チョモランマ麓散歩道153歩目
久しぶりのチョモネタです。
アキタビあいうえお観光 ふ-藤里町
盆休み4日目はアキタビで県北の藤里町まで。![]() | ![]() |
| 1箇所目は「峨瓏の滝」です。 ここが大通り沿いにあるのですぐ見れます。 駐車場狭いですけど。 | なんか写真で見たよりスケールダウン・・・ 「峨瓏峡」という散策ルートがあるのですが、今回は暑いしスルー。 紅葉シーズンは物凄く綺麗な景色になるようです(^^♪ |
![]() | ![]() |
| 2箇所目は「素波里園地」です。 ここは特産品の羊肉(サフォーク種)のラムとマトンの間の「ホゲット」という 柔らかく、臭みも少ない新鮮な羊肉を食べれます。 | キャンプ場や遊具も多く家族連れが沢山いました。 こんな山奥ですが来る人多いのですね~ |
![]() | ![]() |
| 3箇所目は「不動滝」です。 ここは発電所もありますが、奥にはダムもあります。 | ・・・水が見えにくいですが滝です。 近くで見ると普通の滝とは違う霧の様な細かい水しぶきが落ちてきます。 道路が狭そうだったので行くつもりが正直無かったですが良かったです(^^♪ |
![]() | ![]() |
| 4箇所目は「権現の大イチョウ」です。 秋田県の天然記念物になります。 2本のイチョウが合体しているらしいです。 | 右にあるのが「田中神社」というらしいです。 そのため「田中の大イチョウ」と言われる事もあるとか。 デケェなぁ~ |
![]() | ![]() |
| 5箇所目は「銚子の滝」です。 ここはお土産屋や温泉施設がある所の奥にあります。 | なんかここも写真で見た時より水量少ない気が・・・ 裏からも見れるらしいが、通行止めにしている場所もあり無理そう。 |
![]() | ![]() |
| 5箇所目は「水神様の大欅」です。 ここも秋田県の天然記念物となります。 | ここもデケェです(^^♪ 樹齢約1,000年らしく歴史ありますね。 湧き水ありますが飲めません・・・ |
弾丸ツアー2023酷道3号線
今回の旅は宮城県と福島県でまだ行った事の無い道の駅を制覇する事でした。![]() | ![]() |
| 1箇所目は「三滝堂」です。 ここは過去に来た事ありますが、道中にあったので寄ってみました。 他の道の駅も近くにあったようでしたが・・・ | インターの出入口なので結構色んな所の車がいました。 2019年と2020年のスタンプラリーブックに押印してますが、ここは両方押印。 |
![]() | ![]() | ![]() |
| 2箇所目は「さんさん南三陸」です。 画像では見てましたが思ってたより広いですね。 | ところどころに色んな展示物が・・・ ここはお土産屋や海鮮の食堂が色々とあり見どころ沢山です。 10時前でしたがすでに食事している人も結構いました。 | 南三陸311メモリアルと言う建物もあります。 そこの裏にこれが・・・ そしてそばの川を渡ると震災復興祈念公園と言うのもあります。 |
![]() | ![]() |
| 3箇所目は「硯上の里おがつ」です。 漢字は雄勝ですが、秋田県も同じ読み方違う道の駅あります。 ここも結構広いと言うか長いです。 | 「ゆめすけ」と思ったら「むかい」と読むのですね。 行った次の日から夏祭りがあるそうでした。 海の見える景色がいいですね(^^♪ |
![]() | ![]() |
| 4箇所目は「おながわ」です。 ここで初めて車が入れないという状況に。 色々な店舗がありかなり広い道の駅です。 | これは「しあわせの黄色いポスト」だそうです。 2箇所目から4箇所目までの道の駅周辺は震災の被害が大きい場所です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
| 5箇所目は「なみえ」です。 ここも予想以上の人でいっぱいでした。 子供向けの施設も多いです。 | 高速上でも見ましたが、現在の放射線量です。 入った時は0.05でした。 | この夏に雪が見れました。 子供がソリで滑って遊んでましたね。 ちなみにここ最近の秋田よりどこも涼しかったです。 |
![]() | ![]() |
| 6箇所目は「川俣」です。 ここも途中にあったので寄りました。 | 4年前には寄ってるのですが、中の配置も変わってて外もこんな施設あったかな?と。 ただ駐車場は狭いですけど。 |
![]() | ![]() | ![]() |
| 7箇所目は「ふくしま」です。 一番混むと思ってたが夕方だったからか意外とすんなり駐車。 | 伝統芸能 猿まわし特別公演が行われてました。 このお猿さんは1万円と書いてる紙が大好きらしいです(笑 | そして本日初の食事、福島牛コロッケです。 メンチカツが50円高いのですが・・・そっちが良かったかな~ |
![]() | ![]() |
| 山形県南陽市ですが…ガソリン高い 宮城と福島で給油しましたが、地元とほぼ同じ位の金額でハイオク180円前半でした。 ちなみに北上するともっと高かった(汗 | 最後は「赤湯温泉湯こっと」で休憩。 料金は300円でサウナ無し。 さっぱりできました。 |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |