• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

弾丸ツアー2022酷道2号線

弾丸ツアー2022酷道2号線連休だったので、約3年ぶりに東北以外にも遠征してみました。

メインは2019と2020年のスタンプラリー山形コンプリートでしたが。

ちなみに2021年以降はもう押していません・・・

そしてついでに新潟県の道の駅も訪問してきました。

途中寄り道もありましたが、ほぼ運転です。
1箇所目は「米沢」です。
めだかが有名なんでしょうか?
飼う気はありませんが。
この日は外で猿回しのイベントが。
時間ないので今回はスルー。
外出中メインの食事、米沢牛メンチカツ300円です。
普通のメンチカツと何が違うかと言われると・・・
確か道の駅むらやまでも同じようなの売ってた気がします。


途中街中の渋滞は何かと思えばドン・キホーテ混雑の為・・・おかげで10分ほど予定より押しました(汗
2箇所目は「田沢」です。
連休だからか思ったより車ありました。
以前これあったかな?
本当にここまでだったんですね。
そしてよく見たらこの先の「喜多方」とか行ってなかった・・・
それでも「いいで」までは近道行けるので良かったですが。


次は約50kmほど先・・・遠い。
3箇所目は「白い森おぐに」です。
このお土産屋もここ2年ほどで出来たのかな?
芋煮も売ってました。
裏手はこんな感じなのですね。
冬はスキー場になるようで。


と言う事でそのまま新潟県入りするので、帰り道にある道の駅に寄る事に。
4箇所目は「関川」です。
ここにも温泉や足湯があるのですね。
次で入る予定でしたがここで入浴・・・700円はなかなか高い。
2024年まで有効なのでとりあえず買ってみました。
新潟県は佐渡もあるのでコンプリートは無理だな・・・
5箇所目は「朝日」です。
ここは何回も寄って、大雨の日に車中泊した思い出の場所。
休憩所がちょうどよく閉まってしまったが店の方にはスタンプありました。


これでスタンプラリーブックは東北、北陸、関東となりました。

夢は東京唯一の道の駅行くことですね~

その前に北海道にも行きたいですが。

とりあえずまだこの位の距離は日帰りで行けますね。

さぁ次はどこ行こうか?
Posted at 2022/10/10 16:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2022 | 日記
2022年10月01日 イイね!

みんカラらしく

みんカラらしくこの記事は、プチオフ 愛車と出会って1ヶ月(笑)について書いています。

何年振りだろうか?プチオフ的なものに参加してきました。

今回はまともに会うのが約3年ぶりのびーすとさんと、もしかしたら10年ぶり位のアエッペさんとの集会です。

しかしスイストスポーツに黒と青があるとは先日まで知らなかった(爆

思ったより燃費良さそうな話でしたが、もし自分乗ったらもっと悪い気がする・・・

しかし2人と初めて会ったのがもう16年前って・・・すげす。

本格的なオフ会参加も3年前が最後ですし、今後の規模の大きいのはこのご時世ないだろうな~

そして真似出来そうな面白いネタ聞いたので帰りにさっそくダイソーで買いました(謎

さらに十和田湖のパワーボードも気になったのですが、6000円のパワースポットクルーズの方でしょうか?超強力パワースポット占場が気になる(^^♪

と言う事で30分ほどでしたがお疲れ様でした。

また芋煮会オフとかしたいですな~
Posted at 2022/10/01 21:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2022年09月19日 イイね!

チョモランマ麓散歩道148歩目

チョモランマ麓散歩道148歩目そろそろ車中泊ネタも再開したいが・・・

今回はネタ的に弱いので2つです。

一つ目は大阪王将の長野絶滅危惧めし!『山賊チャーハン』です。

ここ行くの2回目ですが、思ったより安くは無いのですね・・・
写真よりインパクトが・・・大盛ですがマジすか?
山賊焼きと言う唐揚げとは違う食感ですが美味いです。
目の前にラー油と変わった味噌があったので、交互に味変して食べてました。
当然完食。
当初はスープなしと思ってたのでちょっと得した気分。
JAF割で5%引きでした。


こちらには餃子の王将が無いのですが、同じような感じなのでしょうか?

そして連続でチャーハンネタ続くところでした・・・

2箇所目は秋田県横手市の「山内食堂」に行こうと思ったが、駐車場満車で断念。

と言う事で急遽探して行ったところが「香味亭」です。

何の予備知識もなく、待つ人も並んでたので「オマール海老香る辛味噌まぜそば」と言う味噌まぜそばに惹かれました。
混ぜる前はこんな感じ。
軟骨付きチャーシューでしたが、軟骨がこんにゃくみたいな大きさで最初何か分かりませんでした(爆
この蓮華はどこで使うんだ?と思ってましたが最後に余った分をすくうのに使いました。
麺がうどんみたいにぶっとい!硬さも二郎系っぽい感じです。
海老の香りも良く食いごたえありで美味い(^^♪
知らずに大盛りトッピングの食券かったらできませんとお断りされ返金(爆
蓮華のおかげで完食。
ここは海老以外には煮干し出汁のラーメンもあるので食べ比べもいいですね(^^♪
秋田県のラーメン選手権で上位だった店なのですな。


しかしやはりなんか秋田県中心部より県南県北の方が行ってみたい店多そうな気がします。

帰りに別の行ってみたい興味出たラーメン屋みつけました。

そして先日TVでやってた「山の五代」ですが、新メニューあればまたチャレンジしたいですね~普通のチョモで。

こちらにも台風向かってるので気を付けたいですな。
Posted at 2022/09/19 08:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2022年08月28日 イイね!

アキタビあいうえお観光 た-大仙市

アキタビあいうえお観光 た-大仙市やっと14箇所目・・・大仙市です。

タイヤが値上がりするとの事で前倒しでいつもの大仙市某所まで買いに向かいました。

ついでの観光となります。
1箇所目は「荒川鉱山跡」です。
意外と色々と行けるのですね。
奥に見えるのは「新協和カートランド」です。
昔ドリフトを見に来た事がありました。
時間あったら何気にゆっくり見たい場所でした。

2箇所目は「ささくら公園」です。
看板はよく見てましたが来たのは初めてです。
牧場なのですね。
春は桜が綺麗みたいなのでその頃がいいかもしれません。

この後にタイヤ交換しました。

昼飯を考えてなかったので、とりあえず寄ってみたいところに向かいました。

また観光の続きです。
3箇所目は「しゅしゅえっとまるしぇ」です。
道の駅みたいな施設ですね。
併設のレストランの入口にこんな看板が。
しかし開店時間過ぎてるはずなのに人の気配が・・・
と言うかそこまで大盛り食う気分でもなく(汗
結局380円の唐揚げ丼にしました。
実は結構味付けがとても良く想像以上に美味い(^^♪
唐揚げ単品も色々な味があったので食ってみたいものですね~
4箇所目は「旧池田氏庭園」です。
公開期間は4月末から11月中旬までとの事。
こちらは向かいにある旧池田氏庭園案内所の「巨州館」です。
奥まで行けば有料なので入口まで。
と言いつつどこまでが無料かまでは確認せず・・・
かなり広いようです。

5箇所目は「払田柵跡」です。
通った事ありますが、範囲が物凄く広いのですね。
だんだんと雨降り始めて来たので途中で引き返しました・・・
実はここを一番見てみたかったのですが(汗

6箇所目は「旧本郷家住宅」です。
ここも通った事があり興味あった場所です。
こういう旧家の住宅は造りに興味があります・・・がじっくり見て来ませんでした。
大雨になったのですぐに退散。


近くのお菓子屋で昔わさびソフトというのを食べた事あったので寄ろうかと思ったが、この雨の中歩くのもと思ったのと寒くなってきたので断念。

また移動です。
7箇所目は「唐松神社」です。
古来より安産と子授けの神様として親しまれている神社だそうで。
石を敷き詰めた築山に佇む「天日宮」の社殿です。
社殿の裏に鎮座する抱石というのもあるそうです。

8箇所目は「まほろば唐松」です。
秋田県で唯一の本格的な屋外で演じられる能舞台だそうです。
ここもなかなか広そうですが入館料がかかるとの事で・・・
散策にはちょうど良さそうな場所です(^^♪


今回はこれで終了です。

大仙市は何気に色々個性あるラーメン屋が多いイメージ有るので、ネタで来たい場所であります。

もう一か所いつか行きたいのは15時から開店の「神湯館」という小さい温泉施設です。

ここ行けば大仙市三大激安温泉を制覇できるので。

来月も連休あるのでまた続きのアキタビしたいですな~
Posted at 2022/08/28 19:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アキタビ | 日記
2022年08月22日 イイね!

チョモランマ麓散歩道147歩目

チョモランマ麓散歩道147歩目今回は以前から行ってみたかった「龍麺亭」まで。

ここは過去何回か店変わってるところですが、いつまで続くんでしょうか。

当初の目的はダブルドラゴンラーメンという見た目的にも良さそうなのを食うつもりでしたが、券売機見たら無い・・・

と言う事で深く考えずに二郎系のマシマシドラ二郎にしました。
トッピングがマシマシで1200円です・・・ちょっと正直高い。
具材はよくある感じですが、こちらは辛味噌が乗ってます。
大盛りにしなくて良かった・・・
麺はそんなに硬くなくちょうどいい感じです。
スープも辛みが混じるとピリ辛でこちらも美味いです(^^♪
肉は脂がちょっときつかったかな。
スープも飲めなくは無かったがやはり大蒜がきつい・・・
量的にも食べやすかったです(^^♪


結構前から気になっている袋めんがあるのですが、青森の絶豚デス煮干しです。

1食で300円程となかなかの値段ですが。

秋田でも濃い煮干しラーメンの店に行った事あるが、こういう振り切った店が秋田は少ないので・・・

それでも先日大仙市に行った時に3軒ほど行ってみたい店見つけました。

まだまだ未開の店があるので楽しみです(^^♪
Posted at 2022/08/22 21:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月04日 09:32 - 16:48、
170.94 Km 6 時間 43 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ11個を獲得」
何シテル?   10/04 17:10
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation