」。
ちょうど昼間で混んでましたが、前回蕎麦食べた時よりは空いてました。


この日は限定メニューでミニ牛丼あったが500円で今回はパス・・・結局前回と同じメニューにしました。

蕎麦はまさに自分好みで美味しかったです(^^♪

そしてまた前回と同じく道の駅東由利の温泉へ向かいました。

3箇所目は「東由利」。
温泉は1人とかいなかったのでほぼ貸し切り状態(^^♪
4箇所目は「にしめ」。
そういえば由利本荘方面は温泉のある施設が多いですね(^^♪


今月誕生日でアストロプロダクツから30%引きチラシを頂き、大きいジャッキかインパクトレンチか思いっきり迷いインパクトをチョイス。

AC電動で思いっきり重いので、充電式が良かったかな?

もう最近色々とツキがどん底状態なんで反動してロト6で大当たりしないか期待してます(爆

☆涼木競は
 2017東北レベル54 に上がった!☆
2017年05月07日 イイね!

「道の駅」スタンプラリー 東北本選6戦目

さて山形コンプリートした次の日と次の次の日にまたラリー開始。

5日の午前はバンパー外しての作業をして午後から出発。

1箇所目は「てんのう」。
GW中なのでより混んでいます。
2箇所目は「おおがた」。
臨時駐車場があるほど混んでます。


その後、森岳の温泉へ入りリラックスタイム。

近くの「串けん」にもまた行きたいですね~

で、6日はチョモネタを兼ねて阿仁方面へ。

その後鹿角方面に行って大舘の肉の博覧会inおおだてにも行こうと思ったが、大仙市の方にしました。

1箇所目は「あに」。
ネタが無かったら「マタタビラーメン」が気になりました。
2箇所目は「なかせん」。
帰りは道間違え遠回り・・・


これでGW中のチャレンジ終了です。

29日からトータル約2130kmうち高速約110kmでした。

なんか全盛期の様な走りです。

今後は車中泊も検討しないといけないので時期を考えないといけません。

まぁ分かったのは連休中の混み具合を把握した事ですね。

さて、明日からまた地獄の始まりです・・・

☆涼木競は
 2017東北レベル50 に上がった!☆

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月14日 08:56 - 17:18、
324.55 Km 8 時間 21 分、
2ハイタッチ、バッジ24個を獲得、テリトリーポイント180pt.を獲得」
何シテル?   08/14 17:29
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation