• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月02日

賛否両論があるとは思いますが・・・

プリウスに乗り換えてからずっと思っている事を書かせて貰います。
インプに乗っていた時とは弄る方向性が少し変わりましたが基本は安全に止まれるクルマ。
って感じでした。

インプでは純正でブレンボ、そこから自分はプロμの6ポッドキャリパーにビッグローター仕様。
GSR55エスティマでも30セルシオ流用のブレーキ強化はして来ました。
今回のプリウスではパッドのみTRDのBLUEに交換しただけ。
それだけでも踏んだ感じはノーマルとは違います。

ブレーキパーツといえばクルマのパーツの中でも最重要部品。
今流行りのキャリパーカバーがありますね。
取り付けているオーナーさんには申し訳ないのですが、個人的にあれは嫌いです。
何故かと言うと、プリウスに乗り換えてから半年くらい経過したくらいの時に前方を走行していたクルマから飛んで来ました。

赤い物体なのは分かりましたがさすがに回避停止等できずにフロントバンパーにヒット。
後続車がいなかったのでクルマを停車できる場所に停めてその物体を確認・・・
そうです、ブレンボのロゴと文字が入ったカバーです。
裏を見たら両面テープが貼り付けてありますがそんなんでいいのか?と思いました。
もちろんバンパーは塗膜が剥げて下地の黒い部分まで到達。

いくらプラとはいえ人に当たれば怪我すると思います。
ドレスアップパーツであるので取り付けるのは自由ですが、それを走行中に100%外れない様にしてもらいたいです。

そんな脱落事故で自分は加害者になりたくはありません。
今の仕事でも何人かキャリパーカバーの取り付け施工を依頼されましたが丁重にお断りさせて頂きました。
当たり所が悪ければフロントガラスくらい簡単にヒビが入りそうな感じですが。
正直赤プリにもビッグキャリパーとか取り付けしたいですがそこまでする必要性もないのでキャリパーをブラック塗装しているだけです。

付けられている方々には是非脱落防止策をして頂きたいです。
付けている人でも他人が付けていて外れて飛んできて当たって大事なクルマに傷が付いたらイヤだと思います。
付けている人に対しては何もありませんが、もしかしたら?って思ってくれてほんの少しでいいのでご一考頂けたらと思います。




ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2014/06/02 22:13:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2014年6月2日 23:07
キャリパーカバーには限らないと思いますよ。他にも色々あるかと思います。
突き詰めれば、自動車メーカーの指定部品以外、交換して使ってもいいんですかね。
ってな次元の話しになっちゃいますよね。

You own risk.
自身のリスクでパーツ交換を楽しめばいいんじゃないでしょうか?
ただし、交換する全責任はご自身ですよ!で良いんじゃないでしょうかね〜(^^;;


コメントへの返答
2014年6月3日 18:29
確かに自分で書いてて思いました。
走行中に絶対に外れないパーツとなると純正のまま(オプションも無し)になりそうですね。

交換して後続車に被害が出ればもちろん本人の責任になりますからね。
リスクは当然自分にですね。
2014年6月2日 23:51
こんばんは。

私的にも前々から仰る通り・・・だと思っている部品の一つです。
キャリパーカバー自体は別に装着するのは良いとおもうのですが・・・
あんな高熱に晒されたり、かといって水が被ったりするような所につける物を
たかだか両面テープのみで貼り付け・・・って、その頭がおかしいとしか思えない付け方に
疑問を感じます。
ワイヤーだとか、強固なボルトでキャリパーに締めるだとか、何かしらカンタンに外れないような
そんな装着方法を選択して欲しい所ですが・・・

こういうファッションアイテム、嫌いじゃないんですが扱い方次第で本当に凶器ですね。
コメントへの返答
2014年6月3日 18:31
こんにちは。

他人が装着されるのは自分も特に問題視していません。でもやはりソレ自体の取り付け方法ですね。

両面テープだけでの装着は絶対にやめて頂きたいです。
さすがに2回目当たったらイヤです・・・
2014年6月3日 2:06
直ぐに外れるノーマルのホイールカバーなんかも似た感じで危険だと思います。
インチアップしたらホイールの種類にも寄りますが、スカスカで付けたくなる気持ちも分からないでも無いですが、放熱やメンテを考えたら、ましてや両面テープ信じられない。
コメントへの返答
2014年6月3日 18:34
こんにちは。

ホイールカバーも外れにくいだけで瞬間の衝撃だけで外れる場合はありますね。
ホンダ車だとホイールナットで固定する場合もありますし。

自分の赤プリはもちろんスカスカです(笑)
2014年6月3日 8:50
こんにちは♪

以前キャリパーカバーをいただき,取付ようと思いましたが断念中です(笑)
概要はブログアップしましたが,基本的に「外れない」しかし「外し易い」という矛盾をなんとかクリアしたいということを念頭に置いてましたので(笑)

いずれにしても両面テープは論外ですね(笑)
コメントへの返答
2014年6月3日 18:35
こんにちは。

ブレーキは命に関わる場所なのでその矛盾が一番難しいですね。

どんなに脱脂しても両面テープ固定は・・・(汗)
2014年6月3日 11:20
高温や汚れになりやすいところに両面テープはいかがなものかと・・・。
メーカー側は取り付け方法を見直した方が良いのではないかと思います。
コメントへの返答
2014年6月3日 18:39
自分の赤プリで走行中に取れそうなパーツと言えばリアスポが一番可能性が高いですね。
もちろん取り付け方法は両面テープですが、メーカー製造ラインで使っている3Mシリーズを隙間なく貼りました。
先日コーティングしようと外そうとしましたが元のスポイラーがミシミシとイヤな音をしてたのでやめました(汗)

インプの時のリアスポなんかはワイヤーで固定していた時期もありましたね。

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation