![]() | ![]() |
1箇所目は「あに」。 食べてみたい物があったが、予想以上に腹いっぱいの為断念・・・ いつか阿仁地区を散策したいものです。 | 2箇所目は「なかせん」。 入り口でトマトジュースの試飲ができたので飲んてくれば良かったかな。 近くの八乙女温泉さくら荘も気になります(^^♪ |
![]() | ![]() |
3箇所目は「かみおか」。 いつか食いたい味道楽ソフトですが・・・今回も買わず。 ここは宝くじも売ってますね~大当たりは出たんでしょうか? | 4箇所目は「協和」。 今じゃなかなか見ないバイクが居ました。南無阿弥陀仏 じっくりと見れる様な所ですが時間無く断念・・・いつか散歩したいものです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
1箇所目は「いなかだて」。 ここは早くから店開くのでオイル交換前に寄りました。 いつかたんぼアートを見たいです。 | 今回はこちらのオイルをチョイス。 ちなみに交換前のオイルは真っ黒の水の様になってました・・・ | 2箇所目は「なみおか」。 切符は実は2枚目・・・去年買ってました(汗 ここも思ったより広い所でした。 |
![]() | ![]() | ![]() |
3箇所目は「つるた」。 何か記憶にない建物が・・・改装した様ですね。 次こそ「胸やけバーガー」に挑戦しようかな? | 4箇所目は「津軽白神」。 ここより先の道路はまだ冬期封鎖?をしてる様なのでここで引き返しとなります。 ここのダムカレーがやはり気になる・・・ | 新しい道の駅なのでカードは無し。 場所的には次へ移動するのに半端な場所です・・・ |
![]() | ![]() | ![]() |
5箇所目は「ひろさき」。 柑橘系とトマトが色々と売ってました。 そういえば道の駅の小ささは東北でも5本指に入りそうです。 | 6箇所目は「こさか七滝」。 県外ナンバーも結構いました。 もっと余裕あったら滝のマイナスイオンを補給したかった・・・ | 7箇所目は「かづの」。 無料だったら祭り展示館も覗きたかったが・・・ 個々の建物の造りは個人的上位です(^^♪ |
![]() | ![]() |
8箇所目は「ひない」。 いつかここの比内地鶏料理も食べてみたいものです(^^♪ | 9箇所目は「かみこあに」。 この日は山野草のイベントを行ってました。 ここには珍しい馬肉料理の店もあり、いつか食べてみたいものです(^^♪ |
![]() | ![]() | ![]() |
ここが良く行ってる某自転車屋さんです。 最近?カーポートが付いたので雨降っても安心(^^♪ | 見ると何かと不具合発見・・・ブレーキも微妙に固着してるっぽい・・・ さらにファンベルトの緩みも直してもらいました。 と言う事で結構前傾姿勢になってます(爆 | もっとランク低いのにしようと思ったが、おそらくここでは最後のオイル交換になると思うので奮発。 オイルフィルターもかなり締めていたのですがどうにか取れました・・・ |
![]() | ![]() | ![]() |
道の駅「虹の湖」。 まだ桜が咲いてて散歩コースとしていいですね。 | 湖と桜。 そしてここにはなんかシュールな滑り台も・・・ | 道の駅「いかりがせき」。 やはり混んでいますね。 カードのみです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
道の駅「やたて峠」。 切符とカードがありますが、何と普通の切符じゃなく記念切手を2枚・・・ 戻ってから気づきましたがそこまで拘ってないのでまあいいかと・・・(汗 | 新しくなった「日景温泉」。 湯が2種類になっててお得感あり(^^♪ | 道の駅「大館能代空港」。 カードと切符は売ってる場所が違います・・・ |
![]() | ![]() | ![]() |
道の駅「たかのす」。 大太鼓の館は思ったより高かったので中に入らず・・・ただ意外と外は広く散歩コースにはいいですね。 ここもカードのみ。 | 道の駅「ふたつい」。 ここは夏頃向かいの方へ引っ越しします。 ここもカードのみ。 | 道の駅「ことおか」。 ここも切符とカードが別の所で売ってます・・・不便。 |
![]() | ![]() |
道の駅「五城目」。 遠征時には行き帰り閉店時間に通過が多い所。 散歩コースありますが熊が出るらしい・・・ここもカードのみ。 | 道の駅「しょうわ」。 以前室内の植物が鑑賞しましたが、外も結構広いです。 ここもカードのみ。 |
![]() | ![]() | ![]() |
結構上まで登ってこんな感じでした。 数年前にも来たのですが、雨でやはり溶けたかと・・・ あまり上まで行くといきなり有料駐車場になった記憶があるので引き返し。 | 雪と桜。 これも数年前の同時期にはもっと雪あった気がします。 | 道の駅「月山」のカードと切符。 雨じゃなかったらもっといろいろと散策したい場所です(^^♪ |
![]() | ![]() | ![]() |
道の駅@にしかわ」のカードと切符。 ここで千円?以上買い物すると特別切符がもらえるらしいです。 | ちょっと寒河江飛ばして「河北」のカード。 現在道の駅封鎖中ですがスタンプは押せます。 カードは近くの温泉で替えます(^^♪ | 閉店ギリギリに寄れた「清水の里・鳥海郷」のカードと切符。 時間的になかなか合わないので、最後はここ目標に途中抜かしてきました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
道の駅「寒河江」のカードと切符。 やはりジェラート食ってくれば良かったかな? | こんな感じです。 | 実はバイクと自転車も展示していました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
結構広いし小さい山もあります。 足湯もあり、遊べる小さな池もあります。 | 中はこんな感じ。 曲げわっぱのデザインも個人的には好きです(^^♪ でも売ってる物が高い・・・ | 新しいので切符もカードもありません。 ちなみに夏頃男鹿市にも道の駅ができるとか・・・ |
![]() | ![]() | ![]() |
道の駅「奥入瀬」はカードのみ。 この日の青森は台風並みの強風でした・・・ 次来るときはゆっくり回ってみようかと思います。 | 道の駅「とわだ」は切符とカード。 ここには相変わらず美味そうな物が売ってます(^^♪ | 道の駅「ろくのへ」もゆっくり見たい所です。 ここはカードのみ。 入り辛く出辛いと思ったら裏からも出れる事発覚! |
![]() | ![]() | ![]() |
・・・なんすか?コレ・・・ | どうらやトイレを守っているようです。 | 今見るとシルバーもいいですなぁ・・・ |
![]() | ![]() | ![]() |
金魚の水槽が光ってます。 | ウーパールーパーってこんな細長かったのですね・・・ | レインボーカラーに色が変わっていきます。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |