• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2023年02月04日 イイね!

チョモランマ麓散歩道150歩目

チョモランマ麓散歩道150歩目約3か月振りのネタですね・・・

ビジュアル的に良さそうなのを食べれたので久しぶりに。

今回は地元のローカル番組で見た「清美食堂」まで。

今回はチャーハン大盛りにしました。

開店が10時半ですが、11時前にはもう満席で自分も相席に。
皿は小さめですが、その分結構押し固められているかと。
パラパラではなくしっとり系で個人的には薄味です。
スープも良くある感じの味でしたが、値段を考えるとちょうどいい感じで美味いです(^^♪
TVで見たのは肉鍋定食でしたが、あの「山の五代」に比べれば麓レベルの量でちょうどいいかと。
全体的に安目で周りの客も年配の方が多かったです。
個人的には和風焼肉ライスが気になります(^^♪
当然完食。
食べ終わって席立ったら相席の向かいの方がこっちに移動してきた・・・
久しぶりに町の食堂!って感じの場所でしたね~


こういう食堂はまだまだあるので今年も開拓したいものです。

と言う事で今年他にも行った所があるのでついでに紹介です。

この「清美食堂」からそこそこ近い所にある「鳥若圓 (トリワカマル)」です。

ここではトントロみそラーメン大盛りを食べました。
スープはあの天下一品のこってりに近いような感じです。
隠れてますがチャーシューも美味いです(^^♪
麺は細麺でしたが、極太麺も別料金で選べます。
味噌だったら太い方良かったかな?
硬さはちょうど良かった記憶が。
スープも完食。
大盛にしたので1000円超えましたが・・・


駐車場が有料の所しかないのですが、会計の時に言えば駐車券をくれるらしいと聞いてたがなんとお金でくれました・・・100円ですが。

なんかもう2月って感じですが、遠征するような天気でも無いしやはり春まで大人しくしてますかね?

と言いつつ場合によっては青森まで行くかもですが・・・家の車のオイル交換で。

今年こそ北海道いきたいなぁ~と思う今日この頃です。
Posted at 2023/02/04 22:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2022年10月24日 イイね!

チョモランマ麓散歩道149歩目

チョモランマ麓散歩道149歩目今回は日替わりで店をやっている秋田市の「亀の町アップトゥユー」という所の辛麺や金太郎 まで。

ここは土曜日昼のみ営業の店で、金曜昼は同じオーナーと思われる「レバニラや金太郎」と言う店らしいです。

金曜昼じゃなぁ・・・

と言う事で一番高い「ニラ辛麺・焼豚大盛り」を注文。
見た目より量が多いかと・・・具はニラ玉ともやし、そしてチャーシュー、ひき肉です。
そして実は見た目程辛くないです。
テーブルに豆板醤っぽい辛味があるので足しながら食べました。
麺は細麺と中太麺が選べますが、今回は細麺で。
正直もっと細いの期待してましたが・・・
ちなみに牛骨ベースのスープらしいですが、舌バカなのかトマト風味もありました。


酢を入れると酸辣湯になるそうですがこれはスルー。

ここは無料で追い飯・・・そこそこの量のご飯をもらえます。
スープにこの追い飯入れてクッパにして食べます。
あまりこういう風にご飯入れて食う事ないのですが、これもアリですね。
スープまで完食。
もっと辛くしても良かったかな。


ここにはトマトや納豆、チーズのトッピングもあります。

個人的にはノーマルでいいかと思いますが。

たまには変わった店もいいですね(^^♪

テイクアウトの大盛りな物も何かチャレンジしたいものです。

結局今年は車中泊しないで終わりそうですが、ちょっと検証ネタあるのでそのうちに。
Posted at 2022/10/24 21:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2022年09月19日 イイね!

チョモランマ麓散歩道148歩目

チョモランマ麓散歩道148歩目そろそろ車中泊ネタも再開したいが・・・

今回はネタ的に弱いので2つです。

一つ目は大阪王将の長野絶滅危惧めし!『山賊チャーハン』です。

ここ行くの2回目ですが、思ったより安くは無いのですね・・・
写真よりインパクトが・・・大盛ですがマジすか?
山賊焼きと言う唐揚げとは違う食感ですが美味いです。
目の前にラー油と変わった味噌があったので、交互に味変して食べてました。
当然完食。
当初はスープなしと思ってたのでちょっと得した気分。
JAF割で5%引きでした。


こちらには餃子の王将が無いのですが、同じような感じなのでしょうか?

そして連続でチャーハンネタ続くところでした・・・

2箇所目は秋田県横手市の「山内食堂」に行こうと思ったが、駐車場満車で断念。

と言う事で急遽探して行ったところが「香味亭」です。

何の予備知識もなく、待つ人も並んでたので「オマール海老香る辛味噌まぜそば」と言う味噌まぜそばに惹かれました。
混ぜる前はこんな感じ。
軟骨付きチャーシューでしたが、軟骨がこんにゃくみたいな大きさで最初何か分かりませんでした(爆
この蓮華はどこで使うんだ?と思ってましたが最後に余った分をすくうのに使いました。
麺がうどんみたいにぶっとい!硬さも二郎系っぽい感じです。
海老の香りも良く食いごたえありで美味い(^^♪
知らずに大盛りトッピングの食券かったらできませんとお断りされ返金(爆
蓮華のおかげで完食。
ここは海老以外には煮干し出汁のラーメンもあるので食べ比べもいいですね(^^♪
秋田県のラーメン選手権で上位だった店なのですな。


しかしやはりなんか秋田県中心部より県南県北の方が行ってみたい店多そうな気がします。

帰りに別の行ってみたい興味出たラーメン屋みつけました。

そして先日TVでやってた「山の五代」ですが、新メニューあればまたチャレンジしたいですね~普通のチョモで。

こちらにも台風向かってるので気を付けたいですな。
Posted at 2022/09/19 08:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2022年08月22日 イイね!

チョモランマ麓散歩道147歩目

チョモランマ麓散歩道147歩目今回は以前から行ってみたかった「龍麺亭」まで。

ここは過去何回か店変わってるところですが、いつまで続くんでしょうか。

当初の目的はダブルドラゴンラーメンという見た目的にも良さそうなのを食うつもりでしたが、券売機見たら無い・・・

と言う事で深く考えずに二郎系のマシマシドラ二郎にしました。
トッピングがマシマシで1200円です・・・ちょっと正直高い。
具材はよくある感じですが、こちらは辛味噌が乗ってます。
大盛りにしなくて良かった・・・
麺はそんなに硬くなくちょうどいい感じです。
スープも辛みが混じるとピリ辛でこちらも美味いです(^^♪
肉は脂がちょっときつかったかな。
スープも飲めなくは無かったがやはり大蒜がきつい・・・
量的にも食べやすかったです(^^♪


結構前から気になっている袋めんがあるのですが、青森の絶豚デス煮干しです。

1食で300円程となかなかの値段ですが。

秋田でも濃い煮干しラーメンの店に行った事あるが、こういう振り切った店が秋田は少ないので・・・

それでも先日大仙市に行った時に3軒ほど行ってみたい店見つけました。

まだまだ未開の店があるので楽しみです(^^♪
Posted at 2022/08/22 21:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2022年07月03日 イイね!

チョモランマ麓散歩道146歩目

チョモランマ麓散歩道146歩目今回はアキタビネタの最後に行った店です。

と言っても違う地域ですが・・・

秋田市の煮干しそば専門店 まると 中野分店まで。

丸二郎と言う二郎系のメニューを教えていただき行ってみました。

ちなみにここは食券ではなく入ってすぐに会計というシステムでした。

しかもJAF会員だったので100円引きになりました。

そういう事もあり、トッピングなど注文するのも忘れてドノーマルの物を注文です。
2種類?のチャーシュー、黒いのが背脂、大蒜は結構な量が・・・あとはキャベツともやしがあります。
スープは煮干し醤油で、個人的にはもっと濃くてもいいかな(^^♪
意外とすぐに出てきてびっくりしました。
麺は思ったほど太くなくそこまで硬いわけでもなく。
食べる分にはちょうどいいですね(^^♪
スープに大蒜が大量にあったが半分位で断念・・・
他にも気になったのが煮干し味噌ラーメン。
ジャンクまぜそばも気になるしまた行ってみたいですね(^^♪


なんかネタ的にいまいちなので続きです。

先日食べたハンバーガーです。
ロッテリアの限定「よくばりエビづくしバーガー」ですが・・・今見たらもう無いです
画では結構なボリュームなんですがね。
実際も実はなかなか近いものがありました。
エビパティ2つを食べ比べれば、確かに食感の違いがあります。
高いけど美味かったです(^^♪


そしてもう一つ。
マクドナルドの限定「ニュータイプ白いトリチ」です。
画では奇麗なんですが・・・
実際はこんな感じ。
ジューシーな100%ビーフパティは美味かったです(^^♪
ただ値段的には1回でいいかな。


暑いのでチョモ盛り的なかき氷食いたい気分ですが、溶けずに頑張っていきましょう(^^♪
Posted at 2022/07/03 09:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月14日 08:56 - 17:18、
324.55 Km 8 時間 21 分、
2ハイタッチ、バッジ24個を獲得、テリトリーポイント180pt.を獲得」
何シテル?   08/14 17:29
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation