2022年03月03日
まだまだ良く見かけるミラジーノ。事故って廃車にしなければ大事に乗っていたかった1台。
Posted at 2022/03/03 20:16:45 | | クルマレビュー
2021年06月08日
趣味に合った使い方をすればとても便利な良い車。丈夫なエンジンに丈夫な各パーツ。手入れさえきちんとすればいつまでも乗れそう!
Posted at 2021/06/08 07:48:31 | | クルマレビュー
2019年05月13日
妻の車がミラジーノL700Sからミラトコットに変わった。
息子から母へのプレゼントだ!息子が選んでくれた。
デザインと軽自動車でも少しでも安全性能あるやつと言うことで気に入って彼が決定。
世間では賛否両論ある車だが、デザインは金額的なバランスで気に入ってる。世間の色々な意見の中に無印良品的な無駄を排除したデザインって意見が有ったが、それは伝わる。しかーし!実際色々見てみると、なんと内装素材が軟弱。見た目は普通にお洒落だがちょっと触ると強度のなさにびっくり。すべての樹脂パーツが薄くて柔らかく傷が付きやすい。シフトノブのベースは、静電気で埃が吸い付いて目立つ!静電気防止スプレー必須。
百均素材じゃないだからサーw
ダイハツさん!どーしちゃったの。デザインは良いとして素材感がお粗末過ぎる。何年持つんだろうか?最上位グレードだよこれ。
樹脂パーツがペナペナ。シートの背面裏が生地一枚で覆われ中板無いのでペラペラスカスカ。無駄な重量を排除と言うこと?
無印良品風って言うのは素材にこだわったシンプルさで価値が出るんじゃないかな?
ナビ横エアコン吹き出し口の素材強度無さ過ぎでスマホ設置用の器具強めにつけたらちぎれた(泣)
女性スタッフが中心となって企画したらしいが、つくづく女性は見るとこが違うのを痛感した。制作こだわりの頑固さを感じない。余計なものは要らない!家計簿に厳しいお母さんが作ったような車?コストの話で逃げて欲しくない。これだけはどうしても一言言いたかったw!
乗り味は可もなく不可もなく。普通に走る分には全く問題無い。ちょっと遊び心で踏み込めば軽自動車実感。前車ミラジーノL700Sの80キロ当たりにトルク感のある楽しさは無いけど吹っ飛ばすような運転車じゃないから良いんだと思う。優しい気持ちで乗る車。
一般的安全走行には必要十分な性能。
アイドリングストップは鬱陶しいしそんなにメリット無いので自分は切ってる。
これ以上の走行性能が欲しかったら、普通車選べばいいだけ。ロードノイズはエンジン静かな分うるさい。これは仕方ない。
ウインカーの2種類の出方のチョコット操作がテンションが無さ過ぎて慣れるまでミスする。
純正カーナビはダイハツの問題じゃないだろうけど、高いくせに、無料で使えるスマホナビを全く越えてない!ナビに開発費かけるなら、もう諦めてスマホの連携充実させて音楽サウンドや360度車載カメラの画素数を良くしてきっちり周囲の障害物を認識出来る画面にしてほしいなぁ~。
カメラ画質悪いし広角画像で歪むから縁石とかが判断しにくい。そもそも軽自動車クラスのサイズに必要?ってのはあるw
今や当たり前のスマホ設置の出来る場所を作ってくれたら嬉しかった。
いい設置スペースが本当に無いw
文句タラタラ言いましたが、可愛がりますよ!大事にします。トコット。というか?今時の軽自動車ってこういうもんなのかな?失礼しました。
Posted at 2019/05/13 21:52:55 | |
トラックバック(0) | 日記