
今回の平均燃費は17.5kmで、過去の超長距離遠征とほぼ同等でした。
で、やはり眠いと寝る準備も疎か・・・フルフラットが羨ましい(^^♪
と言う事で仙台宮城ICで降りて青葉城の「伊達政宗騎馬像」へと向かいました。
朝早いので勝手に入っても良さそうでしたが、歩いて入城。
像の近くでポイントGET。
景色も良かったです(^^♪出てからは昔行った事ある八木山動物園、ベニーランドそばを通って今度は仙台南ICへ。
次は道の駅平泉にしようと思ったが、中尊寺に行く事に。
ここは入口のお土産店の辺りでポイントGET出来たが、知らずに上まで行ってしまい駐車料金払って中も見学する事にしました。
坂や階段を上ったり下ったり・・・約30分歩き続けてました。
当初の予定は、この後「平泉」「厳美渓」「かわさき」「むろね」「みずさわ」「雫石あねっこ」と他に北上して寄れる道の駅寄りながら「小岩井農場」でドラクエウォークのポイントGETでした。
で、予定通り「平泉」「厳美渓」と行った所でまだ9時、ふと思ったのは
この時間なら太平洋側いけるんじゃね?
と言う事でドラクエウォークの「浄土ヶ浜」と「龍泉洞」も行く事に・・・予想より遠かった(汗
 |  |  |
1箇所目は「平泉」。 今回初めて分かったのですが、岩手県は番号入った小さいスタンプもあります。 | 2箇所目は「厳美渓」。 開店5分前でしたが入口空いてたのでスタンプGET(^^♪ | 3箇所目は「かわさき」。 秋の大収穫祭ってのをやってたらしいです。 |
 |  |  |
4箇所目は「むろね」。 ここもナビに乗ってないので適当にセットして向かいました。 | 5箇所目は「高田松原」。 スタンプラリー対象外ですがせっかく通るので見ないと。 | 6箇所目は「さんりく」。 ここも三陸道降りてすぐにあります。 |
5箇所目の「高田松原」は9月22日にオープンしたそうですが、周りの復興はまだまだでした・・・
 |  |
観光バスが何台も居て人はかなりいました。 鳥取の人気カフェ「すなば珈琲」ってのもありました。 | 奥までは行きませんでしたが、かなり広いです(^^♪ 奥に数年前に見た奇跡の一本松があったのですね。 |
南から向かって三陸道終点の宮古市にある「浄土ヶ浜」へ到着。
ポイントGETまで駐車場から500m程を建物の中経由で向かったので、夜は無理じゃないか?と思ったが近くに車で行けたのですね・・・
次は龍泉洞ですが、ここから50kmもあったとは・・・歩いたので予定より時間がかかりました(汗
実際には駐車場周辺した寄らなかったので、前回の未公開画像より。
次は「小岩井農場」ですが、約100km・・・しかも道中は若干紅葉はあったが同じ様な景色ばっかりでつまらん(汗
龍泉洞も小岩井農場も入口付近でポイントGETできました。
最後は前回スタンプ押し忘れた「道の駅雫石あねっこ」で〆です。
 |  |  |
小岩井 | 農場 | 7箇所目は「雫石あねっこ」。 実はここも何かとハプニングがある所ですな・・・ |
ここからの帰りは遠回り?して無駄に高速に乗って無事帰宅。
2日で福島県と岩手県をコンプリートしたので、残りは青森県。
今月もしかしたら行けるかな?
しかしオイル交換して1ヵ月経ってないのに2300km程も走ってます・・・
何かと収穫あった旅だったのでまあ良しです(^^♪
で、今気づいたのは青森県で冬期閉鎖で行ってない所が数か所あり、4月下旬まで完走は不可能・・・まぁ今年中は無理なのでいいのですが3月頃も行けないのは痛いですね~
特に「しんごう」はドラクエウォークの時に寄ろうと思ってたので痛い(汗
旅はまだまだ続く(^^♪
Posted at 2019/11/04 21:39:21 | |
トラックバック(0) |
弾丸ツアー2019 | 日記