• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAK@GDBB2001のブログ一覧

2009年06月08日 イイね!

1/100MG GUNDAM GP01FB

GP01の宇宙戦仕様、フルバーニアンです。

コイツとヴァルヴァロの月面での死闘はカッコ良くて奮えました(笑)

ケリーさんの男気にはちょっと涙・・・

男気と言えばガトー少佐。あのカッコ良さはちょっと無いですね。

ほかにもバニング大尉とか、親父か上司にしたいキャラが多くて、

0083は「漢」なガンダムでした。


・・・コウの女々しさは別にして。(笑)




カメラはいつものCANON EOS KISS DIGITAL X + EF-S18-55mm IS。

小さめの画像はクリックするとちょっぴり大きい画像が見れます。








アポジモーター、バーニアはサードパーティー製。




今回もデカールはGUNDAM FIX FIGURATION風。








Aパーツ





Bパーツ





コアファイター









コアブロック





コアブロック側面





コアブロック背面

変形機構、分かりますかね~





Bパーツ+コアブロック

これにAパーツを前からハメこみます。










次回は「オレを踏み台にした~」の予定です。
Posted at 2009/06/08 22:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2009年06月04日 イイね!

1/100MG GUNDAM GP01

歴代ガンダムシリーズで一番好きな0083 STARDUST MEMORYから、ガンダム試作1号機です。




カメラはいつものCANON EOS KISS DIGITAL X + EF-S18-55mm IS。

小さめの画像はクリックすると大きい画像が見れます。

うっすらと緑色のゴースト?が写っているのですが、なんなんでしょうこれ。

おそらく蛍光灯が原因だと思いますが・・・

レンズかな~。縮小すると極端に解像感落ちるし。

いいやつ買っちゃおうかな。







バーニア、アポジモーターはサードパーティー製に変えてます。





デカールはGUNDAM FIX FIGURATION風にしてみました。




シールドのシリンダー状のパーツはホームセンターで調達したアルミパイプに変更。





Aパーツ




Aパーツ背面





Bパーツ





コアファイター




エアインテークはさすがに差し替えなんですが、面倒なのでそのままです。











コアブロック




コアブロック側面




コアブロック背面




コアブロックをBパーツにはめ込み、その上からAパーツですっぽり覆うようにはめ込んで変形機構を実現しています。




この解釈は公式設定画にも無く、良く考えたな~と。

・・・ちょっと無理やり感ありますけど。笑






次回は「FB」の予定です。

Posted at 2009/06/04 23:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2009年05月24日 イイね!

ProjectBM! 仮面ライダー電王 ソードフォーム






モデラーなので、塗装済み完成品は否定派なんですが、買ってしまいました。







俺!




俺!



俺!




参上!!










イクぜイクぜイクぜぇ~!!






うーっ、カッコいい。

このソードフォームが平成ライダーでは一番美しいと思います。



Posted at 2009/05/24 21:18:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2009年05月22日 イイね!

1/100MG GUNDAM Mk2


これも写真撮ってなかったので



なんかバランス悪かったので、ウェストを4mm、首を2mm延長しています。

ウェストはちょっとやりすぎたかな。(^^ゞ



使用レンズ:EF-S18-55 IS






















完成する前にVer.2がリリースされたので、結構テンション低めで作ってました。笑

特に顔はシャクレ顎みたいなので手を入れたかったのですが、そのままです。

Ver.2の顔はかなり出来が良いみたいなので楽しみです。




次回は試作1号機の予定です。

Posted at 2009/05/22 22:19:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2009年05月21日 イイね!

1/100MG ZGUNDAM

結構前に完成していたのですが、写真撮ってなかったので



う~ん、綺麗に撮るのって難しいですね~
露出とシャッタースピードの両方を指定できるマニュアルモードで
なんとか撮りましたが、もうひとつ解像感がほしいです。


というか、縮小したらかなり落ちるのね~


使用レンズ:EF-S18-55 IS





















ウェイブライダーは変形させるの怖いので無理でした。(^^ゞ



次回は「2番目の奴」の予定です。
Posted at 2009/05/21 21:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「次はオーリンズオーバーホール予定」
何シテル?   10/29 12:17
2001年型のGDBB(丸目)です。 2002年ツールドコルス ソルベルグ仕様 (何故かリヤは一部2003年仕様) だったのですが、2021年9月、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AZUR 
カテゴリ:ショップ関係
2007/10/14 19:56:35
 
パックアール 
カテゴリ:メーカー関係
2007/10/14 19:56:13
 
J-SPEED(MARCHE) 
カテゴリ:メーカー関係
2007/10/14 19:55:53
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI まるお君 (スバル インプレッサ WRX STI)
2001年型の丸目です。(GDB-B) 2002年ツールドコルス、ソルベルグ仕様(リヤは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
営業車として買いました。 が、思ったより快適で使い勝手が良く、こればっか乗ってます。 ...
その他 その他 その他 その他
模型・フィギュア画像用
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation