![]() | ![]() | ![]() |
1箇所目は「浅虫温泉」。 ここでは朝風呂に入り、開店待ちをしていました。 ここも切符ダブってました・・・ | 2箇所目は「いまべつ」。 なぜかルートを勘違いして遠回り・・・ まぁ逆方向から行くなど初めてルートなので仕方なし。 | 3箇所目は「たいらだて」。 ここの切符売り場の建物が外出の為不在・・・ この連休中にそんな事ってあるか??? |
![]() | ![]() | ![]() |
4箇所目は「みんまや」。 ここではやっと近くにある徒歩国道を歩くことに。 もっと余裕あれば青函トンネル記念館も寄りたいですな。 | 5箇所目は「こどまり」。 この辺から昼食食べようかと思ったが値段的に・・・ ここも結構広い事が分かりました。 | 6箇所目は「十三湖高原。 ここでも昼食食わなかったが、しじみは買っても良かったかな? ちなみにここも切符ダブりました・・・ |
![]() | ![]() | ![]() |
階段は中間に手すりがありますが、途中狭い部分も・・・ 休憩ポイントもあります。 | 階段下のスタート地点です。 そして正面に見える家の前を通ります・・・ | 時期が良ければアジサイが綺麗みたいです。 そして見て分かるとおり結構急坂です・・・ |
![]() | ![]() |
龍泊ライン展望台からの写真。 個人的に好きな景色です。 | 峠を下った先にある「七つ滝」。 マイナスイオンで癒されてきました。 |
![]() | ![]() |
7箇所目は「もりた」。 ここで結局ビビンパを買って昼食。 わさおには時間の都合もあり今回は寄らず・・・ | 8箇所目は「ふかうら」。 いか焼きが600円と結構高くて断念・・・ そして深浦町って意外と長いのですね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
1箇所目は「あつみ」。 ここは8時半開店との事で一番最初に。 一度ゆっくり夕陽を見たいものです。 | 2箇所目は「庄内みかわ」。 久しぶりに温泉へ入りましたが、前回は確か楽天優勝の頃だった気が。 ここではスタンプに関して色々と不具合が・・・ | 3箇所目は「とざわ」。 相変わらずここだけ店内も韓国の様な場所ですね・・・ 何か買ってくれば良かったかな? |
![]() | ![]() | ![]() |
1箇所目は「米沢」。 色々と道の駅を見ているためか、思ったより規模が小さい・・・ 最近は、木材を沢山表すのが流行ってるんですかね。 | ここは福島に通じる無料高速の途中にあり、休憩にも便利な場所かと。 | カードは無いが、切符は売ってました。 9時半頃でしたがすでに暑い・・・ |
![]() | ![]() | ![]() |
2箇所目は「伊達の郷りょうぜん」。 この辺は通った事ある様な気がします・・・ そしてさらに暑い! | 外にあるフードガーデンも美味しそうな店色々とあります。 桃もたくさん売ってました。 | ここもカードは無いが、切符はありました。 |
![]() | ![]() |
6箇所目は「七ヶ宿」。 七ヶ宿ダム湖カレーなる気になる物もある様で。 広いのでじっくり見たいが暑くてスルー・・・ | 7箇所目は「たかはた」。 この日ぶどうが安かったらしいが自分食べないので・・・ 昼過ぎて腹も減ってきたが意外と高いのでスルー。 |
![]() | ![]() |
8箇所目は「天童温泉」。 疲れたので足湯に入りました・・・しかしこの後・・・ 何か買いたかったが次にしようとまたスルー。 | 9箇所目は「むらやま」。 天童とここは後からでもこれそうなんで来なくても良かったのですが・・・ そのコロッケ買おうと思ったが、200円じゃなく300円だったので迷ってスルー・・・ |
![]() | ![]() | ![]() |
下から見るとこんな感じ。 岩が削れているのか滝の所がへこんでいます。 マイナスイオンを堪能です(^^♪ | 滝の近くの高台には蛇と龍を祭るお堂が。 なぜ猫の麺をかぶっているのだろうか? ちなみに油断してたら崖下に落ちそうになりました(汗 | こちらはおまけで八戸の某お宅訪問。 同じ色のKei2台所有です(^^♪・・・一台ナンバーありませんでしたが。 コーラご馳走様でした。 |
![]() | ![]() |
1箇所目は「はしかみ」。 ここは色んな食べ物のプレハブブースがあるのですが・・・ 整体院が違和感ありありです(^^♪ | 2箇所目は「なんごう」。 ここは宿泊施設など色んな施設満載で、何気に凄いです(^^♪ 蕎麦が有名らしいです。 |
![]() | ![]() |
3箇所目は「さんのへ」。 りんごが6個で300円だったので買いました。 「花祝」という種類で青りんごっぽい味でした(^^♪ | 4箇所目は「しんごう」。 やはり近くのピラミッドには行って見たいですね~ もしかしたら下道で八戸行くならこっちからが近いのかな? |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |