• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

チョモランマ麓散歩道135歩目

チョモランマ麓散歩道135歩目そういえば今日でチョモネタ開始から15年。

遠征ネタもありますが、その当日食べたネタを先に。

以前から行きたいと思っていた秋田市の竹本モンスターチャンポンまで。

駐車場が3台だがある事を前日確認したが・・・正確な場所確認しておらず曖昧だった為有料駐車場へ(爆

ランチタイムだと餃子5個かザンギ2個のサービスもあります。

と言う事でザンギ2個と札幌味噌チャンポン大盛りにサービス券で味玉をトッピング。

秋田のチャンポンはあんかけ主流の店多いですが、普通のチャンポンに近いです。
味噌味には生姜が付きます。
スープはやや甘めで美味いです(^^♪
麺はとんこつラーメンの様な硬めの細麺。
個人的には硬さも好みです。
ザンギは辛口たれをチョイスです。
美味かったのでスープまで完食。
ちなみに大盛り無料とサービス満点です。


トッピングを野菜にするときっと山盛りになりそうな気がします。

他に気になったのが上海炒まぜそばです(^^♪

開店前に行けば駐車できそうなのでまたチャレンジしたいものですね~

そろそろまだ行ってない混む店にも行ってみたいものです。
Posted at 2021/11/23 08:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2021年11月14日 イイね!

アキタビあいうえお観光 か-鹿角市

アキタビあいうえお観光 か-鹿角市約3ヶ月ぶりのアキタビ企画・・・この時期でまだ「か」ですか。

毎年恒例のオイル交換ついでに鹿角市にも寄ってきました。

道の駅スタンプラリーは当然ですが、行ってみたい所に行けました。
1箇所目は「大湯環状列石」。
通る事あってもじっくり見たのは初めてです。
これは「野中堂配石遺構群」という所です。
こっち側は初めて見たかも。
これは「万座配石遺構群」という所です。
こっちは通ると良く見える方ですね。

続いて街中に入り昼食です。
2箇所目は国道282号線沿いにある「珍来軒」へ。
今回は一押しらしい「「肉飯」大盛りをチョイス。
どう言えばいいのか・・・中華丼って言うのか?
玉ねぎ沢山と豚肉他野菜と餡かけでなかなか美味いです(^^♪
中華スープも前回と変わらず美味い(^^♪
ただ大盛りか?って量ですが・・・当然完食。
専用の駐車場あるか分かりませんがまた来たいものです。

次は国道から1本外れた通りの建物に興味があったところです。
3箇所目は「旧関善酒店」です。
青森県黒石市で見た「こみせ通り」みたいな建物です。
秋田県ではここだけこういう造りの建物との事。
入館料は500円らしいです。
思ったより長いです・・・
登録有形文化財にもなっているとの事です。
中もじっくり見たいですね~

今度は八幡平方面に向かい気になる神社まで。
4箇所目は「鹿角八坂神社」。
狛犬じゃなく招き猫が出迎えてくれます(^^♪
階段上っても招き猫がいます。
縁結びがメインの神社らしいですね。
一番気に入ったのがこれ(^^♪
ちゃんと腹を撫でてきました。

次は温泉に向かうのですが、写真とってないので道の駅とおまけスポットを。
寄り道1箇所目は「道の駅おおゆ」。
そういえば置く前散策した事無いですね。
寄り道2箇所目は「三光塚古墳」。
秋田県の古墳はここだけらしいです。
中からは装飾物など出たとの事。
寄り道3箇所目は「道の駅かづの」。
何回も来てますがトイレが新しくなったような気がします。

温泉は花輪温泉ゆたろうに入湯。

遠征を忘れてゆっくり入ってたら30分ほど予定押し(汗
5箇所目は「史跡尾去沢鉱山」。
「マインランド尾去沢」からいつの間にか名前変わってたのですね。
着いたのがちょうど閉園時間で帰る客が少々。
外をぶらぶらと散策しました。
1300年って凄い歴史ですね~
どこにあるのかと思ったら最近帰りの裏道に使ってる道からすぐだったのですね。


これで今回の鹿角の旅は終了。

ただまだ県北は小坂町もあった・・・「か」も上小阿仁村あるし。

今年中にもう2つ位は行きたいですね~

まだ初雪も見てないですが、このまま雪無ければ走りやすくていいんですけどね~
Posted at 2021/11/14 19:58:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | アキタビ | 日記
2021年11月02日 イイね!

チョモランマ麓散歩道134歩目

チョモランマ麓散歩道134歩目遠征はしたのですが、次の旅ネタ予定の鹿角市じゃないのでチョモネタで。

今回はちょっと仕事も兼ねて横手市十文字方面へ。

色々と調べた中で油そばが気になった店まで。

遊食空間ぶんぶん と言う店ですが、くたどごにみせあらんだげ?ってな所にあります(^^♪

最初わからず通り越しましたし・・・

入ってから気づいたのですが、先日地元のローカル番組で紹介されてた店でした。

メニューの一部です。
最初「本家油そば大」にしようと思ったが、ねぎ盛中にしました。
セルフサービスにライス無料とかありますが、他にもお惣菜などあります。
その一部がこちらの生野菜と天ぷら。
他に煮物や食用菊なども。
・・・セルフサービスだけで腹一杯できそうです(爆

番組で何食ってたかは忘れてましたが(爆

ちなみに「大」頼もうとしたら「油そば大好きじゃないとキツイと思いますよ」と後に思う適切なアドバイス(^^♪
思ったよりネギ少なかったがチャーシューが結構な量です。
味玉はかなり味が濃いです(^^♪
ってかまぜそばと油そばの違いが未だに良く分かりません(汗
と言う事でラー油かけて思いっきりまぜました。
ちなみに並150g、中300g、大450gです。
味玉以外もそこそこ味濃い目で小だったら御飯と一緒に食うのもありかと(^^♪
当然完食。
今度来るならこってりラーメンにチャレンジしたいですね~


このすぐそばにはラーメン屋が2つあり、さらに前に行った味一番もあります。

特に国道沿いのラーメン屋でなくここに来る人はきっと通ですね。

と言う事で久しぶりに道の駅巡りもしました。
1箇所目は「十文字」。
思いっきり昼時なので臨時駐車場へ。
2箇所目は「美郷」。
名称変更と改装してから初めてかな?

3箇所目は「かみおか」。
ここの味道楽ソフトは一度食ってみたい(^^♪
4箇所目は「協和」。
たまに売ってる牛串が美味そうです(^^♪


最近やはり脂ものがきつくなってきました・・・今はきっと昔食えた山形のみどり食堂の天丼も厳しいかも。

16年も続けてきたけどいつまでできるのか?

20年目指して体調管理していきますか(^^♪
Posted at 2021/11/02 21:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2021年10月24日 イイね!

チョモランマ麓散歩道133歩目

チョモランマ麓散歩道133歩目何か途中に入れたかったがチョモネタ4連荘です。

新しいブリヂストン(ジでなくヂなんですね・・・)のVRX3の値段見たら2の倍位なんですね(汗

と言う事でまだあるうちはただのVRXで充分です。

ってか灯油が店頭販売で1ℓ101円って・・・すでに寒いのにどうしましょ

ガソリンも高いし遠征する気力もなくなりつつある危険な状況です。

今日は珍しく連荘で同じ店「コーヨー」に行きまして、今回は炒飯一択でした。
こういうのに疎いので、これ何でしょ?
誰か見てください。
スタめし炒飯大です。
この皿のサンプル無いのですが、思ったより量は少ないです。
麩の味噌汁もなかなか美味かったです(^^♪
当然完食。
11時台だったからか今回は食べ終わるまで自分ともう一人のままでした。


スタめし炒飯と言う事で「スタめし」の豚肉と大蒜が効いてて美味いです(^^♪

隠れたところにも肉があるのでご飯とのバランスがなかなか・・・

他の店とは違う炒飯で良かったです。

来月以降は頃合い見て県外行きたいですなぁ~岩手も行きたいし。

久しぶりにオフ会的なものもしたいです。

ただ道の駅は今年は秋田県すらきっと無理な気がする(汗
Posted at 2021/10/24 19:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2021年10月12日 イイね!

チョモランマ麓散歩道132歩目

チョモランマ麓散歩道132歩目地元のローカルフリーペーパーを何気なく見てたらビジュアルに惚れました(^^♪

と言う事でスタめしプラザ コーヨーと言う店まで。

某フリーペーパーを見た!と言えばザンギ2個おまけが付くのと事。

メニューが色々とあるのは着いてから分かりましたが、今回は写真で見た一択です。

丼の大きさが入る前に分かるのは初めてかも。
チャーハンも気になりますね(^^♪
ザンギ3個で350円なので240円位のお得です。
豚丼は醤油、塩、味噌があり今回は味噌をチョイス。
意外と御飯も目一杯入っててなかなか食べるバランス難しい・・・
味は結構濃い目で食べ応えあります(^^♪
後半御飯食い過ぎてちょっとキツく唐辛子で味変して完食。
ちょっとザンギ2個が多かった・・・


特サイズのどんぶりですが、大きさは5寸位と小ぶり・・・しかしビジュアルに偽りなし(^^♪

この量には塩か醤油がちょうどいいかも。

近日隣にもハンバーグビストロってのができるようなのでこちらも気になります。

ただ・・・もう10月になり1年近く県外遠征してないので気力もなくなりかけてます・・・

病院で必ず聞かれるし。

いつになったら以前の日常に戻れるのだろうか
Posted at 2021/10/12 20:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月04日 09:32 - 16:48、
170.94 Km 6 時間 43 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ11個を獲得」
何シテル?   10/04 17:10
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation