• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

アキタビあいうえお観光 の-能代市

アキタビあいうえお観光 の-能代市冬はもう終わりましたかね~タイヤ交換してしまいました。

さて今年初のアキタビで能代市まで行きました。

有名な所もありますが今回初めて行く所ばかりです。
1箇所目は「立食い蕎麦・うどん レトロ」です。
能代市の街中にあります。
多分神奈川?の方の本物でしょうね。
周りの看板もレトロです。
中にはこんなものも。
近所にもこんなのがあった気がします。

ガラケーも展示してます。
まるで博物館みたいですね。
瓶のコーラやファンタとか飲んだ事ありますか?
雑誌に関しては流石に子供の頃より前かと。
立食いだけじゃなく椅子テーブルもあります。
きつねそば400円ですが、食券渡して秒で出てきました(^^♪
油揚げは甘く、蕎麦はいい意味で普通でした。


次はちょっと歩いてすぐにある無料で見学できる料亭と神社です。
2箇所目は「旧料亭金勇」です。
現在は食事もできますが無料で見学もできます。
有料でガイドさんの案内が付くそうでしたが、今回は外だけ見学。
造り的には好みです(^^♪
中が見えましたが誰もいない・・・
車がそこそこ駐車してたのでお客はいたかと思いますが。

3箇所目は「八幡神社」です。
中にはなんと保育園と幼稚園もあります。
木に顔ありますが・・・
神社に馬は珍しい気がします。
すみません・・・どなたでしょうか?
色々と見どころあります。


次は商店街へ移動です。
4箇所目は「能代バスケミュージアム」です。
そこまで興味あるわけじゃ無かったですけど。
秋田のノーザンハピネッツの展示物が色々とあります。
他にもスラムダンク関係の物もあります。
連載時にはずっと読んでましたがこれは知りませんでした。
ここには売ってませんけど。


今度は旧二ツ井町まで移動です。
5箇所目は「きみまち阪公園」です。
坂じゃなく阪なんですね。
上から七座山という山とハートマークが見えます。
パワースポットなのですね。
屏風岩というきみまち阪のシンボルらしいです。
他の場所でも見れるみたいですね。

きみまちの鐘です。
鳴らそうかと思ったが流石に・・・その代わりに熊よけなのか爆発音が数回(汗
夫婦杉と恋文神社です。
敷地内にあるカフェも冬季休業ですし誰もいない・・・
面白いオブジェが。
手づくり郷土賞という国の賞があるのですね。


最後はまた神社です。
6箇所目は「銀杏山神社」です。
七座山の手前にあります。
まず「乳柱」という天然記念物のいちょうです。
でけぇ・・・
そして「道理」という2本のいちょうです。
なぜ道理なんだろうか?


観光はここまで。

ついでにおまけ
「柳町通り」です。
なんかレトロな商店街って感じですね~
旧二ツ井町の温泉「ゆっちゃん」です。
浴槽のみで300円と安いです。


色々と歩く旅でしたが見どころありました。

街中でも探せば面白いところありますね。

まだアキタビの終わりが見えないですが、変わったところを見ていければいいですなぁ~

そろそろ旅の季節ですね(^^♪

Posted at 2023/03/21 21:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アキタビ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月20日 09:09 - 07/21 00:03、
225.13 Km 14 時間 53 分、
2ハイタッチ、バッジ29個を獲得」
何シテル?   07/21 00:04
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation