• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

チョモランマ麓散歩道101歩目

チョモランマ麓散歩道101歩目流石に三週連荘で二郎系を食すのは止めました・・・

と言う事でまぜそばみたいな物を食べたくなり、検索してたら以前から気になってた麵や食堂 味斗の汁無し担々麺にしました。

量は大盛りにして、辛さは何かと調整できる調味料があるので普通に。
麺が結構ぶっといです。
挽肉もじゃ山くらげも入ってて味もかなり好み(^^♪
ただ混ぜないで食ったら味無さ過ぎて思考止まりました(爆
デスソース・・・さすがにチャレンジできません(汗
油系は自家製辣油や煮干し油、普通の油など色々とあります。
最初は蓮華使うのか?と思ってましたが最後に使いました。
ギリギリまで完食です(^^♪


ラーメンの評価も良さそうなのでこちらも食べてみたいですね~

そしてまた何か観光したくなったので、そこそこ近くにある高清水霊泉を見に行きました。
高清水霊泉飲めません


ここに行く道路は狭いのですが、そんなに車通り無いけどそこに運送会社のトラックが堂々と駐車してたらまずいだろ・・・しかもバンボディで荷物積んだまま後ろ開けっ放しで。

その後は山奥の秘湯的な貝の沢温泉へ。

ここは何かと散策できるルートがありましたが、雪あって全て行くのは厳しいので行ける範囲で散策。





ここは源泉100%かけ流しの温泉で、気分的にも場所的にも良しです(^^♪

しかしそんなに癒されたわけでもありませんでしたが、まだ頑張って行こう・・・

とりあえず体調管理には注意しましょう。

あぁ旅してぇ~
Posted at 2020/01/26 08:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2020年01月19日 イイね!

チョモランマ麓散歩道100歩目

チョモランマ麓散歩道100歩目まさかの連荘で二郎系ラーメンを食しました。

「華や」と言う店ですが、朝ラーメンもやってるところです。

行った時は看板がまだ朝の部となってましたが・・・

どうやら野菜増しにしないと良くある二郎系の見た目にならないようですが、とりあえずノーマルで。
「豚ジルラーメン」普通盛り。
大蒜も何か言わなければこんな感じです。
やじゃり面が見えません・・・
麺はこんな感じの極太平麺。
スープは濃く無くすんなり飲めます(^^♪
ラーメンで無く油そばもあるのですが、非常に気になります。
大蒜を微妙に残りして完食(^^♪
量的にちょうどいいですね~

ニンニクに関してナシかマシかどっちだ?と言う話を聞いてたのですが、一文字しか違わないけど大違いですね(笑

提供に時間がかかると張り紙あったが、特に問題なくこんなものと思ってましたのでまた来よう(^^♪

で、せっかくなので大昔花見でしかほぼ行った事無い千秋公園をじっくり散策してみました。





所々工事中だったのが残念でしたが、色々と見れて良かったです。

意外と写真撮影してる人も多く、海外からの観光客もいました。

ベンチに座って外れたストラップの補修をしてたら思いっきり鳥が襲来(汗
ちなみに移動したらついてきましたよ・・・
怖い


今度は滝を見たくなり、大滝山温泉神の湯の奥にある滝に向かい、ついでに温泉にも入ろうかと・・・しかし
神の湯は浴槽改修とかで休業中・・・
この秘湯感が良かったのに・・・
残念
この水車も変わらずですね~いつからあるんだろうか?
周りには風情のある橋もあったり風景が素敵です(^^♪
奥の滝に行こうと思ったら予想以上に凍結路・・・流石山ですね。
と言う事で温泉そばの小さい滝を撮影。
何か色々と残念


今年は有名ところでもない観光地を色々と行けたらと思います(^^♪

本州、四国、九州と制覇したので、北海道に車乗って行きたいですね~

また何か新しい食ネタも探していきたいと思います。
Posted at 2020/01/19 18:36:35 | コメント(1) | トラックバック(1) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2020年01月11日 イイね!

チョモランマ麓散歩道99歩目

 チョモランマ麓散歩道99歩目本日から三連休でしたが、遠征するか迷い結局食ネタ方面へ。

久しぶりに二郎系のラーメンが食べたくなり、かつ煮干し系もと言う事で調べたら
ラーメンキッチン kaiと言う店が両方味わえるらしいと。

と言う事で「にぼ二郎・塩」790円を注文。
にぼ二郎・塩普通盛り。
正直大盛りじゃキツイな・・・
スープは今まで食べた中では一番飲みやすかったですね(^^♪
麺は定番?のオーション麺って物でしょうか。
無料のトッピングもあるのですが、目の前にあった塩タレのみ追加投入。
しかし「辛あげ玉」が気になる・・・
先の事は考えず大蒜入りスープも完食(^^♪
注文を聞いてるとほぼ塩を頼んでるので、間違いなかったかと。


せっかくなんで、近く?の「赤田大滝」方面へ。

しかしこの頃から大雨に・・・そばの砂利道の所まで行って断念して、温泉入って、北上したら急に大雪になって・・・道の駅行って終了。
滝の手前の山も気になりますね~
滝は歩きで1kmだったので、天気良かったら行ってたのですが。
2019年度は118箇所+対象外2箇所行けました。
2020年ではコンプリートしようと思います。


ラーメンネタが続いたので別の何かにチャレンジしたいと思います。

あとそんな遠くない行った事無い所も散策したいものです。

しかし・・・今日メインで使ってたコンデジの電池充電しっぱなしで電池入れずに持ってきてたとは・・・歳だな(汗
Posted at 2020/01/11 22:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2020年01月05日 イイね!

みんカラらしく

みんカラらしく連休最終日はオイルとタイヤ交換など。

メインカーのフロントタイヤはあえて溝ほぼ無しを付けてたので流石に交換する事に。

で、よく見たら片方のエアバルブキャップがなくなってました・・・
効果があるのか分かりませんがフラッシングもしました。
エンジンかけてる間にタイヤを外す準備もしてました・・・雪降ってきたけど。
最近良く入れてるオイルです。
次回はまた青森でnutecかな?
とりあえず下回りに壊滅的なダメージは無さそうです。
ドレンボルトの山が欠けて来たのでこちらも交換。


今回びっくりした事があるのですが、MTだからなのか分かりませんがエンジンかけたままジャッキ上げてたら、
前輪が前進方向にずーーっと回ってました(汗

当然ニュートラルなのですがナゼ???さらに一回エンジン切ってまたかけたらまた前方方向に回ってました・・・ブレーキ踏んだら止まってあとは動きませんでしたけど。

いやぁびっくり!

そしてセカンドカーの方は、年末にフロントパイプ補修をしてもまだ臭いがするのでボンネット開けてみたら、おそらく臭いの原因はこっちでした(汗
いつからなのかブローバイホースが抜けてました(汗
試しに臭いを嗅いだらまさにこの金属が解けた様な悪臭・・・
いつ抜けた?
と言う事でホースクリップを購入。
ホースも大丈夫なんだろうか?
アフター。
ちょっとバンドが大きかったかなと思ったが大丈夫でした。
アイドリング不調も良くなってくれればいいんですが・・・
ちなみに年始にバッテリー交換した時には気づきませんでした(爆


こちらのタイヤも前後共に新しくしたい程減ってるのですが、もう約3か月何とかなりそうなレベル・・・来年以降も乗るなら買い替えするべきなんでしょうけど。

そんな正月休みも今日で終わりなんで、どーでもいいでしょうが初売りで買ったものでも。
セットがあるのですが、ラチェットハンドルが欲しいだけで買いました。
初売り価格で1100円だったので・・・単品でもこんなに安くないし。
力入れる様にする時に鉄パイプ入る太さの物が欲しかったので。
メイドイン台湾、折れないといいけど(爆
ネットでも5000円はするいびき軽減枕。
3夜寝ましたが効果は見えず(汗
このデジカメは中古なので初売りって訳ではないが、初売り的な値段で買えたので。
今年は遠征先でより色々と撮影したと思い、数年迷いとうとうこんな感じのカメラに手を出しました。


天気次第では今週末に岩手か宮城か福島の道の駅に向かおうか検討中。

まだどうも色々とエンジンがかかってない状態ですが、変わらずネタを提供・・・もとい自分が楽しめる事をしていきたいと思います。
Posted at 2020/01/05 21:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2020年01月04日 イイね!

チョモランマ麓散歩道98歩目

チョモランマ麓散歩道98歩目今年もよろしくお願いします。

連休も明日までとなり、岩手県まで遠征しようと思いましたが秋田県北方面の北秋田市まで。

まさにトンネルを抜けたら真冬でした・・・岩手行きでも同じだったのかも。

行先は、情報を頂いた店「九州ラーメン博多」まで。

その近くにはチャーシュー巨盛のラーメン屋が以前あった様です。

着くまではスペシャルチャンポンと言うのが気になってましたが、まずはチャーハンを食ってみたい事もありセットを注文しました。
店構えがこんな感じ。
職業柄こんな形状の建物が気になります(^^♪
これが一押しメニューらしいです。
実際にはもっとありますので。
ちなみに午後8時までとなってますが3時まで営業の様です。
チャーハン&ラーメンのラーメンです。
麺はやや硬めで中細?でチャンポンの麺とは違うかと。

チャーハンですが、一人前の分をこのダルマ型丼に押し込めた量かと。
具材は細かくまぁ順位的には中間位かと。
しかし値段を考えると上位ですかね(^^♪
こちらは豚骨醤油?すぐに混ぜたので紅ショウガに気付かなかった(爆
チャーシューは美味いですね(^^♪
こちらも量を考えると上々です。
両方合わせて2人前らしいですが当然完食。
ちなみに写真より実は微妙に丼が小さいです(笑


しかし本当にこれで600円とは安いです(^^♪これで大盛りにしたら食えるのかな?

で、餃子が200円と聞いてたが5個250円でした。

次こそチャンポン系を食いたいですね~


帰りにはディーラー2箇所に寄って福袋と何かの見積もり貰って帰ってきました。

さて明日はみんカラらしく作業しましょうかね~
Posted at 2020/01/04 22:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月20日 09:09 - 07/21 00:03、
225.13 Km 14 時間 53 分、
2ハイタッチ、バッジ29個を獲得」
何シテル?   07/21 00:04
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation