• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAK@GDBB2001のブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

下地処理は念入りに

自分のクルマが無いので、最近模型ばっかです。笑

7月から、ロクに自分のクルマに乗ってない気がする・・・OTZ




これはこないだのZGUNDAMのテールスタビライザー。
昔のMGはこのように後ハメができないパーツが多くて苦労します。
このあと合わせ目消して、サフェーサー吹いて、下地出して、やっと塗装です。

今回もTAMRON 24-75mmなんですが、何故かうっすらと緑色のゴースト?が出ています。
一体これは何なんでしょう???





こちらはMK2。サフェーサー吹いて下地出したところです。

どうもバランス悪いですね。
こんなときは胴と首を延長すればとりあえずカッコつくでしょう。




後ろから。
このキットはZの少し後にリリースされたので、ある程度は後ハメが可能で、塗装は比較的楽です。
何より変形しないし。笑 ただヒケとエッジがダルいので、苦労しました。
MK2も既にバージョン2.0がリリースされていて、そっちのほうがプロポーションはいいです。
持ってるんですが、まだ手を付けてません。




こっちはGP01。
エッジ出しとヒケの処理が終わったとこです。
このあとサフェーサー吹いて下地を出します。




このキット、設定画にはないコアファイターの変形&格納が可能です。
MSとコアファイターのプロポーションに破綻なくまとめた点は素晴らしいのですが、それだけにクリアランスが結構厳しくて、
なおかつ変形部の破損を恐れてか、軟質樹脂が多様されていて、おそらくこれも塗装後は動かせません。笑





ところで、今日SA小平にクルマの様子を見に行ってきました。
フロントフェンダーは終わってて、あと車検と油圧の対策だけでした。
良く見ると、今回変えたリヤとフロントフェンダーの色がやっぱり微妙に違う・・・

なぜかボディのほうが鮮やかなWRブルーで、フェンダーのほうがくすんだ感じなんです。
フロントはしょうがないにしても、リヤはクルマ預けたんだし、色を現車に合わせてくれとお願いしたのですが、
これにはちょっとがっかりです。


あと、車検時の構造変更のため、住民票と車庫証明が必要なことが分かり・・・
早く言ってよ! 平日は仕事で役所へ行けないんだよ。
7月から予約入れてるのに、まったくもう。

今週のどこかで午後半休して取りに行くしかありません・・・
本番稼動まじかなのに、休めるのか??(-_-メ)

こんなとき嫁がいれば・・・
と思うのは都合良すぎでしょうか?(^^ゞ
Posted at 2008/10/26 19:06:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2008年10月21日 イイね!

1/100 MG Z GUNDAM もうすぐ完成です





発売開始から実に15年・・・




もうすぐ完成です♪




今はVer.2が出ていますが、カトキ版のこのVer.1も好きです。




昔のMGなので、塗装に苦労させられました。
ウェーブライダーには怖くて変形させられません。笑




しかし、もう少し解像感出ないもんでしょうか。


EOS KISS DX+TAMRON 24-75mm DI(なんちゃってマクロ)
Posted at 2008/10/21 23:55:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2007年10月29日 イイね!

もうすぐ完成





1/100 MG Zガンダムです。このキット、もう10数年前のものなので、塗装にかなり苦労します。組んでから塗装したのでは綺麗に仕上がらないので、塗装してから後ハメ出来るように加工するのですが、ウェーブライダーに完全変形するうえに容赦なくパーツが分割されてたりするので、塗装してはマスキングして合わせ目消し、また塗装・・・といった工程が必要です。このへんは最近のMGでは良く考えられてて組みやすいのですが。

ところで、後ろに研ぎ出し途中のエボ3があります。これはハセガワのキットで、これも10数年前のキットです。




これは気に入っているフィニッシャーズのコンパウンド。左から粗研ぎ用、細目用、仕上げ用です。色が違うので分かりやすく、粗研ぎ用はペーパーの代わりにもなるので重宝します。




デカール貼ったあと、クリアを慎重に吹き重ねます。それだけだとデカールの段差や凹凸が目立つので、一度ペーパーで完全に艶のない状態まで表面を均一にします。




上の粗目のコンパウンドで磨くと、少し艶が出てきます。




ペーパーがかけられない箇所は直接麺棒につけて・・・




このように使います。かなり、地道な作業です。なので時間もかかります。このエボ3なんてもう3年以上・・・




細目のコンパウンドで磨くと、蛍光灯が映りこむようになります。でもまだこのままでは終わりません。




さらに仕上げ目で磨くと、ほぼ鏡面になりました。(画像では良く分かりませんね・・・)とはいえ良く見るとまだ細かい傷が残っています。さらにセラミックコンパウンドなどで磨くともっと光沢が出ますが、キリが無いのでほどほどにします。





10数年前のキットを今頃作ってるなんて、どんだけ手をつけてないキットを積んでるんだという話ですが、正直かなり積んでます。作る時間より新しいキットがリリースされるほうが早いので当然といえば当然ですが、世のオヤジモデラーの憂鬱という事みたいです。
Posted at 2007/10/29 18:43:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2006年10月08日 イイね!

いい季節なので

ガンダムデスサイズ、完成です。
エアコンのいらないこの季節、模型製作が進むんです。
というか、季節限定かも。製作スピード、めっさ遅いです。
コレなんか購入後、実に5年以上経ってます。












もう一つ、ウィングガンダム完成です。
コレも5年以上経ってますかね~














で、こちらが製作開始したバニング大尉のジムカスタム。
MGだけあって、かなりいい出来です。
仮組してこれも5年以上ほったらかしてたのをバラして
全てのパーツの面出しをしてます。






あと、同時製作中のランサーWRC3、4があるのですが
クリアーコート途中でほったらかしています。
またそのうちアップします。






いい季節ついでに、現在計画していることがあります。
ちょっとでっかい模型、といったところですが、また後日・・・

Posted at 2006/10/08 02:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「次はオーリンズオーバーホール予定」
何シテル?   10/29 12:17
2001年型のGDBB(丸目)です。 2002年ツールドコルス ソルベルグ仕様 (何故かリヤは一部2003年仕様) だったのですが、2021年9月、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AZUR 
カテゴリ:ショップ関係
2007/10/14 19:56:35
 
パックアール 
カテゴリ:メーカー関係
2007/10/14 19:56:13
 
J-SPEED(MARCHE) 
カテゴリ:メーカー関係
2007/10/14 19:55:53
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI まるお君 (スバル インプレッサ WRX STI)
2001年型の丸目です。(GDB-B) 2002年ツールドコルス、ソルベルグ仕様(リヤは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
営業車として買いました。 が、思ったより快適で使い勝手が良く、こればっか乗ってます。 ...
その他 その他 その他 その他
模型・フィギュア画像用
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation