• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2021年04月04日 イイね!

チョモランマ麓散歩道125歩目

チョモランマ麓散歩道125歩目久しぶりにヤバいレベルのぎっくり腰が・・・それでなくても絶不調なのに。

それでも何とかタイヤ交換やある程度の車の補修が終わったのでしばらく大丈夫そうなのですが。

最近外食もほぼ無いのでちょっとしたネタ2つです。

一つ目は秋田県秋田市の「東一」と言うラーメン屋です。
ある程度は調べて行ったがこのメニューを見てこれに決定。
しかしラーメン屋で税別って珍しい気がします・・・
確かに具たくさんで量も良し(^^♪
スープも程々の辛さで丁度良く麺の硬さも良し。
当然完食。
最近は食ってしばらくしてから満腹感が来ます・・・


美味かったのですが、しばらく経つのでしっかりした味を覚えてない・・・

普通のラーメンも食べてみたい場所ですね(^^♪

そして次はCMを見て食べたくなった汁なし担々麺ですが・・・
これだっけ?と思って買ったのですが・・・なんか違う気がする(汗
冷凍品じゃなかったか?
2人前だったので全部食べました(^^♪
麺はもちもちでそこそこの辛さ。
具は葱と豚肉を足しました。
で、調べるとこっちだった気がする・・・
量もこっちが多いのでいつかリベンジ必須ですな。
もっと店回れば良かった・・・


県外の店にも行きたいがなかなかこのご時世・・・

そしてなぜ日曜になる雨なんでしょうか?

また今月から6勤1休の週が増えるので頑張らないと。

ところで令和3年度は道の駅スタンプラリーあるんですかね?

まぁあったとしても行ってない場所の消化になりそうですが・・・コロナ収まれば。

とりあえず今年中に一度車中泊の準備を済ませて行ってみたいものです。
Posted at 2021/04/04 20:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2021年03月27日 イイね!

あると便利車中泊考察 第2夜

あると便利車中泊考察 第2夜最近忙しいのかストレスなのか歳なのか・・・何かと忘れることが多いです(汗

このネタも1か月位前の状況なのですが。

現在はもう少し進んでますがとりあえず途中の状況まで。

まず寝るベースとなる布団部分の考察です。

下地はすのこ3枚と1枚を切断した土台。

それでもまだ段差あるので準備中ですが・・・
これはホームセンターホーマックのすのこです。
もう一種類ホームセンターサンデーのもっと小さいサイズのすのこも購入。
4枚で1400円位ですね。
画像では3枚ですが、狭い1枚を2分割してさらに台座として使用します。
これでだいぶ段差解消になります。
そしてシートが無い部分の台座として買ったダイソー220円の踏み台。
折りたためば場所もとりません。

カラーボックスとの組み合わせでだいたいいい高さに。
どっち上にするか迷いますが・・・
不要になったマットレスを敷き布団にしようと思うので型取りは新聞で。
ちなみに助手席側だけ伸ばします。
本当は助手席側がもっとあるのですが、この時は下に落ちてます・・・
幅は予想以上にうまく収まってます。
幅はカットなしです(^^♪


この後は更なる段差解消と窓の目隠しの段取り中です。

しかしながらこのご時世県外に行くのも厳しい感じなので、気持ち的にも牛歩の状況・・・

またネタが溜まったら続きですね。

4月になれば落ち着けるか?いや無理そうだな・・・
Posted at 2021/03/27 21:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2021年03月14日 イイね!

アキタビあいうえお観光 あ-秋田市

アキタビあいうえお観光 あ-秋田市今年の新ネタですが・・・続くんでしょうか?

このご時世なかなか県外遠征できないので、地元秋田県のあまり行った事の無い様な場所を散策したいと思いました。

と言う事で秋田県内の市町村を数えたら・・・予想以上の25箇所。

もう3月なので残り24箇所だと月平均3箇所訪問か。

なんか先の見えない企画ですがまず「あ」の秋田市から行きます。

今回は秋田市新屋地区を散策してみました。
まず車を止めたのが「秋田市新屋ガラス工房」。
思ってたより広かったです。
中は有料なのか良く分からなかったので外だけ散策。
吹きガラス制作体験をしてる人がいました。
初めて知りましたが「新屋うどん」ってあるんですね。
以前はここでも食べれたそうです。


ここから歩いて日吉神社まで行ってみました。
道中こんな看板があちこちに。ごーあうとじゃぱん全部で何枚あるんでしょうか?

黄金井酒造です。
案内地図に「旧」と書いてたのでもうやってないんでしょうか。
大彦商店です。
約350年以上の歴史がある味噌醤油醸造元とか。
新屋参画屋です。
一階に陶器店とハンドメイドの店、二階に建築事務所が入っているそうです。


日吉神社に着きました。
観察してみると寒いのに元気で泳いでいました。柄杓がありませんでした・・・ここもコロナの影響が

川が無い所にある橋です。高台に水準点ってのがありました。吉縁眞猿と言う像。
水を注ぎ「勝る」「優る」「魔去る」として願いが叶うらしいです。


帰り道です。
薬王院下湧水です。
飲めるんでしょうか?
汗かき地蔵です。
天変地異の時に汗を流して知らせてくれる言い伝えあるそうです。
森九商店です。
ここも味噌醤油の店ですが土日はやってないみたいでした。


ここから移動して最近ずっと臨時休業となっている「新屋温泉」と「新屋海浜公園」へ。
温泉はやはりやてない・・・
建物も剛かな木造で素敵ですが門も素敵です(^^♪
10年以上?ぶりにももさだカエルを見ました。
特に何も無いのに結構人がいました。
こんな海のそばでも熊でるんですね・・・


今回はこんな感じですが、次回の「い」井川町は見所が少ない・・・

調べて散策してみます。

ストレスでまたやる気スイッチが入らない・・・
Posted at 2021/03/14 20:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アキタビ | 日記
2021年02月23日 イイね!

チョモランマ麓散歩道124歩目

チョモランマ麓散歩道124歩目やる気スイッチが入らない・・・

今日は新ネタを始めようかと思ったが予想以上の強風や降雪もあり断念。

と言う事で溜まっているネタとしてちょっと弱いチョモネタ2つを。

一つ目は大仙市のらぁ麺屋 武市商店 四ツ屋店 と言う岩手県のチェーン店らしいです。

ここの「麻婆豆腐らぁめん+ネギ増し」を注文、この日一番乗りでした。
御飯は無料で盛り放題。
あんかけのスープが溢れる程入ってます(^^♪
超極太麺ではなくかなり硬めの豆腐です。
実は豆腐がもっと長いと思ってました(爆
かなり掘り起こせば麺が出てきます。
ラーメン食うというより麺入りのスープって感じでした(^^♪
後半汗だくになりましたが完食。
辛さはそうでも無いのですが・・・

豆腐が冷たかったので最初は温いなと思いましたが、だんだんと丁度良くなってきました。

魚節を使った魚介と豚骨のダブルスープにあんかけを足した「辛魚タンメン」と言うメニューのスープではないかと思います。

辛さの調整や他も色々と種類がありまた行きたいですね~

では次のメニューです。

秋田市の麺や食堂 味斗の「味噌つけめん」大盛りの熱盛を注文。

・・・注文時にまぜそばと勘違いしてた事に気づきました(爆
皿持ったら結構重い・・・つけめんってもっと太麺だった気がしましたがこんなもんか?
味噌ラーメンはこの味のスープなんでしょうね~いい味です(^^♪
チャーシューも柔らかく美味い(^^♪
しかしやはり面が多い・・・
熱盛にした麺ですが、やはりだんだんとスープも温くなってきました。
自家製唐辛子で味変して割スープを入れて完食。
ちょっと量をなめてました(汗

サブメニューですがご飯ものも気になります(^^♪

次回は担々麺ですかな?

気になる弁当ネタも見つけたのでどうしようかね~

車中泊ネタもちょっとずつ増えてきたのでそのうち公開します。
Posted at 2021/02/23 19:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2021年02月10日 イイね!

あると便利車中泊考察 第1夜

このご時世なかなか遠征が厳しく、今年は新ネタとして県内散策と車中泊について考察していきたいと思ってます。

天気がむちゃくちゃなのでお出かけの気分にもならず、妄想族としてはこの先の予定を考えてるうちが楽しいのですが・・・

と言う事でオーソドックスなアルトでも快適?に車中泊ができるように考えたいと思います。

個人的には車中泊歴約18年で、今までsuzukiの軽自動車Kei、旧規格アルト、MRワゴン、現行アルトで経験あり。

今まで春夏秋冬経験ありますが、圧倒的に夏は不向きです(汗

寒いのは意外とどうにかなりますが、暑いのはどうにもならず・・・

そして連泊の場合は、初日は準備した通りにだいたい寝るのですが2日目はちょっと省略して、3日目の時はそのまま運転席で寝るという・・・

自分の場合は結構な極限状態で寝る事が多いので、できる限り寝る前の準備は避けたいところ。

と言う事でこれから色々な所を見た参考事例をもとに、低予算で寝る前の準備が楽になるような方法を検証していきたいと思います。

・・・考察した事今年遠征で実行できるんだろうか?
Posted at 2021/02/10 21:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月04日 09:32 - 16:48、
170.94 Km 6 時間 43 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ11個を獲得」
何シテル?   10/04 17:10
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation