• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

ふと思う

さっきの内容とは全く関係ない事。
かなりの長文なので興味がない方は華麗にスルーして下さい。


免許制度の矛盾?ってふと思ってみた。
原付は16歳から。
普通自動車免許は18歳から。

もちろん初心者期間は1年間ある。
その間に累計3点(軽微違反2点+1点等)になると再試験。
落ちれば取り消し。
合格すれば問題無し?

取る時と、違反しての免停や取り消しはあるけど、加齢に伴う制度としては高齢者講習くらい。
高齢者講習を実際受けても、運転すると適性がない人を多々見る疑問。

いっその事年齢上限を決めて強制返納させてしまえばいいと思う。
先日も75歳くらいの男性が、子供3人を轢いて逃走。
1人は意識不明、2人も打撲等の怪我。

もしも、任意保険の免責事項該当以外で支払いが可能だとしても、まだ小さな命が不適正な運転者の為になくなってしまう可能性もある。
最悪の事態が免れたとしても、一生障害が残ってしまうだろう・・・
それ以外にも、子供の両親やその周りがどれだけ精神的に辛いだろう。
正直当事者しか分かりません。
自分の親父殿も事故で四肢麻痺だけど、相手は一発免許取り消しだけ。
保険会社はなるべく少ない金額しか出したくない。

物損だけなら簡単だけど、身体に重度の障害だと素人には大変。
弁護士に依頼して全て終わるにしても時間が掛かってしまう。
それ以外でも自分は色々な手続きにも追われた。
四肢麻痺になり5年生存率を計算すると大体50%くらい?
すでに半分は過ぎている。

請求保険金額を計算するにしても、仕事の内容・事故当時の収入や今後必要であろうと思われる医療費及び本人・家族に対する慰謝料。
莫大な金額になるのは当たり前。

それが小さい子供だと未来があるから高くなるだろう。
「将来はパイロットになりたい」とか言ってたら・・・
本当になっていたらと思うと。

サラリーマンの生涯年収も高卒ですら平均的に考えても軽く2億。
大卒ならば3億近く行く。

最終的にはお金になるだろうが、やはりいくらお金があっても無力感だけは消えない。
今あるお金全てを使い、親父を治療し元気になってもらい世間話でもしたい。
でも何億あったとしても治る可能性はほぼ無い。

脊髄損傷だから首は喉仏から下、腕はひじから先の感覚は無し。
損傷箇所がもう少し上だったならば・・・

寝たきり状態なのでベッドアップもほとんどできず、食事は胃に直接繋がっているチューブでの高カロリーのミルクのみ。
そこから薬など水分も注入。
喉には痰が出ると自分では排出できないので吸引用にやはりフタ付きのチューブが付いている。

腕・指・足の間接はすでに退化して骨状態。
正直に思うけど、正常な意識下で身動きが出来ない状態で3年以上をベッドの上だけで過ごしている親父を見るたびに思うと何も言えなくなる。
半狂乱になってもおかしくないと思う。
自分なら間違いなくなっていると思う。いやなるだろう。




かなり話は脱線してしまいましたが、今回の車両入れ替えはフィットの不調と自分へのリミッターかな?(笑)
バイクも乗るし車も乗りますが、身体的に少し自信が無くなってしまったのもあります(爆)
速い車も前にも変わらず好きですし乗りたい気持ちもあります。

まぁ少しゆっくりしようかなと(笑)
モータースポーツでも、趣味で速い車に乗ってても楽しむ事が一番ですから。




ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/11/28 19:45:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

シンデレラオヤジ
Team XC40 絆さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

ファミマの珈琲マシン変わった。
ベイサさん

2025 夏 
*yuki*さん

この記事へのコメント

2012年11月29日 1:17
どーもです~
親父さん大変そうですね。
ウチの父親は癌で3週間に1回
抗がん剤点滴の為入院してます。
ワタスより10cm以上身長が低いのに以前は
ワタスより10kg以上体重が多かった父も
現在は50数kgと激ヤセし、歩くのも辛そうです。

でも、とむさんの親父さんは病状からしてウチよりも
かなり大変だと思いますがお互い頑張りましょう。

※まだワタスには自分へのリミッターは付けられそうに
無さそうです。
現在の職場を受けたのも「シビック失くしてホンダは語れず」
という拘りが有り就職を決めました。
ホンダDラー=シビック乗り=走り屋という法則
コメントへの返答
2012年11月29日 21:41
どもども。
うちも大変ですがそちらも大変ですから!
まぁ多分うちの親父殿の体重はエアーベッドの設定で分かるのですが自分の半分もないと思います・・・

足なんて退化して自分の腕くらいしか太さがないですし。

※シビックは自分も思い入れが強い車ではありますね。CVCCのシビックに親父殿が乗ってましたので♪

今までリミッターぶっちぎりだったので一度くらいは付けておこうかと(爆)
2012年11月29日 12:09
お父さん大変そうですね。

本人が一番大変なのはもちろん。
家族にも心労がありお察しします。

私は幸い今のところ家族に事故の後遺症はありませんが
同級生とかで事故の重度後遺症があると聞いて
お見舞いに行こうと考えるも、怖くて行けない自分がいます。

最近は高齢者が増え
当然、事故の割合的に高齢者が増加して
全体的に保険会社も負担が大きく
保険料も上がったいます。

それ以上に身近な危険として
駐車場でのアクセルとブレーキの踏み間違え事故も
圧倒的に高齢者が多い気がします。

運転表示マークも初心者だと義務で違反すると罰せられるのに
高齢者は自己判断で義務はないようです。

初心者より運転が怖いですね。
それを講習で免許延長できるのは穏やかではないと思います。
コメントへの返答
2012年11月29日 21:53
こんばんは。

今現状は、父が寝たきりですが精神的には大分時間がありましたので何とか落ち着いてはいます。
ただ、病院から電話が来るとさすがにドキッとしますが・・・

ご友人の障害がどの程度が不明ですが、お見舞いに行ってあげて下さい。必ず喜ぶと思います。
ISさんにとってはお辛いとは思いますが。
意識がはっきりしているのであれば愚痴でも聞いてあげると少しは楽になるかとは思います。
その方にはゆっくり休んで養生してと。
頑張ってる人に更に頑張れは酷ですけど。

自分の地域はやはり高齢化が進んでいますので運転が危険な状態の方々を多々見かけます。

やはり始まりも義務なのですから、終わりもある意味義務化した方が個人的には良いと思っていますが・・・
もちろん賛否両論があるかと。

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation