• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道18号線

弾丸ツアー2019酷道18号線8/17ですが、びーすとさんより遠野市でのいいネタを提供していただきありがとうございました。

そのネタは次となりますが・・・この日も当然スタンプしてたのですが、数えたら11箇所+開店前1箇所も回ってました(汗 数えてなかったので・・・

観光メインだったのですが、あまりにも訪問した駅が多いので先にこちらのネタを。

まず行きに寄ったのは「錦秋湖」でしたが、やはり売り場の方にスタンプが・・・帰りも間に合わなかったし。

まぁそのうち行けるでしょ・・・

1箇所目は「石鳥谷」。
写真撮った時気づきましたが粗品貰えたのですね(汗
もし通ったらまた寄りましょ。
2箇所目は「三田貝分校」。
前回どうやって行ったかあまり覚えてませんが、4号線から行ったのは初めてかと。
ここの食堂の給食が気になります。
3箇所目は「いわいずみ」。
確かここのレストランで一番高いのが「短角牛ロースステーキ」で3900円。
昔競艇で大勝ちして和牛ステーキ食ったが味の違いが分かりませんでした(爆

4箇所目は「たのはた」。
何か記憶と違う・・・仮設のプレハブとなってました。
広い公園も散策してみたいものです。
5箇所目は「たろう」。
前回来た時より施設が増えた気がする・・・
ここに燕の巣があり数羽の雛が口開けてエサ待ってました(^^♪
6箇所目は「みやこ」。
近く?の浄土ヶ浜も見てみたいものですね~
青い海のソフトクリームもtらべ手見たいですね(^^♪

7箇所目は「やまだ」。
三陸道は段々と繋がってきていてナビが追い付いてない・・・古いし。
以前よりこの周辺もかなり復興していました。
8箇所目は「釜石仙人峠」。
釜石藤勇醤油ソフトクリームが美味そうです(^^♪
今までの全部食ったら腹壊しそうですが・・・(爆
9箇所目は「遠野風の丘」。
去年とスタンプと色が違う!
遠野市は色々と見てみたい所が沢山あります(^^♪

10箇所目は「みやもり」。
近くの「めがね橋」は夕方からライトアップされるんですね~
中にはまだ見た事無かったスペースがあり見て感動!
11箇所目は「とうわ」。
ここも去年とスタンプの色が違います!
東北外からのキャンピングカーも数台居ました(^^♪


で、さっきスタンプブック見たら、「雫石」は24時間押印可能とか・・・
そっちから帰れば良かったぜ!!!ナンテコッタイ

これでもまだ残り1/3位岩手県はまだ残っていて、南部方面だけと思ったら北部もまだありました・・・

と言う事で観光メインの部分はまた後日に。
Posted at 2019/08/24 21:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記
2019年08月18日 イイね!

みんカラらしく

みんカラらしく夏休みが終わってしまう・・・

先日の遠征は想定外の上ネタが増えたのもありなかなかまとまりません・・・と言う事で閑話休題。

まずこの夏休みはこんな感じ。
11日 青森県メインの遠征
12日 山形県メインの遠征
13日 墓参り&酒飲み
14日 青森県メインの遠征
15日 地元で遊び
16日 地元で温泉など
17日 岩手県メインの遠征
18日 法事とLED交換

サードカーになる車のポジションランプが切れたので、とりあえず安いLEDに交換する事にしました。

ちなみにこのLEDともう一つ買い物があったのに、違う物買ったのにメイン両方買い忘れて結局3回同じホームセンターへ行く事に(爆 すんげぇ疲れてるのか?

夕方ちょっと涼しくなってから作業開始です。

車検に通ると書いてた一番安いLED。
でも取り付けた後にどんなのか分からんポジションランプ発見・・・
ぶっちゃけLEDじゃなくても良かったのですが。
この車はエンジンルームからは交換できないので、タイヤハウスよりバンパークリップ外して引っこ抜きます。
運よく一回で両方無事に点灯しました(^^♪
今まではどっちか外れてたのですが・・・
じっくり見るとランプが正面に向いてないのですが・・・
これでしばらく大丈夫かな?自分殆ど乗りませんが。

実はこのどこかに元のポジションランプ落としてました・・・
踏まなくてよかった(笑


さてまだ夏休みの宿題終わりませんが、来月の遠征計画に向けて休み明けも頑張ろう・・・
Posted at 2019/08/18 18:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2019年08月15日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道17号線

弾丸ツアー2019酷道17号線14日は山形南部へ行ってそのまま友人宅に泊まって帰る予定も密かにあったのですが、事情により朝4時起床帰宅はキツイと断念・・・

と言う事で前回の日記にもちょこっと書いた青森県深浦町の青池を見に行ってきました。

しかし八森のあたりで届いたメールでスタンプラリースタンプブック持ってねぇ!と気づきました・・・マヂヤッテモータもう少し頑張れば道の駅ふかうらがあったのに。

気を取り直して青池散策に向かいましたがさすが連休、県外ナンバーの数が凄かった・・・

行く途中にある王池。
しばらく玉池と思ってましたが(汗
写真じゃ青く見えますが実際はそうでもありません。こっちは「西湖」では無い方です。
広いですね~


落口の池。
ここも広くて深いですね。
中の池。
特筆する事無し。
鶏頭場の池。
ここは青池に向かう通路沿いにあります。
ここも相当広いです。


思ったより小さい「青池」。
階段登って上からも見れます。
何というかバスクリンより青インクを混ぜた水みたいな色でしょうか。
不思議ですね~
しかし葉っぱが・・・
まっさらならもっと綺麗なんでしょうね。


帰り道の遊歩道にある「沸壺の池」。
0.3kmが思ったより遠い・・・
・・・ん?ここも青い?
しかも青池より大きいし。
でも半分位は他の池の様な緑色・・・
なんかこっちの方が神秘的です(爆


1時間近くいたのですが、帰る時には更に駐車場渋滞が、早く来て良かった~

で、ふもとの駅で「青池ソフト」を食べました。

とりあえず「青池」制覇して、道の駅にも行けずに帰宅しました・・・

この連休の遠征テーマは「水」でしょうか?初日は行きに十和田湖や奥入瀬渓流通ったし(爆

さらに17日の遠征も「水」関係ですし。

そんな中休み中は台風来るし・・・2日間は地元でおとなしくしています。
Posted at 2019/08/15 08:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記
2019年08月13日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道16号線

弾丸ツアー2019酷道16号線12日は注文していた眼鏡を取りに行くだけではつまらないと言う事で、せっかくなので中々行きづらい所までラリってきました。

当初は2箇所の予定でしたが、どうせならと秋田県制覇する事に。

と言う事で、まず眼鏡を引き取ってから山形県遊佐町の丸池様を見に行ってきました。

しかしまさか県外ナンバーなど20台以上も来ているとは・・・侮ってました。

これが丸池様?(爆
箕輪鮭孵化場と言う施設の裏側になるので、ここの敷地に駐車してこの橋渡って向かいます。
なかなか綺麗な緑色ですね~
秋田県男鹿市でもこういうのを見れますが、こっちは小さいかも。
なおさら青森県の青池を見たくなってきました(^^♪
なるほど。
近くの川もかなり綺麗な透明の水でした。


涼しければ近くの散歩道も気になりましたが、前日30℃オーバー・・・道の駅巡りで移動です。

1箇所目は「しょうない」。
ここで初めて「むぎきり」を購入。
外で焼き鳥売ってましたが、暑くて食う気無し・・・
2箇所目は「とざわ」。
今気づいたが高麗美人アイスってかなり気になります(^^♪
ここも散策したかったが暑くて断念・・・


ここからせっかくなので国道13号線の方に行こうと初めて通る道へ。

で、最近は家で水風呂しか入ってないので温泉に入りたくなり真室川町まで。

道の駅とざわにあった謎のゲームの看板。
これってここのステージで行うゲームなんでしょうか?
まぁやりませんけど。
まむろ川温泉 梅里苑。
温泉入ってサウナ入って水風呂の繰り返し。
360円と安かったです(^^♪


本来はここで家に向かう予定でしたが、ナビで見たら思った程距離ロス無さそうなので続きを。

3箇所目は「さんない」。
17日に通る予定ですが、時間的に微妙で今回制覇。
当然ですかここもかなり暑い・・・
4箇所目は「雁の里せんなん」。
メガソフトは相変わらず健在でしたので、いつか早食いタイムに挑戦したい・・・かも。
しかし仁手古サイダーって種類増えたんですね~


と言う事でルート的にだいたい一周旅行をしてきました。

今日は墓参り&親戚との家飲みで終わりましたが、また明日どこかに行こうか未だに迷い中・・・15日は午前中も居ないとならなくなったし。

朝起きたら決めよう(爆
Posted at 2019/08/13 20:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記
2019年08月13日 イイね!

弾丸ツアー2019酷道15号線

弾丸ツアー2019酷道15号線先程墓参りから帰ってきましたが、今日も朝から暑い・・・先日の寒さは何だったんだろうか?

と言う事で続きです。

「イカそば」が食べたいって訳では無かったが、やはりここはネタ的にも注文でしょう(^^♪

気になるのが「翁そば」・・・どんな蕎麦?
イカそばじゃなければ冷やし海老天そばでも良かったかな~
で、さすがに時価でも天ざるそばよりは安いんじゃないかな?
おそらくベースがおろしそばで、麺と同じ位の太さのイカ刺しが乗ってます。
結構な量の大根おろしですが、つゆに混ぜるとちょうどいい感じです(^^♪
蕎麦湯も飲んで完食。
量的にはそうでもなかったが、結構腹いっぱいになりました。
びーすとさんはさらに小海老小天丼も注文してました。


色々な所で蕎麦食ってきましたが、ここの蕎麦はなんか香りが違いますね~硬さは結構好みでした(^^♪

まぁ1番では無いですが※上からも下からも

で会計時に合算で言われたのでそれぞれでもいいですか?と言ったら
俺天丼食ってないのに半分割されました(汗

ちなみに値段は想定よりちょい高でしょうかね?あえて値段出しません(笑

食った後は道の駅「ろくのへ」寄って、八食センターに行く前にツカハラミュージアムまで。


ミュ



今回2度目ですが、TOYOTA2000GTを見るのは初めて(^^♪

思ったのは、S30Zより大きいんじゃなかな?と。

この写真の倍以上クラシックカー見れましたが綺麗なものですね~良かったです!

そこから八食センターとむつ食品と言う定番コースで買い物して高速乗って帰りました。

結局青森県いるうちはずっと寒かった・・・で秋田県入りしたら急に暑くなってきました(汗

もう一か所予定していたジェラートも食ってみたかったのですがね~仕方なし。

来年春頃に蕪嶋神社再建らしいので、その頃また行きたいですね~

・・・てまだ八戸周辺のラリー終わってないんですけど(汗

そんな連休初日でした。
Posted at 2019/08/13 10:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2019 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月20日 09:09 - 07/21 00:03、
225.13 Km 14 時間 53 分、
2ハイタッチ、バッジ29個を獲得」
何シテル?   07/21 00:04
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11 12 1314 151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation