![]() | ![]() | ![]() |
店内はこんな感じで広いです。 この後はここに20人以上での行列が・・・ | 子供がこの鐘鳴らしてました。 | ベンチです。 これ作るのにいくらしたんだろうか? |
![]() | ![]() |
気になるものいろいろとあるんですけどね~ 土産用のレジもあればいいのに・・・ | ラッキーガラナだけの自販機。 この下にはベンチもあります。 |
![]() | ![]() |
「函館 伏白稲荷神社」という神社に見えない建物とパネルが・・・ なんと目的地にしていたところがここドンピシャとは(汗 神様のお導きでしょうか? | ちょうど五稜郭は有料駐車場しかない事は知ってたのでちょうど良かったです。 せっかくなので中も見ていくことに。 当然お賽銭もしてきました。 |
![]() | ![]() |
絵馬も沢山あります。 まったくの予定外でしたが来れて良かったです。 | 当然ですがすぐそばに五稜郭があります。 修学旅行で確か行ってるので、行った事無い場所訪問という事ではまぁ良かったかと。 |
![]() | ![]() | ![]() |
行きと同じブルードルフィン号となります。 バイクもいっぱい並んでました。 | こちらでもお土産を購入。 懐かしい「白い恋人」も買いました。 | 何かよくわからんオブジェも・・・ |
![]() | ![]() |
道の駅開店早々にまず道の駅スタンプラリーブックを購入して速攻スタンプ。 結局ここだけでしたが次回あるのか・・・(汗 | 出店でてたから早く開店期待してましたが・・・ 日中は混んでたんでしょうかね? |
![]() | ![]() | ![]() |
近くの駐車場は早朝から激混みらしいので約2km先の「函館市熱帯植物園」まで。 子供向けの入れる池?もあります。 | ここは入場券買えば再入場も可能との事だったが、何を思ったか中を見学。 珍しい昆虫もいます。 | こんな感じの植物がちらほら。 ・・・なんだろう?もうすでに暑さと疲労と眠気でちょっと朦朧としてる気が。 |
![]() | ![]() |
そしてなんと猿も結構います。 駐車場候補調べた時にこれ見てここに来ようと思いました。 | 確か湯が無かったような気がします。 色んなものがありますね。 |
![]() | ![]() |
10時過ぎ到着。 すでに函館の1レースは終了してます。 ちなみに元々函館は1~4レースまで現地購入の予定でした。 | 資金配分としては函館1レースは記念に1200円、2~4レースは600円ずつ。 他場の福島2レースと小倉1~4レースは200円ずつネットにて購入予定でした。 ※福島の1、3、4は条件的に見のレースとしました。 |
![]() | ![]() |
どこも人が凄い・・・このネット購入全盛期でも来場者は老若男女問わずいます。 そして中もエアコン効いてるが暑い・・・ どこもゆっくりできません。 | レース間隔が10分ずつとなってるので意外と時間が経つのが早い気がします。 楽しめたというよりなんか気分的に目が回ったまま退場です(爆 |
![]() | ![]() |
移動中に路面電車と並走しました。 なんかスレスレでおっかねす・・・ | 他にも自転車で移動中見ましたが、車体の絵が色々とあるのですね。 実は路面電車で競馬場に行くプランもありましたが、どこから乗るか決めれず止めました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
今回乗船する「ブルードルフィン」です。 行きは出発15分程前に乗船となりました。 大型トラックなど重い車が先に乗船してました。 | 予約済みだったので駐車場で待つのみです。 待ってると警備の方が乗船券を確認しにきました。 | 最安値なので大部屋となります。 酔い止め飲みましたが意外と寝れます。 マットを持って行ったのは正解だったかと。 |
![]() | ![]() | ![]() |
近代農業発祥の地とは知りませんでした。 | 併設で男爵イモの店があります。 | 何かよく分からんオブジェが。 |
![]() | ![]() | ![]() |
西洋果樹発祥の地でもあるらしいです。 | 函館市内の走り方書いてます。 そういえば路面電車あるんですね。 | そんなに遠くないところで熊出たらしい・・・ 近所でも以前熊出ましたけど。 |
![]() | ![]() | ![]() |
1箇所目は「路田里はなやま」です。 ここは8時半開店ですが、開店時間前から押印可能でした。 道中こんな山道だったか?って所を通ってきました・・・ | 2箇所目は「三滝堂」です。 ここはスタンプ押印済みでしたが、国道45号線を通ってたから寄りました。 今年の分の押印です。 | 3箇所目は「さんさん南三陸」です。 ここも押印済みでそこそこ道中より離れてますが、今年の分で押印。 やはり混んでますね~ |
![]() | ![]() | ![]() |
4箇所目は「大谷海岸」です。 ・・・記憶の場所と違う(汗 いつの間にか新しくなってたのですね~ | 5箇所目は「林林館」です。 この辺からほぼ覚えてない場所は続きます。 写真の建物にも入ってませんが・・・ | 6箇所目は「みなみかた」です。 「もっこり」がコンセプトらしいですね。 ってか他に覚えてない(汗 |
![]() | ![]() | ![]() |
7箇所目は「米山」です。 米山愛子さんって方の歌謡ショーがあったようですね。 ちなみに道路入口の看板は「よねやま」とひらがなになってました。 | 土産を探してたらド安い笹かまを見つけたので購入。 行く前に普通の土産用みたいな笹かま食ってたのですが、 こちらも普通に美味かったです(^^♪ | 8箇所目は「津山」です。 ここまで来ると、もはや初めて来る感が強いです(^^♪ 段々と暑くなってきましたね~ |
![]() | ![]() | ![]() |
9箇所目は「上品の郷」です。 激混みで臨時駐車場まで行きました。 この辺りから混むのを想定して折り畳み自転車積んでましたが使いませんでした。 | 「ふたごの湯」という温泉です。 鉄が含んでる温泉で珍しい泉質ですね。 水風呂まで源泉でした。 | 10箇所目は「東松島」です。 ここは45号線上にあるPAからも行けますが、今回は下道から行きました。 2km近く手前から自転車も考えてましたがそのまま行く事に。 |
![]() | ![]() |
1箇所目は「安藤醸造 北浦本館」です。 ここは今は旧道沿いなのでなかなか普段寄らない場所です。 | 元祖しょうゆソフトクリームです。 これ食べるのは8年ぶり位かな? 醤油が強くなくかつ甘すぎずちょうどいい味です(^^♪ |
![]() | ![]() | ![]() |
辰子像のそばから田沢湖一周スタートですが、 駐車場が進行方向になかったので最後に見ることに。 | 2箇所目は「潟頭の霊泉」です。 と言っても雪で奥まで行けませんでしたが・・・ 簡単に言うと湧き水が出てるらしい祠です。 | 3箇所目は「御座石神社」です。 そばにある「御座の石の杉」で仙北市指定天然記念物らしいです。 でけぇ! |
![]() | ![]() | ![]() |
なんか美容関係の神社らしいですが金運のお願いしました(爆 この冬時期でも県外ナンバー車が結構います。 | 辰子像って色々とあるのですね。 ここの他にもありましたので。 | 湖側に鳥居があります。 朝とか夕方とかもっと景色が良さそうな気がしますね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
もう一つ神社そばにあったのが「石井露月句碑」です。 昭和43年田沢湖一周有料道路の開通を記念して建立されたらしいとの事。 ってか昔有料道路だったのですね。 | 4箇所目は「蓬莱の松」です。 樹齢は300年程らしいですね。 中国の伝説の仙人が住む蓬莱山というところにある松に似ているとの事。 | 5箇所目は「辰子観音像」です。 ここの近くにサウナあるらしいですが見つけられなかった・・・ しかしなんか目が怖い(汗 |
![]() | ![]() |
6箇所目は「田沢湖金色大観音」です。 ここは最近知りました・・・有名だったんでしょうか? | 現在は営業停止?らしく無料で入っていけます。 足跡あるので入る人いるんでしょうね。 廃墟感ありちょっと不気味ですが。 |
![]() | ![]() |
なんと35mもあるそうです。 まさか辰子像以外にこんな黄金の像があるとは・・・ ってか道路から見えてたようですが今まで気づかなかった。 | そして他に黄金の七福神もいるのですが、雪凄くて断念。 観音像とかもありましたが他も雪で行けず。 夏に機会あれば他も見てみたいですな。 |
![]() | ![]() |
7箇所目は「東風の湯」です。 源泉かけ流しの透明な温泉。 ちなみに「だしの湯」と読むそうで。 | 8箇所目は「思い出の潟分校」です。 田沢湖畔から思ったより奥まった所にありました。 意外と車多かったですね(^^♪自分は外見だけですが。 |
![]() | ![]() | ![]() |
9箇所目は「浮木神社」です。 神社の周りには魚もいるらしいです。 ここのそばに辰子像があります。 | ライブカメラもあるようです。 ここには海外の観光客も来てました。 | 中はこんな感じです。 縁結びの神社なんですね。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |