• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道27号線

弾丸ツアー2019酷道27号線どっちのネタを先出ししようかと思ったが、やはり時系列で。

29日の連休2日目は山形県まで今年最後の遠征に。

行ってそうで行ってなかった残りの山形県道の駅巡りです。

前日夜に道路カメラで見た国道112号線は雪道・・・しかし気温が上がり無事に道の駅月山まで着きました。
2箇所目は「にしかわ」。
またここでドラクエウォークのボス戦をしたので20分程滞在・・・
3箇所目は「寒河江」。
またここでもボス戦で20分程滞在・・・


道の駅寒河江の近くにホームセンター チャンピオンと言うかなりネタ物がありそうな店に寄ったのですが・・・めぼしい物は無し(汗

そして連休初日には田沢湖の乳頭温泉郷の温泉に入ったのですが、河北町のべに花温泉ひなの湯にも寄りました。

流石に今日は行きませんでしたが・・・
4箇所目は「河北」。
今は一部再開していますが、何が変わったのか良く変わりません・・・
こちらは帰りの国道108号線院内地区。
月山と大して変わらない・・・


ちなみに今日までで約650km程走ってます。

そして遠征の両日は昼食が初日コロッケ2個と2日目はソーセージ1本。

ちなみに今日はチャレンジネタのいくつかが休みで予定外なものに。

こちらのネタはまた明日。

来年も色々と遠征したいですね~今度はドラクエウォークのお土産でも出かけるかと。

北海道に行きたいなぁ~
Posted at 2019/12/30 20:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記
2019年12月22日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道26号線

弾丸ツアー2019酷道26号線21日は今年最後予定の青森県まで。

予定外のネタもあり寒かったが充実した遠征でした(^^♪

まず向かったのは道の駅「ふかうら」ですが、こんなに遠かったか???
1箇所目は「ふかうら」。
まだ食を堪能するのも早い時間なので何も買わず・・・
2箇所目は「もりた」。
袋に大量に入ったリンゴが380円と安かったので買い。
ここでドラクエウォークのボス戦闘で30分近く滞在(爆
3箇所目は「十三湖高原」。
お客が俺だけ・・・雪で寒いから?


「ふかうら」の後には「わさお」を見に菊谷商店まで。

後で分かったが、小屋では無く別の所に居た様で・・・


会えないまま移動、そして「十三湖高原」から「つるた」へ向かう時に何とネタ的に興味あったオレンジハートの金木店を発見!

思わず通り過ぎてしまったので、引き返し当然入店。

昼頃だったかからか特別目立つ商品は無かったが、気になってたクレープなにも入ってません。の普通のものとカスタードと2種類ありました。
ミックスサンドの「ビアソーセージ」です。
そんなに味も濃く無くハム色になってるマヨネーズも美味いです(^^♪
ミックスサンド「たまご」です。
こちらは良くあるたまごサンドですが美味いです(^^♪
クレープ「なにも入ってません。」です。
当然何も無い訳では無くクリームのみ。
クレープとしては充分です(^^♪


これを「つるた」で買った昼食のびっくりパンを食う前に食べてしまいました(爆

4箇所目は「つるた」。
びっくりパンの調理パンシリーズで新作がありました。
五所川原市から向かうの初めてで新鮮な道中でした(^^♪
5箇所目は「津軽白神」。
いつか水上バスでの観光をしたいものです(^^♪


帰りに温泉に入りたくなり、道の駅「やたて峠」の温泉にしようと思ったが、そこまで来たなら「日景温泉」に行く事に。
そういえばここは日帰り入浴受付15時まで・・・
何とか30分前に入れました。
にわにはにわにわとりがいました。山の中は真冬です・・・
ここって源泉3種類あるんですね~硫黄泉しか知りませんでした。


そんな青森の旅が終了、今年は行ければ山形にも行きたい所。

もう約10日頑張りましょう(^^♪
Posted at 2019/12/22 10:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記
2019年12月07日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道25号線

弾丸ツアー2019酷道25号線やっと落ち着ける時間が取れました・・・

11/23ですが青森県横断ツアーをしてみました。

道の駅<ドラクエウォークの割合でしたが・・・歩く時間をしっかり考えてなかったので予定より行けませんでした。

と言う事で朝早く出発したのですが、道中山に入ってくると道路が凍ってました・・・

まず一箇所目は「奥入瀬渓流」です。
冬時期の十和田湖です。
2回程回りかけましたが・・・
お土産スポットはだいたいこの辺・・・ってわからんと思いますが(爆
だいたい真ん中位の所です。
広い休憩所のある所より秋田よりの方でしたかな?


その後十和田市に入り、以前に行った安いスーパーに寄ったら開店前・・・祝日は平日時間ですか?

気を取り直し移動しての「道の駅とわだ」経由で「八食センター」へ。
ここでいつもの塩辛買って、さらにいつものつまみ的な物を買おうとしたら売ってない・・・
早すぎたか?どうやら今回は食に縁が無さそうな予感が(汗
八食センターは駐車場の辺りがお土産ポイントでした。
朝早いと混んでないんですね~


今度は青森市方面へ。

途中から有料道路で行くつもりでしたが、なかなか行き辛い「道の駅浅虫温泉」に寄るため下道で移動。

その後は青森市内にある唐揚げが量があって美味しそうな弁当屋に行ったら休み・・・今日は日曜日か?

と言う事で昼食抜きで次の「三内丸山遺跡」へ。
外からはどんな流石に遺跡か見れません・・・
近くは南海も通った事あるのに入った事はありません。
余裕あったら入りたかったんですが。
駐車場のあたりからお土産スポットです。
東北コンプリートまであと一つ!


ここから食ネタの為に「道の駅つるた」にも行こうと思ったが、時間が厳しすぎて断念・・・さらに弘前市に向かう国道7号線はいつもながら激混みです・・・

渋滞でまたまた時間がおしたが、近くの有料駐車場に止めて「弘前城」へ歩いていきました。



ここは有料区域に入らないとお土産スポットに行けないので、当然入場しました。

弘前城の中に入れるのは今年は11/24らしいので丁度良かったです(^^♪

入れる時間は17時までらしいので、それ以降は無理なのかな?

入った時は普通に明るかったが、出る事にはもう薄暗くなってました。

それから行ってそうで行ってなかった「道の駅ひろさき」へと向かいました。

1箇所目は「とわだ」。
ここで食材買っておけばよかったと後悔・・・
2箇所目は「浅虫温泉」。
ここも時間あれば温泉に入りたかった・・・
3箇所目は「ひろさき」。
結局食で買ったのは安売りしてたチョコのみ・・・


とりあえずこれでドラクエウォーク東北お土産集めはコンプリート!(^^♪

来年からは東北以外も攻めていきたいと思います。

道の駅は12月も行ければ回りたいと思いますので、まだまだ今年の旅は続く・・・予定(汗
Posted at 2019/12/07 12:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記
2019年11月04日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道24号線

弾丸ツアー2019酷道24号線今回の平均燃費は17.5kmで、過去の超長距離遠征とほぼ同等でした。

で、やはり眠いと寝る準備も疎か・・・フルフラットが羨ましい(^^♪

と言う事で仙台宮城ICで降りて青葉城の「伊達政宗騎馬像」へと向かいました。

朝早いので勝手に入っても良さそうでしたが、歩いて入城。

像の近くでポイントGET。

景色も良かったです(^^♪出てからは昔行った事ある八木山動物園、ベニーランドそばを通って今度は仙台南ICへ。

次は道の駅平泉にしようと思ったが、中尊寺に行く事に。

ここは入口のお土産店の辺りでポイントGET出来たが、知らずに上まで行ってしまい駐車料金払って中も見学する事にしました。


金色堂


坂や階段を上ったり下ったり・・・約30分歩き続けてました。

当初の予定は、この後「平泉」「厳美渓」「かわさき」「むろね」「みずさわ」「雫石あねっこ」と他に北上して寄れる道の駅寄りながら「小岩井農場」でドラクエウォークのポイントGETでした。

で、予定通り「平泉」「厳美渓」と行った所でまだ9時、ふと思ったのは
この時間なら太平洋側いけるんじゃね?
と言う事でドラクエウォークの「浄土ヶ浜」と「龍泉洞」も行く事に・・・予想より遠かった(汗

1箇所目は「平泉」。
今回初めて分かったのですが、岩手県は番号入った小さいスタンプもあります。
2箇所目は「厳美渓」。
開店5分前でしたが入口空いてたのでスタンプGET(^^♪
3箇所目は「かわさき」。
秋の大収穫祭ってのをやってたらしいです。

4箇所目は「むろね」。
ここもナビに乗ってないので適当にセットして向かいました。
5箇所目は「高田松原」。
スタンプラリー対象外ですがせっかく通るので見ないと。
6箇所目は「さんりく」。
ここも三陸道降りてすぐにあります。


5箇所目の「高田松原」は9月22日にオープンしたそうですが、周りの復興はまだまだでした・・・
観光バスが何台も居て人はかなりいました。
鳥取の人気カフェ「すなば珈琲」ってのもありました。
奥までは行きませんでしたが、かなり広いです(^^♪
奥に数年前に見た奇跡の一本松があったのですね。


南から向かって三陸道終点の宮古市にある「浄土ヶ浜」へ到着。

ポイントGETまで駐車場から500m程を建物の中経由で向かったので、夜は無理じゃないか?と思ったが近くに車で行けたのですね・・・
浄土


次は龍泉洞ですが、ここから50kmもあったとは・・・歩いたので予定より時間がかかりました(汗

実際には駐車場周辺した寄らなかったので、前回の未公開画像より。

次は「小岩井農場」ですが、約100km・・・しかも道中は若干紅葉はあったが同じ様な景色ばっかりでつまらん(汗

龍泉洞も小岩井農場も入口付近でポイントGETできました。

最後は前回スタンプ押し忘れた「道の駅雫石あねっこ」で〆です。
小岩井農場7箇所目は「雫石あねっこ」。
実はここも何かとハプニングがある所ですな・・・


ここからの帰りは遠回り?して無駄に高速に乗って無事帰宅。

2日で福島県と岩手県をコンプリートしたので、残りは青森県。

今月もしかしたら行けるかな?

しかしオイル交換して1ヵ月経ってないのに2300km程も走ってます・・・

何かと収穫あった旅だったのでまあ良しです(^^♪

で、今気づいたのは青森県で冬期閉鎖で行ってない所が数か所あり、4月下旬まで完走は不可能・・・まぁ今年中は無理なのでいいのですが3月頃も行けないのは痛いですね~

特に「しんごう」はドラクエウォークの時に寄ろうと思ってたので痛い(汗

旅はまだまだ続く(^^♪
Posted at 2019/11/04 21:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記
2019年11月03日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道23号線

弾丸ツアー2019酷道23号線今年2回お初の方とオフ会をしたのですが、やはりと言うか
類は友を呼ぶのですね(^^♪

我々スタンプラリー戦士のレジェンド@どせいさんも感性が合いそうな方でした(^^♪

と言う事で連休初日2日目とまたおバカな遠征に行ってきました。

目的は@どせいさんに会う>ドラクエウォークお土産集め>道の駅巡り>観光>>>ハイドラってとこでしょうか。

今回はだいたい中間地点と言う事で福島県国見町の道の駅国見で待ち合わせです。

11時到着目標で向かったのですが、@どせいさんは前日夜に出発してすでに朝から近くに居たとの事。
さすがレジェンド!

このハスラーのフルフラットになるソートアレンジ見て、旅用として欲しくなりました(^^♪
車中泊対策の材料など聞き参考にもなりました。
この「ふっかちゃん人形」のドデケェのが5万で売ってたそうで・・・
ネタで助手席に乗ってたら面白いですね~(笑


ここのレストランのビュッフェで昼食を食べたのですが、話をして舞い上がって味を覚えてません(爆

気付けば3時間程経ってて、ここでお別れでした。

どこの温泉行ってどう帰ったのか非常に気になります(^^♪なんか久しぶりに芸能人に会う様な感覚でオフ会できて良かったです。

次は埼玉でお会いしたいですね~

と言う事でこちらは南下して旅の続きですが、もっと遅い時間を想定してたので道の駅訪問をしながら次の目的地「あぶくま洞」に向かいました。

1箇所目は「国見 あつかしの郷」。
集合場所なので当然ですが・・・
せっかくなんでクーポンでちょっと割引しました。
2箇所目は「伊達の郷 りょうぜん」。
ここはナビに入ってない所なので住所でだいたいにセットして向かいました。
3箇所目は「川俣」。
ここでシャモメンチとか買っておけば良かったかな~

4箇所目は「ふくしま東和」。
なんか祭り?の準備をしていました。
5箇所目は「さくらの郷」。
福島は「郷」がつく道の駅多いですね。


この後に聖石温泉と言う何か気になる小さな温泉施設・・・ってか食堂っぽい建物が見えたので入りました。

一応調べたら500円の鉄を含んだ濁り温泉らしく珍しいと思って入ったら600円に値上がり・・・まあいいですが。

運転の疲れを癒しあぶくま洞に着いたら17時頃でちょうど終了する所でした。
ここは龍泉洞に比べると規模は小さいらしいですが・・・
でも一度は行って見たいものです。
洞窟ある所には恋人の聖地があるんでしょうかね?
こっから見た景色は良かったです(^^♪
神社で旅の無事祈れば良かったかな?
特に何事もなく帰ってこれましたが・・・



ちなみにこの後はいわき市の「アクアマリンふくしま」、会津若松市の「鶴ヶ城」、下郷町の「大内宿」です。

高速道路割引サービスドラ割使ったので高速乗りまくりました(笑

あぶくま洞は入口そばでGETできます。
もしかしてドラクエ?って車も2台程見ました(^^♪
アクアマリンふくしまも外入口そばでGETできます。
遊園地的な所と思ってたら水族館だったのですね。
鶴ヶ城は、自分は椿坂と言う入口から入ってすぐ位でGETできました。
ライトアップされた天守閣綺麗でした(^^♪


で、大内宿は駐車場より300m程?入った辺りでGETできます・・・が夜の静けさと僅かな明かりだけで微妙に怖かった(汗

写真も微妙なので無し。

それでもまだ22時前だったので、郡山の方に向かい高速乗って仙台方面へ。

実は自力で取っていない「青葉城」に行く為に就寝場所として菅生PAまで。

結局寝たのは0時過ぎ、しかも窓の目張りも中途半端でダウン・・・

ハイドラですが、どうやら国見からいわき方面に行き会津若松に向かった分が記録されて無いようです・・・

正直良く寝れて無いですが5時20分頃起きて準備、気温は5℃だったらしいですが(寒

と言う事で朝に急遽予定外に変更した3日の旅はまた後日に。
Posted at 2019/11/03 22:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月20日 09:09 - 07/21 00:03、
225.13 Km 14 時間 53 分、
2ハイタッチ、バッジ29個を獲得」
何シテル?   07/21 00:04
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation