• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

アキタビあいうえお観光 う-羽後町 後編

アキタビあいうえお観光 う-羽後町 後編さて続きです。

ここから先が未知の場所となります。
県道ですがちょっとした酷道です。
曲がりは7つでは済みませんが。
途中で見れる景色はなかなかです。羽後の街中も見れます。

6合目になるところに「長命水」と言う湧き水スポットが。
当初長寿水と勘違いしてましたが・・・
飲めるようですが止めておきました・・・しかしなんで京都なんだろうか?


イメージとしては福島県で道の駅巡りで通った峠な感じで遠征気分満載。
ここは「日本の坂道三十選」に選ばれてるようです。
都道府県の数より少ないのですね。
肘曲と言うなるほどと言う名称。ちなみにこんな場所です。
ここ越えれば下りになります。


そしてまた街中に入ってきました。
「鎌鼬美術館」と言う所で旧長谷山邸と言う所でもある様です。向かいには古民家のレストランもあります。建物の形状が結構好みです(^^♪
今回は外だけ見たので、いつか全部回ってみたいです。


また移動です。
最後のスポットは「刈米木湿原」です。結構奥深そうですが、ヘルニアで長時間歩くのきついので手前だけ。なかなか綺麗な景色です(^^♪
全部で4つの沼があるそうで、ここもいつか全部見たいですね。


当初の予定ではここから道の駅羽後に寄って帰るつもりでしたが結構遠いので、迷った末日中行き辛い道の駅清水の里・鳥海郷に寄って帰る事にしました。
1箇所目の道の駅は「うご」。
通ったから寄ったのが正解でしたが、早すぎて蕎麦食えませんでした。
2箇所目は「清水の里・鳥海郷」。
帰りの通り道じゃ無かったな・・・
3箇所目は「岩城」。
予定外でしたが温泉に入って帰りました。


これで「う」の羽後町が終了。

4つ目の「お」一つ目の大潟村には行ったのですがそれは後日に。

さらに次は大館市か・・・やってみて結構大変だ・・・
Posted at 2021/07/04 19:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アキタビ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月20日 09:09 - 07/21 00:03、
225.13 Km 14 時間 53 分、
2ハイタッチ、バッジ29個を獲得」
何シテル?   07/21 00:04
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation