• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2019年10月10日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道22号線

弾丸ツアー2019酷道22号線疲れが2日後にやってきました・・・歳ですなぁ

と言う事で6日の朝は7時半頃出発して山寺まで。

朝からいきなり登山です・・・いやぁキツイゼ!
登るのは約10数年以来かと。
やはり結構な勾配の階段が続きます。
中間地点の「せみ塚」です。
約1000段のうち約430段・・・先あり過ぎです(汗
ちなみにここまでくるとお土産カウントします(^^♪
頑張って登りましょう!


降りてからちょっとクラクラしながら次は道の駅巡りも。
1箇所目は「天童温泉」。
ナビセットしてなかったので通り越す所でした・・・
足湯も考えてたがまた温泉いくつもりだったので止めました。
2箇所目は「むらやま」。
コロッケ買おうかと思ったら早すぎて出来てないとの事でまたりんご買ってしまいました。
袋で250円だったし・・・
3箇所目は「尾花沢」。
ここは銀山温泉と違う温泉に入ってから行ったのですが・・・


と言う事でこちらも約12年ぶり?位の銀山温泉へ。

共同の駐車場に止めて歩いて行きました。
入口付近の建物にはこの様なポスターが。
朝から結構な人がl来ています。
この辺まで来なくても実はお土産GETできます。
でもせっかくなんで奥まで行って見る事に。
何か別世界に来た気分です(^^♪
前回は冬だったしゆっくり見れませんでしたからね~

奥は白銀公園があります。
もっと奥もあるのですが、帰る体力考えると今回はここまで。
一番気になった建物です(^^♪
いつかゆっくり泊まりたいものです!
銀山温泉にも足湯がありましたが我慢・・・ってかタオル持ってきてなかったし。
名残惜しいが戻る事に。


道の駅尾花沢に向かう途中で温泉を発見。

花笠温泉 ふくの湯と言う所で、前日の蔵王はpH値1.9の強酸泉でしたが真逆の高アルカpH値10の高アルカリ泉でした(^^♪

すっきりして道の駅寄って昼はパン1個だけ食って帰宅しました。

今度は青森県攻めたいですが台風来ますからね・・・

で、山形の道の駅がまだ4箇所残っているので、今年制覇できるのかな?

今年度の締め切りはもう3か月あるので考えてみましょう(^^♪
Posted at 2019/10/10 21:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記
2019年10月09日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道21号線

弾丸ツアー2019酷道21号線5日~6日は道の駅巡り&ドラクエウォークお土産集めに出かけました。

色々とまた細かく時間割決めて行ったのですが・・・また予知しない展開に(汗

今回は山形県の一番?行き辛い「道の駅おぐに」を目指し新潟県経由で向かいました。

せっかくなので新潟県も数か所回ろうかと。

一番近いのが「道の駅朝日」と思ってたら「笹川流れ」の方が近かったのですね・・・と思いながらスタンプブック買おうかと思ったら
どこも在庫無いらしい!と・・・
ナンテコッタイ!

と言う事で「おぐに」手前の「関川」に寄って半額になってたおにぎりと稲荷のセットを買って、足湯に入ってまた出発。

1箇所目は「白い森おぐに」。
ここでドラクエウォーク絡みで敷地内ウロウロとしてたのでアヤシイ人に見えたかと。
ここで新潟道の駅巡り分の時間を消化(爆
2箇所目は「いいで」。
ここで行ったオフ会が懐かしい・・・
芋煮食いたくなってきた。
3箇所目は「田沢」。
実は東北で一番小さい道の駅なんじゃなか?と思い始めてきました。


次はドラクエウォークのお土産GETの為に上杉神社まで。

上杉神社でも色々と歩いて散策してました。
ここに来るのは2回目ですね~同じ用事で来たような人も何人か見ました(笑
ちょっとしたテスト画像です。


次はまた道の駅巡りです。

4箇所目は「米沢」。
せっかくなので米沢牛の何か食おうかと思ったが高いしなぁ・・・
5箇所目は「川のみなと長井」。
しまった・・・1000円以上お土産買ってたのにクーポン忘れてた。
6箇所目は「白鷹ヤナ公園」。
当初はここに寄らず山寺に行くつもりでしたが・・・どうもこっちから行った方が若干近い様です。


ついでなので道なりにある所行って見る事に。

7箇所目は「あさひまち」。
ここでりんごを買いました。
ソフトも食えば良かったですな~
8箇所目は「おおえ」。
山寺行かなかったらここで温泉に入ったのになぁ~


次はドラクエウォークの為に山寺まで。

ふもとの駐車場に300円払って階段上って山門まで。
時間は夕方4時半、しかし・・・
入れませんでした(爆 ヤッテモータナ!
駐車場にあったパンフレット見たら8時から17時と。
まぁ出る事考えれば30分前には締めないといけないんですね。


気を取り直し、次の日の朝予定にしてた「蔵王温泉大露天風呂」へ向かう事に。

時間は結構ギリギリの様でしたが・・・

はぐれメタルも溶けそうな強酸性の温泉です。
ここじゃないですが、蔵王の強酸性温泉はタオルが溶けると聞いてましたんで。
中は暗いし、通路は石だしおっかねす・・・
久しぶりに湯あたりしてしまいました(汗
ぬるい湯と熱い湯の色が濁りと透明で違うんですよね~


ここで初日の旅は終了。

山を下って上山市の友人宅で芋煮カレーうどんや焼肉を頂き就寝。

次の日もなかなか過酷でしたが・・・続きはまた後日に。
Posted at 2019/10/09 22:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記
2019年10月06日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道20号線

弾丸ツアー2019酷道20号線しばらく経ってしまいましたが9/14~16の道の駅巡りの記録です。

今回は関東地域になる道の駅巡りもしてきました(^^♪

1箇所目は「にしあいづ」。
ここの売店に仮面ライダーらしきコスプレ?の人が普通にうろついてました・・・
何かのイベント?
2箇所目は「会津柳津」。
粟ソフトクリームが何気に気になります(^^♪
3箇所目は「尾瀬街道みしま宿」。
桐炭チョコソフトクリームが気になります(^^♪


この辺りは去年も行ってたので特筆する事無いですが、思い返せば「にしあいづ」は毎回何かある気がします。

4箇所目は「奥会津かねやま」。
ここに行く途中に「奥会津シンフォニーロード」と言う音が出る道があり、今回やっとマトモに聞けました(^^♪
カントリーロードと言う曲です。
5箇所目は「からむし織の里しょうわ」。
自然の中をゆっくり散策したいものです。
6箇所目は「きらら289」。
ここに行くまでまた酷道を通りました・・・


道の駅番屋のスタンプ押印時間が16時半までとなっていて、実は予定より時間がかかってました・・・

7箇所目は「尾瀬檜枝岐」。
やたら向かう車が多かったのですが、イベントやってました。
ここはスタンプ3種類あって、次回はもう一個押したいですね~
8箇所目は「番屋」。
16時半過ぎてましたが開いてたので無事に押印できました(^^♪
9箇所目は「たじま」。
いいもの三品が変わってますね(^^♪


14日はこれで終了。

15日は長野県、群馬県、福島県を押印しました(^^♪

1箇所目は「女神の里たてしな」。
ここでスタンプブック買いました。
京都でも記念に買っておけば良かった・・・
2箇所目は「みまき」。
駐車場の案内はあるが道の駅がどれかわからんかった・・・
3箇所目は「雷電くるみの里」。
昔の力士の名前なんですね~


実はチロルに向かう前にも違う所に寄ったんですが、開店前で買えず・・・帰りにまた寄れば良かったな(汗

4箇所目は「ほっとぱ~く・浅科」。
この辺は道の駅が集中しています。
5箇所目は「ヘルシーテラス佐久南」。
ここは店舗が広かったですね~


ここから高速に乗って移動です。

6箇所目は「しもにた」。
今回唯一の群馬県で、この後渋滞に嵌ります・・・
7箇所目は「よつくら港」。
今回も売店が閉まってからで、押印時間もギリギリ・・・


と言う事で16日は福島県南部を回ります。

1箇所目は「はなわ」。
開店までちょっと待っての押印。
2箇所目は「ふるどの」。
あまり記憶にない場所でしたが、入り口で思いっきり転んだお爺さん見たので記憶に残ってしまいました・・・

4箇所目は「ひらた」。
良く見るとコメントが変わってますね~
4箇所目は「たまかわ」。
外のトイレが新しく綺麗になってました。


この3日間で2000kmオーバーも走ってました・・・ドラクエウォークのお土産システム調べてたら、日光でさらに寄り道してましたなぁ~

と言う事で今度は道の駅以外でも遠征をしています(^^♪

それはまた後日に。
Posted at 2019/10/06 20:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記
2019年09月02日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道19号線

弾丸ツアー2019酷道19号線だいぶ過ぎましたが・・・17日の続きです。

観光メインと言う事で、過去何回か通り過ぎるだけだった龍泉洞へ行ってきました。

外はド暑かったが、中は冬みたいな寒さ・・・でも幻想的で良かったです(^^♪

水がすんごく綺麗です(^^♪
ここの水だと美味いだろうなぁと思いました。
この枠の中にッビーナスが見えるらしいのですが・・・
わからん(汗
フラッシュ無しでしか撮らなかったので全部ブレブレ・・・
この青色が幻想的でした(^^♪


この後に龍泉新洞科学館にも行ったのですが、撮影禁止だったので画像無し。

でも中も自然の凄さが分かる造りになってて良かったです(^^♪

木彫りの龍2体。
ここにはいろんな木彫りがあります。
天然記念物の本物は見なかった様な気が・・・今回は一方通行でしたが、今度は色々ともっと見たいですね~
いつの日かもっと奥まで見れるんでしょうか?


ここからまた道の駅巡りをして、情報頂いた続石を見に行く事に。

道路沿いに石があったので、これ?????と思ったのですが、実は結構山登りをした先にありました。

なんか思ったよりちいせぇなと思ったらレプリカ?でした。人の家の脇をここか?っていう道を進むとこれが。
ちなみに本当の登り口は違う所にあったのですが(爆
こちらが本物!でけぇ!
この隙間は人が通れます。

これあの震災でも崩れなかったとは・・・物凄いバランスです。
どうやってできたんでしょ?
これも木に引っかかってるとしか思えない巨石。
下の箱は賽銭箱です。
本当の入り口はあの石とは違う所にあります・・・
確かに駐車場と書いてるのですが、もっと分かりやすく案内・・・あったりして(爆


そして同じ遠野市の道の駅みやもりでは、今まで見た事無かった物を見ました。

めがね橋が夕方ライトアップされるとは初めて知りました。
生で見るともっと綺麗です(^^♪
建物の中の知らなかった一角にこんなスペースが。
スイッチを押すと暗くなり・・・
電車が走り見事な影絵です!
数分でしたがこれも幻想的な景色でした(^^♪


また遠野市の観光をじっくりしたいものですね~

東北も見所色々あるなぁと改めて思いました(^^♪
Posted at 2019/09/02 19:57:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記
2019年08月24日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道18号線

弾丸ツアー2019酷道18号線8/17ですが、びーすとさんより遠野市でのいいネタを提供していただきありがとうございました。

そのネタは次となりますが・・・この日も当然スタンプしてたのですが、数えたら11箇所+開店前1箇所も回ってました(汗 数えてなかったので・・・

観光メインだったのですが、あまりにも訪問した駅が多いので先にこちらのネタを。

まず行きに寄ったのは「錦秋湖」でしたが、やはり売り場の方にスタンプが・・・帰りも間に合わなかったし。

まぁそのうち行けるでしょ・・・

1箇所目は「石鳥谷」。
写真撮った時気づきましたが粗品貰えたのですね(汗
もし通ったらまた寄りましょ。
2箇所目は「三田貝分校」。
前回どうやって行ったかあまり覚えてませんが、4号線から行ったのは初めてかと。
ここの食堂の給食が気になります。
3箇所目は「いわいずみ」。
確かここのレストランで一番高いのが「短角牛ロースステーキ」で3900円。
昔競艇で大勝ちして和牛ステーキ食ったが味の違いが分かりませんでした(爆

4箇所目は「たのはた」。
何か記憶と違う・・・仮設のプレハブとなってました。
広い公園も散策してみたいものです。
5箇所目は「たろう」。
前回来た時より施設が増えた気がする・・・
ここに燕の巣があり数羽の雛が口開けてエサ待ってました(^^♪
6箇所目は「みやこ」。
近く?の浄土ヶ浜も見てみたいものですね~
青い海のソフトクリームもtらべ手見たいですね(^^♪

7箇所目は「やまだ」。
三陸道は段々と繋がってきていてナビが追い付いてない・・・古いし。
以前よりこの周辺もかなり復興していました。
8箇所目は「釜石仙人峠」。
釜石藤勇醤油ソフトクリームが美味そうです(^^♪
今までの全部食ったら腹壊しそうですが・・・(爆
9箇所目は「遠野風の丘」。
去年とスタンプと色が違う!
遠野市は色々と見てみたい所が沢山あります(^^♪

10箇所目は「みやもり」。
近くの「めがね橋」は夕方からライトアップされるんですね~
中にはまだ見た事無かったスペースがあり見て感動!
11箇所目は「とうわ」。
ここも去年とスタンプの色が違います!
東北外からのキャンピングカーも数台居ました(^^♪


で、さっきスタンプブック見たら、「雫石」は24時間押印可能とか・・・
そっちから帰れば良かったぜ!!!ナンテコッタイ

これでもまだ残り1/3位岩手県はまだ残っていて、南部方面だけと思ったら北部もまだありました・・・

と言う事で観光メインの部分はまた後日に。
Posted at 2019/08/24 21:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月14日 08:56 - 17:18、
324.55 Km 8 時間 21 分、
2ハイタッチ、バッジ24個を獲得、テリトリーポイント180pt.を獲得」
何シテル?   08/14 17:29
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation