• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

みんカラらしく

みんカラらしく三連休ですが、このご時世もあり遠征は中止・・・それ以外の理由もあるのですが。

と言う事で2週にわたって作業した記録でも。

2/11にまずフロントタイヤが結構減ったので、ほぼ変わらなさそうな溝だが前後入れ替え作業を。

ついでにフロントパイプの補修などの作業もしました。
たぶん左は前に履いてたタイヤ。
おそらく右が後ろのタイヤ・・・
もう溝的に限界ですけど。
作業中はこんな感じ。
この日は雪結構あったんですよね~

で、反対側行う時のフロントより・・・
なんか角度がおかしい(汗
後ろの左をはめるのを忘れてました(爆
ジャッキ入って良かったぜ・・・


どうにかタイヤ交換も終わり、フロントパイプの補修へ。

以前補修した部分の他にまた穴あきが・・・
実はほぼダイソーとかのアルミテープ貼り(バカ
その後アイドリングしてたら、焼き芋みたいな臭いが充満(汗
ついでに、前に大穴補修したコーキングが剥がれているのも補修。
おそらく除雪しない道路での氷で削ったんだろうな・・・
と言う事で家で余ってたコーキング。
前回は自分が作業してなかったので、結構作業がツライ(汗

全部はコーキング付いてないしヒデェ出来・・・
後日適当にハサミで切り取り再度フロントパイプ補修に入りました。
補修パテはこれ。
塞いで数時間後固まってからエンジンかけたら別から排気漏れが・・・
アルミテープ全はがしをしてパテを塗った後。
反対側はもっと適当ですが・・・


そしてこの車最後予定のオイル交換をしました。

実験的にホームセンターで買ってきたオイルを入れてみる事に。
怪しい箇所にパテ塗りまくり。
この後耐熱塗料も吹いておきました。
塗装後に漏れがあったので結局テープ巻き・・・
しかし外出後にまた焼き芋の臭いが(汗
左2つは鉱物油で、残りが合成油。
20W-50でもほぼ5W-30の様な粘度・・・大丈夫か?
2.5リットルに間に合うかと思ったら足りず一番右の余りも追加。


オイルは0.95ℓで約750円なので、在庫オイル無くなったら別の車でもチャレンジしてみようかな?

新車でチャレンジはキツイので、できるうちに色々とやってみたいと思います。

で、今度は冬ワイパーがすげぇ五月蠅いのでどうしようか・・・夏ワイパーに戻すか?
Posted at 2020/02/23 21:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2020年02月09日 イイね!

チョモランマ麓散歩道103歩目

チョモランマ麓散歩道103歩目まさかの5連荘目です。

土曜日は雪道が酷くこんな時に出かけるのは
狂気の沙汰でしょうが・・・実際横転等の事故が数件見ました。

そんな中行ったのは久しぶりに行く「中華ドラゴン食堂」まで。

何かと気になるメニューもありましたが、今回は基本に帰り「特製チャーハン大盛り」を注文。

そういえばここ以外で消費税抜きの値段表示って見た事ないかも・・・なので何か割高感あり。
味は結構濃い目で自分好みです(^^♪
たまごスープも付きますが水も必須ですね~
しかし何で偏っているんだ?
ご飯粒一つ残さず完食。
値段表示が800円なんで実際は880円・・・
ただ量は見た目以上にあるかと(^^♪物過く後から結構な満腹感が。
このタンメンとして「+3」を全部付けて全トッピングすればおそらく3000円位かと(汗
正直見てみたい気もしますが自分ではちょっと・・・
誰かチャレンジ求む(爆


で、先日のネタを残していたのですが、最近良く聞くジェルクッションが約1000円位で売ってたので買ってみました。
最初に買ったのはコレ。
税抜き999円と激安です。
ちなみにコレは初売り時開店5分で品切れになったとか。
で、比較で買ったのがちょっと大きいコチラ。
大きさだけでなく厚さはフラットでちょっと薄いです。
あと中の構造もちょっと違います。
左が大きい薄い方で、右が座面が厚くなっている方。


一週間程色んな所で座ってみましたが、薄い方は車用として良さそうです(^^♪

ただこれは自分の車での感想ですが・・・小さい方は仕事場や部屋の椅子にちょうどいいですね。

しかし卵置いても潰れないとかはおっかなくてできません(汗

遠征時にも良ければ最高なんですがね~

ネタ情報も何か所か仕入れたので、また引き続きチャレンジの週が続きそうです(^^♪

月末遠征できればいいなぁ・・・・
Posted at 2020/02/09 20:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2020年02月01日 イイね!

チョモランマ麓散歩道102歩目

チョモランマ麓散歩道102歩目今年はほぼ毎週ネタやってますね。

今日は仙北市田沢湖方面まで行きそこから大仙市まで。

途中の仙北市角館の辺りだけ雪ありました・・・田沢湖の方も今年は異常だと言ってました。

色々と寄り道したので、いつもは開店同時頃に行く事多いが12時半頃到着。

こういう時間は満席になる事が多いので避けたいのですが、イチかバチか入ったら運よくカウンターの端に座れました。

その10分後には大量の来店者があり運が良かったです・・・ここで運を使いたくなかったんですが

大仙市のゴールデンファイブヌードルでしたが、部活帰りの女子学生や小さい子供連れの方々も居ました・・・客層凄いな
何か普通じゃないメニューを頼みたくて煮干そば並850円ニンニク入りを注文。
普通でも結構な盛りですね~のりはこのメニューのトッピングでしょうか?
俗に言う豚が一切れとはちょっと寂しいです・・・
当然麺は極太ですが、そこまで硬い訳でもありませんでした。
秋田市のマシンガンで初めて食べた時は硬い印象があったのですが。
魚粉で煮干し味スープだったようでそこまで期待した程の濃さではありませんでした。
でも体に良く無いでしょうがスープまで完食。
最初この穴あきスプーンを何に使うのか?と思ってましたが後半はすくって食い切りました。


秋田市のマシンガンもですがメニューが凄いあります・・・食券買ってから分かったのが限定の豚骨黒マーユ?だったかな?これでも良かったな~と。

帰りに腹痛くなしましたが・・・ニンニクのダメージですね。

で、そこに行く前に以前から行って見たかったのがある意味秘湯的な八乙女温泉で、そこのそばにある八乙女公園も寄ってみました・・・雪で滑って階段から落ちそうになりましたが(汗

八乙女温泉


温泉は210円で単純温泉、最近消費税上がって10円と半端な入浴料とる所増えてきました。

個人的に「水沢の湯っこ」に続き大仙市激安三大秘湯の2つ目を制覇できました(笑

残り一つは湯ノ神温泉 神湯館ですが、去年通った時は確か15時からとなってた気がするので時間的になかなか・・・今年制覇しないと。

実は他にもどーでもいーネタあるのですが、今後出すかは簿妙な所です

来週土曜になれば一瞬落ち着く予定なので、天気次第では本当に旅したい~
Posted at 2020/02/01 22:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月04日 09:32 - 16:48、
170.94 Km 6 時間 43 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ11個を獲得」
何シテル?   10/04 17:10
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation