• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

弾丸ツアー2025酷道1号線

弾丸ツアー2025酷道1号線ガソリンが高い・・・

と言う事でとりあえず秋田県内のちょっとした遠征をしました。

そして今年また東北にも新しい道の駅ができそうなので、また今年中に制覇できればと思います。

今回は久しぶりに田沢湖一周というのがわかりやすいメインの企画です。
1箇所目は「安藤醸造 北浦本館」です。
ここは今は旧道沿いなのでなかなか普段寄らない場所です。
元祖しょうゆソフトクリームです。
これ食べるのは8年ぶり位かな?
醤油が強くなくかつ甘すぎずちょうどいい味です(^^♪


ここから仙北市西木町の国道105号線より田沢湖方面に向かいます。
辰子像のそばから田沢湖一周スタートですが、
駐車場が進行方向になかったので最後に見ることに。
2箇所目は「潟頭の霊泉」です。
と言っても雪で奥まで行けませんでしたが・・・
簡単に言うと湧き水が出てるらしい祠です。
3箇所目は「御座石神社」です。
そばにある「御座の石の杉」で仙北市指定天然記念物らしいです。
でけぇ!

なんか美容関係の神社らしいですが金運のお願いしました(爆
この冬時期でも県外ナンバー車が結構います。
辰子像って色々とあるのですね。
ここの他にもありましたので。
湖側に鳥居があります。
朝とか夕方とかもっと景色が良さそうな気がしますね。


湖畔東側に時計回りで向かいます。
もう一つ神社そばにあったのが「石井露月句碑」です。
昭和43年田沢湖一周有料道路の開通を記念して建立されたらしいとの事。
ってか昔有料道路だったのですね。
4箇所目は「蓬莱の松」です。
樹齢は300年程らしいですね。
中国の伝説の仙人が住む蓬莱山というところにある松に似ているとの事。
5箇所目は「辰子観音像」です。
ここの近くにサウナあるらしいですが見つけられなかった・・・
しかしなんか目が怖い(汗


田沢湖畔からスキー場方面へ移動です。
6箇所目は「田沢湖金色大観音」です。
ここは最近知りました・・・有名だったんでしょうか?
現在は営業停止?らしく無料で入っていけます。
足跡あるので入る人いるんでしょうね。
廃墟感ありちょっと不気味ですが。

なんと35mもあるそうです。
まさか辰子像以外にこんな黄金の像があるとは・・・
ってか道路から見えてたようですが今まで気づかなかった。
そして他に黄金の七福神もいるのですが、雪凄くて断念。
観音像とかもありましたが他も雪で行けず。
夏に機会あれば他も見てみたいですな。


田沢湖駅方面、そして残り半周の移動です。
7箇所目は「東風の湯」です。
源泉かけ流しの透明な温泉。
ちなみに「だしの湯」と読むそうで。
8箇所目は「思い出の潟分校」です。
田沢湖畔から思ったより奥まった所にありました。
意外と車多かったですね(^^♪自分は外見だけですが。


やっと田沢湖一周です。
9箇所目は「浮木神社」です。
神社の周りには魚もいるらしいです。
ここのそばに辰子像があります。
ライブカメラもあるようです。
ここには海外の観光客も来てました。
中はこんな感じです。
縁結びの神社なんですね。


最後の〆は雲沢ドライブインで遅い昼食の自販機カツ丼食べる予定でしたが売り切れ(爆

うどんかラーメン食っても良かったが、食べた事あるし・・・

と言う事で今回の旅は終了です。

実は山のはちみつ屋にも寄ったりして蜂蜜酢の試飲したりしました。

まだ秋田県内も未知の場所があったのですね~

他にも実は気になる場所があったので、雪解けたら行ってみたいと思います。

次は食ネタですかね?
Posted at 2025/02/02 18:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2025 | 日記
2025年01月09日 イイね!

チョモランマ麓散歩道165歩目

チョモランマ麓散歩道165歩目もう年明けて9日ですか。

他にも連休中に遠征したかったのですが、天気が読めないので断念・・・

この週末もどうでしょか?

と言う事で今回はまた懲りずにハンバーガーネタです。
一つ目はロッテリアの倍盛りローストビーフバーガーです。
ローストビーフは宴会とかでしか食った事ないですが美味いです。
まぁ・・・ちょっとは贅沢気分です・・・値段的にも
こちらが現実・・・一応これでも肉が見えるように撮ってます。
出来立てだともっとボリュームあるんですかね?


二つ目はロッテリアの倍盛りとろたま牛すき焼きバーガーです。
とろたまは別にいらなかったのですが、倍盛りにはつきます。
しかし・・・個人的にはとろたまいりませんでしたね。
こちらが現実・・・思ったより肉の量がありました。
味はこちらが好みですね(^^♪
値段的には次は・・・


どちらも「旨辛」というそこそこ辛いらしいメニューがあるそうですが、どのくらい辛いんですかね?

流石に激辛はネタにできないですが・・・今年は何か別のネタ増やしたいのですが。

車中泊ネタも今年1回はしたいのですがどうなるか?

面白い一年にしたいですね(^^♪
Posted at 2025/01/09 20:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2024年12月31日 イイね!

弾丸ツアー2024酷道6号線

弾丸ツアー2024酷道6号線昨日思い付きで急遽秋田県小坂町まで遠征しました。

天気予報的にも大丈夫かと思い朝早く出発。

やはり山の雪は凄かった・・・
秋田県小坂町の樹海ラインです。だんだんと雪の壁が高くなってきました。なかなか幻想的な風景です(^^♪


小坂町の峠道は熱線入ってないので氷道のまま・・・なかなかおっかねす。

それでも無事に思ったより早く到着しました。
10時前でしたがお客誰もいねっす。
駐車場も除雪した雪が山積みでした。
店内の大部分は展示スペースですね。
思った程大きくはなかったです。
店舗と飲食スペースです。
軽食はやってましたが食堂はまだ1時間程待たないといけないので断念。

峠道から見えた十和田湖。
冬の十和田湖見たのは何年ぶりだろうか?
道の駅駐車場からの十和田湖。
湖畔回ろうかと思ったが道の状況が・・・
道路から見た十和田湖。
この景色から、まさか帰りはあんなに雪が解けるとは思いませんでした。


滞在時間は15分もいたかな?

片道3時間以上かけて本日最大の目的終了(爆 

ついでに北秋田市方面の道の駅巡りもしてきました。
2箇所目は「道の駅大館能代空港」です。
結構駐車場が混んでました。
この辺りはまだ雪が結構ありましたね。
3箇所目は「道の駅たかのす」です。
ここは国道7号線沿いですが、道路に雪は無くなってました。
何か食べようかと思いましたがそんなに腹減ってないので止めました。
4箇所目は「道の駅ふたつい」です。
結構混んでましたね。
りんごの値段とか見てもやはり高いですね~


ここの他に温泉に入ったり、買い物したりして帰宅。

道の駅ふたついの辺りからもうずっと雪無くなり朝とは大違いです。

で、やはりガソリン高いなぁと思いましたね。

なかなか遠征に厳しい状況ですな。

さて今年はあまり遠征できませんでしたが、来年は今度こそ北海道行きたいですね。

更新頻度は少ないと思いますが来年もよろしくお願いいたします。

良いお年を!
Posted at 2024/12/31 12:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2024 | 日記
2024年12月28日 イイね!

チョモランマ麓散歩道164歩目

チョモランマ麓散歩道164歩目今年最後のチョモネタです。

一つ目はチョモネタ18周年目になる11/23に行った濃厚肉そばセンター よし虎の「汁なしマヨ二郎」です。

マヨネーズ無しを先に食べるのがおそらくスジでしょうが変わり種から先に。
具材はもやし、ネギ、キャベツ、玉葱、大蒜、肉、卵黄、背脂、ブラックペッパー、マヨネーズですかね。
ちなみにマヨネーズは普通のとは違うような感じですかね?で、?は当然太麺です。
と言う事で混ぜていきます。
混ぜたら卵黄の味がどっか行きました・・・
麺は硬すぎず食べやすかったです。
個人的にはマヨ無い方が良かったかも・・・最後はちょっとキツイ。
それでも美味かったので完食。
ただやはり年齢感じますね~

周年時には本当は「山の五代」行きたいのですが、結構な値上がりと新メニュー無さそうですから・・・ってかもうチョモ食えないかと(汗

そして先日行った2つ目のネタは支那そば 泉吹の「味玉支那そば 中~大・太麺」と「チャーシューごはん 小」です。
太麺がちぢれ平たいのは以前に食べたケンちゃんラーメンみたいですね。
スープは結構なあっさり味ですが、その中に出汁?とかの深みを感じます。
普通の麺との違いも気になる美味さです(^^♪
ラーメン入りのチャーシュー以外でどうか気になるのでご飯ものをチョイス。
こちらのチャーシューも美味いです(^^♪
当然完食。
なかなかの値段なので頻繁にはキツイですが・・・


最近ローカル番組でも巨盛りのメニューを見ましたが食えるのか?という問題が。

気になってて行けてない店や相性悪く数回臨時休業などで入れないところもあります。

来年はまた県外にもチャレンジしたいですね~

さてもうすぐ年越しですが遠征できるのか?雪がどうなのかってところなんですが・・・

また秋田県ですら道の駅スランプラリー制覇してないが、来年はまた完走できればいいなぁ~
Posted at 2024/12/28 20:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記
2024年11月16日 イイね!

チョモランマ麓散歩道163歩目

チョモランマ麓散歩道163歩目なんだろう?やる気スイッチが全く入りません。

先日、新しい道の駅の「 十和田湖」に行こうかと思ったが気持ち的に断念。

1台は今日タイヤ交換しましたし。

家の車は車体に錆で穴開くし。

仕事も思い切り波があり今は結構忙しいのがまだ救いでしょうか。

そんな先日久しぶりに外食で鶏白湯ラーメン とりのやに行きました。

入る直前にフォロワーのびーすとさんに見られてたそうですが(笑
特製濃厚鶏白湯ラーメン醤油です。
スープは鶏の味が強いので醤油っぽさは微妙・・・塩もあるが味の違いどうなんでしょ?
具材は結構でかいチャーシュー3枚、わんたん2個程、味玉1個、メンマ、葱ってところでしょうか。
麺は以前の「錦」の麺と同じなのでしょうかね?
半チャーハンはパラパラ系でした。
味は濃い目かと思いますが自分的にはちょうど良かったです。
当然完食。
値段は1250円+400円となかなか・・・ラーメンが少なそうでしたが具が多く予想以上に腹いっぱいになりました。


気づけばまた色々とラーメン屋とか開店してるようなので、また開拓したいですね。

ネタが薄いので今度はハンバーガーネタです。
マクドナルドの「トリチ」です。
これは当然見た目狙いですが。
単品で590円なのでやはり高くなりましたね・・・
で現実はこちら。
・・・まぁこんなもんでしょう。
単純に肉3枚のチーズバーガーってとこなのですが、やはり食うと結構なボリューム。


とりあえず体壊さない程度に頑張っていきます。
Posted at 2024/11/16 21:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョモランマ麓散歩道 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月04日 09:32 - 16:48、
170.94 Km 6 時間 43 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ11個を獲得」
何シテル?   10/04 17:10
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation